• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒論)

卒論の研究:視覚障害者と聴覚障害者のコミュニケーションについて

このQ&Aのポイント
  • 卒論の研究では、「視覚障害者と聴覚障害者のコミュニケーションについて」調査を行っています。
  • 研究ではアンケートを実施し、聴覚障害者と視覚障害者がコミュニケーションを行った後の感想を集めました。
  • 研究では「聞きやすさ」、「理解しやすさ」、「進みやすさ」、「伝えやすさ」、「相手との感覚」、「気をつかわないかどうか」などの項目を評価しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

やはり、他の回答者のように、それぞれの項目に対するアンケート調査ですので、コミュニケーション要素になりますね。 それから、アンケート調査の項目を見ると、会話レベルの調査がないようですので、レベルというか深さも調査した方がいいですよ。 というのは、聴覚障害者は国語力に弱い面があるので、抽象的な言葉にわからない方が多くおられ、どちらかというと表面的な言葉に振り回されやすいところがあるからです。

mttb0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

そういうことは、アンケートする前に考えてアンケート内容を決めるものではないのかと。 アンケートを作る前に、このアンケートから何を得たいのか普通考えますよね? それが「感情」「気持ち」であり、その表現法を迷うということでしょうか? ならばいいのですが。 でもです。もともと決めておいて、よって、こういうアンケートを実施しました、という論文ができるはずなので、アンケートした後に聞いているのかな???と疑問です。 感情や気持ちという日本語が嫌ならば、横文字にして「フィーリング度」等にしてはいけませんか? 頑張ってそれらしい論文にしあげてみてください。

mttb0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

>「理解度」として、~のところは、「コミュニケーション要素」 要するに、 「(送り手が話す内容の)聞きやすさ」 「(会話の内容)理解しやすさ」 「(会話の)進みやすさ」 「(会話の)伝えやすさ」 「相手と直接話しているような感覚か」 「相手に気をつかわないか(払わないか)」 この6要素ですが、ベーシックな内容にせよ派生的な内容にせよ、全般的にコミュニケーションにかかわる内容ですね。 で、これら6要素それぞれについて5段階評価で聞くわけですから、単純に「コミュニケーション要素(の5段階評価)」という言葉にした次第です。 こちらで何か勘違い、意味の取り違いをしているようでしたら、再度願います。

mttb0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

不明点があれば、お礼で質問してください。

mttb0918
質問者

お礼

すみませんが、「コミュニケーション要素」の意味が少しわかりませんのでちょっと解説欲しいです。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

要するに、3つの指標で見ようということですね。 であれば、「理解度」として、~のところは、「コミュニケーション要素」の5段階評価でいいと思います。

mttb0918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A