• ベストアンサー

教えてください

102814の回答

  • ベストアンサー
  • 102814
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

定義からみていきます。 単位円を考えます。その円周上に一点をとり、a(x、y)と置きます。aと原点(o)を結び、また、x軸方向に対してaから垂直に線をおろします。この時x軸と交わったところをbとします。原点とaを結んだ線と、原点からbを結んでできた線に挟まれた角をθとおきます。 cosθというものは、この単位円の中にできた直角三角形(△aob)で考えたとき、cosθ=x/1=xとなることは分かりますか? これは、半径が1であることが分かることから、aoの長さは1。そしてboの長さはxとなるからです。 同様にして考えると、sinθはy/1=y このようなことから、sin^2+cos^2=1というものは明らかなのです。三平方の定理です(x^2+y^2=1)このxはここでは、cosxと同じものとなっているからです。 こういうことから、sint=0となるものは、sinθ、つまり、yが0となる時。 yが0となるのは、(0≦t≦π)の範囲では、0の時とπのときです。 tというのは角ですから、 もし、sint=1/2のように一目わかりにくいものは、どう計算していくかというと、sintがyになるから、yが1/2なら costはx。xは未知数。 三平方の定理より、x^2+y^2=1、つまり、 x^2+1/2^2=1 x^2=1-1/4=3/4 0≦t≦πのxは±√3/2となります。 この時できた角は1:2:√3の直角三角形ですから、 30度、つまりは1/6πというようになるのです。 しかし、そんな計算をしていたら、テスト等、時間がないです。 だから、0からπまでsin、cosの値を覚えておくのです。 cos2tというものは、グラフを書いてみたら、明らかなのですが、これは、y=costを1/2倍したものなのです。 考える時は、2tをpというように変えて、 その時、tが(0≦t≦Π)をさしているなら、pも変換しないといけません。つまり、(0≦2t≦2Π)ですね。 (0≦p≦2Π)となるのです。 その範囲でpを出せば、回答のようになると思います。 頑張ってください。

ti-zu
質問者

お礼

まとめてお礼をさせて下さい。 教科書レベルの問題を丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。とても分かりやすく、三角関数の定義も確認する事が出来ました。また質問した際には宜しければ回答を下さい。

関連するQ&A

  • 次の式のまとめかた

    (dx/dt)^2+(dy/dt)^2=1という式に dx/dt = -sint(1+2cost) dy/dt = (cost+1)(2cost-1) というものを当てはめました。ちなみにこの微分の式はあっています。 手計算したら sin^2t + 4sin^2tcost + 4sin^2tcos^2t +4cos^4t + 4cos^3t -3cos^2t -2cost+1 =1 となりました。 でも解答は2(1+cost) でした。 どうやってこの解答に上式をまとめられるのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがご指導お願いします。

  • 三角関数、面積1/2倍

    y=sinx、y=asin(x/2)(0≦x≦π)(0≦a≦2)があります。 2つの曲線で課困る部分の面積が曲線y=sinx(0≦x≦π)とx軸とで囲まれる部分の面積の半分となるときのaの値を求めたい。 2つの式の交点をtとおくと sint=asin(t/2)=a(1-cost)/2(0<t<π) 題意より ∫[0→t]{sinx-asin(x/2)}dx=(1/2)∫[0→π]sinxdx・・・☆ ⇔[-cosx+(a/2)cos(x/2)][0→t]=1 ⇔-cost+(a/2)cos(t/2)+(a/2)=0 ⇔cost-(a/2)-a(1+cost)/4=0 ⇔(4-a)cost-3a=0 ⇔cost=3a/(4-a) とやってみましたがaがでません。 ☆⇔∫[0→t]{sinx-(a/2)(1-cosx)}dx=1 ⇔[-cosx-(a/2)(x-sinx)][0→t]=1 ⇔-cost-(a/2)(t-sint)-(-1)=1 ⇔2cost+a(t-sint)=0 とやってもみましたがaがでない。 どうすればいいんでしょうか。ドコが間違ってます?

  • 数IIIの微分

    答えがなかなか合いません。 問 2つの曲線y=2sinx、y=a-cos2xが接するように、定数aの値を定めよ。 ただし、0<=x<2π(xは0以上2πより小さい)とする。 自分の解答 接すると言うことは接線が同じなので y'=2cosx・・・(1) y'=2sin2x・・・(2) また接点のx座標をtとおくと 2sint=a-cos2t・・・(3) さらに、(1)と(2)より 2cost=2sin2t・・・(4) つまり cost=2sintcost 2sint=1/2 よってt=π/6、5π/6 これを(3)に代入し 1=a-1/2 よってa=3/2 となったのですが、こたえはa=-3、1、3/2となっていました。 力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 解析学の質問です

