• ベストアンサー

勉強の仕方、教えて下さい!

私は、小学5年生なんですけど、社会のテスト勉強の仕方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。こんばんわ^^ アバターの設定画像が一緒なので親近感が湧きました♪ 小学校の社会のテスト勉強、、、どうしてたかな、、、 学校で先生が話した内容はノートにメモしてますか? 確か私の記憶だと小学生では教科書も大事なところが太字になっていた気がします。 ノートで書いてあること&教科書の太字、 この2つをしっかり覚えたら小学校のテストは高得点とれますよ♪ ~覚え方(参考にしてください)~ ・声に出して読む ・大事なところは赤ペンマーク ・赤ペンマークしたところを隠してもう一度読んでみる ・家族や友達に問題を出してもらう これだけやればイイ点取れるはず♪♪♪ がんばってください^^

yyja
質問者

お礼

ありがとうござます。 さっそく参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

もう一回失礼します。 ほかの回答者さんのを見て思ったんですけど、 質問内容は中学受験の勉強方法ですか? それとも学校内での定期テストの勉強方法ですか? もし受験勉強の話でしたら、私の回答はスルーして、 他の回答者さんのを参考にしてください^^;

yyja
質問者

お礼

学校内での定期テストの勉強方法です。 分かりにくい文ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これから先いろんな「試験」に挑戦すると思いますが 試験は「勉強」ではなく「対策」です たとえば「社会」の勉強と「社会のテスト」の勉強は違います 「試験勉強」というのは「出題頻度の高い過去問を数多く解いてみる」ことなのです つまり出題傾向を確認するほかに 「試験勉強」をする方法はありません おそらく、社会のテスト、というのは 世間一般の「問題集」からの抜粋になると思いますので ひたすら問題集をこなすしかないと思います 参考書による勉強ではなく 有名な問題集をひとつだけ購入して とにかくこれを完璧にこなしましょう この世の試験問題に過去問をこなす以外の勉強方法はないと考えても問題ありません

yyja
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mjtennsai
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

公立小学校の社会の教科書なんて、クソの役のも立ちません 教科書を枕にして寝ててください 私立小学校や、中学受験の予備校の教科書ならものすごい重要なことが書いてあります 中学受験の社会科でしたら、ほとんどが暗記でしょうし、 赤シートなど、どうでしょうか 武蔵中学のような、入試が記述ばっかりの学校を受けるなら、教科書のように、インプットばかりでなく、自分の言葉で表現できる力が必要になりますので、、、、新聞とか、、、もいいんじゃないでしょうか その辺は塾の先生のほうが知ってると思いますよ

yyja
質問者

お礼

あちがとうございます。 さっそく参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方を変えたい

    今高校一年生なのですが、自分の勉強の仕方について悩んでいます。 わたしは、テスト勉強をしているときに、数学の公式を暗記するにしても、「なぜこういう公式になるのか」を考え、社会の歴史の事柄を暗記するにしても、「この事柄が起きたときの背景、流れ」というのをきちんと理解していないと「暗記」することが出来ません。あと、勉強している最中に、「なぜこうなるの?」と疑問がよぎると、3時間でも9時間でも平気で考えこんでしまいます。そういうことをきちんと考えることはイイコトだと言いますが、最近「考えすぎてしまう自分」がいやになってしまうことが多々あります。テスト前は暗記に費やしたいのに、テスト前にかぎって考えこんでいまい、他の教科に手がまわらなくなったりするからです。友達は「テスト問題でそんなことまで聞かれないんだから、そこまで考えなくてもいいんだよ」といいます。 流れを考えることは大事だとは思うのですが、もうちょっと効率のよい勉強の仕方はないでしょうか? なんでこうなるか、が知りたいにも関わらず、説明されても理解できないときがよくあります。社会の勉強をするにしても、「全体」を考えることが苦手です。あと、難しい言葉でかかれてる文章を読むときも、いちいち考えて読まなければ理解できません。周りのみんなは理解してるのに、理解できてないときがすごくよくあります。 こういうことをふまえて、勉強の仕方の変え方を具体的に教えて下さい><

