• ベストアンサー

歯医者の待ち時間

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.7

仕方ないといえば仕方ないし、良くないといえばよくない。 長年仕事をしていれば、その患者さんが次回には症状がどうなっていて何が出来るかが予想できるようになります。 そうすればそれにかかる時間もおおよその予測は出来ます。特に治療の終盤、土台つくりやら形成になればなおさらです。 となればそれに費やす時間も大体めぼしが付くわけで、時間がかかるなら次の人の時間をあらかじめずらせばいいだけの話です。 もちろん予想に反する事もありますけど、一人の患者さんが「度々」待たされるということはその人だけではなく、他の患者さんもしょっちゅう待たされていると考えてもいいのではないでしょうか。 新患が多く入り、伸びるんだという人も居ますけど、これも同じことが言えます。 一時間に何人の新患が来るかを予想して、例えば2時間に30分の空き時間を作れば、それで調整が出来ます。 抜歯などは予想外のことが起きることも想定して多めに時間を取るようにすれば、通常通り終われば時間が空くのでそこでも調整できます。 例えば回転寿司で大混雑をしていても、表示された待ち時間で1時間以上余計に待たされるということはめったにありません。人によってゆっくり食べる人、食べたらすぐ変える人、食後の余韻を楽しむ人、大食いの人、小食の人など様々であるはずです。だから歯医者より予想は付かないはず。 でもさほど狂わないのは、長年のデータの蓄積から時間帯やネタの流れなどによって逐一コンピュータで計算しているからです。 歯医者の治療であれば、コンピュータを使わなくても予想は付きます。つまり『度々待たせられる』のであれば時間の使い方がルーズだと考えてもいいかもしれませんね。 ちなみに私は基本的に30分、45分、1時間弱という具合に分けています。内容によって「次何分かかる」と受付に伝えて予約を入れていけば、急患が入って待たせても、患者さんの治療後の予定を大幅に狂わせる事無く終わることが出来ます。私の診療所は会社や商店の人が多く、患者さんは忙しい仕事の合間に時間を作ってやってきます。ですから待たせるというよりも終わる時間が狂うと患者さんのいちいちの予定がすべて狂ってしまう事になるわけです。ひょっとしたら大事な商談に間に合わないかもしれないし、仕入れ時間に間に合わないかもしれない。それを考えれば時間内に終えるのは当然の責任ではないでしょうか。 しかし日本の歯医者は世界では英国と肩を並べるくらい収入が少ないと言われました。英国では一日20名以上診察しなければ経営が苦しいといわれ、日本はそれ以上です。 一方米国では多くの所で、例えば午前中だけ、しかも数人。午後は大学で研究するというような感覚、それでいてヨットや別荘など資産を増やす(訴訟が起きたら全てを処分できるようにとも言われていますけど)事ができるゆとりです。 これは口腔への関心の低さということもあります。特に日本は予防に予算をかけないから治療費に金が集中するわけです。しかも非論理的な予算優先の配分だからろくな収入にならない。結果的に一日に何十人も、中には100人も診なければ経営できないという環境におかれているわけです。だから患者を待たせようが何しようがとにかく受け入れてしまえという考えだと新患でっ焼く患者を待たせることになるし、「病院なら半日だってかかるんだから」などと考えていると改善する努力もしないということになるのです。 つまり、努力しないという点においてはよくないことですが、日本の医療に対するいい加減な政策を考えればやむをえない面も多々あるということになります。 我が家でも怪我をした人や急に歯が痛くなったという人、などが時折来ます。そのために予約患者を待たせることもたまにはありますが、状況を見てどちらを優先し、待てるかを聞く、処置をして救急転送するからかなり待たせる。日にちを変えてもらうなどすることもあります。でもただ待たせているだけということは絶対にありません。 待たせるなら一声かけるくらいは当然だと思っています。

noname#174318
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 予約時間より明らかに遅れるなら一言欲しいところ。 40分以上経っても受付の方から何もなく、こちらから聞いたら早くてもあと30分は掛かりますね-とサラッと言われました。 1時間以上何も言われずただただ待つのは苦痛です。 帰ります!と言えば、次の予約は?と聞かれ…。 もう、結構です…と帰ろうとしたら、お待ちください!!と焦って主治医の所に走っていき…。 結局すぐに中に通された事がありました。 ずっと黙って待っていたらきっと待たされ続けたんだろうと思います。 予約時間が過ぎて、声がけのある歯医者さんもあるんですね! 4ヵ所ほど通いましたが、まだそういう歯医者さんに出会えてません。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯医者の待ち時間どれぐらい?

