• ベストアンサー

可変リアウイングのスムージングの方法

添付の画像のようなウイング角調整可能なリアウイングの場合、 添付画像のように調整するためのフタ部分をスムージングするには どのようにするのがよいでしょうか? 私が思いつく方法は、「隙間とネジ穴をパテで埋める」ですが、 しっかり固定されているとは言え可変なので振動などでヒビや 境界部がわかるような状態にならないか心配です。 未塗装状態からのスタートで、塗装はプロにお任せします。 可変ウイングの意味ないとか、違うリアウイングにしたほうがいいという 指摘は勘弁してください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

車両の塗料、塗装専門関係のおっさんです。 見たところFRPかね。 ウレタンやPPだとまた違った材料使うことになるんだけど。 塗装だけプロに依頼するというと、相手によって良い顔されないことあるんで気を付けて。 No.3の回答者さんの言うように、プロに任せるのが良いのだけど。 塗装だけ、と全部任せた時の差額を聞いて、自分で材料買ってやる場合の材料費天秤にかけてみてからの方が良いと思います。 まぁ、やり方は知っておいて損ないからね。 自分でやることの意気込みが大事と思うので協力します。 写真のパーツがFRPだとしての話しに限定しますよ。 最低限必要なもの: ・サンドペーパー #100~150、#320~400、#600、の3種。 ・グラスファイバー入りパテ ・板金用ポリエステルパテ ・ラッカーパテ (色つきの黒か青あたりが良い。白のパテはゲルコートと同じ色になるから、パテが入ってるか、削ってもきれいに削れたかの確認がし難い。) ・シリコンオフまたはシリコンリムーバー又はラッカーシンナー ・研磨用ブロック ・クリームクレンザー(キッチン用品で家にあるもの、または100均で売ってるやつで可) FRPはね、型から抜くときに離型WAXというのが表面に付いてます。 コレがなかなか頑固で洗剤で洗った程度では落ちないの。 で、素人さんがこれ落とすのに便利なのが、クリームクレンザー。 まぁ、コンパウンド入りの洗剤ですね。 これを部品にたっぷりかけて、全体をスポンジでゴシゴシ洗いするんですよ。大まかには殆どこれで落ちます。 細かい入り組んだ所、ネジ外してそのカバーの裏も全部きっちり洗います。 1.クリームクレンザーで洗う。 水切りしてよく拭いて。 2.シリコンオフかラッカーシンナーでさらにパーツ全体を脱脂洗浄。(重要) 3.#100の耐水ペーパーでパテ埋めする個所の表面全体を研磨。 *パテが接触するところは全て研磨。 *白ゲルコートが無くなって、その下のファイバー層がうっすら見えるまで。 *500円玉描くような渦状に研磨すると良い。渦状のキズの方が、その後のパテの密着がアップする。 *調整ネジのカバー裏は、多分空間があるからそこも#100で研磨。 *カバーがはまるウィングステー本体の周囲も1cmほど外側までゲルコート落とす様に研磨。 *ウィングステー本体のカバーを取って引っ込んだところもきっちり研磨。 *カバーの縁1cm内側とネジ穴も忘れず研磨。 ★これをきっちりやらないとパテが食いつかないから、手抜きしないこと。 4.グラスファイバーパテで、ネジカバーの裏の空間を8~9分目まで埋める。 *要するにあんこを詰めて塊りの部品にして強度確保するわけ。パテを目一杯詰め込みすぎると後で面倒だから、その辺は上手く見切って。 5.カバーをはめて、ネジを仮止め。 *カバーは外に引っ張り出せる状態にする。 6.カバー全周囲と本体のカバーがハマる周囲にファイバーパテを適量乗せてカバーを押し込む。 *カバー押し込んだらパテが外にハミ出るけど先にネジを締めこむ。(後で緩まないようにしっかりトルクかけて締めること) *中はパテを8~9分目しか入れてないから、ハミ出しが中に上手く収まって接着される。 *外側のハミ出しは、パテが半硬化状態になったらカッターで大まかに切り取る。 7.ネジ穴にもファイバーパテを作って入れる。 *大目に作ってパテの塊りをネジ穴に乗せて、割ばしの先などで奥まで詰め込むこと。 8.パテが固まったら、#100~150の耐水サンドペーパーを“研磨ブロック”に巻き付けて、表面を研磨して整える。 *サンドペーパーは研磨ブロックに巻いて使うことが重要。 *回すような研磨はNG。縦横斜めで直線運動で研くこと。 9.8で凸凹が無くなったら表面を確認して、隙間や多少の凹みがあれば、板金用ポリエステルパテで埋めて微修正を加える。 10.微修正したポリエステルパテが硬化したら、#100で軽く研磨して面一にする。 *#100や#150のペーパー目は粗いので、この時点でラッカーパテをすり込む様に入れてやると、塗装後にペーパー目が残らない。 11.#320~400で中研ぎ。 12.#600で仕上げ研ぎ。 大まかには、上の様な流れ。 板金用ポリエステルパテだけでも出来るんだけどね。パテが痩せて引けが出ると困るから、グラスファイバーパテで施行する方が引けが出難いのよ。 パテは指定の硬化時間より長めに置いてから研磨に入った方が良いですよ。 完全硬化する前に研磨に入ると、その時点で面一になっていても後々引けが起こりやすいから。 時間があるようだから、パテ埋めしたら研磨は翌日にすると良いですな。 あと、臭いが強烈だから換気はしっかり。屋外だと気温が低すぎてパテ固まりにくいから、ドライヤーで加熱すると良いかな。 で、塗装に出す時ですが。。。 「自分でやってみたくて、素人仕事でパテだけ埋めて研磨までしたのですが、出来が半端ですいません。」とか言って、「塗装の方宜しくお願いできますか?」 下手に出ながらお願いすると良いと思いますねぇ。上手くお願い出来れば、塗装前に気になる所は微修正して塗装してくれると思いますよ。 結構時間と手間かかるけど、きっちり作業すれば市販品使っても簡単に引けやひび割れは出ませんよ。 頑張ってトライしてみてください。