  • 勉強の仕方

    今度期末テストがあるんですが 勉強の仕方がわかりません 数学、国語、理科、社会、英語 の勉強の仕方を教えてください 80番以内にならないと外出禁止 になるんです お願いします

  • 中学生ですが勉強の仕方を教えてください

    現在2年生で、得意科目は社会で、その他教科は全部苦手です・・・・ そのため一学期などのテストでは社会以外60点以上取れません・・・・ だから次のテストで良い点を取りたいので、勉強の仕方を教えてください。 教科は5教科お願いします それにその勉強に必要なもの、勉強の手順も書いてください。

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。

  • 勉強の仕方

    ボクは今高1で、明日からテスト期間に入ります。 でも、テスト勉強の仕方がわかりません。 本文を暗記しろといわれても文法の意味とかしっかり理解できているかもわかりません。 皆さんはどのような勉強の仕方をしていましたか? また有効な勉強の仕方があれば教えてください。 お願いします。

  • 期末テストの勉強の仕方が分かりません‼️❗️‼️

    僕は中学2年生です。この夏休みが終わったら期末テストがあります。期末テストの範囲はもらったんですが、英語、社会の歴史、理科の勉強の仕方が全く分かりません。どのように効率良く勉強すれば良いですか?教えてください。目標点数は250点です。この点数に行ける勉強法を教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 勉強の仕方・・・・?

    こんにちは。 いつも教えて!gooさんにはお世話になっています。 今回はみなさんに、勉強の仕方についてお聞きします。 私は今高校2年生なのですが、 勉強もまったくしていない状態です。 さて、勉強しようかな! って思ってはじめてみようと思うものの、 何をしたらいいかわからず、 高校のテスト範囲は広いし、 パニックになってしまいます。 テストの成績もこのままじゃすごいやばいんです・・・ みなさんはすべての教科において どうやって勉強してらっしゃいますか? 教えてください!!!! それから、いい勉強方法があったり、 これは勉強に役立つよってようなこともあれば、 教えてください!お願いします。(>_<)

  • 勉強の仕方が分かりません。教えて下さい。

    私は今、興味のある、あることを勉強しています。 漢字でしたら、漢字検定を受けて漢字を覚えられます。 しかし、私が勉強している分野は試験はないです。 勉強の仕方が分かりません。 なかなか覚えられません。 私は小学生のときは通知表は数字にすると1ばかりで、勉強が嫌いでした。 今まで適当に勉強してきたため、勉強をうまくやる方法がさっぱり分からず、テキストが頭に入っていかなくて困っています。 どのように勉強したらいいのでしょうか。 社会人の皆さん、色んなことを勉強されていると思いますが、何をどのように勉強しているか、参考に教えてください。 どのカテゴリーか分からず資格のカテゴリーにしました。 よろしくお願いします。

  • 勉強の良い仕方

    僕は中学3年生で受験生です。 受験生だからテストもいっぱいあるんですが、点が悪くてテストするたびに、落ち込みます。 勉強もあまり好きではなく嫌々やるようなものです。 しかも自分には集中力がなくて勉強も全然はかどりません。 このままじゃ高校いけないよとか言われてしまって、やばいと実感しました。 でも自分的には高校行きたいのでがんばって勉強したいのですが、良い勉強方法を教えてくれませんか? 社会、数学、理科、英語、国語で、できれば全部教えてくれるとありがたいです。ひとつでも全然かまわないです。 お願いします。長文すいませんでした。^^

  • 勉強の仕方が分かりません

    中学三年生の女子です。 いきなりですが私は勉強の仕方が分かりませんm(._.)m 今日テストが返ってきたのですがいつもより勉強したのに点数が悪かったです。 前より下がりましたm(._.)m 自分に合ったやり方を見つけたいんですがどのようなやり方があるか教えて下さい。 このままでは受験もあるので心配です… 困ってますm(._.)m 誰でもいいので回答おねがいします。

電源がオフできない
このQ&Aのポイント
  • 電源がオフできないトラブルに関する相談内容をお教えください。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る