    あなたの通う(通っていた)歯医者の待ち時間は どのぐらいでしたか? 現在歯医者に通っていますが待ち時間が長いです(泣) 仕事が終わってから子供を保育所に迎えにいき 私の治療の為歯医者に連れていくのですが(子供をみてくれる人がいない為)  例えば前回は、3週間前に予約して 当日3時半に予約で、実際診察台に寝て口を開けるのが 5時20分でした。 子供もぐずり出し帰りたいと言い出し(泣) あまりに待たされすぎのような気がしますが こんなもんでしょうか? あまりに待つので子連れですし もう少し待ち時間の短い歯医者を探そうかと思い始めましたが 世の中の歯医者は待ち時間どれぐらいなんでしょうか? よろしければ教えてください(*^_^*)

  • 歯医者の予約時間

    歯医者って17時45分とか中途半端な時間に予約できますか? どこの歯医者も「予約は30分単位でお願いします」みたいな無言の圧力を感じます。

  • 『痛いですか』と聞いてこない、いつも空いている歯医者さんについて

    現在通っている歯医者さんなんですが、ドリルで歯を削る時に『痛かったら手をあげてください』とか治療途中に痛みのあまりぴくっとしても『痛いですか?』などと一切聞いてくれません。ただぴくっとした後で無言のまま治療を続けはするのですが、それ以上に痛いようにはされませんので加減をしてくださってるのだと思います。ただ、以前通っていた歯医者はすぐに麻酔をしてくれたので、今回の歯医者さんはどうなんだろうとかなり疑問に思います。 あと、この歯医者さんは15分おきの完全予約制なんですが、待合室で他の患者さんに会う事があまりないうえ、次回の予約も1週間以内にしかもこちらの希望通りに必ず取れます。ちなみに開業して3年ほどのようです。 以上の2点からあまり人気のない歯医者なのかなぁと思い始めて転院を考えつつあるのですが、皆様どう思われますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • また歯医者で待たされた

    昨日も歯医者に予約時間の5分前に着いて それから40分待たされました。 矯正で通っています。40待ちなんて 珍しくないですか? 皆さんは待たされますか?

  • 歯医者の時間って

    こんばんは、おねがいします。 明日、歯医者なのですが、午前10時に予約を取ったとしたら、10時ぴったりに治療が始まりますか? それとも、10時と言う予約時間は目安で、それより遅れて治療が始まることもあるのでしょうか? 予約時間より20分くらい早く行った場合、予約時間になる前に治療してはもらえないものなのでしょうか? 明日、予約していたものの、急に来客が来ることになり、予約時間ぴったりに治療が始まらないと 来客時間に間に合わないのです。時間をずらしたり、日にちをかえればいいことなのですが、 痛くて痛くて死にそうなので、どうしても治療を受けたいのです。 歯科に詳しい方、予約時間より遅く始まることは良くあるのでしょうか?

  • 歯医者の残業について

    私の通っている歯医者は、予約制で午後6時半には受付が終了し、最後の患者さんの治療が終わるのが普段見ている限り遅くても午後7時20分ぐらいです。 その歯医者は周りに競合も100メートル以内にたぶん三つぐらいありますがいつも予約がいっぱいなのできっと評判がいいのでしょう。 しかし先日、しばらく仕事が非常に忙しく行く時間がどうしてもとれなかったため先週から歯が痛みだしていたので、直接窓口に行って「予約はないが1時間でも待つので見てくれないでしょうか」とお願いしました。 でもやはりその日は無理とのことだったので通常通りの予約待ちだとどれだけかかるのかと言ったらなんと10日以上待つとの返事。 お客一人見るのにせいぜいいつも30分以内で済むだろ・・、午後7時半から伸びてもまだ午後8時ですよね・・と言いたいのをぐっと我慢しましたが正直かなり腹が立ちました。 私らIT業界だとお客の無理難題に日々応え、深夜残業は普通、お客が怒らせないよう徹夜さえも月に2,3度は発生するぐらいなのに・・・。 IT業界に限らず、客が怒ればそれがどんなに理不尽な話でもみんな深夜残業普通にしてますよねぇ。 さすがに今は歯医者も過当競争で昔みたいにおいしい仕事じゃなくなっているとはいえ、それでもいつも午後7時半には終わる仕事なんて、それも歯が痛いと訴えている患者を平気で10日以上放置ですか・・みたいな。 もはや医者というより”歯修正業者”と言えよ!と言いたい気持ちが顔に出てしまったのか、向こうも三日後の午後に一時間ぐらい待てるのであればと、なんとか都合をつけてくれたので、その三日後で了承しました。 でも午後7時半以降も歯医者さん、意外と夜遅くまで仕事しているのであれば、私のこの想像は的はずれなので、教えてください。歯医者勤務の人。 午後7時半過ぎても歯医者さんは夜遅くまで仕事することって1週間にどれくらいありますか? 忙しい歯医者であってもせいぜい午後9時半ぐらいまでが一週間に1~2日ぐらいだと想像してます。