    次のように問題を解いてみました。 間違いがあれば、正しい解き方を教えてください。 【問題】 1. x=a*cost, y=b*sint のとき、dy/dx , d^2*y/dx^2 を求めよ 【解答】 dx/dt = -a*sint, dy/dt = b*cost となるので、 dy/dx = b*cost/(-a*sint) = -b/a * cost/sint = -b/a * 1/tant = -b/(a*tant) d^2y/dx^2 は、(d/dx)*(dy/dx)なので、(d/dt)*(dy/dx)*(dt/dx)とおけるから、 (与式) = d/dx{(-b/a)*(1/tant)}*(1/-a*sint)である。 よって、-(b/a)*(1/sec^2*t)*(1/-a*sint)= b/(a^2*sint*sec^2t)=b/{a^2*sint*(1/cos^2t)} = b*cos^2t/a^2*sint = (b/a^2)*(cost/sint)*(cost) = (b/a^2)*tant*cost 以上、よろしくお願いします。

  • 積分計算

    積分の計算をしたのですが 解答と違うのでどこが違うか指摘をお願いします 問題 ∫dx/√((x-1)^2-1)  (範囲は2から4)・・(1) 解答では (1)=log|x-1+√(x(x-2))| となるので log|x-1+√(x(x-2))|=log(3+2√2) そして自分の回答 x-1=1/costとおいて tの範囲が0からα(ただしcosα=1/3 sinα=2√2/3) dx=(tant/cost)dt (x-1)^2-1=(1/cos^2t)-1=tan^2t よって ∫(1/tant)(tant/cost)dt=∫(1/cost)dt=∫(cost/(1-sin^2t))dt ここで sint=uとして uの範囲が0から2√2/3 du=costdt ∫(1/1-u^2)du=1/2∫(1/1+u^2)+(1/1-u^2)du =1/2log(1+u)(1-u) =1/2log1/9 となってしまします よろしくお願いします

  • 曲線の長さ

    r(t)=cost i + sint j + sint k (0<t<2π) であらわされる曲線の長さを求めよという問題なのですが答えが出せません。 ベクトルrの導関数を出し、大きさを求め(1+cos^2 t)^1/2としたのですがこの後どのように計算すればよいのでしょうか?

  • 三角関数の合成

    問題:0≦θ≦πの範囲のとき、sinθ+cosθ=tとおいた時の、tの値の範囲 自分で考えた結果、t=sinθ+cosθ=√2sin(θ+π/4) 0≦θ≦πなので、π/4≦θ+π/4≦5/4*π ←ここまでは分かったんです が、ここからどうやってtの値の範囲を出すか分かりません。 ちなみに、答えは-1≦t≦√2です。 教えてください

  • 線積分の問題

    線積分の問題がどうしても解けません。詳しい方いらっしゃいましたら、ご助言宜しくお願いします。 (1)∫c y^2 dx + x^2 dy C: x=cost y=sint (t: 0→π) そのまま代入して計算し、∫0→π -sint^3 + cost^3 dt という部分まで辿り着いたのですが、この先が計算できません。 やり方が違うのでしょうか。 (2)∫c (e^x + y)dx + (y^4 + x^3)dy (Cは単位円の周を時計の逆回りに1周したもの) グリーンの定理で重積分に帰着し、∬D 3x - 1 dxdy とまで来たのですが、cos sinを使って範囲設定するとよく分からなくなってしまいました。

  • 計算だけですけど…

    G(x) = ∫(0~x^2) e^(-t) sint dt は、 =[-e^(-t) cost](0~x^2) -∫(0~x^2) e^(-t) cost dt =-e^(-x^2) cos(x^2) - [e^(-t) sint](0~x^2) -∫(0~x^2) e^(-t) sint dt =-e^(-x^2) cos(x^2)-e^(-x^2) sin(x^2)-G(x) 2G(x)=-e^(-x^2) {cos(x^2)+sin(x^2)} G(x)=[{-e^(-x^2)}/2]*{cos(x^2)+sin(x^2)} で合ってますか?

  • 積分の問題です。先ほども質問させてもらいましたが、

    積分の問題です。先ほども質問させてもらいましたが、 自分なりに解いた答えと、皆さんの答えが違っていました。 どこが違うのか、考え方が違うのか教えてください。 ※パソコンでの書き方が慣れていないため、かっこの付け方や  途中式で見ずらいものがあると思います。お許しください。 次の定積分を求めよ。  (1)∫(0~π/2)sin^2xcos^3xdx    =∫(0~π/2)sin^2(1-sin^2)cosxdx    =∫(0~π/2)(sin^2-sin^4)cosxdx    =∫(0~π/2)sin^2(cosx)-sin^4(cosx)dx    =[(1/3)sin^3x-(1/5)sin^5x](0~π/2)    =(1/3-1/5)-0    =2/15  (2)∫(0~1)xtan^-1xdx    t=tan^-1xとおくとx:0→1のときt:0→π/4     x=tant dx=1/(cos^2t)dt     ∫(0~1)xtan^-1xdx     =∫(0~π/4)tant/cos^2tdt     =∫(0~π/4)(sint/cost)(1/cos^2t)dt     =∫(0~π/4)sint/cos^3tdt     =∫(0~π/4)(cos^-3t)(sint)dt     =[(1/2)cos^-2(t)](0~π/4)     =(1/2)(1/(1/√2)^2)-(1/2)(1/(1^2)     =1-(1/2)=1/2 と解きました。長くなりましたが、よろしくお願いします。