• ベストアンサー

プリメインアンプのヘッドホン出力には、抵抗が

挿入されているから、いい音で聴くには、ヘッドホンアンプでなければダメ、という記事を見ます。 理由は、理論上充分理解できます。しかし、実際に聞いた感じはどうなんでしょうか? 音が、どういう風によくないのか、教えていただけたら幸いです。 例えば、20年位前の20kg超えの、物量投入型の山水AUD607○○、ソニーの333ESD等です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理屈で言えば、(1)見かけ上の出力インピーダンスが劇的に高くなるので、ダンピングファクタが大幅に悪化する、すなわち低音の締まりがなくなる、(2)抵抗器は一種のコイルなので、周波数フィルタになって高域が減衰する、といった問題があり得ますね。 どちらもダイナミック型のスピーカーでは問題となって、(1)に関しては、ウーファーの高音カットに使うコイルの直流抵抗を下げるために、導体断面積を増やしたり、(歪みが増えるのを覚悟で)有芯コイルを使ったりします。(2)についても、無誘導巻きの抵抗器を使うのが一般的です。 ヘッドフォンもダイナミック型スピーカーの一種なので、同じ問題は起こりえます。 ただ、スピーカーの場合は振動系質量が大きく、慣性のモーメントが大きいのに対して、ヘッドフォンの振動系はせいぜい数グラムでしょうから、(1)はあまり気にしなくても良い問題かも知れません(とはいえ、磁気回路を限界まで強化してダンピングの効いた(締まりのある)音にしよう、というトレンドもあります)。スピーカーでも、安物だと糸のように細い導線で鉄心入りといった、マニアからすると発狂しそうなコイルが使われていて、それでも聞くに堪えないほど酷い音という訳ではありません。 また、(2)も、ヘッドフォンはスピーカーに比べて10倍~100倍くらいインピーダンスが高いので、影響を受けにくいとは言えます(インダクタンスが同じなら、スピーカーのインピーダンスが高い方がカットオフ周波数が高くなるため。たとえば8Ωの場合0.064mHで20kHzですが、80Ωなら200kHzです)。そもそもスピーカーでさえ、セメント抵抗がドンと付いている場合もありますし... というか、ヘッドフォンアンプによっては敢えて出力に抵抗器を入れているケースもあります。おそらくは、(1)を逆手に取って意図的にダンピングファクタを下げ、低音を豊かにしようという目論見でしょう。 けっきょくは、「抵抗器が入っているから絶対にダメ」ではないが、その音が嫌いな人もいる、ということでしょう。逆に、入っている方が音が良いと感じる人もいる訳です。 ----- 以下、独り言。 オーディオの世界では、「自分には違いが分からないから、世界中誰にも違いが分かる訳ない」と考える人や、「自分には違いが分かる。分からないヤツはオーディオをやる資格なし」と言わんばかりの人もいます。 ついでに、「非科学的なことを、さも科学的かのように吹聴する輩」は詐欺まがいですが、科学的には正しいことでも、「自分が知らない(分からない)理論は理論ではない」かのごとく喧伝する人も少なくありません。 まことに、オーディオは魑魅魍魎の世界です。 ちなみに、私の特技は「ハッタリをかける(あること、ないこと、もっともらしく説明する)こと」ですので、あまり真に受けないで下さい(笑)。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >ヘッドフォンアンプによっては敢えて出力に抵抗器を入れているケースもあります。おそらくは、(1)を逆手に取って意図的にダンピングファクタを下げ、低音を豊かにしようという目論見でしょう かなり、興味あります。 昔、協力磁気回路スピーカーで、ダンピングファクタの大きいアンプで聴いた場合、ダンピング過剰で、コーンの動きが制動され過ぎ、低音不足に聴こえるので、スピーカーのマグネットに大量の鉄釘を吸い付けて、わざわざマグネットを弱くしたり、アンプにDFコントロール回路を付加したりして(邪道?)聴感上の低音を豊かにしたこともありました。 そうですか、ヘッドホンアンプにも抵抗が挿入されることがあるのですね。 掲示板みたいなお礼で済みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.7

電子回路に関しては無知なのですが、ヘッドフォン端子には、てっきりOPアンプか何かで別系統の増幅をしたものを出力しているのかと思っていました。 そういうモノもあるんじゃないかと思いますが、どうなのでしょう。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >てっきりOPアンプか何かで別系統の増幅をしたものを出力しているのかと思っていました。 勿論、存在しています。 質問は、抵抗をかましたヘッドホン出力のプリメインアンプに対する質問です。

yoshidaka
質問者

補足

私の初歩的な質問に、7人もの回答いただきありがとうございました。 大変参考になりました。 いずれもご丁寧な回答ですので、このまま閉じさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

