• 締切済み

一眼レフカメラと使用レンズについて

asuwa_yuuの回答

  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.7

まず APS-C専用レンズでは 取付けられる場合も有りますが イメージサークルが APS-Cサイズに合わせて小さいので フルサイズ画面に足りないので四隅からケラレが出て黒い写らない 部分が出てきます. 参照 タムロンの説明 http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/02.html Nikonのフルサイズ機なら クロップ機能で  APS-C相当のフォーマットで使う事は出来るのですが Canonのフルサイズ機では  純正EF-Sレンズは装着できない様になっていますよ. デジタル専用と云っても APS-C機用 と各種もミラーレスの規格 のものとうと 実はカテゴリーとしては大雑把ですよ? デジタル対応設計レンズ フルサイズ対応 Nikon FX Canon EFレンズ群の新しいものがデジタル対応に SONY Aマウントレンズ シグマだと DG タムロン Di トキナーでは D APS-C機向け(専用)の  Nikon DX Canon EF-Sレンズ群 SONY DT シグマ DC タムロン DiII トキナー DX とレンズメーカーでは 品名等に記号として判る様に入っています. 同じマウントの フイルム時代のレンズでも 装着が出来ても マウントの電子仕様の進化についていけずに フルパテントでなく解析で作っていたシグマの旧いモデルでは 特にCanonのもの電子制御絞りでエラーが出て使えないものも 有りますから注意 また、後玉のコーティングがデジタル対応でないためローパスに 反射した光が再び後玉に反射して拮蔵する 光点ゴーストなど 起こしやすいので 画質に拘るのなら デジタル対応レンズに して,道具としてのバランスをとる事をすすめますよ? >これまでAPS-C一眼を使ってきて、17ミリと書いてあるものは35ミリ換算で28ミリくらいになったはずですよね と云うのはフォーマットがAPS-Cで写る範囲が狭まったため 画角相当も狭まっていたからの話 フルサイズ機で フルサイズ機向けレンズの17mmだと 画角は変わらない超広角域で使えます でもAPS-C機レンズで 17mmだと けられてトリミングして使う事となりAPS-Cサイズに切り出したら 35ミリ換算で28ミリくらいになってしまうと云う事. 早とちり大ざっぱな知識でなく 基本基礎から過信無く学び 実施実感から マスターしていってくださいな。

関連するQ&A

  • 一眼レフカメラについて

    こんにちは、一眼レフカメラ初心者です。 私は今 CanonEOSKissX7、Canon EFS 18-55mm F3.5-5.6(本体とセットだったもの)  を所有しています。イメージセンサーのサイズはAPS-Cサイズです。 今度、広角レンズの購入を考えているのですが調べるうちに疑問が浮かんだのでご教示ください。 フルサイズ専用レンズに「フルサイズ換算35mm」とあったら、APS-Cサイズのカメラで撮った場合結果的に約35X1.5mm のレンズで撮った時の画角の写真が撮れると思っておかなければならないのですよね。 レンズ購入時はこの逆算が必要になる、ということで良いのでしょうか。この逆算はAPS-C専用レンズの場合も同じなのでしょうか。 つまり、画角が狭くなることを考慮してレンズを選ぶ必要があるのはAPS-Cサイズのカメラでフルサイズ専用レンズを使用する場合のみですか。それともAPS-Cサイズ専用のレンズを使う場合にも、画角が狭くなることを考慮してレンズを選ぶ必要があるのでしょうか。 見当違いなことを申し上げておりましたら、申し訳ないです。 御指南いただけると幸いです。

  • APS-C用レンズはフィルムカメラでの使用の支障は?

    APS-C用レンズはフィルムカメラでの使用の支障は? 現在デジタルでEOS10Dと20Dを,フィルムでEOS7Sを使い,レンズはEFレンズを使っています。同じ焦点距離レンズでもデジタルボディではやや望遠になることには慣れて使っています。 ところで,EF-SというAPS-Cサイズ用のレンズがあり,EOS10DやEOS20Dには支障はないと思いますが,フィルム用のEOS7Sや,将来フルサイズデジタルを購入した場合についてのお尋ねです。 (1)フィルム用やフルサイズデジタルに装着可能でしょうか (2)装着した場合,f値や焦点距離などで何か支障があるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラのレンズ

    一眼レフカメラのレンズ 今デジ一の購入を迷っている物ですが 家にフィルム一眼のカメラが有りますが(キャノンイオス)だったと思いますが デジタルの一眼もキャノンを買えばレンズって互換性があるのでしょうか?

