• ベストアンサー

地球から1光年先の星から現在発している

地球から1光年先の星から現在発している光が地球に届いていれば、その星が地球から見て右に動いたら、現在右に動いたという事になりますか?それとも1年前に動いたという事になりますか? と言う質問をした回答で、→そうです。1年前の状態を見ているので、今見て右に動いたのであれば、それは1年前のことです。という回答でした。 という事は、私たちが今地球から見ている月も、月が現在動いている姿を見ている訳ではないと言う事ですか? 光が地球に届いていて、地球が今月という物体が既に見えている状態で月が動いても、実際は月は数秒前に動いているって事ですか? 何か、、、、、もやもやしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.6

 そうです。見えているのは、1.2秒くらい過去の月です。月に送った無人探査船やロボットは、操縦が大変です。指示電波が届くのに1.2秒、カメラ映像の電波が届くのにも1.2秒、合計2.4秒遅れですから。  それが、最低でも何分とかかる火星探査ロボット車の遠隔操作は、非常に大変なゆっくりした作業で膨大な調査を行わねばならず、その苦労は大変なものです。  光は秒速30万kmで有限の速度ですから、本当にリアルタイムに見えるものは、何一つしてないのです。  たとえば携帯電話で誰かと話しているとき、聞こえた言葉より少しだけ先を、相手は喋っているわけです。自分の手を動かしたときも、目に見えた位置より、実際の手の位置は、わずかとはいえ、先に進んでいます。 P.S.  パソコンのCPUが3GHzになったとき、光速度を知っている人は驚きました。光がわずか10cm進む間に、CPUは仕事を一つしてしまいます。モニターに結果が表示され、それがユーザーの目に届いたとき、CPUはさらに先の仕事をどんどん片づけているわけです。今は、もっと凄いわけですね。

その他の回答 (6)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.7

皆さんが現在と言うのは 時空間で 同時刻かということになるのかも 光は伝わるのに時間がかかるので 届いたときには時は経過している いくら質問を繰り返しても答えは同じだろうね

noname#175120
noname#175120
回答No.5

月だけじゃないですよ。 見ている物は全て過去の姿です。 自分の手だって…これは光速が有限であるからこそ、更に言えば脳内で情報を処理するのにも時間がかかる訳ですし…(まあこれは物理的な問題では無いですけど) 天体に関してはこの距離が異様に遠いだけの話です。 今の瞬間を見る事は誰にも出来ません。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.4

太陽に光についての情報はここにあります。 http://okwave.jp/qa/q3452396.html

回答No.3

一光年、つまり実距離では計測できない天文学的数値を光年で表しています。光の速さですと1年後に到達する距離です。 地球から月への距離は38万キロ、光は一秒間に30万キロ進みます。これが仮に人間の見る感覚で先で実際に動いた時と1秒ずれたとしてもそれこそ微々たるもので、そんな感覚など我々には気が付きません。 「光速度不変の原理」で、例えば光と同じ速さで走る物体があるとして、それを光と同時に放っても光は常に一定です。つまり光は常時30万キロ先にあるということです。 何が言いたいかと言いますと、1光年先にある星から同時に光を放って、それを地球上から見たとしても放った光は一定なので放つのと同時に光を見たことになりますが、実は見たその人を1光年先の星から見れば数秒で1年老けてしまうことになってしまいます。 タイムマシーンの世界ですね。そんな乗り物でもない限り簡単にはいけない距離だということです。

回答No.2

もちろん、光には速さがあるので何事も目視するには光の到達時間だけは遅れて観測していることになります。 ちなみに光の速度は約30万km/秒で、月と地球の距離は約40万kmなので、1秒ちょっと前の月を地球からは見ていることになります。

回答No.1

月の光が地球まで届くのに、約1.3秒かかります なので、地球から月を見た場合は、約1.3秒前の姿を見ていることになります 同様に、1m離れた所にいる人を見る場合は、今この瞬間の姿ではなく、約0.0000000003秒前の姿を見ていることになります

関連するQ&A

  • 地球から120億光年離れた星は120億光年前の姿

    地球から120億光年離れた星は、地球にその星の状態が届くまで120億光年かかった、ということになって現在の状態でなく120億光年前の状態である、ということになりますか?

  • 地球に届いてくる星々の光の中には。。

    地球に届いてくる星々の光の中には、何億光年も先からやってきた光もあります。既に爆発していたりして無くなった星の光も地球に届いているんですよね? そして例えば、地球から1億光年先の星から現在発している光が地球に届いていれば、その星が地球から見て右に動いたら、現在右に動いたという事になりますか?それとも1億年前に動いたという事になりますか?