例えば、アンプの出力インピーダンスを r 、ヘッドホンのインピーダンスを R とすると、ヘッドホンに入力される電圧は R/(r+R) に分圧されるわけですね。 ここで r>>R とすると、R/r となり、r は固定なので、分圧されたアンプの出力電圧はRの変動に比例する事になります。 手元に SONY TA-F333ESL のサービスマニュアルがあったので眺めてみると、ヘッドホン出力の直列抵抗は 940Ω もあります。 ヘッドホンのインピーダンスを40Ωとすると、24倍の出力抵抗になります。 つまり何が言いたいかというと、ヘッドホンのインピーダンス特性がフラットならアンプの周波数特性もフラットになります。 しかし、インピーダンス特性が変動すれば、それに伴ってアンプの周波数特性が変動したのと同じことになります。 そこで問題なのが、ヘッドホンのインピーダンス特性は?という事ですね。 これが色々とあるんですよ。 殆ど変動しないものもあるし、小型スピーカーユニットのような特性を持ったものとか。 だから一般論では、出力インピーダンスは小さいほうがいいってことになります。 ところで ヘッドホンに並列に抵抗を入れればインピーダンスの変動率を小さく出来ます。 無駄な電力を消費しますが、スピーカーアンプは出力に余裕があるわけだから、それくらいはどうという事もありません。 要するに、L型アッテネータにすればいいんですね。 ヘッドホンから見たアンプの出力インピーダンスも小さくなります。(DFの改善になる?) ちょっとした工作が必要になりますが、インピーダンス変動の大きいヘッドホンには効果があるんじゃないかと思ったりします。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >要するに、L型アッテネータにすればいいんですね。 ヘッドホンから見たアンプの出力インピーダンスも小さくなります。 多分、数百オームの抵抗の出力側(ヘッドホン側)にヘッドホンのインピーダンスと同等の抵抗を並列に挿入すればよいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして♪ 大パワーのスピーカー駆動する出力段から分岐するヘッドホン部分。 抵抗が在るから適正レベルに使い易く、残留ノイズの影響も減ってくれますね。 ヘッドホンやイヤホンの振動板駆動で、変動に依る逆起電力を押さえ込む必要性があるのか、小型軽量の振動系なので、そもそも反作用は大型スピーカーに比べてかなり少ないはずですね。 しかも、自由空間に音を出すのではなく、耳たぶや耳穴と言う狭い空間、空気の容量が非常に小さい部分での駆動による範囲。 ホーンスピーカーのドライバーのように、狭い空間での空気圧縮による制動性とドライブ能力と言う範囲に近いブロードな部分なので、大出力パワー段から抵抗での接続と、専用設計のヘッドホンアンプによる直接ドライブで、一概にどちらが有利とは決められないのです。 さらに、聴いてみて良ければそっちが良い、と言う場合は、聴いた人の機器の組み合わせもありますが、それ以前にどんなサウンドが好きな人が評価したか、同じ曲が好きな人でも、聞こえ方には私とあなたでは意見が違いでしょう、、、、 オーディオは科学技術と製品を作る工業技術で成り立つようにおもえるかもしれません。しかし、音楽と言う芸術を一人一人、個人が聴いて心地よいかどうか、と言う個人の感性で考える部分でもあります。 有名な絵画が万人に感動を与えるか?好きか? それはひとそれぞれ違う、それとおなじように、オーディオも非常に高度な部分では観賞する人、個人の趣味性で感じるしか無い世界でしょうね。 理論としての、相互のメリット/デメリットがあります。しかし、科学的分析や計算で音質を数値化出来ないのですから、どっちが良いかは最終的に聴いてみて気に入った方が良い物です。 たとえ90%の人が良く無いと言っても、10%の人にはそっちの方が好ましいのです。 他人、多くの人に聴かせる装置なら大多数が好むサウンドを目指すのが正解かもしれませんが、個人で楽しむオーディオは、利用者個人、自分が好きなサウンドを目指せば良いのです。 ただし、一般的な基準を否定は出来ませんし、そういうニュートラルなサウンドも見直に感じながら自分の好み、個性を選択しましょうねぇ☆

yoshidaka
質問者

お礼

広く深いアドバイスありがとうございます。 大変参考になり、何度も読み直しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

D707でJBL L65A ヘッドホン SONY MDR-CD999を愛用していますが遜色ありません。 その他、専用アンプ内蔵のCDP-557ESD、TC-KA5ES等も愛用していますがいずれも遜色ありません。 耳元で鳴るシビアーな条件に対し問題がある出音等で設計する訳がありません。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとございます。 CDP-557ESDとTAF555ESXで、インフィニティのルネサンス90を聽いていましたが、(いずれも貰い物)転居を機に処分しました。プレーヤーとアンプを重ねると40kgを超えます。残念ながらヘッドホンで聴いたことがありませんでした。 集合住宅なので、今度はヘッドホンで聴きたく、ヤフオクで探していますが、これらの物でも手のひらサイズのヘッドホンアンプには膝を折るのかと思った次第ですが、アドバイスのおかげで、入手に気合が入りそうです。 ヘッドホンの予定は、テレビでも宣伝している、SONY MDR-1Rです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.2

抵抗器の目的は過大入力で、鼓膜とヘッドフォーンを 守る為に入れている物ですから電気信号に何らの影響 もないかと・・・ 変化が無い事を自分の耳で確かめて下さい、変わりが 無い事がすぐ解ります。 オーディオの世界では、理論的に証明されていないのに、 それらしく吹聴し騒ぎ立てる、方々が真空管全盛の昔から います、これらの話に惑わされて大金を投じないように、 ご自身の耳を信じましょう、嘘八百の世界ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特別視無用、理論上も何もヘッドホンも超小型スピーカーユニットです。 スピーカー出力端子同様優れた音色です。 自身で聴いてみれば解ります。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >自身で聴いてみれば解ります。 昨年、郊外の戸建から、手狭な集合住宅に転居する際に、ラジカセだけ残して、一式処分してしまいました。 ヘッドホンで聴きたくて、ヤフオクで前述のような強剛体重量級アンプを探しています。 抵抗が直列に挿入される影響は、インピーダンスとダンピングファクタだとおもいますが、重量級HIFI アンプを持っていても、ヘッドホンの聴感は小型ヘッドホンアンプを買い増しするほど、ダメなものなのかと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドホンアンプとプリメインアンプ

    音楽を聴く時間帯が夜であることと、ある程度の音量でリスニングを楽しみたいってことで、現在はヘッドホンをコンポのプリメインアンプに挿して音楽を聴いてます。 (アンプ/10年ほど前のケンウッドのもので当時5万程度、ヘッドホン/HP-DX1000、K701、DJ1PRO etc) しかし雑誌やネットでは、 「プリメインアンプのヘッドホン出力はオマケ程度のものであって大したものではない。ヘッドホンを使うならヘッドホンアンプを使うべき」 といった内容の記事をちょくちょく目にします。 1)ヘッドホンメインで聴くなら、やはりヘッドホンアンプを別途使用した方がいいのでしょうか。 2)今の状況よりいい音で聴こうと思ったら、ヘッドホンアンプは最低どの程度からのものを選ぶべきでしょうか。 以上2点、よろしくお願いします。

  • アンプとヘッドフォン

    ベースをアンプにつないでいるのですが、ヘッドフォンで聞きたいと思いヘッドフォンのプラグをアンプに挿しても音がしません。 そして、プラグをアンプに半分ほど挿した状態だとヘッドフォンの左側だけから音がします。両方から音が出ない原因は何でしょうか?困ってます。回答よろしくお願いします。 ヘッドフォンはソニーのxb500で更にそれを延長し、プラグアダプタでミニプラグから標準サイズのプラグに変換してアンプにつないでいます。

  • アンプシミュレーターとヘッドフォン

    初めて買ったアンプが、楽器屋の店員さんに、夜中ヘッドフォンをつけてできるよと、すすめられたローランドのMicro-cubeというアンプシミュレーターでした。 そんな風に言われたので、普通のアンプはヘッドフォンつなげられないのかと勝手に思っていました。しかし、楽器屋でみてみると、だいたいのアンプにヘッドフォンジャックがついていて、勘違いだったと気づきました。 店員さんが言いたかったのはアンプシミュレーターだとヘッドフォンを使っても、普通のアンプでヘッドフォンを使うより、音がしょぼくならない、ということだったのでしょうか? 

  • ヘッドフォン使用時、AVアンプ出力かテレビ出力か

    こんにちは 今度AVアンプとスピーカーを買う初心者です。 アンプはデノン4310です。 このアンプにゲーム機やBDレコなどを接続予定してサラウンドを楽しむ予定なのですが、夜間はさすがにスピーカーから音を出せないので、ソニー7.1chワイヤレスデジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS7000の使用を検討しています。 その際のヘッドフォン本体への光デジタルケーブルの入力方法なのですが、 AVアンプからヘッドフォン テレビチューナー(kuro)からヘッドフォン (両者とも光デジタル出力) どちらかの方が音質が良いとかってあるのでしょうか? 音の最終出口だけの違いだから耳で聴く分への違いは無い、のでしたら ヘッドフォンを使うためだけに、いちいちAVアンプの電源を入れる電気代が勿体ないので、テレビチューナーから出力させると思います。 どうか両者の違いについてご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 高級ヘッドホン&ヘッドホンアンプのおすすめは?