  • フルサイズがすごいのか付けているレンズがすごいのか

    フルサイズ使っている人って自ずといいレンズも使っていて 本体より高いくらいです。 APS-C機使っている人って、キットレンズだったり、APS-C用のちょっといいレンズだったりします。(もちろんフルサイズ用のいいレンズ使っている人もいますが) http://photo.yodobashi.com/index.html 最近、ここの写真眺めていて、やっぱフルサイズは重厚感あるなあとか、階調豊かだなあとか、きめ細かいなあとか思っているんですが、実のところ使っているレンズも高価なものばかりです。単純比較ができません。 フルサイズとAPS-Cサイズ、中級くらいまでのレンズで撮り比べているようなサイトありませんか?  また、APS-C機に高級レンズ付けている方の感想お聞かせください。

  • aps-c専用レンズをaps-c機器につけると?

    現在kissx7iを約半年使っています。 そして最近になってカメラに夢中になって、用語なども調べ始めました。 まず今気になっていることはaps-cとフルサイズの違いです。何となくはわかるのですが、例えばフルサイズ対応のレンズをaps-cにつけると焦点距離が約×1.5倍になるんですよね?フルサイズ対応100mmレンズをaps-c機器につけると150mmになるということですよね。 ではaps-c専用レンズとなると×1.5倍というのはaps-cにつけても倍にされないのでしょうか。つまりaps-c専用100mmレンズをaps-cにつけるとそのまま100mmという焦点距離になるのですか?それとも同様に1.5倍にされてしまうのでしょうか。そのほかにもフルサイズ対応レンズをaps-c機器につけるとどうなるのか気になります。 というのも人物写真や風景写真を撮る機会が多く、暗い場所でもiosを上げてノイズなど出にくいcanon 6dなどのフルサイズを来年、または将来的に購入しようと思っています。よって今aps-c専用レンズを購入することを迷っています。そのあたりを読んでいただいてアドバイスお頂けると幸いです。よろしくお願いいたします

  • デジタル一眼レフカメラのレンズ

    デジタル一眼レフカメラのレンズにフィルムの一眼レフのレンズは使えるのでしょうか?

  • カメラのレンズについて

    デジタル一眼レフカメラのレンズについてお伺いします。 レンズにはデジタル専用レンズとデジタル対応レンズがありますが、先日某オークションにてレンズを落札したところ、そのレンズがどのようなレンズなのかふと疑問に思いました。 私はNikonのカメラを使っているのですが、純正のレンズだったのでマウントの規格も一緒であり、装着してみても周辺光量落ちなども感じませんでした。(カメラがAPSサイズということもありますが)そこで (1)デジタルカメラにおいて専用レンズと対応レンズの見分け方 (2)デジタルカメラのレンズと銀塩カメラのレンズの見分け方 この二つについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。

    安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■機種 CANON EOS KISS DIGITAL X 現在、デジカメ用のレンズは手持ちがなく、フィルムカメラ用の CANON EF28-105mmを持っています。 どうも、これだと、40-160mm位相当の画角になってしまうようです。 もちろん接写はフィルムカメラでも無理です。 そこで、 ■用途 広角で狭い部屋を広く撮影したい。また、お料理の接写をしたい。(遠くはぼかす雰囲気で。。)  このようなことが出来るレンズありましたら、 お勧めのレンズを、数点あげていただきますとありがたいです。 出来れば選択のポイントがありましたらよろししくお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【一眼レフ】フルサイズとAPS-Cの実質的な違い

    この質問を読んでいただき、ありがとうございます。 最近、初めてのデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。 自分なりに調べて、ボディはニコンのD610(フルサイズ)かD7100(APS-C)のどちらかにまで絞りました。 フルサイズとAPS-Cを比較すると、よく画角の違いについて触れられています。 私は風景写真(神社仏閣、夜景夕景、星空花火等)を撮りたいと思っているので、当初はフルサイズのD610の方がいいかと思いました。 しかし、ニッコールレンズの広角ズームレンズのラインナップをみてみると、フルサイズ用レンズが広角側14mm~、APS-C用レンズが広角側10mm~(換算15mm~)となっています。 そのため、双方の実質的な画角の違いはないように思えます。 そこで教えていただきたいのですが、例えば、フルサイズで15mmで撮影する場合と、APS-Cで換算15mmで撮影する場合で、何か違いはあるのでしょうか? 「フルサイズの方が奥行のある写真が撮れる」ともよく聞くのですが、換算の焦点距離が同じであってもフルサイズの方が奥行のある写真、深見のある写真が撮れるのでしょうか?

  • APS-C用交換レンズと昔のAPSフィルムカメラ用レンズの互換性は?

    デジタル一眼でAPS-Cというマウントがありますが、昔使っていたミノルタのAPSフィルムカメラ用の交換レンズは、使えるのでしょうか? もしくはアダプターなどが手に入るのでしょうか? APSフィルムカメラはキャノンやニコンも一時期作っていましたが、それらも使えるのでしょうか?