• ベストアンサー

いつもの生理と違います…

natuko_の回答

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.2

医者にみてもらうのが一番。

Ti7500
質問者

お礼

ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生理??

    生理予定日に生理がきたのですが、いつもは6日くらいある生理が今回は2日で終わってしまいました。着床出血は、まれに生理と同じくらいの量が出ることもあると聞きますが、体温は高温から低温になっています。妊娠の可能性はあるのでしょうか?たまたま今回は短いだけだったのでしょうか?他の病気で薬を服用してしまっているので心配です。教えてください~

  • 生理が3日で終わるのは?

    今回、生理が3日で終わりました。 始まった日は朝の3、4時に痛みで目覚め、 2日にはもう薄くなり3日目も少しだけ出血がありましたが 4日目の現在、まったく出血はしていません。 普段は7日ほど生理が続くのでびっくりしています。 基礎体温も先月からつけていますが、 ちゃんと低温期と高温期がありましたし、 現在も低温期になっているので妊娠し着床出血した、とかそういうのでもなさそうです。 普段7日も出血があるのに、今回はこんなに早く終わるのは、 なにかの病気だったりしますか? 子供も欲しいので気になります。

  • いつもと違う生理…無排卵でしょうか(>_<)?

    たびたび質問申し訳ありません。 妊娠希望の主婦ですが、無知を承知で質問させていただきます(T0T) 周期は大体38~45日で、生理期間はきっちり1週間。 普段の生理は、ピンクのオリモノから始まり1日目は少量の出血、2~3日目は多い日用のナプキン使用でも頻繁にトイレに走るほどの結構な出血があり、以降は徐々に出血が減って7日目の夜に終了。というパターンです。 前回の生理が10/13に始まり、24日間の低温期(平均36.35)の後、いつも通り高温期に移行(平均36.78)し、高温が14日間続きました。 そして、高温期15日目に体温も少し下がり(36.60位)ピンクのオリモノが出始めたので、いつも通り生理が始まったのだと思ったのですが… いつもの生理と違うのです(T0T) いつもは量が増える2~3日目も量が少なくて、少ない日用のナプキンで足りてしまう位でした。 今日で一応5日目なのですが、もうほとんど出血していなくて、トイレで力を入れるとたまにティッシュに着く程度。 普段は必ず、生理が始まる前日にお腹が下るのですが(汚くてすいません^^;) 今回は下るどころか便秘気味のまま生理になってしまい、普段ある生理痛も全くないし出血量は少ないし…不安です。 ちなみに基礎体温は36.35~36.50前後の微妙~な感じです(中温?) 過去にも少量の出血が2週間程続いた事がありますが、その時は低温期が続き、高温期が無い【無排卵】の周期でした。 今回のように、基礎体温が二層に分かれており、高温期もきちんと14日間あっても無排卵だったという事はあるのでしょうか? 無排卵などについて調べれば調べるほど、頭が混乱してしまいます。 どうか…お知恵をお貸しください(T_T)

  • 流産後の生理について

    いつも参考にさせていただいています。 9月上旬に稽留流産で手術し、9月28日に生理が再開しました。 基礎体温は低温のままの生理再開でした。 生理が再開した後は低温・高温の二層になりました。いつもは28日から30日周期なのですが、昨夜からピンクのおりもののような出血があります。生理というには少なすぎ、高温期ですので、排卵出血とは考えられません。 何度か仲良くしたのですが、低温期の間は避妊をしていました。 流産の関係でこうのようになってしまったのか、または、妊娠して着床出血しているのかと不安になりました。(1ヶ月前に風疹の予防接種をしたので) 妊娠検査薬は試していません。 高温期になってからも妊娠する可能性はあるのでしょうか?またこのような状態の場合は受診した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • いつもと違う生理・・・

    子供をほしいと思っている主婦です。 5日前に生理予定日より2日ほど早く出血がありました。 毎回生理痛は酷い方なのですが、今回は特に酷く、最初の3日はほとんど動けず立つこともままならない状態で、食欲も無く、吐き気すらありました。 どうしても出掛けないといけない用事があったのと、単なる生理痛だと思っていたので、初日から市販薬(ナロンエース)を飲んだのですがほとんど効かず、翌日また別の市販薬(サリドン)を服用したのですが、これも効かず・・・。 どの薬も効かないので、主人の会社の担当医から違う薬(見た事がないけれど処方された物ではない様子)を貰って飲みましたが、やはり効きませんでした。 今までなら痛みは1・2日なのですが、酷い痛みが4日ほど続き、今もシクシクと痛みがあります。 しかし、出血量は通常より少なく半分ほどでした。 さすがにおかしいと思い、ネットで調べてみたのですが、 今回の出血が「着床出血」で、もし妊娠の可能性があるとすれば、大量のしかも複数の鎮痛剤を飲んだ事は、妊娠(胎児)に影響があるものでしょうか? それとも流産(着床して無いと思うので適切な表現ではないでしょうが)なのでしょうか? 基礎体温は生理初日に低温になり、次の日は高温になり・・・と一日ごとに体温(35.98~36.90℃)が上がったり下がったりしています。 現在海外に住んでおり、海外保険もない為、病院にも掛かれずにいます。 どなたか同じような経験をされた方、婦人科系に詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも良いので教えてください。

  • 着床出血の時の体温

    着床出血の時の体温は高温のままなのでしょうか? 低温になって着床出血だった方いらっしゃいますか? 生理になると低温になりますよね? 生理と着床出血の見分け方は血の量で見るしかないのでしょうか?

  • これは生理でいいのでしょうか?

    6月7日あたりに排卵日でした。その頃、行為をしました。周期は30日です。 6月19日に遊園地に行き、ジェットコースター系の乗り物に何度も乗りました。 19日の数日前から下痢気味で、ご飯の炊ける匂いなどが気持ち悪く、体の手足も火照ってました。いつもの生理前とは違うな~と思っていたのですが、遊びに行ってしまいました。 19日の夜から、おりものに鮮明な血が少し混じっていて、明日くらいに生理が始まると思ってのですが、次の日も体温が高温のままでした。 でも夕方から生理と同じくらいな量の出血が始まり、すごく下腹が痛く、レバー状の塊も多いです。 最近は、生理の量も少なくなってきていたのですが、今回は量も多く、体温も下がらないので、これは生理では無く、流産だった可能性もあるのでしょうか? 本日生理3日目です。朝、体温も低温になってました。出血も少なくなってきました。 こんな事で病院に行くのも・・・と思い質問させて頂きました。

  • 着床出血のあった方に質問

    着床出血は、実際出血したときに認識するというよりは、あとであれがそうだったのかと認識することが多いと聞きましたので、 実際そのような経験をされた方ですとお分かりになるかと思い質問いたします。 着床出血のあった時期は、基礎体温は高温相でしたか?低温相でしたか? 妊娠したから着床出血があった、妊娠すると高温期が3週以上続く・・と考えるとやはり高温相なのでしょうか? それとも生理予定日頃に着床出血がある、生理のときは低温・・と考えると低温相なのでしょうか?

  • 生理?教えてください!!

    初めて書きます。 これは普通の生理なのでしょうか? 生理周期は大体40日です。前回12/30に生理が来て、1/21~24は毎日Hしました。(遠距離恋愛なので逢った時に)2/2・3とちょっとの出血。4~7がいつもより少し少なめの出血。生理?と思いました(いつも生理前は前兆があるのに無しでした)。が、夜はほとんど出血が無く、前日まで普通に普通の生理の出血量だったのが7日にはぴたっと止まりました。(この期間は低温でいつもは高温2週間で生理)いつお生理は恐ろしい程の出血と生理通があります。今回は全くありません。この後に高温になってます。下腹部が時々痛みます。何か病気?妊娠? 低温期の生理みたいなのと、その後の高温が気になるので分かる方がいたらお願いします。基礎体温計では次回排卵2/ 13ってでます。

  • 生理だと思ってるけど……。妊娠?

    稽留流産を経て現在2度目の生理を迎えました。 …つもりでしたが、どうも様子がおかしいので相談します。 基礎体温は高温から低温期に、排卵日から14日後に下がりました。 そして初日に少量の出血(茶色に近い)で、 生理だと思っていました。 2日目には血の塊が何度も出て、ナプキンも1時間持たないくらいになりました。 「まあ2日目だし」と気楽に構えていました。 が、本日3日目、やはり塊は出続けています。 少し少なくなったかな、という状態です。 体温は相変わらず低温です。 これってもしかして化学流産なんでしょうか? 検査薬はいまさら、と思ってしていません。 低温期に入っているし、多量の出血を伴う以上、 妊娠しているとは思えないので、 流産か、あるいは生理だと思ってはいますが、 それでも「もしかして」と妊娠を疑っています。 この状態から妊娠はありえるのでしょうか? もちろん妊娠であれば危険なので即安静の状態をとりたいです。