    こんばんはです☆ よろしくお願いいたします。 さて、現在、ヘッドホンとヘッドホンアンプを探しています。(もちろんコード付きで、耳をすっぽり覆うタイプの大型ヘッドホンで、家で聴く用です。) 二つを合わせて10万円程度で探しています。 ソースはアナログレコードです。密閉型、開放型は問いません。ヘッドホンに関しては、今の候補は、ゼンハイザーのHD650と、ソニーのMDR-SA5000で、両者共に定価で7万円台レベルです。残りでアンプを買えたら・・・なんて思っているのですが。(ヘッドホンアンプについてはあまり知らないもので・・・。例えば、ヘッドホンをより安価なものにして、アンプを高価なものにするという選択も考えています。) 音質の条件は、中域の再生を重視したいんです。厚みのある音というか、逆に言いますと、ドンシャリは避けたいんです。ジャズの再生に適したものであるとうれしいです。 ヘッドホンの条件は、とにかく装着感がいいことです。軽くて耳が疲れないものがいいです。 ヘッドホンアンプを買うのは初めてなもので。。。実際にこの価格帯でヘッドホンをご使用の方、ぜひご教授いただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 真空管ヘッドフォンアンプ

    真空管のヘッドフォンアンプを作りたいと思っています。 HPで真空ヘッドフォンアンプの記事を見ましたが、ICと真空管とのハイブリットで、最終段にICが入っており、何だかこれだと真空管の柔らかい音出るのかな?と思ってしまいますがどうでしょうか?

  • PCの光デジタル音声出力とヘッドホンについて

    表題について質問させてください。 以下の環境で、ヘッドホンから音が出ません。 どうすれば音は聞けるでしょうか? PC = DELL XPS8100 win7(64bit)pro ヘッドホン = SONY MDR-DS7100 PCには「SPDIFアウト」というのがあります。 店員さんに、PCのこの端子から繋いでituneなどを聞く、という話をしており、 とくに否定もされなかったのですが、ヘッドホンの取説には 「PCでの動作保証ナシ」の一言がありました。。。 似たような質問の検索して、どうもこのPCからだとアンプか何かが 必要そうな感じでしたが、イマイチはっきりと理解できなかったので ここに書かせて頂きました。 ヘッドホンの音自体には満足しているので、なんとかPCからの音(ようつべ・ituneなど)を 聞いていきたいです。 ご教授よろしくお願い致します!

  • ギターアンプに最適なヘッドフォンを探しています。

    お世話になります。 現在Marshall VALVE STAR AVT-2000を使用しています。なかなか重宝しております。 さて、現在このアンプを部屋で使用しておりヘッドフォンをつなげて演奏しております。 やはりスピーカーからの音とヘッドフォンからの音ではどうも違いすぎて、セッティングも定まらずなかなか困っております。 さらにCD-inputもあり、ヘッドフォンを繋がない状態だとまったく問題はないのですが、ヘッドフォンを繋ぐとそのCDの音量がガクッと下がります。 これはヘッドフォンが悪いのでしょうか?それともAVT2000はこのような仕様なのでしょうか? どうにかしてスピーカーからの音に近い音をヘッドフォンで出せる方法がありましたら教えてくださいませ。 ちなみに今使っているヘッドフォンはSONY MDR-Z700DJです。 よろしくお願いします。

  • VOX amPlug AC30,で使用するヘッドフォンを探してます

    VOX ヘッドフォンアンプ AC30 AMPLUGで使用する良いヘッドフォンを探してます。マルチエフェクターやアンプにも使用したいと思っています。 ギターの音に適したヘッドフォンはありますか? SONY MDRCD900ST モニターヘッドホン audio-technica ATH-M50 と 自分なりに調べて探しましたが  楽器演奏にはこんなのが良いとか 何かおすすめのヘッドフォンがありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 初心者にお勧めの、ヘッドフォンアンプ

    現在、パソコンを使用してヘッドフォン音を聴く事が多くなってきました。 音源ボードの関係もあるのでしょうが出力が弱くてボリュームを上げるとノイズが入って聞きづらくなります。  同居人が居る為、アンプやスピーカーは設置できません。 カタログをよんでいたら、ヘッドフォン専用のアンプ載っており、これなら音質の向上がみこめると思っていますが、意外と種類が多いので困っています。  初心者にお勧めのヘッドフォンアンプを教えて下さい。 -参考- ヘッドフォン:SONY MDR900ST 予算:~\30,000以内

MFC-J998DN インクを検知しない
このQ&Aのポイント
  • インクをセットしても検知できませんという表示が出る。
  • お使いの環境はiOS16.1.1で無線LAN接続です。
  • 関連するアプリはiPrint&Scanで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう