• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誤診じゃなくて??)

境界性パーソナリティー障害の診断は誤診ではない?

koriraraの回答

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.1

やはり納得が行かなかったようですね。 性質からして受け入れたい障害とは言い難いものですし、当てはまらない症状も多いのならば疑ってしまいたくなる気持ちも解ります。 通院されている病院では、何かしらの心理テストは受けられましたでしょうか? もし心理テストを受けていないのならば、受けてみられては如何でしょうか。 ロールシャッハ等が有効です。 臨床心理士が常駐している病院であれば受ける事が可能かと思います。

SACHIUSUKO
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの回答に納得出来なかったわけではないのですが、 やっぱり本など読んでるとう~ん(-""-;)ってなってしまいます。 私には陽性の部分が殆んどないのです。 入院中に心理テストやりました。 ロールシャッハやりました。 主治医からまだ何も言われてないので、結果まだなのかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 誤診?境界性人格障害

    こんにちは。 お世話になります。 私は心療内科に通っており、境界性人格障害と診断されました。 自分でも、本やインターネットで独学しておりますが、私はDSMの基準に当てはまらないように感じています。慢性的な空虚感はありますが、リスカやODはしません。自傷行為も実際にはなく、漠然と死にたくなる時がたまにあります。境界例の特徴である、「他者を振り回す」ですが、自分では気づいていません。主治医を動かすために、周りの人に相談事をもちかけるのは時々やります。そんな私でも、やはり境界性人格障害なのでしょうか??いくら勉強しても、自分では分からないものですね。

  • 境界性パーソナリティー障害の治療

    境界性パーソナリティー障害と摂食障害を持っています。 境界性パーソナリティー障害の治療のゴールってなんでしょうか? どうなれば完治なのか? このままダラダラ通院し続けていいのか不安です。 自傷行為は多少残っていて抑うつ気分にもなります、あとは不眠くらい。 これくらいで通院してもいいのでしょうか? 週4日フルタイム勤務。 デイケアにも週1行ってます。 入院歴は2回です。 カウンセリングはしてません。 毎回同じような診察。 こんなかんじですけど、何処がゴールなのか分かりません。 主治医に陽性転移してるので通院は続けたいと同時に不安もあります。 境界性パーソナリティー障害の治療のゴールはなんですか? 余計にモヤモヤが増えました。

  • リスカについての医師の対応

    現在、長女の不登校が原因のうつ病ということで病院にかかっています。 過去、摂食障害、不安神経症などで治療を受けていました。 今回、初めてリスカを経験し、アルコールとともにやめられずに困惑しています。 今の主治医は長女と同じ児童精神科の医師ですが 主に支持的カウンセリングと投薬です。 アルコールの問題は以前から話してありますが、 リスカについて傷を見せても「うーん、困ったね~」としか言ってくれません。 リスカしているときの気持ちなどは、聞きだそうとしていますが、リスカの行為そのものについては何も話してくれません。 なぜするのか、もききません。 アルコールに対しても、リスカに対してもあまり積極的に対応しようとしてくれません。 これが、うつ病に対する支持的カウンセリングなのでしょぅか?でも、なにか私がアルコールや自傷行為の依存症になるのを黙って見ているような気がして、多少の不信感を医師に対して持ってしまってます。 自傷行為をされた方、それに対しての主治医の対応、言葉かけなどはどのようなものがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慢性的な空虚感

    境界性パーソナリティー障害と診断されて10年たちます。 衝動・逸脱・自傷行為はなくなったものの、空しさ、寂しさ、もの悲しさがつきまといます。 皆さんは、空しさを感じたりした時どうされていますか?

  • 転院するべきでしょうか?

    現在、境界性パーソナリティ障害と診断を受けて一年です。 主治医パーソナリティ障害に強い医師のようです。 その主治医から診断を受けてるので間違いないのかもしれませんが 双極性障害と境界性パーソナリティ障害は似てるって よく耳にします。 私は自傷行為と自殺企図は当てはまります。 人を巻き込んだりしません。 気分もコロコロ変わらないし 普通に落ち着いています。 反復的に3ヶ月に一度大きなウツが やってきて動けなくなります。 そのウツの前は活発に生活してるけど、 ぼぉっとして集中力が全くありません。 こうして定期的にウツがやって来る場合でも 境界性パーソナリティ障害と診断されてしまうのでしょうか。 私に双極性障害や反復性うつ病の可能性は ないのでしょうか? 今の診断がイヤなので転院も考えています。

  • こんな時ありますか?

    いつもお世話になっております。 リスカやODの自傷行為を繰り返しています。 最近それが 「リスカをしなければならない」 「ODしなくちゃならない。」 「死ななくちゃならない。」 と強迫性?のようなものであることに気がつきました。 リスカしたくて、抑えられるほどの衝動でも 強迫観念からリスカしてしまいます。 しかし、必ず毎日それがあるわけではありません。 我慢出来ることもあります。 これって何なんでしょうか? 主治医に話すべきでしょうか?

  • オーバードーズ依存になりかけています。

    軽い境界性パーソナリティー障害持ちです。 通院して薬を処方されています。 現在はひとつき程強い抑鬱や死にたい病は発症しておらず 自殺未遂はしてません。 割りと落ち着いてるように自分でも思います。 しかし、リスカやプチODをしています。 オーバードーズしたいが為に病院のかけもちもしようと思ってます。 家族に薬を取られる前に数日分隠したり、 姉には 母親に預けたと嘘をついたり しています。 調子も良いので服薬やめて貯めようとしています。 オーバードーズが自殺目的かは自分でもよくわかりません。 でも、死ねるなら死にたいです。 それに、主治医に陽性転移しかけており入院したら毎日会えるかなと思い 入院願望もあります。 本当にかなりいい年して自分を馬鹿だと思います。 精神的に落ち着いているはずなのに、 いつも致死量などを検索して調べてます。 主治医にも安定していると言いました。 今のわたしの精神状態はどうなってるのでしょうか? 安定してないのでしょうか?

  • どうして自傷行為をしてはいけないんですか?

    どうして自傷行為をしてはいけないのか分かりません。 自分は凄く自傷行為がしたい衝動に駆られるときがあるのですが 主治医に「自傷行為したら精神科の入院が近付くね」と言われているので、なるべく自傷行為をしないようにしています。 ですが、耐えているときはとても辛く、なぜ自傷行為をこれほど禁じられなければいけないのかと怒りが湧いてきます。 しかも、主治医は私を脅してきます。 私が入院が本当に嫌なことを知っていて、入院だよと言うのです。 私は主治医も病院も嫌いです。 もう通いたくないです。 でも親がうるさいのでしぶしぶ通っている状態です。 親にあんたは病気(境界性パーソナリティ障害といわれてます)を治す気はないのかとよく言われますが、そりゃ私も辛いのは嫌ですが、正直なところ自分が辛くなければ治らなくてもかまいません。 むしろ自分がこれから落ちるところまで落ちる運命ならば、そのまま死んでしまっても構わないと思います。 要約すると (1)なぜ自傷行為をしてはいけないのか、自分の体だし、傷つけてはいけない理由が分からない (2)主治医に入院という言葉で脅されていると感じる (3)自分が治りたいのかどうか分からない です。 ここまで自分の心をさらけだしたのは初めてです。 なんだかスッキリしました。 回答よろしくお願いします。

  • 摂食障害やODについて

    摂食障害やODについて 画像ありです わたしはもう何年も拒食→過食嘔吐、過食もちです。その他、精神疾患あります 食べることに罪悪感しか感じないのに、食べるとありえないほど止まらなくなってしまいます。体重も増えて死にたいです。 治したくて通院してカウンセリングうけても改善できず、辛くて辛くて意識をなくしたくてODしてしまいます きのうもどうやって過ごしたのかあまり覚えてなくてきづいたら過食嘔吐したあとでした アルコールでod使えばもっと意識なくせますか? また一時期収まっていたリスカもしてしまいました。こんな浅い傷しかならず、先生に話したら呆れられますか? もう誰にも相談てきずどうしていいかわかりません。入院もすすめられたけど家族には絶対言えないし死ぬ方法ばかりかんがえてますたすけてください

  • 精神病です。今から私がするべき事

    生活保護についても質問していますが、よろしかったら そちらも観覧して頂けたら幸いです。 昨日いきなりの離婚。離婚届けは前々からお互い書いて持っていました。元主人が提出したキッカケは、お互いにもっとしっかりしようという事でした。 元主人は、二週間前odで3日icuで昏睡。私のせいだとずっと自分を責めていました。(元主人はそううつ病と人格障害です) 私は幼少から両親のひどい虐待、父親からの性的虐待、思春期に連れ去られレイプされたり、色々な事があり、うつ、フラッシュバック、発作、解離、離人症、摂食障害、自傷などがあります。 年齢とともによくなってはきたものの、まだまだなのが現状です。 特に自傷はひどく今まで1000針位縫っています。が、元主人と出会ってからは、自傷が嘘みたいになくなりました。 今は薬を飲みながら毎週通院。認知両方を主にやっています。 今一番ひどいのが、アルコールによる健忘です。どうもない時はいくら飲んでも普通なのに、一缶だけでも全く数時間記憶が抜けたりします。アルコール依存ではないと言われますが、元主人は私が飲んで、主人を怒らせる行動しかとっていなかったらしく(覚えていません) それが離婚の原因にもなったのですが、たまに飲むビールだけがどうしても辞められずにいます。飲まないといけないような気分に根拠もなくなってしまいます 元主人は病気だから病院だけは通うようにと言います。 私は今の病院の前に、六年間今でも一番尊敬する主治医の病院に通っていました。催眠療法をしていましたが、それでdidになってしまい、自分では記憶になく、周りから催眠のせいだと反対され、無理やり病院をかえました。元主治医は未だに戻っておいでと言ってくれます(妹の主治医でもあります)人間的には、尊敬していますし、敬愛していますが、治療となると迷います。今の主治医になって薬がかなり減り安定し、解離もなくなりました。私は今後自分が治る為には、どうするのがいいのか 何をしたらいいのか自分でも分かりません。アドバイス頂けましたら幸いです