• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ私人逮捕は「逮捕」ではなく「取り押さえ」なのか)

なぜ私人逮捕は「逮捕」ではなく「取り押さえ」なのか

このQ&Aのポイント
  • 私人の逮捕は「取り押さえ」と呼ばれ、刑事訴訟法の「逮捕」とは意味が異なる。なぜ私人逮捕に二重の意味が与えられているのか疑問である。
  • マスコミ用語の「逮捕」とは刑訴法の「逮捕」と異なり、司法警察職員が「引き渡し」を受けることを指すと考えられるが、明言する情報源はない。
  • 私人逮捕と刑事訴訟法の文言の不一致が放置され続けている理由は不明であり、法律家たちの持論によって私人の強制力が否定されることが問題である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

これは純然として「官」と「民」の格差があることを示しているような気がします。 公権力を行使する側の特権は(建前では民にも一部認めるが)、本音では“やってはいけない”“認めたくない”という雰囲気が読み取れます。 背景には、官に有利な法治国家という思想観が厳然とあって、民は僕として付き従いなさいという考えがあるのかと思います。 “逮捕”“取り上げ”という「官向きの言葉」を私人にも与えてしまうと、“図に乗ってしまう”ということでしょうね。

fuss_min
質問者

補足

ありがとうございます。 偉そうなのは、警察官や、キャリア官僚だけではなく、 一部の弁護士も一緒ですね。 質問本文にも書きましたが、 「素人に法律は分かりやしない」などと言い、 都合の悪いことには答えないんです。 本来法律は専門家のものではなく、 国民のものなのだから、 簡潔に分かりやすくするのが筋です。 決まりやルールをわざと分かりにくくして、 どさくさ紛れに権力者やその身近な人間達が 甘い汁を吸う構造になっているのは、 別に日本に限ったことではないのは 歴史を見ればすぐに分かります。 ところが日本の場合、 実は大衆もそれに甘んじている面があります。 たとえば、公務員批判をしながらも、 公務員だと聞くとすぐに無条件に信じてしまい、 それが振り込め詐欺の増大に繋がっています。 「困ったときの神(上?)頼み」 という言葉が日本にはありますが、 こういう【権威主義】は一種の【我欲】の表れだと、 私は考えています。 この異様な【権威主義】的な精神構造は、 2ちゃんねるとやらで、 ここの会員を抽象する連中と一緒ですね。 中傷用に会員のデータベースまで作っている輩もいます。 (オイラのIDが最長文らしい。) おまけに、枝葉末節な知識の積み重ねや、 その知識を基に揚げ足をする能力のあることが、 頭の良さを測る基準だいう価値観を持っていて、 どうしようもありません。 だけど、日本の大学入試センター試験などを見てみると、 それが人間の能力指標になってしまっている側面が、 もはや否めないのも事実ですよね。 大抵の場合、センター試験を突破する能力の高い人間が、 ゆくゆくはキャリア官僚や弁護士になるのが、 日本の現状であり、当分は変わりそうにもありません。 どおりで一筋縄では本質を見抜く事が出来ない 難解な【パズル】のような法律が出来る訳です・・・。

関連するQ&A