• ベストアンサー

激しいイライラを抑える薬

koriraraの回答

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.2

過呼吸が起きる位のイライラはそうとう辛いと推察致します。 現在は、抗うつ剤のみの処方との事。 主様が一番良くお解りかと思いますが、抗うつ剤は長期に渡り服用する事によって、段々と効果を得る事の出来るタイプのお薬です。 もどかしいながら、即効性はないのですよね。 イライラや不安が強く出る場合、多くはサポート的役割として、患者さんに合った安定剤が処方されると思います。 安定剤には様々な種類がありますので、主治医と相談されてみると良いでしょう。 安定剤には、マイナートランキライザーと呼ばれる物と、メジャートランキライザーという物の二種類があります。 それぞれのメリット・デメリットは、 前者は比較的身体に害が少なく(副作用が出にくい…人によりますが)、安全性が高い上、止めた時の離脱症状も少ない為、比較的、症状が良くなって来た場合の減薬・中止がスムーズに行きやすい。 しかし、効果としては穏やかであり、過剰な精神疾患に対しては効き目が弱めであります。 後者は、効き目としては比較的強めで割かし効果が得られ易い。 しかし、その分副作用が出やすかったり、人によっては強過ぎると感じる場合もあり、これに慣れてしまうとマイナートランキライザーでは物足りなくなり易い。 大体の場合、まずはマイナートランキライザーから試してみて、余り効果が得られない場合にメジャートランキライザーに移行する事が多いでしょう。 あくまで個人的ではありますが、マイナートランキライザーの中では比較的強めの、レキソタン(ジェネリックですと、セニランという名称…効果は一緒です)がイライラや不安緩和に良いと思います。 マイナートランキライザーの中では強めの効果を得られる上、安全性も比較的高いです。 ジェネリックであるセニランであれば薬価も低いです。 と、これはあくまで私個人の意見ですので、ほんの参考までに。 イライラ緩和の方法(お薬以外で)ですが、 私が一時期酷いイライラで過呼吸を起こす程だった時期に、カウンセラーの先生に勧められた方法を少し。 1.用意する物…要らなくなった雑誌(ファッション誌などなるべくカラーページで比較的一ページが厚めの紙を使っている物) 方法…イライラした気持ちのまま、ひたすら頭に来ている感情を口に出しながら気が済むまでページをビリビリ破き続ける。 続く

jacksic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 あれから徐々に調子が回復してきました。まだまだイライラまったくしないというわけではありませんが、以前よりは自分をコントロールできる感じがします。

関連するQ&A

  • 不安・緊張・イライラに有効なお薬

    色々な薬、抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、気分安定薬など、詳細を記せば、トフラニール・アナフラニール・トリプタノール・ノリトレン・デプロメール・バキシル・ジェイゾロフト・デジレル・ドグマチール・コントミン・リスパダール・セルシン・セパゾン・レキソタン・メイラックス・デパス・テグレトール・リーマス・デパケン等を服用しましたが、不安・緊張・イライラが改善しません。他に何か有効なお薬はないでしょうか?次回の受診日も近いのでご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。

  • 精神系の薬についてお聞きしたいです。

    今までルボックス(デプロメール)、パキシル、ジェイゾロフトと服用してきたのですが ルボックスは50mg以上服用すると気分が悪くなり、ジェイゾロフトを服用直後、痙攣発作 が起き、パキシルを現在、12,5mg服用していますが、全く効きません。 また、安定剤のデパス1mg、レキソタン5mを服用しても 眠くなるだけで全く効かないので飲んでいません。 睡眠薬もハルシオンやサイレースは効くのですが、ハルシオンも脳に悪いと書いてあったので 飲んでいません。 また、サイレースは海外では麻薬指定されているので少し効くとはいえ、服用するには抵抗が あります。 どの様な薬が自分には合っているのでしょうか? 医者に聞くのが一番だとは思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 あと、軽度ですがADHDとアスペルガーなどの発達障害を持ち合わせています。 これこそ医者に聞くべきなのですが、どの様な薬やサプリを服用するのが良いのでしょうか? 宜しければ教えてください。

  • 薬まったくききません

    抗うつ治療でジェイゾロフト100ミリを2年、頓服にデパス3ミリ、リーゼ30服用していますが、不安が消えることなく、頓服は午前中に全部飲んでしまいます。駄目です。効きません。医者に言っても、まあそれで、会社いけてるからいけてるうちは良いでしょうと・・・。 正直薬が効いてる実感が欲しいです。 おかしいでしょうか?この医者は。デパス1ミリ服用してもなにも変わりません。辛いです。 みなさん、少しは不安無くなるの?

