仕事のスタイルについて

このQ&Aのポイント
  • 働く喜びを感じる下働きのスタイルとは?
  • 出世欲がない目下の人間であることについて
  • 社会人としてのスタイルと失敗について
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事のスタイルについて

僕は、目上の人間の役に立つように働くのが好きです。 よく気がつく後輩だの、役に立つ後輩だの、そういう風に思われたいのです。 パシリだったりしても、人のために働いてるという気持ちがあるから、むしろそういう 仕事に一番喜びを感じます。 簡単に言えば下働きに働く喜びを感じるということです。 先輩が来る前に掃除しておくとか、整えておくとか。 なので出世欲が全くありません。リーダーまかされたら胃が痛みます。 自己評価が低く、声が小さく、自信のない人間がリーダーシップがあるわけもなく、 目上の人間になるのが大嫌いです。 なので、出世欲がないばかりか出世なんてしたくありません。 目下の人間であるのが好きな僕は、おかしいでしょうか? 社会人になってから失敗しやすいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.2

その気持ち良くわかります。 私も同じ考えです。 ただ、あなたは今後どのような道に進まれるのでしょうか。 一人で黙々とする仕事など、自営業のような仕事なら良いのですが、 先輩がいるような、一般的な会社に社員として入社するのであれば 上司や先輩、会社にとってあなたはいらない人間です。 先輩は、後輩に仕事を教えその後輩が 次を育てる先輩になり、管理をする立場になって 中枢で会社を支える人間になってもらいたいのです。 毎年毎年、新人と肩を並べて下っ端をやってる 40歳過ぎのおじさんなんて邪魔なだけです。 ただ、気持ちはわかります。 私も犬に生まれたら、良い犬になって 幸せな日々を送っていたでしょう。。。

nawamawashi
質問者

お礼

将来は漫画家になりたいと思ってますが、 進学先やバイト先などのことを考えて、心配してしまいました(^^;) さすがに犬になりたいとまでは思いませんが、絶対に就職しない ともかぎらないので、質問させていただきました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

おかしくないですよ。 今は、仕事が増えるから嫌だとか、責任が増えるから嫌だとか そういう理由で、出世したくない人が多いらしいです。 ただ、社会に出たら向上心がないと評価を受ける可能性はあると思いますよ。

nawamawashi
質問者

お礼

向上心ですか………。 たしかにそれは避けられないかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の上に立つことを求められる

    24歳♂です。某100均でバイトしてるフリーターです。 バイトを始めて約4ヶ月になりますが、上司が私にリーダー的や役割を求めてきます。具体的には、私は遅番組なので遅番組のリーダー、そして、後輩の指導役です。 (後輩と言っても、入社した時期は私とほとんど変わりません。決定的に違うのは、私が社会人で後輩が大学生(女子)であること。) 私は今まで、リーダー的な役割をになった経験がゼロに等しいです。学級委員長はおろか、授業で作った数人の班の班長もやったことがありません。また、性格的にも人の上に立てるような器ではなく、統率力もリーダーシップ力もないです。 後輩の指導も経験がありません。上司は厳しい言い方をして私たちにプレッシャーをかけてきますが、頑張っている後輩に対して私はそのようなことはできません。経験上、精一杯頑張っているのに厳しく言われてプレッシャーをかけられたら、やる気が削がれてしまいます。 また、上司は「いずれは自分(上司)の立場に来ることを目指してがんばれ」と言いますが、そもそも私には出世欲がありません。でも、向上心がないわけではないです。仕事ができるようにはなりたいです。が、地位は要りません。「正社員」の地位が得られれば十分です。それより上の地位は望みません。 辞めて転職するにしても、上司の私への期待を裏切るのには抵抗があります。 リーダーの仕方や後輩の指導方法についてアドバイスを頂きたいです。また、自分に出世欲がないこと(地位を望まないこと)は、正直に上司に言ったほうがいいのですか?

