• ベストアンサー

日経平均と個別銘柄の価格の見方について

立て続けの質問で失礼します。株は素人です。 よく新聞で見る日経平均1万円プラス、マイナスのオーダーの値を目にしますが、大会社のソニー、豊田自動車でも 株価は4000円のオーダーで全日空は300円と、各銘柄の平均をとっても1万円にはならないのが疑問です。平均は代表銘柄の平均値という理解はあるのですが。株を分割するとか購入単位を100、1000とかも聞きますが、これらと関係あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15206
noname#15206
回答No.1

日経平均は普段参考値として利用していますが、これを説明しようとすると非常に長くなり、また余計こんがらがってはいけませんので、参考サイトをご紹介します。 「良くある質問」に同様の内容の説明があります。 すでにご覧になっていましたら申し訳ありません。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/nkave/
kazhanako
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。今参考URLを読んだのですが、3項目目の”除数はどのように修正されるのですか”の”翌朝のCの株価(理論値)は450円に下落します。...Cは市場での取引で値下がりしたわけではなく”の意味がまだよくわかりません。株分割のため除数が必要なのはわかったのですが。 この点、簡単にご説明可能でしたら、よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#15206
noname#15206
回答No.3

<追加> 株価は、取り引きによって変動します。 例えば、C社の株式を「910円で買いたい」「920円でも買いたい」・・という注文があれば値上がりしますし、「890円で売りたい」「880円で売りたい」という注文があれば値下がりします。 2月1日よりC社が株を2株に分割したとしましょう。そしてA社・B社・C社ともに売り買いの注文がなかったとしましょう。(売り買いがなければ株価は変化しません) それなのに、平均株価が1月31日は600円で2月1日が450円というのは不自然ですね。 これでは、指標としての日経平均の意味がありません。 そこで両日とも600円になるようにするために除数を修正します。それが、(1350÷1800)による比率計算です。 しかし、C社の株は2分割されて、450円に下がっているじゃないかという事になりますが。 C社の株を持っていた人の資産価値は 1月31日は----900円×1株=900円 2月1日は-------450円×2株=900円 株価は半分ですが、株の所有数が1株から2株に増えますので、資産価値は同じです。 うまく説明できないのですが、わかっていただけましたでしょうか。

kazhanako
質問者

お礼

ご丁寧に解説ありがとうございました。市場取引がないのに株分割などで日経平均という”指標”が変動するのを補正するために除数の修正があるのですね。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

正確な説明は難しい(私には出来ない)ですが、簡単に説明してみます。 時価1000円の株があったとします。これを1対2で株式分割したり、無償割当増資(1株持ってる人にもう1株無料で渡す)したりすると、会社の資産も業績も変わらずに株数が2倍になるので、株価は半分の500円になります。 この値下がりを日経平均に反映させるとおかしい(経済状況と無関係なのに下がってしまう)と言うことで、日経平均計算上では1000円のままにします。その後、500円→510円に値上がりしたら1020円として計算します。 ということで、分割や無償増資による値下がり分だけ個別株の値段が低いわけです。

kazhanako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。日経平均というものが市場を客観的に測定するモデリングの指数と考えればよいのですね。

関連するQ&A

  • 日経平均株価、とは

     株価欄を毎日眺めてる者です。  日経平均の意味はわかりますが、実感がわきません。  だって、大抵の株価は1000円台~100円台です。  で、今でも単位株はほとんどその1000株分だと思うのですが、100株単位、10株単位、1株単位はまだ少数というのが実感です。  日経平均が、単位株で計算するのであれば、日経平均は10万円台~1万円台ということになりますよね、限りなく10万に近いというのが実感です。  1株の平均ということになれば、日経平均は1000円台というのが、わたしの実感なのですが・・  日経平均株価は単位株で計算するのでしょうか、それとも一株の平均なのでしょうか。いずれにしても株価欄を眺めてる限り、1万2000円という実感はないのですが。どのように計算してるのでしょうか?  

  • 日経平均株価について

    どうしても気になったことがあります。 日経平均は、225銘柄の平均値ですが、 一部上場でも1株500円の225銘柄株もあれば、1株1,000,000円の225銘柄株もあります。 もし、225銘柄のうち、上記どちらかが1%あがるとなると、日経平均は後者(1株1,000,000円)の方がより良く反応すると思うのですが、素人考えでしょうか? ということは、225銘柄の入れ替え時に、1株株価が安いものを、高い物に入れ替えれば、日経平均がおのずとあがるような気がするのですが、これまた素人考えでしょうか?