xenoarcs
質問者

お礼

仰るとおりFRPです。材料を書いていなくて申し訳ないです。 非常に詳しい手順を教えて頂きありがとうございます。 自分でやってみたくなってきました。 でも自信がないのも事実で、一度専門のショップで金額を聞いてからにしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

鈑金屋さんなら完璧に仕上げてくれますよ。 簡単な事ですから 何も問題有りません。 ご安心ください。

回答No.2

基本的に調整機構を殺してしまっても構わないというのなら、 パテで埋めてしまうしかないでしょう。 金属部品ならハンダ付けのような手法もありますが、 これはどうせ樹脂かそれに類する素材でしょうし。 それにパテそのものもそこまで弱い素材ではありません。 最も、パテは別に振動とかが加わらないような場所でも、 熱や経年、或いは単純に不良施工によってパテがヒケてしまうことはよくあるので、 もうコレを防ぎたいのなら最初からそういう隙間・穴の一切ないパーツを使うしかありません。

xenoarcs
質問者

お礼

強度のある素材を使えば大丈夫そうということですね。 経年はまぁ仕方ないと思います。2、3年は持って欲しいですが・・・。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

同色のカッティングシートを貼るのは。

xenoarcs
質問者

お礼

なるほど。それは盲点でした。 心配なのは色あわせと強度(やぶれる?)でしょうか。

関連するQ&A

  • この「遅延回路」の可変抵抗

    先日、「遅延回路」の質問をしたところ、添付画像の通りのすばらしい回路図を教えて頂きました。 さっそく組立て使用してみたところ、もう少し微調整の効くようにしたいと思いますので再び質問させていただきます。 調整範囲は1ms~30または50ms位までにできるようにするには可変抵抗を変更するだけでできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スマートフォンサイトのナビ部分画像の可変について

    いつもお世話になっています。 今スマホサイトを構築中なのですが、添付画像のように画像をfloatさせて並べたいのですが、iphoneで確認しているのですが縦にした場合と横向きにした場合では横幅が変わるように配置がしたいんですが。。。実際は添付の上の様な状態になってしまいます。 スマホで可変のナビを作られている方はどのようにfloatさせているのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSの構成で調整するのを助けてください

    現在、htmlとCSSで練習中で、制作上、どうしても解決できなく困っていることがあります。 画面によって高さが均一ではなくどの画面でも解決できるように調整するように言われております。 添付画像のように、ヘッダー コンテンツ フッターという構成で制作しているのですが、 (1)headerの高さは可変で、 (2)mainのheightも固定で常にheight上で中央 (3)footerの位置は固定 (4)footer下の色は背景色 ※添付画像に記している通りです。 という条件で調整しているのですが、(1)と(2)が解決できません。 これは、javascriptを使用しないと難しいのでしょうか。CSSでの調整はできないでしょうか。 素人で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • [CSS]ヘッダー固定+コンテンツの縦位置可変

    CSSでのヘッダー固定に関する質問です。 ヘッダーを固定表示しつつ、ヘッダーの縦幅が文字サイズの可変などで大小した時に それにあわせてその下部の固定じゃないコンテンツ部分の縦の位置が 調整されるようにCSSで組むことは可能でしょうか? ヘッダー固定関連を調べてみたのですが、 条件に合うものがうまく見つけられなかったので、 恐れ入りますが質問させていただきました。 添付画像のような処理を行いたいと思っています。 ●文字サイズ可変に対応できない例 #header{ position:fixed; (またはposition:absolute;) width:100%; height:100px;" } #content{ width:100%; margin:100px 0 0;(またはpadding) } <body> <div id="header" >******</div> <div id="content">*****</div> </body> これだと#header内の文字サイズが大きくなった場合、枠からはみ出してしまいます。 現在はこれを用いています。(IE6対応などは行っています) ●文字サイズ可変に対応出来るが、固定部分に対応出来ない? http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/css/sample/header_footer.html こちらのやり方? ●やりたいこと <body> <div id="header">   <div id="header1">テキスト テキスト テキスト</div>   <div id="header2">画像や動画など縦幅は固定</div>   <div id="header3">テキスト テキスト テキスト</div> </div> <div id="content">******</div> </body> この形で、 header1とheader3はテキストが入るのでfirefox等の ブラウザの文字サイズ変更にて縦幅が可変しますが、 header2は常に縦幅が固定(100pxなど)です。 この条件の#headerの高さに応じて、スクロールバーが一番上にある状態の時は #content部分が常にピタッと#headerの下にひっついた状態にしたいです。 (スクロールバーは#content部分ではなく、body全体に出る形) この条件で、CSSのみで、ヘッダー固定を実現することは可能でしょうか? htmlの書き方は見た目が実現可能であれば必ずしも●やりたいこと の部分のものと同じでなくてもかまいません。 js等必要でしょうか? ご存知の方、ご教授いただけますと幸いでございます。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • BRS(可変リアウイング)についての質問です

    F1サーカスも終盤に差し掛かっているのに、 未だによく把握していない事があります。 それがBRS(可変リアウイング)の使用についてです。 まず『BRS使ってもいいよ~』と許可が降ります。 次に前を走っている車と後ろを走っている車の差が 1秒以内になったら後ろを走っている車が BRSを使ってもよい。 これで合っていますか? 先頭を走っている車はBRSを使う事がないですけど、 バックマーカーをパスする時はBRSを使ってもよいのでしょうか? F1に詳しい方、どうか教えて下さい。

  • Photoshopの境界線の調整について

    PhotoshopCS4の境界線の調整について、教えてください。 Photoshopで画像をトレースして、他ファイルに貼付けたいのですが、そのままだと境界線がベタッとシャープすぎるので、少し馴染ませて自然にしたいと思っています。 「画像選択」→「選択範囲を変更」→「境界線」に数値を入れ、選択された部分を「フィルタ」のボカシで変更すると、エッジはボカス事が出来ます。 しかし、「境界線を調整」で開いた画面でプレビューにチェックを入れた状態で、数値を入れると、画像はボカシ効果など変更されていますが、OKをクリックすると、選択の範囲が変わっているだけで、ボカシなどは何の変化もされていません。 これはどういう事なのでしょうか? 単に、私がやりたい事とやっている事が違うだけなのでしょうか? 使っているのはiMac、OSX LION 10.7.5、メモリは4GBです。 いつもながら、基本的な事だと思いますが、ご返答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 白い被写体の撮影方法

    商品撮影で白い紙を背景にして、白い商品を撮影していますがうまく撮影できません。 撮影した画像は全体的にグレーがかっています。 フォトショップ6.0で明るさを調整すると、商品の光の当たっている部分と背景の境界線がなくなったような状態になります。 また、商品の表面の凹凸も見えなくなってしまいます。 最終的にはカタログのような白い背景に商品が写っている画像にしたいと思っています。 どのようにしたらきれいに撮影できるか教えてください。 撮影に使用しているカメラはキャノンのEOS Kiss DigitalXです。

  • 交通事故 (物損) どこまで直すのが普通ですか?

    物損事故に遭いました。 こちらは二輪車で相手の方は車です。 私はバイクを駐車場に駐輪して店舗に入っていたのですが、あとから来た車が駐車しようとして気が付かずに私のバイクと接触してバイクは転倒してしまいました。 バイクの状態としてはカウルに傷が3か所ほど付き、リアボックスも傷が付いていました。 センタースタンドをかけた状態で転倒したため勢いがついたのだと思いますが、ついた傷は浅いものではなく、カウ塗装面の下の樹脂までエグれた状態になっていました。 リアボックスは塗装がされていないタイプなのでボックスの材質である樹脂そのものがえぐれたのですが、これも傷は浅くはなく、3mmくらいの深さで削れているようです。 車体のカウルの方は2mmくらいの深さでえぐれています。 相手の方の保険で直してもらえることになり、保険会社の担当の方と話し合いをしているのですが、どのように修理するのが一般的でしょうか? 理想としては傷が入った部分は全て新品に変えてもらうのが希望なのでずか、購入から一年程度経っていること、それなりにヤレている部分もあったこともあり、それほど我を通すつもりではないのですが。 ひとつ気になるのはパテ盛りなど板金修理となった場合には、車と違って様々な振動がありますからしばらくして剥がれたりすることもあるかもしれないと思うとパテ盛り修理は気分的にはあまり良いものではないのです。 またリアボックスについては表面塗装のないタイプですので、元に戻す方法が思いつきません。 そこで質問です。 傷のついたカウルを新品にしてもらうことは一般的でしょうか? リアボクッスを新品のものに変えてもらうことは一般的でしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • Photoshop CS5 境界線を調整,その後。

    画像を周りにぼかしを入れ、その状態の画像を保存したいのですが、 境界線を調整で、イメージどおりの画像が出来て 境界線を調整パネルで、最下部 OKを押す、 その後の操作がわかりません、あとは保存するだけだと思うのですが。 出力先は、よく理解していませんが ”新規レイヤー レイヤーマスクあり”にしています。 レイヤーの操作?の問題かもしれませんが、 レイヤーパネルには追加されるのに、その後どう扱ってよいかわからず、悩んでいます。 "レイヤーXのコピー"と追加されています、これを 描画モードを乗算にしたりと、色々しましたがダメです。 レイヤーのリンクはできません、何故かわかりません。 まだPhotoshop理解できていません、 何卒、ご教授願います。

  • スカルピーの塗装で悩んでいます。

    スカルピーの塗装で悩んでいます。 部品ごとに分割しているものは、部品ごとに棒を刺して塗装ができますが、 一頭身や部品分割ができない物に関しての塗装方法で悩んでいます。 ※添付画像をご参考下さい 下から棒を突き刺している写真を見たことがありますが、 完成時その穴を埋める処理が書かれてませんでした。 塗装後にオーブンに入れるわけにもいかず穴がぽっかり開いた状態になっています。 勿論別の方法があればそのやり方をやってみたいのですが・・ どなたか良い方法があれば教えて頂きたいと思っております。 よろしくお願いします。