  • 人のことを、「変人」、と面と向かって言う人の心理

    はじめまして。 私は、会社の後輩に『変人』ってきっぱり言われます。 もうわかったよ、って思う程、なぜか繰り返し言われます。 人生で、変人って面と向かって言われたのは初めてで、なんて失礼な人なんだろうと思います。 その会社の後輩は、目上の人をたて、目下を見下すので 目上の人の評判は割りと良く、目下の人からは疎まれています。 (みんなの前で目下の人をこきおろしたりするので) 私は、上下関係に対し普通です。 どちらかと言うと上に厳しく、後輩に対して優しいほうなので 後輩にナメられやすいかもしれません。 私は私で周りに愛されている、と言われてます。 その後輩にも、みんなの前でも個人的にも、よく「好きです」って言われます。 自分でも盛り上げ役としてあえて面白おかしく仕事してます。 (盛り上げるのが重要な仕事なので) そして私はその後輩よりも、年齢も上、キャリアも2倍くらい上、役職名も上です。 しかし私にだけは、先輩なのにワッと傷つくようなきついことを言います。 たとえば、その子は私と自分を同年代の同じレベルと見ているのでしょうか、 私のことをみんなの前で落としてまで、目上の人をたてることもあります。 それを聞いて、逆に目上の人が私を何気なくかばうこともあります。 変人発言もその一環でしょうか。 本当に変人だったとしても、変人って先輩に言うこと自体、失礼じゃないかと思います。 なんで繰り返し言うのだろうとも思います。 その子が私のことを変と思うエピソードについては、 私自身あえて盛り上げるために個性的なことをしたり、言ったりしていることが主だと思います。 私に変なのを治してほしいようでもなく、もしかしたら愛情表現の一種かもしれませんし もしくは変だということを自覚してほしいのかもしれません。 変人って言えるってことは仲が良いからかもしれませんが 裏で言われるよりはマシでしょうか。(その子は2枚舌ですので) でも私からするとその後輩は人のことを変人っていうとき、上から目線になっている気がして 自分はよほど変人じゃないっていう自信を感じます。 あと以前、その後輩は、ご自身のご家族のことも、奇人変人呼ばわりしていることがありました。 皆さんは、上記の後輩の変人発言の心理について、どのように感じますか? 長文になり申し訳ありません、ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 「嬉しく思いました」のニュアンス

    うちの義父母は手紙を書くことが大好きなので、目上・目下・著名人など相手構わず手紙を送ります。それは義父母の勝手なので構わないのですが、その中の言葉遣いで気になることがあります。「嬉しく思いました。」としょっちゅう書くのです。それを夫が真似するので訂正したほうがいいのか迷っています。 もしも天皇陛下が「嬉しく思いました。」と言えばしっくりきますが、それは天皇陛下という「遥か目上の方が喜んでくださった」ことを名誉に感じる目下への言葉だと思います。 夫が義父母の真似をして、例えば副部長の自宅へ夫婦で招いていただいた御礼メールに「ご家族ともお会いでき、嬉しく思いました。」と書いたのです。また、先日は義祖母の米寿のお祝いに「おばあちゃんが元気でお過ごしなので、嬉しく思います。」と書いていました。 なんか、慇懃無礼に感じるのは私だけですか?ちなみに義父母が私達に「お祝いを貰い、嬉しく思いました」と書くのは目上からだからいいと思うのですが、私の実家に「還暦のお祝いを送っていただき、嬉しく思いました。」というのは、なんだか目上が目下を評価しているようで無礼に感じたのです。 例えば、私が会社の後輩と飲みに行ったとして、翌朝に「夕べは仕事のことなど色々と相談に乗っていただき、嬉しく思いました。」と書かれたら、「なんか、偉そうな態度」と感じるのです。いっそのこと「お話しできて、嬉しかったです!」と簡潔に書いてくれれば、フランクで可愛いなあと思うのですが…。 みなさんは「嬉しく思います」の表現をどんなニュアンスで受け止めますか?

  • 出世欲なし…

    出世に興味ない人間は底辺で誇りの持てない仕事をするほかないですか? 私は京都大学か大阪大学に行こうとしてますが、肝心の出世欲、ガツガツとして周りを蹴落とす性格がないです。つまりリーダーシップはないです。周りより優位に立ちたいではなく、周りに不当に見下されるのは御免だから勉強は、東大に手は届きませんがやりました。出世競争は砂漠で建設的ではありません。 面白い職業は何がありますか?ちなみに経済学部か法学部志望です。職業を数十あつめた本をみましたが、しっくりきません。ない、と言われるとそれまでですけど。文章が会話みたいになりすみません。

  • リーダーシップはあるのに優柔不断

    最近関わってる人間で理解し難いことがあります。 下の仕事や趣味ではリーダーシップを取るのが得意な人間なのですが、その他ではとてつもなく優柔不断です。 経験則での判断は得意のようですが、特に初めて取り組むものに関しての判断力が最弱に思えます。 結構意外に思ったのですが、こういった人が今後判断力を養うにはどうしたら良いでしょうか。 リーダーシップを評価しリーダーとしたのですが、意外な弱点があったためちょっと人選ミスだったというか予想外だったのですがこういう人は最近の方だと(25歳程度)よくいますか? 人との付き合いの上で仕事上でもそのうち問題が出てきそうなので何を積極的にさせたらいいかなど教えていただけると助かります。

  • 会社で出世することはそんなに重要なのでしょうか?

    私の夫(40歳)は一応大企業と呼ばれる会社に勤めており年収もそこそこありますが自分の思うように出世ができていません。 プライドの高い人なので同期の人や後輩に抜かされるのが非常にくやしいみたいです。また会社人間で遅くまで働いているのに評価されないことが納得いかないらしくストレスがたまっています 彼のいる部署が数年前に他会社と合併しその他会社の方のほうが給料が多いというのも納得がいかないようです そしてそんな鬱憤をパチンコに行くことで晴らしています 自分の小遣いの範囲内ですが、週末はいったら閉店まで帰ってこないので私もいらいらしてしまいます 私は今の稼ぎで十分だし出世なんて別にどうでもいいと思います。しかも妻の私からみて彼はそんなに出世するタイプではないと思います。口が裂けても言えませんが・・) 私は夫と一回り以上年が離れていて私と同い年ぐらいの男の子はそんなに出世欲がある子がいなくてどちらかというとほどほどに稼いで家庭を大事にしたいという人が多いのでジェネレーションギャップももしかしたらあるかもしれません どうしたら彼の憂鬱がはれるでしょうか?うつ病まではいっていないと思いますが。 なんかスポーツしたら?とかサークルに入って友達つくったらと勧めますが返事をするだけで実行はしません 彼と同い年ぐらいの方やはり出世は男にとって一番大事なことなのでしょうか?教えてください

  • 世の中のあらゆる上下関係が嫌いです

    学校、会社、親せきづきあい、どこへ行っても上下関係ってありますよ ね。私はそれがいやでたまりません。そのせいで世の中になじめませ ん。 先輩後輩とか、上司部下とか、目上目下、兄弟、男尊女卑、など本当に いやです。 人間みんな平等なはずです。 相手が年上か年下かで言葉づかいを変えたりするのはよくないことだと 思います。 世の中から、こういうことがなくなるとは思えません。 毎日生きにくくてしかたありません。 このような考えの私は、どうやって世間と折り合いをつければいいので しょう。

  • 自慢好きな同僚に“こっけい”さを気付かせたいのです

    40代男性の同僚(友人)が居ます リストラから始まり転職を繰り返し、現在は超・安月給で家族4人で暮らしています、多分生活も切り詰めながらの大変な状態だと思われます。 目下や同僚相手にとにかく自慢話しばかりしているのです、先日は前職のエリート同僚とばったり会ったらしく、その彼はかなり出世しておりもうすぐ部長だそうです、「俺もあの会社に居れば今頃月給80万円はもらえてたな!」と、後輩相手に話しておりました。 ありのままの自分で職場に挑まないと協力者がどんどん減ってきますし、接客業なので言葉のはしはしに悪印象の言葉がはさまり、結局成果が上がらず給料にも反映されてません! 嫌われても良いや・・・と思い、 何度か「言葉の使い方気を付けんと損するよ!」「謙虚な姿勢でお互いやろうよ、先輩が後輩と決めるのじゃあ無くて、人として認めるから目上として後輩から接してくれるんだよ!」とか幾度となく話したのですが、耳障りだったのか・・・相変わらず“強がり”の毎日を送り、周りからあいつには(あの先輩には)何を言っても無駄、話して来たら聞き流せ、的な空気になりつつあります! 直すのは、もう無理なのか??とは考えたくありません! 本質は親切でとても良いヤツなのです、、 固まってしまったのでしょうか? こっけいな自分を判らせるのは、無理なのでしょうか?? 自分は出世出来そうなのですが、入社3年このままだたとヤツは昇給など望めそうにありません・・・又、転職???子供と奥様がかわいそう! 良案を 是非・是非、頂きたい! 宜しくお願い致します。

  • 「今のところ出世コースから外れている」と指摘された

    26歳、システムエンジニアの女性です。 最初の2年間、同期のうち一人だけ、メンバーがおじさんばかりで人間関係も悪く 若手にできる仕事が全くないチームに配属されました。 そこだけ階も別で、下の階にいる若手の先輩とも仲良くなれず、誰にも何も何も相談できず、 ただ無意味な時間が流れているだけでした。 半年に一度の面談でも、「やることがないのではなく、自分で探せ」と こちらのことを何も考えないようなアドバイスばかり。 同期はどんどん新しいことを覚えていくのに・・・。当時は、会社に来るのさえつらかったです。 3年目になり、チームの異動があり、下の階に移動になりましたが 同期や後輩に比べて、自分がなにもできない現実を目の当たりにして、死にたくなりました。 現在5年目ですが、スタートが遅かった分、やはり今もあまり仕事ができる人間ではないです。 総合職なので、半年に一度、新入社員から5年目(私の年次)までの間で 10段階の評価が付けられますが、 恥ずかしながら、私は下から4番目でした。同期には、上から3番目を取っている子も居るのに。 会社で、それなりに包容力もあり、ユーモアもあり 今の職場の中では出世頭の課長さんがいます。帰宅時間が遅くなると 時々一緒に帰ってくれるのですが、最近一緒に帰宅したときに、 「私の今期の評価がひどかった。5年目にして、出世コースからはずされている気がする」と言ったところ、課長からも 「総合職で働いているのなら、評価がつくのは仕方ない。 君は確かに、今は出世コースからは外れてるけど・・・またこれからいったんリセットされるのだから 次の半年がんばりなさい」と言われました。 やっぱり出世コースからはずされているのだ、自分は捨て駒のような扱いで、 簡単だけどしんどい仕事を回されて、レベルの低い労働者とみなされているのだと思い 死にたくなりました。 出世コースから外れているな、と思っている人でも、ちゃんと仕事と割り切って 毎日出社して、嫌な仕事をできる人もいるのですよね。 私は独身で、8歳上の彼氏も居ますが、彼氏は出世欲もなく公務員なので あまりこういった、仕事で悩んでいるような話はできないと思います。 どうしたらいいでしょうか?考え方を変えるにはどうすればいいのでしょう。

  • 日本の会社組織

     ITに限った事ではないのですが  日本の会社組織の部長、課長クラスというのは、どうしようもなく頑固で、 自己中心的な言動をする人間ばかりのようです。  下っ端の人権なんてありません。 なぜこのような、事になるのか?考えてみたのですが  私の住んでいる地方では、ほぼ年功序列で昇格した上位者が 何人かのパシリを使って、開発を行うわけですが  要するに、このパシリたちでなんとか物ができればよいのです。 その中に、問題解決のため特殊能力を持った人がいようが、居まいが関係ないのです。  もちろん、どうしもないアホなパシリたちが集まっても、なんとか物ができるわけですが その物の中身は、グチャグチャです。 あとからメンテナンスできるようなものではありません。  しかし、上位者にとっては そんな事はあまり関係ないのです。 そのときが重要で、与えられた予算で、物ができれば 上位者は評価されます。 (これにより、上位者のランクがあがっていくわけですが、結局そのめちゃくちゃなものは、 あとから来る人間に押し付けられるわけです。  押し付けられた人間は、うまくメンテナンスできないと恫喝される運命です。 )  よって、会社的にはパシリの問題解決能力やスキルより パシリを、パワハラでコキ使う人間が評価 されることになるわけです。  得られる結論としては、表向きは学歴やスキルが重要視されますが 1、普段の会社生活においては、上司との波長が重要視されることになります。 2、この波長というのは、物を作るうえでの問題解決能力と、ぜんぜん別次元のスキルです。 3、これらの事柄により、どうしようもなく頑固で パワハラ人間が登場するわけです。 4、さらに地方の会社に、都会の会社をも凌駕する一流の会社が登場しません。  なぜなら、低知能のパワハラ上司が多く、本当に一流のパシリなら賃金の高い都会に 引っ越してしまうからです。  および、都会の会社には多くの一流企業が存在するため、一流の上位者が多いいのです。 5、結局、日本の会社は実力主義というのが判定できない。判定しようともしない。   にもかかわらず、指導と称して社員を教育する?わけですが 上役自身がこの調子です。いったい何を教育するのでしょうか? 6、5から得られる結論としては、社員の指導内容が パワハラまがいで 到達する目標が定まっていない。 少しでも言動が気に食わないと恫喝する。  物を作るうえでの問題解決能力をアピールしようとするが、上位者の出世した理由に合致しない むしろ非難の対象にもなりうる。(よくわからない。気分的に恫喝したい=出世した)  以上 [結論その1]  日本会社って、ほぼこんな感じではないでしょうか? 上位者がこの調子なのに、実力主義もなにもありません。  社会で動いている枠組み自体が、パワハラと恫喝なのです。(日本ではこれを常識といいます。) [結論その2]  社会的にペーパーテストで良い点を取って、恫喝できる立場になった人間が勝ち組なのです。  少し政治的な話になりますが  自民党が作った、裁量労働制という法律がありますが  あれは、個人の能力を評価ではなく、会社経営者(パワハラ上位者)にとって 都合の良い新たな奴隷制度です。  一方、会社員のほうも、とくに反発もなく、この制度を自然に受け入れましたが 会社経営者が儲ける以上に、儲けた会社員はいましたか?