  • 日経平均に連動するような個別銘柄が知りたいです。

    日経平均あがれど持ち株上がらず。 悔しいです。 こんなにプラスが続いているのに、日経平均が上に行くと予想しても何を買えばいいのかわかりません。 日経平均に連動するような個別銘柄の傾向が知りたいです。 日経225ミニをすればよいのでしょうが先物まで資金がありません。 1か月で1000円以上上昇しているのに、です。

  • 日経平均株価

    現在、日経平均株価は1万9千円ぐらいだと思いますが、1万円以上する株の銘柄をほとんど見たことがありません。ほんとに平均株価なのでしょうか?

  • 日経平均は8000円なのに100円の株がゴロゴロ

    わかってます、分割してるのは でも新日鉄とか三菱重工とか30年以上分割してない株もいまだに100円200円てのはどうゆうことでしょう? それ以前も頻繁に分割していたようには思えません 例えば新日鉄の場合 四季報やyahooファイナンスで調べると 1950年10月に上場しました、そのころの日経平均は100円 1962年に上場来安値62円、そのころ日経平均は1300円 1983年時点で140円ぐらい、そのころの日経平均は8000円 1989年に上場来高値984円、そのころの日経平均は32000円 2012年時点で200円ぐらい、今の日経平均は8000円台 バブル時には日経平均以上に高騰したようですが、 それ以前は物価の上昇を考えるとホトンド上昇していません 新日鉄以外にも、バブル以前には100円200円なんて株が沢山あるのですが どういうことなんでしょう? 以前は新日鉄も頻繁に分割していたのでしょうか? それとも「鉄の時代」でも株価はホトンド上がらなかったのでしょうか 一部のトヨタやソニーみたいなのが数千倍(日経平均自体100倍以上になっているのだから) なったのでしょうか 東証再開以来の日経平均の上昇と、代表的な銘柄の安い株価の違いが気になってしかたありません

  • 日経平均株価って何?

    日経平均株価というのは、どういったものなんでしょうか? 「一万円割れ」どうたらこうたら・・・と書いてありました。 調べてみると、 東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄の株価平均を修正した金額である。 と出てきました。 これはつまり、225銘柄それぞれの単一株価が1万円近辺という事なんでしょうか? 1株ってそんなに高額なんですか? それとも、1株1万円近辺レベルの会社を選りすぐった結果が225銘柄という事なのでしょうか?

  • 日経平均株価225の銘柄はどのようにして決まるのか??

    毎日の新聞やニュースで日経平均株価と言う言葉をよく耳にします。これは東証一部に上場している企業225銘柄の平均株価を出しているものだと理解しています。 この銘柄はどのようにして決まるのですか??資本金の基準や、バランスシートなども参考にするのですか?? これは普遍ではなく、入れ替えもあるのですか?? TOPIX(東証株価指数)と日経平均株価。。。日経平均だけでも十分いいと思うのですが・・・。宜しくお願いします

  • 日経平均株価の著作権について

    株サイトを作成するにあたって、日経平均株価もしくはそれに近い数値を利用したいと思ったのですが、 日経平均株価には著作権があるとの表記がありました。 個人的には株価に著作権はありえないと考えたのですが、 どうなのでしょうか。 また、著作権があると仮定したとき、以下のどの部分が該当するのでしょうか。 (1)、多くの銘柄の中から225銘柄を選び出すこと (2)、銘柄ごとのみなし額面を決めること (3)、日経平均株価の数値自体 (1)に著作権があるとするなら、1つだけ同じ業種で近い株価のものを自分で選び、 入れ替えてしまえば問題ないと思います。 (2)に著作権があるとするなら、自分でほぼ同じみなし額面を設定すれば いいと思います。 (3)に著作権があるとするなら、日経平均株価からマイナス1するだけでいいと思います。 以上が素人の自分の考えなのですが、他の片の意見を伺いたいです。

  • 日経平均株価と全株価の成長度合いは同じ?

    日経平均株価はと全株価の平均なのでしょうけえれど、感覚的に全株価の方が最近は急に上昇している感じがします。 急上昇した銘柄は分割して株価が下がるからでしょうか? 仮に全銘柄が3分割すれば日経平均株価も1/3になるのでしょうか? ・・・とすれば日経平均以上に急騰していることになりますね!?!?!?!?

  • 日経225銘柄の寄与について。

     初めまして、よろしくお願いします。  日経平均225は225銘柄から成り立っているのはわかりますが、各銘柄の株価は大きく上がった銘柄があったり、下がったりしている銘柄があるわけですが、日経平均が1パーセント上昇したということは、理論的には全銘柄225銘柄が1パーセント上昇したということでしょうか。日経平均が100円上昇した場合、理論的に各銘柄がいくら上昇したことになったのか算出できる計算式が有りましたら、教えていただきたく、よろしくお願いします。