• 締切済み

オンラインゲームでレア交換ができないのは何故?

オンラインゲームで1つ疑問に思ったことがあります。 それはアイテム等を交換できるシステムのことですが、何故かガチャ等で獲得したレアアイテム等が他のユーザーと交換できるゲームが見当たらないことです。 ガチャ等はお目当てのアイテムが必ずしも出てくることが無く、同じアイテムや要らないアイテム等が当たることもあります。 そーしたアイテムは通常のアイテムと違って交換できず、NPCにアイテム等に変えてもらうしかないのですが、その変えてもらったアイテムはレアアイテムより価値が低いのが多いから『もったいない』感がありますし、その要らないアイテムを必要とするユーザーと交換したいと思うユーザーもけっこーいますし、更に現金から変換したゲーム内マネーを支払うことで交換できたら運営にとってそれなりに儲けになりますから、このよーにレアアイテムも交換できてこそ他のユーザーと色々なやり取りを行えるオンラインゲームと言える程必然的な事だと思います。 なのに、そんなオンラインゲームに必然的なことを何故どこの運営も実装したがらないのでしょーか? その理由、詳しく知ってる方いたらお願いします。

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.4

課金アイテムをプレーヤ間で、売買取引させる事を許す規約を 有しているのは?私の知る限りでは、コンチェルトゲートフォルテ http://www.cgf.jp/entrance/ のみです。(ガチャ含みます…但し元々ガチャ自体何かのイベント時のみ) ゲーム内通貨のみ取引可能で、リアル通貨の取引は、規約違反と成ります。

noname#204360
noname#204360
回答No.3

そのオンラインゲームが何なのかが不明ですが、単純に考えればRMT防止だと思います レアアイテムがトレード出来る仕様ならば、ガチャの運に頼るより リアルマネーを使って確実に入手する方法を取るプレイヤーが必ず出て来ます ですので、トレード不可にすれば、必然的にガチャに頼るしかない事になり RMT防止に役立つのではないでしょうか?

noname#171471
noname#171471
回答No.2

有料アイテムの交換を認めたら、出費せずに有料アイテムを手にれられちゃうプレイヤーが 続出するからじゃないでしょうか。 プレイヤーの数には限りがあります。 全てのプレイヤーがその商品を持っている状況(飽和状態)になったら もうその商品は売れません。つまりその商品に関してガチャをする人はいなくなります。 だから当該商品の普及速度をある程度抑えつつ普及させる必要があります。 「ゲーム内マネーを支払うことで交換」というのはつまり有料アイテムの定額化ですね。 運営企業にしてみれば定額にせずにガチャとして売る方が儲けやすいのでしょう。 定額商品の値上げは反発されやすいですが、他方、当選確率は明確に示されませんので 変更しても反発されにくい。 この、表には出てこない「当選確率」の調整などによってある程度自由に売上高を 変えられるから便利なのでしょう。 例えば、売り上げが落ちてきたら決算前に派手な商品を低確率でガチャに仕込むとか。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.1

100%すべてのアイテムって事はないでしょうが、ある程度のアイテムを(レアと呼ばれるドロップアイテム・ポイント等で購入アイテム)をトレード出来たり、売却(ゲーム内通貨や所謂課金ポイント)で販売など出来るゲームもあります。 そのような自由度が高いゲームも存在はしていますよ。 質問者様がどれだけ多くの種類のゲームを確認したのかは分かりませんが、探してみるとありますよ。 ガチャと呼ばれる課金ポイント等で購入したアイテム。確かにポイント等で販売して出るかでないかイライラするより早いですよね。しかし、出ない(出にくい)レアアイテムほしさに購入するので、結果的には運営は多数の人に買って貰いたい訳です。 100円で出れば儲け。1万使っても出ない。など運の要素が加わることでガチャが成り立っています。 これもガチャの楽しみなのです。(運営側からすればそちらの方が儲かる) 度が過ぎて数万使う未成年者等が出てくるために、一部規制や課金出来る上限など決められたりしていますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう