• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:○○出身者⇒○○人という表現に違和感ありませんか?)

○○出身者⇒○○人という表現に違和感ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 国内の都市名などの地方名に「人」を付けて、「○○人」と表現する人がいます。当方どうも違和感を覚えます。
  • 「関西人」と言うと、「近畿地方の生まれ(育ち)」というニュアンスが強まり、「沖縄人」と言うと、「(血統的に)琉球民族の子孫」というニュアンスが強まります。
  • 公式な使い方では、日本語で「○○人」というのは、「国籍」を表す場合のみですが、俗語で「出身地方」を表す「○○人」という言い方が、都市名を付ける言い方がイロイロ登場してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>○○出身者⇒○○人という表現に違和感ありませんか?       ↓ ○○人と言う、表現や言葉に特に違和感や反感はありませんが、その意味する所には情報や交通の発達、個人の感性や価値観が多様化している中で地域でもって決め付けるようで余り共感・賛同しません。 それは、○○人の意味の中に、○○地域と言う括りに、文化伝統・言葉・価値観・感性・習慣・ライフスタイル等の特殊性や傾向を意味したり表すのだと思いますが、作られた都市伝説や誇張や歪曲も多く混在していると思うからです。 かって、人々の移動が制限され、情報も少なく伝わり難かった時代では、そのクローズな世界・地域での独自性・慣習が存在したり、受け継がれていたのでしょうが、交通も情報も、人の移動&交流も盛んな現代社会では、異文化交流や流行の波及は早く、情報の検索や発信受信も活発に行われ、良い物や興味深い事象は瞬く間に全国化&国際化するケースが多い為です。 動植物の生態系が交配され進化や細分化されるように、個人の感性・価値観で多くの情報や事象はアチラ此方で生まれては消え、取捨選択・コーディネートされることが多く、地域差はあまり大きなファクターや切り口には成らないと思うからです。 それは、ファッションやスイーツ、ヒット曲や小説や映画、流行語や土産物、街並みや言葉etcでも、次々と賞味期限が短縮化され、中々息の長い伝統文化としては根付かない傾向にあります。 全国の標準化、没個性化で同じような景観や街並み、ファッションや言葉を、若者を中心に、何処かで魅力的なものが発生したり流行り出すと全国メディアで取り上げられ、その情報に影響を受けたり波及して行くからではないでしょうか・・・ その為に、反作用的に、各地に残る風物や慣習や料理等が「秘密のケンミンshow」や「日本紀行」の様な番組に成り、グルメ番組とか旅番組の人気や見る者の郷愁やノスタルジーに繋がり、憧れ情感をうつのでは・・・ そういう意味で、○○人はルーツや傾向的な個性・微妙な差であっても、多くの場合は各地に広まる中に形を変えたり盛衰しながら定着したり消滅したりして様々な変遷推移を辿るのでは・・・

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 方言も良い意味でメディア均質化され、 もともとほぼ単一民族である 日本の言葉は便利になりました。 関西弁だけは根強く残っていますが、 これもまた、メディアの影響です。 つまり、昔ながらの本当の大阪弁、 京都弁、河内弁などは廃れてきて、 関西弁という人工のコトバになりました。 >人の移動&交流も盛んな現代社会では、異文化交流や流行の波及は早く、情報の検索や発信受信も活発に行われ、良い物や興味深い事象は瞬く間に全国化&国際化するケースが多い為です。 そうなんですよね。国内地方同士どころか、 国境の壁まで簡単に越えてしまいます。 あまり伝統や地域に囚わずに競争され、 淘汰作用で良いものを残し、 それらを組み合わせて新たな良いものを 作るという意味ではメリットです。 特に0から新しいものを作るのが苦手で、 外来文化を独自に発展させるのが得意な 日本人には有利なシステムにも一見思えます。 しかし最近の流行は「賞味期限」も短いです。 たとえ、どんどん新しいものが産み出されても、 本当に優れたものや支持されるものって、 時代を超えても残るはずなのですが・・・。 日本の伝統文化の中でも、 戦後廃れたものもあれば、 一方でいまだに全く廃れず、 国外からもその良さを認められるものもあります。 この視点から考えてみると、 やたらと異文化交流を進めるのが 良いことなのか悪いことなのか、 よくわかりません。 異文化間の情報交換が一見効率的に見えても、 (どこぞの政治家の発言みたいに、) 「重みが無い」ものが増えた気もします。

その他の回答 (7)

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.8

○○出身者⇒○○人という表現に違和感ありませんか? 私も違和感をおぼえますね?、 「○○県出身、○○県生まれ」で良いですよね!。 因みに「道産子」とは北海道産の和種馬の事なので 北海道生まれの人に当てはめるのには違和感があります。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 道産子って言われると、 馬呼ばわりされた気分になる人、 いるかも知れませんね。ww

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.7

江戸っ子と道産子があって、ニューヨーカーやパリジャンもあり、出身だけでなく住んでるうちにその土地の人間になってしまう、訛りも移って癖がついた人の呼び名があってもいいですよね。 人や子、者以外にもつけられるんじゃないかな。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

こんにちは。 連投すみません。 私も個人的には違和感アリですね。 「〇〇県(圏)出身(生まれや育ち)」などのほうがしっくりきます。 *「道産子」はたまに使うことがありますが・・・。 「関西人」「東京人」・・・どうも・・なんだかな~閉鎖的というか自慢的というか・・。 「県人会」(こちらは「道人会」でしょうか)というのも閉鎖的であまり好きではありません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 閉鎖的なのはイヤですね。 「○○国○○州○○塾生(某有名私立大生OB)同好会」 なるものまであったので笑いました。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

それはなぞなぞの答えに納得がいかないと文句を言うのと同様、ヤボというものです。 本来なら○○県民とか○○府民というべき所を、あえて民族や国籍になぞらえて ○○人といっているだけであって、ただの「ユーモア」です。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#176662
noname#176662
回答No.3

そうですね私も違和感感じますね。 人種が同じなのに○○人というのはピンときませんね。 まあ俗語ですから仕方ないですが。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

関西人 大阪人 天満人 別に違和感はありません^^

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.1

こんにちは。 ないですね。 (っ)子 などはどうですか? 道産子 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 九州男児とか道産子は違和感を覚えません。 「無礼者」の乱発には違和感があります。

関連するQ&A