  • 歯医者を変えたいけど迷っています

    何日か前から歯がしみて気になり始めて、半年ほど前に初診で行った歯医者さんに行きました。 予約の電話をしたら、1か月先でないと空いてないと言われ、 「歯が気になるので、なるべく早く診てもらえませんか」とお願いしたところ、 患者さんの予約の間が少し空いてるのでその時間なら入れます、とのことでした。 当日歯医者に行ってみたら、気になっていた歯ではなく、違うところの歯がむし歯になっていました。 しかもかなり深いらしいと先生に言われました。 それで、その日は、患者さんの予約の間に入っていた為、時間が無かったようで、 「治療は今度」と言われました。 次回の予約を取ろうとしたら、「一番早くて1カ月後です」と言われてしまいました。 かなりむし歯が深いと言われて心配になったのに、1か月待たないと治療してもらえないのは その間にむし歯が進行しないか不安です・・・。 それで知り合いの先生がやっている歯医者さんに行ってみようかと考えています。 実際、私は知り合いの歯医者さんで治療は受けたことは無かったのですが、 先生は良い先生なので、行きたい気持ちがあります。 同じ町の歯医者さんですが、歯医者さんを変えても大丈夫でしょうか。 歯医者さんの1か月先の予約は普通のことなのでしょうか・・・。

  • 歯医者の転院の仕方

    歯医者の転院の仕方なのですが、感染根管治療が上手くいかないので、相談をしに別の歯医者に行きました。(今通っている歯医者には何も言っていません。) 相談した結果、相談した歯医者で治療してもらう事にしたのですが、今まで通っていた歯医者の予約をしているのですが、何と言えば良いのでしょうか? 「転院したいので、次回の予約はキャンセルでお願いします。」 と言う感じで良いでしょうか? 歯医者の転院経験のあるかたは、どのようにしていましたか? 何も言わないで転院する意外の回答をお願いします。

  • 歯医者ってこんなもの?

    先週つめた銀歯がおとといから痛くなり、 昨晩の夜から寝られないほど痛み出したため今日の朝電話したところ 予約がいっぱいなので受けれないとの一点張り。。。 早くても2日後の午後からで、それでもかなりの時間待つことになると言われました。。。 こんなに緊急を要しているのに予約優先ってどうなんだこの歯医者は。。。 待つ時間は覚悟してたけど断られるとは思ってもみなくショックです。 それともこれが普通なんでしょうか? 待とうか、他の歯医者に診てもらうか迷っています。 腕はまずまず良かったので残念です、、、 痛みで今日も寝れないのか?。。。 どう思います?

  • 私の行きたい歯医者は急患をとらない

    はじめまして。 2日前の夜から銀歯を被せている奥歯が突然痛くなりました。(恐らく虫歯になっているんだと思います) 夜も寝付けないくらいの激痛だったので、翌朝歯医者に電話をしたところ一番早くて5日後にしか予約がとれません。と言われました。その時は痛みがマシだったので5日後に予約を取ったのですが、その日の晩は前日の晩以上の痛みで、どこの歯が痛いのかわからないぐらい左側全部の歯が痛んでいるような感覚なのでまた、翌朝歯医者に電話をして、その旨を伝え急患で行けないのか聞いてみたところ、予約でいっぱいだと断られました。 勿論、我が儘を言ってるのは私なので仕方ないとは思いますが、市販の鎮痛剤をのんでも効かないし、この痛みのままだと何も手に付きませんし、何より後3日待つのは辛いです。 なので取り合えずで急患を取っている別の歯医者に行こうかとも考えてるんですが、通うとなると、やはリ前に行っていた歯医者がいいので、初めの1回を別の歯医者に行って、その後から歯医者を変えると言うのは無理ですかね?と、言うよリそんな事したら、どちらの歯医者もいい気はしませんよね? 何か分かる方や、そんな経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。