• ベストアンサー

ラジオ番組を長時間録音したい

SILBIRDの回答

  • SILBIRD
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

MD付きのラジカセというものがあります。 MDのLP4モードで80分ディスクを使えば最大320分、5時間20分の録音ができます。 タイマー付き機能のものもありますので、家電店に相談してみてはいかがでしょうか。

hima3
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 家電店で探してみます。

関連するQ&A

  • ラジオ番組の録音について

    先日CDラジカセが故障したので、新しく買いたいのですが、 下記のどちらを購入するべきか迷っています。 1 CDラジカセ 2 ラジオ番組も録音できるMP3プレーヤー 今まではCDラジカセで録音して、 保存したい時だけテープからPCにダビングしていました。 MP3プレーヤーで録音してPCにダビングする方が 多分カセットテープから移すより音の劣化はないですよね? でもMP3プレーヤーはアンテナでの調節が出来ないから、 ラジオの受信が安定していない地域はやめた方がいいと聞いた事があります。 音質や保存のしやすさの事を考えるとMP3プレーヤーの方がいいかなと思うのですが、 もし電波が悪くてラジオの受信が出来ないとしたら、 今までと同じCDラジカセを買った方がいいのかなという気もします。 (AMが雑音で聞けない時がある地域なので…) どなたか実際に使われている方がおられましたら 感想など教えて頂けないでしょうか。

  • ラジオを長時間録音する

    私ではないのですが、母が出かけているときに録ったラジオを家事をしているときに聴くためにラジカセで1時間テープを入れて途中ひっくり返して2時間録音して聴いています。 テープをひっくり返す動作を見ていたら、今時何万曲もいれて持ち運んで聴ける時代に…と思ってしまいます。 なにか効率のいい方法は無いでしょうか? もちろんオートリバースという機能があるのも知っていてONKYOのコンポが違う部屋においてあるのですが家事をしながら録ったり聴いたりするので邪魔くさいんだそうで。イヤホンで聴くのも嫌で1万くらい出すならカセットをひっくり返し続けそうな勢いです。 パソコンで録音できてもそれをまた家事のときに聴けないので悩みどころなんですがとりあえずリアルタイムでやっているラジオをパソコンで録音できたりするんでしょうか? なにか別のラジカセ的なものでひっくり返すなんて動作はなくて3時間くらい録音できたら…予約もできたら最高なんですが。よろしくお願いします。

  • ラジオ録音

    ラジオを録音したいのですが何か良いものがありますか?今はラジカセにカセットをセットし時間にRECします。しかし、120分テープの切り替えでB面にするタイミングが合わなかったり、寝てしまいA面のみだったり。大げさなものだと部屋に置くところもないし、MP3だといずれ消す日が来るのか、聴きたい番組は日によって違いAM/FMも違う。今ですと、毎日あります。全部録音し聴けるときに聴きたいのですが時間が合わずほとんど断念しています。家にいなくとも録音できるものはあるのでしょうか?

  • ラジオを録音したい

    昔はラジカセからカセットテープに録音できたと思うのですが今はカセットテープがないですし…電気屋さんで何か購入するとなれば何を買ったらいいのですか? できれば、なるべく安価で、持ち運びに便利な小さい物がよいのですが…。小さなラジオ自体に録音機能がついた物ってありますか??

  • ラジオ番組を録音したい

    NHKのラジオ番組を録音したいのですが,ラジカセがありません。 購入するのももったいないですし,そもそもテープだと管理が面倒です。 (MDもありません) パソコンがDVDレコーダーを使って録音し,デジタル管理したいのですが,何かいい方法はないでしょうか。

  • ラジオ番組をタイマー録音したい

    ラジオの深夜番組を録音して、昼間聞きたいと思っています。今まではMDラジカセのタイマー機能でカセットテープに録音していたのですが、MDラジカセが壊れてしい、不便しています。 録音方式は、 1)カセットテープにタイマー録音する(ポータブルカセットで聞く) 2)MP3などのファイルで録音する(iPODなどで聞く) の2種類を考えています。予算的に都合があえば2)を考えていますが、希望予算(できれば2~3万円以内)にあわなければ1)の方式にしようと思います。 最寄りの小型電気店などでは、CDラジカセ・MDラジカセでもタイマー録音の機能のないものばかりで、1)の方式(今までやっていたのに近い方式)にするとしても、どのような機材(ラジカセ)を用意すればいいのか分かりません。また、2)の方式でやるとすればどのような機材があるのか、まったく分かりません。 上記1)、2)どちらでもアドバイスもしくは参考ログなどを教えていただきたく存じます。

  • ラジオを録音するメディア 主流は?

    通勤など外出の時は常に、音楽またはラジオ番組を録音したもの聴いているのですが、わたしの場合そのメディアはほとんどMDです。特にラジオ番組の録音はMDが重宝します。 ところで、ラジオを録音する媒体はかつてカセットテープが主流でしたが、現在は何が主流なのでしょうか。わたしとしてはMDしか考えられないのですが。 それなのにMDはもう店頭から消えてなくなる寸前の様相。ラジオの録音はみなさんどうしているのでしょうか。主流媒体は何でしょうか。

  • ラジオ講座の聴き方

    NHKのラジオ講座をテープに録音して聴いているのですが、CDラジカセの調子が悪いので別の手段を考えています。 聞き逃さないためにもタイマー録音は絶対なんですが、やはりラジカセしかないんでしょうか。もうカセットテープは使いたくないんですが… ラジオ講座を聴いている方で、もっといい方法をご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • ラジオを録音したいです

    現在WinXPを使っていますが, タイトルの通りPCでラジオを録音したいです. このラジオはインターネットラジオのことではなく, AM,FMのラジオのことです. ちなみに,特に聞きたいラジオはAMの方です. ラジカセなどをつかってテープやMDに録音する方が簡単なのは わかっていますが,PCで録音できた方が後々便利なので, よい方法があれば教えてください. TVキャプチャーはいろいろと販売されていますが, ラジオキャプチャーはまったく見たことがありません. そのようなボードがあるならば考えてもよいのですが.

  • ラジオ番組を録音したい

    FMやAM放送を録音をしたいのですが、昔だと録音機能がついたラジカセを使って、テープで録音が出来ましたが、今だとラジカセ等が売ってないので、パソコン等でCDに録音を出来ないかと思ったのですがパソコンを使って出来るのでしょうか? あるとしたら、必要なソフトや機具などが必要なのでしょうか? ちなみにタイマー機能的な機能も使えるのでしょうか? パソコン以外にも何か、録音出来る製品があれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう