• ベストアンサー

発売当初と今販売中のOLYMPUS OM-D

TAMARONの回答

  • ベストアンサー
  • TAMARON
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

No.3のTAMARONです。 ちょっと質問から外れてしまいますが。私がちょっと楽しんでいるのが3D撮影です。そしてそのファイルを3DSで見て楽しんでいます。 この3D撮影モードは、オリンパス内でとても迷走しています。 最初はE-P3,E-PL3,E-PM1に搭載された左右に2回撮る視差による3D撮影ですが、オリンパスレンズ(AFレンズ)しか動作しません。 次のOM-Dはオリンパス、パナソニックレンズや3Dレンズにも対応しました。 最後のE-PL5,E-PM2なると視差3D撮影が出来なくなり3Dレンズ専用になってしまいました。 たしかに3Dレンズ撮影は動いているものでもしっかり止まって撮影できますが。(視差撮影は、タイムラグによりぶれて写る) いかんせんF12と暗すぎます。 この3D撮影はシーンモードの1つですのでWB、絞り、シャッタースピード、露出補正など一切設定出来ません。 しかしレンズは望遠、広角、マクロや明るいレンズなどを使えます。 風景や小物しか撮影しませんが、望遠レンズで背景をぼかすと余計に被写体が浮かび上がります。 ちょっと息抜きに撮影するのも面白いですよ。

kitta182
質問者

お礼

3D撮影は考えておりません。カメラがデジタル化されて増え使いそうもない機能、またこんな便利な機能を何で使わないのかといったことが多くなりましたね。 ミラーレス選びに迷っているのも楽しみです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OLYMPUS OM-D E-M1について

    OLYMPUS OM-D E-M1を購入しようと考えているのですが、センサーサイズの違いがよくわかりません。フォーサーズとマイクロフォーサーズの組み合わせとはどういうことですか? APS-Cよりは劣るという事ですか? またこの他にも良いところ悪いところを教えてください。

  • Eクラスワゴンの発売

    Eクラスがマイナーチェンジしたのですが、日本での発表そして発売は、一部11月と見たのですが、ワゴンはセダンより遅れるものでしょうか?それと、正式にいつごろになるかご存知の方教えてください!!

  • オリンパスOM-Dについての質問

    オリンパスミラーレスカメラ OM-D E-M1markⅡを使っていますが、知らぬ間にMFになっています。AFに戻すにはどうすれば良いですか? 簡単なことの筈なのですが教えて下さい、

  • OLYMPUS OM-2のレンズをE-410につけるには?

    単焦点の明るいレンズのデジタル一眼を購入したいと考えています。 なるべく低予算で軽いものを探していたのですが、今のところオリンパスのE-410にシグマの30mmF1.4のレンズを装着するのがよいのではと素人なりに考えました。 しかし、シグマのレンズは少し大きく、値段も私には高価ため思案していたところ、古いフィルム用レンズをマウントアダプターというものを使ってデジタル一眼に装着できるということをネットで知り、父から譲り受けたOM-2のレンズを装着できないものかと考えています。(MFということを差し引いてもサイズと値段で装着してみたいです。) そこで、全く知識がないので教えていただきたいのですが、マウントアダプターにはメーカーによってさまざまな値段のものがあり、どれを購入すべきか分かりません。5000円ほどのものでは支障があるのでしょうか。おすすめはありませんか。教えてください! また、そもそもこのようなレンズよりおとなしくシグマのレンズを買うべきでしょうか。アドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします!!

  • metzメカブリッツ44 OM-D用について

    メッツメカブリッツ44 MECABLIZ 44AF-1 digital オリンパスOM-D用に、オリンパス向けのものを購入しました。 ボタンの類が少ないので、自分のようなアバウトにはむいているかと思った次第です。 外国製サードパーティーのものなので、覚悟というかあきらめていましたが、作動しない機能があるのですが、 1 AF補助光機能 2 プレ発光確認機能(撮影前に一定時間連続発光して、事前確認する機能) が、つかえないようです。 メッツ買うのは初めてですが、ケンコーに聞いてもいま一つスッキリしません。まあ、メインのTTL発光できるぶんだけいいとはおもっていますが、輸入品はこんなものでしょうか?

  • OM-D E-M5 Mark IIとE-M1の比較

    一眼レフカメラの購入を検討しています。目的は登山(雪山含む)の風景写真です。動物等の動く被写体は撮りません。オリンパスの以下の二機種で迷っています。軽量化を考えると(1)ですが、価格が上がります。ボディのEM5とEM1の機能差について、風景写真を撮る上で、メリデメを教えて下さい。 (1)OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (2)OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット よろしくお願いします。

  • EOS60D と OM-D E-M5 比較

    発売時期が2年ほど違いますが、 画質、操作性、携帯性など ミドルクラスが使う上で、 どちらが買いでしょうか? 現在、PEN-PL1(Wズーム)を使っています。 少なくとも、どちらもレベルアップ と思っています。 あと、後継機種の発売も含めて、 悔しい思いをするのも避けがたいです。 PENのモデルチェンジの激しさや、 キャノンのKISS系のチープさは 選択肢には入っていません。 あとパナの機種バリエーションの多い割に 値崩れが激しく、マーケティングが下手なのには 呆れます。 ニコンはどうなんでしょうか? ミラーレスも中途半端ですし・・・ すみませんが、10万前後の投資で 良い選択肢を教えて下さい。

  • 3Dテレビを見れるブルーレイレコーダーって発売されますか?

    3Dテレビを見れるブルーレイレコーダーって発売されますか? 今、ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 現在、地デジ対応のテレビはあるのですが、3Dには対応していません。 現在はアクトビラや地デジ非対応のテレビでも、その機能がついたDVDレコーダーやブルーレイレコーダーを買えばアクトビラや地デジの機能をテレビに後付けで追加できたりすると思いますが、今後は3D非対応のテレビでも3Dを見れるようになるレコーダーや機器は発売されるのでしょうか? どうせならそういうブルーレイレコーダーが欲しいのですが、技術的にそんなものは発売されないから、3D対応テレビを買うしかないのか、どうなのでしょうか?

  • OM-1の中古品

    現在使用しているOM-1の巻き上げが不調で、騙し騙し使っているような状態なので、この際もう一台OM-1を購入しようと考えています。 地元の中古カメラ店に“モードラに対応していない”初期型のOM-1と最終型のOM-1Nが置いてあり、素人考えとしては、「モードラに対応していなければモードラを使って酷使された経歴もないだろうし、電機部品もOM-1Nに比べて少ないのだから、初期型のOM-1のほうが故障も少ないのでは?」と考えています。 中古品のコンディションは一台一台異なりますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • LUMIX G 14mm と OM-D E-M10

    LUMIX G 14mm を持っています。このレンズを生かして中古のミラーレスを購入したいと思い探してみたところ、LUMIXに気に入ったものがなく、OM-D E-M10 がかっこいいと思いました。そこでこの組み合わせの互換と相性について問題あるか教えてください。撮影はオートで行い、タッチパネルでピントを合わせる対象を指定する使い方をするつもりです。よろしくお願いします。