  • 急にイライラします。

    急にイライラして困る時があります。 うつ病もち、PMSもひどく、事情があり昼と夜に仕事をしています。 精神科にて抗不安薬、抗うつ剤を処方してもらい服用、婦人科にて低用量ピルを処方してもらってます。 しばらくはそれで落ち着いていたのですが、最近生理前でもないのに急にイライラしたり、ちょっとした事で泣きだしたりします。 どちらかといえばイライラする事が多いです。 でもしばらくすると落ち着きます。 これはストレスが溜ってるんでしょうか? それとも薬があってない?

  • 鬱の薬

    私は鬱病ということで、心療内科に通っています。現在、抗鬱剤として トレドミン、アモキサン、トフラニールを飲んでいて先日ジェイゾロフトが 追加になりましたが、それでも安定しない状態を医師に伝えたところデパケンが処方されました。この薬はネットで調べる限り躁鬱病、躁病に使う薬だとかかれていますが、鬱病にも有効なのでしょうか? どなたかお分かりの方がいましたら回答お願いいたします。

  • ジェイゾロフトとレキソタンの飲み合わせ

    抗鬱剤のジェイゾロフト(50mg1日1錠)と精神安定剤のレキソタン(2mg頓服)を服用中です。飲み合わせに問題はないでしょうか。

  • 薬服用の件について

    はじめまして。よろしくお願いいたします。私は現在60才の主婦です。今のまま薬を服用する必要があるのかどうかをお教えください。  私が心療内科に通い始めたのは、約10年ほど前に就職した職場で受けるストレスから、ある婦人科の先生に女性の心療内科医師を紹介してもらい通院し始めました。職場の悩みや体調など良く話を聞いて下さってその都度薬を頂きました。その薬名は、   エクセラーゼ(毎食後胃が重いので…)、セディール、ワイパックス、ミラドールを朝夕に、   そして数年たってからメイラックスもお昼に服用していました。 最近までずっと同じ様に服用しておりましたが、今年の春その女医さんが辞められ男性医師に変わられてから、セディールとミラドールを止めて、ジェイゾロフトとガスモチンを服用するよう言われ、服用しておりましたが、どうも吐き気と胃腸の不調と体調全体がすぐれないので、2日前から勝手にジェイゾロフトとガスモチンを中止し、セディールを服用したら体調も良いのです。  現在は、仕事もせず専業主婦でもありますので、マイナス思考の性格や、少しのイライラは治りませんがストレスは余り感じません。これから薬を少なくし、軽い安定剤位のみ持参する程度で、最終的に服用しなくても良いようにしたいと思います。どのように今の先生に説明すれば気を悪くされないでしょうか? 又、私にはどのような先生が合ってるのでしょうか。どうかご教示ください。                                    京都のうさぎ より

  • イライラしてどうしようもない

    妊娠中から産後の現在に至るまで、イライラしてどうしようもありません。 デリケートな時期なので、そういう面も仕方ないのかもしれないですが、 とにかくちょっとしたことでキレてしまいます。 このイライラを治すことはできるのでしょうか。 鬱っぽいところがあるのですが、身体症状はないので鬱病には 当てはまらないみたいです。 チェックしても軽い鬱ですっていうレベルで。 でも、情緒不安定なところはあります。 こんなことで病院に行くのもためらわれるし…。 かと言って市販薬でそういう薬もあるみたいですが、眠くなるというので 飲めないです。 しょっちゅう些細なことにイライラしてしまうので、家族にも迷惑をかけて 自己嫌悪で悪循環に陥ってしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 新しい薬を処方されました。でも、また・・・

    リフレックス15mgです。 その薬を服用するようになってから、これ副作用かと思うような症状が出て、今は服用していません。 名前は忘れましたが、前にも、抗うつ剤を処方された時にも、同じような症状が出ました。 また、抗うつ剤が原因で胃炎になったこともあります。 寝る前に服用するように処方されたのに、その薬を服用すると、落ち着きがなくなるというか、寝ていられないというか、頭がグルグルするみたいな感じです。 幸い、私は、今働いていないので、自分の判断で服用を中止しました。 次回、クリニックに行った時に、Drに伝えるつもりですが、同じような経験がおありの方、情報をいただけたらと思います。 私は、クリニックに通い始めて、かなりの時間ががあるのに、なかなか自分に合った薬と巡りあうことができません。 不眠症の持病もあり、その件については処方された薬は効果があるのですが。 抗うつ剤、精神安定剤は、なぜか、体が拒否してしまうようです。 他には、抗生物質のようなものにも、体調が悪い時には、アレルギーがでる時もあります。