• ベストアンサー

問題点を挙げてください(9)

人間に、ものをすり抜ける能力が備わったとします。 どんな重大な問題が起こりますか? ※お一人様お一つでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.11

向こう側からすり抜けてきた人とぶつかる。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは盲点でした(笑) すり抜けている途中でぶつかるから、余計に痛い思いをすると思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • paan
  • ベストアンサー率7% (37/477)
回答No.14

体は壁を通り抜けるが、毛が通り抜けない。 無理して壁を通り抜けるので、全身の毛が抜け壁に色々な毛が付いている。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 怖っ!魔人探偵脳噛ネウロみたいに、コンクリートから髪の毛が生えてるみたいな状況でしょうか? 陰部がつるっつるになってしまうのは、少し痛いですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.13

 ANo.6様とANo.8様へ  「人体を一瞬で焼切る事が出来るほど強力なレーザー光を通した光ファイバー」や「電流を流した被覆電線」を、壁や手錠の内部に張り巡らせては如何でしょうか?

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは、ものをすり抜けるということの程度問題になりそうですね。 ・・・考えると難しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165446
noname#165446
回答No.12

怒り狂った相手の振り上げた拳が、全く関係のない人に当たってしまう。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 能力を自分で制御できないと危険ですね。 人前で使わない方が無難ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.10

壁をすり抜けられるのならプライバシーのない世界になってしまうでしょうね。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プライバシー保護なんか不可能になりそうですね。 女性には住みにくい世界になるかも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193761
noname#193761
回答No.9

No.5です 前回の回答は取り消して下さい。 問題になるのは ”起こりうる、ありとあらゆる問題に対応出来なく成る事” ではないでしょうか。 ngkdddjkk さんが珍しく ”※お一人様お一つでお願いします。”とされたのかを考えたらこうなりました。 あたしゃあぁー不可能だと説明するような、そんな野暮で無粋なことはしませんからねぇー(笑笑)

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >起こりうる、ありとあらゆる問題に対応出来なく成る事 まさしくそうかもしれません。能力がONのままならそうなります。 能力のON/OFFを切り替えられれば、必ずしもそうではなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174461
noname#174461
回答No.8

能力なので、使おうと思えば機能するわけですよね。 空き巣などにも簡単に入れてしまい、 世の中のセキュリティーが機能しなくなってしまいます。 銀行の金庫破りも楽勝です。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信頼出来るのは自分の目に見えるものだけの世の中になりそうですね。 すると、夜這いも横行しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.7

量子力学が作り直されます。  

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 量子力学だけではなく、力学も破綻しますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

リアルな問題で言えば、刑務所が機能しなくなる。 ものをすり抜ける→ものがすり抜けるとも解釈できるならば、手錠をかけても意味がないし、死刑で首に縄をかけても、すり抜けてしまう。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに!もはや、刑務所にいれても高い塀をいとも簡単にすり抜けて行くことができるから、拘束力を全く持たなくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193761
noname#193761
回答No.5

怪奇大作戦の『壁ぬけ男』が再放送されないので我が家のDVDが宝物になる。  我ながら、じじいだねぇーーー

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拝見したことはありませんが、題名から想像するに、壁ぬけが一般的に出来るようになってしまうからありがたみも何もなくなっちゃうんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

仲間に持ち込んでもらった衣服を着込む人たちで、上映時間寸前の映画館のトイレが混雑する。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 …申し訳ありません。しばらく考えたのですが、回答の意味がよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題点を挙げてください

    人間に、自由に空を飛べる能力が備わったとします。 どんな問題が起きますか? ※一人一個のみ挙げてください。

  • 問題点を挙げて下さい(8)

    人間に水面上を歩く特殊能力が備わったとします。 どんな問題が起こりますか?

  • 問題点を挙げて下さい(12)

    人間が胎生ではなく、畑に種を蒔いて生まれてくるようになったとします。 どんな問題点がありますか? ※お一人様一つでお願いします。

  • 問題点を挙げてください(2)

    すべての生物に人間並みの知能が備わったとします。 どんな問題が起こり得ますか? ※一人一つでお願いします。

  • 漢検の問題点

    漢検の問題点 日本漢字能力検定の問題点を挙げてください(複数可)。

  • 能力主義の問題点

    都内の大学に通っているものです。 私は今、大学のレポート用に「能力主義の問題点」と題して企業に勤めている方にアンケートをしています。 どんな企業でも構いません。 アンケートに答えて頂けたら幸いです。 出来れば大勢の方に答えてもらいたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m ------------ ●インタビュー内容 (1) 年齢、性別、仕事の業種、役職、勤務年数 (2) あなたの勤めている企業の評価システムはどのようですか?(出来れば詳しく) (3) あなたは能力主義の問題点はなんだとおもいますか?(出来れば詳しく) (4) あなたの身の回りで能力主義にまつわるエピソードがあったら教えてください。(回答自由) (5) 能力主義についてその他、何か言いたい事があったら書いてください(回答自由) --------以上--

  • ユニバーサルデザインの問題点??

    ユニバーサルデザインの 七原則 ●誰にでも公平に使用できること ●使う上での自由度が高いこと ●簡単で直感的に分かる使用方法となっていること ●必要な情報がすぐに理解できること ●うっかりエラーや危険につながらないデザインであること ●無理な姿勢や強い力なしで使用できること ●接近して使えるような寸法・空間となっていること            ↓ ユニバーサルデザインの 問題点 ◆設計者は運動・知覚能力の異なる様々な使用者を想定する必要がある ◆にもかかわらず、設計者は様々な人の能力について実感がわきにくく、実状を把握できない ◆よって設計物を全ての人の観点から評価することが困難 とあります。バリアフリーの問題点「特別にされることで高齢者や障害者に対してもあまり平等ではなかった」→そこで、みんなに平等なデザインが考え始められて、ユニバーサルデザイン(UD)が出来たと聞いています。しかし、UDにも、このような問題を抱えていると聞いて、ショックでした。    より完璧なUDにするためにはどのような対策をすればいいのか、考えがある人は教えてください。

  • ここまで来ると問題点より異常さが際立っている

    ここまで来ると問題点より異常さが際立っている。 森の発言が問題であることは明白となっており本人も謝っている。 そもそも、仮に、彼が理事長で、事業を続けても、以前もそうであっただろうが、発言権は、少ない点は依然といて変わらないだろうい、もう意見を通せる力はない。 しかし、だからといって、魔女狩りのように、むかつくから、辞めさせろといった考えは、あまりにも稚拙で、カッコよくすらない。 つうかウザい。 そもそも、むかつくから、態度が悪いから、姿勢が威張っているからといった点で、ただただ、発言にミスがないだけのむかつく奴は、理事長に偉い地位にいる人間で取り上げたら枚挙にいとまがない。 つまり、人間性して問題があるやつだ。 例えばファースト◯ティングな◯井などその代表格である。 同社は、ブラック企業の走りであり、どれほどの人がただ働きをさせられたであろうかと噂されている。 その上、テレビのインタビューでの態度も酷い。酷すぎる。 人間社会において、そもそも、人間性は関係ない。 金があるか、地位があるか、威厳があるかであり、そこに思いやりは関係ない。おばさん政治家は白い服着てる場合ではない。 本当に問題に向かい合い頭を使うことで初めて仕事をしたことになる。 異常だよ。日本は。

  • 問題です。

    一番最初に答えを当てた人にベストアンサーです。 問題です。 一人の人間が、車にひかれました。 なのに、怪我一つしていません 何故でしょうか?

  • 【人間の問題解決能力は以外に幼稚で単純なんだそうで

    【人間の問題解決能力は以外に幼稚で単純なんだそうです】人間の問題解決能力なら現状のコンピュータで処理することは可能なんだとか。 ロボットは体と脳は別の場所に置くことが出来る。 で、脳はコンピュータで対応出来る。 さらに体は脳とは別の場所に設置してリモートコントロール出来る。 人間がロボットに勝てる部分って何が残りますか?

このQ&Aのポイント
  • Thinkpad-L512を使用しているが、Windows10のアップデート後にフォルダを開く、アプリを立ち上げるなどの基本動作が遅くなっている。
  • L512のメモリ使用可能容量が2.43GBしかないが、同じ4GBのメモリを搭載しているL540では3.24GB使用可能。
  • メモリの予約量が多く、BIOSのアップデートを検討するが、L512用の最新のアップデーターはVISTAまでの対応となっており、迷っている。
回答を見る