  • 100光年先からの映像

    まったくオバカな質問ですが・・・真面目にお答願います。 例えば 100光年先の星の光は現在の光ではなくて 100光年前の光を観測しているのですよね。 そこで質問なのですが、この光の映像を高解像で見れた場合(あくまでも見れた場合です。)100光年前の映像(その星に住む人々達)の普段の映像が映画の様な感じで観測できるのでしょうか? もし見れるとすれば 過去の歴史をつぶさに観測できるということですよね。例えば 地球から100光年離れた星から地球を観測すれば あらかも タイムマシンみたいな感じで地球の歴史が見れると感じているのですが・・・

  • 最も地球に似た惑星は12光年先

    宇宙:最も地球に似た惑星は12光年先の恒星周回かも http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040131000c.html このニュースに限らず、XX光年先に、という記事はよく目にします。光の距離で例えば12年先、と理解していますが、つまり今観ている光景は12年前の姿と同意という認識です。今見えている物が12年前というのは、どうも未だに感覚として理解し難いのですが、先ず、この点は間違いないとして更に疑問が続きます。 その惑星なりが自ら光を発していない場合、例えば近くに太陽の様な恒星があればそれに照らされてその光が12年掛かって地球に届くとすれば、その光の強い~弱いで、到着までに時間が掛かったりするのでしょうか? 1光年でも、100光年でも、下手すると実際は既に存在しない可能性がありますが、それを地上で、しかも肉眼で観るのと、ハッブル宇宙望遠鏡の様な圏外から観るのでは、この12光年に差が出るのでしょうか? この辺りの感覚を、何か良い例えでお教え頂けると幸いです。 有識者のお知恵拝借。

  • 10億光年の彼方から来た光について

    10億光年の彼方から来た光について 星の話をしていて「あそこの見える星は10億光年遠方にある」とか「いま見えているあの星は10億年まえの姿だ」とか聞きます。 私はいつも分かったようで分からない点が残るのです。そこで、いくつか質問させてください。 ――「10奥光年」は「距離」なんだろうか。たとえば「メートルに換算できるのだろうか」。距離=光速×時間とすとしても、「10億光年かかって地球に着いたなら、そのかかった時間分だけ、さらに遠ざかっているのではないのだろうか」という疑問がわいてきます。  そもそも動いている物どうしで「距離」をいうことに矛盾がないのだろうか。 ――「10億年昔のものを今見ている」という場合、「そこにある光」「私たちの望遠鏡なり網膜なりに来着しているモノ」、その「モノ(光?)」は「現在のモノ」なのか「10億年まえのモノ」なのか。もし後者だとするなら、私たちは「過去のモノにタッチ(触手)できてしまう」というSF的な矛盾を起こしてしまうのではないか。 ――そうなると「今」とはいったい何かと思うのです。

  • 何万光年も先の星へ一瞬で行けますか?

     基本的な質問ですが、もし限りなく光速に近い速度で移動できる 宇宙船に乗れば、何万光年も離れた星へ一瞬で行けますか?(宇宙船内の時間で)  でも出発した地球からみればその宇宙船が到達するには何万年もかかっていると考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 星の見える仕組み

    空に星が見える仕組みは、「何万光年も前の光が地球に近づいてきて見える」と聞きました。 つまり1万光年前の星ってことは1万年前に発生した光ってことですよね? あまり知識が無いもので言葉に誤りがあったらすみません。

  •  現在の地球の位置は何処に?

     現在の地球の位置は何処に?  よく望遠鏡が良くなり約130億年光年離れた天体の光を捕らえたと耳にします。  これは130億年前に発せられた光が130億年かけて今地球に届いた事だと思いますが、  それでは、その130億年前の天体の位置と現在の地球の距離も130億光年相当の距離なのでしょうか?  そうしますと約138億年前?に起きたビックバンにより現れた物質は光速で遠ざかって行って後に その物質により、我々の太陽系もできたのでしょうか。   光速で動くには無限大のエネルギーが必要で、あり得ないと思いますし、実際にもそうではないと思います。  どのように理解したら良いのか平易な言葉で説明していただける方はおられないでしょうか。  回答をお待ちしています。

  • 「何万光年の光り」について

    はじめて、投稿させてもらいます。 次の2点について、ご存じの方は よろしくお願いします。 ・星の距離を、よく何万光年と天文学上、表現しますが  1光年というのは?どういう意味ですか。  それと、以前きいた話ですが、何万光年の光りを送ったその星は  何万光年前の光りであるから、既に存在しない星もあると言うことを。  ならば、既に存在しない星の光は無限に宇宙空間を渡って、どこまで  行くのですか? ・それと、太陽の恵みで私たちは、光りと熱を与えられていますが  宇宙飛行士が以前、「宇宙空間は氷点下のである」と言われていたのを  記憶しているのですが、記憶違いでしょうか。  だとすると、太陽が放つ宇宙線パルスと地球の大気との関係があって、  地球の気温が保たれているのでしょうか。

  • 132億光年先の銀河は132億年前の姿?

    少し前から宇宙に興味を持ち始めた者です。 132億光年先にある最遠の銀河が見つかったとのニュースを見て、疑問が湧いてきまして、どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 132億光年彼方の銀河なのでその姿は132億年前のものであり、現在はすでに存在していないかもしれない、というのを読んでその理屈はわかるのですが、望遠鏡でこちら側から能動的に"見にいった"のだから、現在の姿じゃないのかと思うのですが、、どう解釈すればいいのでしょうか? 例えば太陽は光速で8分かかる距離にあるから、今見えている太陽は8分前の姿だ、ベテルギウスは640年前の姿だいうのはわかるのですが、"望遠鏡で遠くの銀河を見る"、というのはいわば顕微鏡で微生物などの肉眼では見えないものを拡大して、こちら側から、今この瞬間に"見ている"ってことですよね。 であれば132億光年離れているけど、今の姿を撮影したってことじゃないのでしょうか? だいたいそんな遠くの光が地球まで届くのでしょうか?例えば何万キロ離れたところからこちらに向って懐中電灯か何かで弱い光を照らされても見えないように、そもそもそんな遠くの銀河の光は届かないと思うのですが。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします。