• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:googleドライブについて:Mac10.7.5)

Mac10.7.5でGoogleドライブの同期がうまくできない問題

namorokaの回答

  • namoroka
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

再インストールはされているようですが、最新版をダウンロードされていますか?。私はGoogleドライブのバージョンが古かった(1.3)ので異常終了していましたが、1.5をインストールしたところ解決しました。

xby238
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットで再ダウンロードしたものをインストールしたので大丈夫だと思いますが、 念のため、バージョンを見てみたところ 1.5.3654.0684でしたので、最新だと思います。 Gドライブのみが、再起動しないと同期しない現象に本当に「?」です。

関連するQ&A

  • icloud drive を androidで

    macを持っていてicloud drive を使っています。 androidでもクラウドドライブを使いたいのですがgoogle driveやdropboxを試してみた結果、icloud driveが一番いいと感じました。 そこでandroidでicloud drive を使う方法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • google ドライブの不具合について

    普段Google ドライブを多用していますが、最近不具合が多いのですが自分だけでしょうか? 主にiPhone iPad パソコン版(windows)をインストール、パソコン(Webから)で使っています。 ・iPhone・iPadからアイテムを入れるとアップロードが完了しました とメッセージが出ますが、アイテムがありませんと表示されて、下に引き下げて更新しようとしても更新状態がずっと続くだけでファイルを同期できていないように見えます。 実際に他の端末から見るとアップロードされていません。 ・パソコン版から入れるとWebから開いた時に表示されていないアイテムがあります。 iPhone iPadでたまーに見れますがほとんど表示されません ・Webからアップロードすると、これが今のところ一番確実かもしれません やはりパソコン版とiPhone iPadからは見られないときが多いですが、保存されていることは確認できます Webから以外のやり方だと、保存されているのかすら分からないので怖いです。 iPhone iPadで見られないので困っています。 どうしたら直るでしょうか? ちなみに、googleドライブで多くの方と共有しているのでDropboxに移しかえるとかはできません。 それにGoogleに不具合を報告しようと思いましたが、どこから報告していいのか分かりませんでした。

  • DropBoxにPCアプリ関連ホルダーが増殖?

    初めてご質問します、よろしくお願いします MacにDropBoxアプリをインストールして使用しています。 先日GoogleDriveアプリをインストルし試してみたところ、これも便利だから自宅PCにもインストールしようと思い、サイトからダウンロードした「Install Google Drive」をDropBoxにウップロードしました。 (これが直接の原因かどうかは自信がありませんが)しばらくしたらMacのDropBoxがずっとアップロード状態になり(添付のfig0参照)書き込み中で同期が適正に行われない状態になっています。 調べてみると、「Install Google Drive」に「applications」ホルダーがあり、その中にMacにインストールされているアプリの名前がついたホルダーが自動的に作られているのです。 そのホルダーの中身はさらに何階層にもわたるホルダー発生しており、作成されるホルダーもアプリによっていろいろです。現時点での「applications」ホルダーの総サイズは38.4MBで多分増えていくのではないかと思います。 いったいなぜこのようなことが起きるのか、それは危険な(ウィルス等ではないと思いますが・・・)状態なのか、DropBoxに起因するのか、それともDropBoxにアップロードした「Install Google Drive」が悪さをしているのか、全くわかりません。 原因とその対処方法をご教示いただければ幸いです。 以上です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Google Androidスマホの標準メモ帳とG

    Google Androidスマホの標準メモ帳とGoogle DriveのようなGoogle純正のクラウド保存サービスとリアルタイムで連動させる同期は出来ないのでしょうか? Apple iPhoneだと標準メモ帳はiCloudと初期設定で同期されています。 Androidはメモ帳のクラウド同期設定はどうやるのでしょうか?標準機能にないのでしょうか?

  • 7と10でグーグルドライブの共有方法

    WIN7内の文書をWIN10で見たいので ドロップボックスを10にいれたら7の文書は出てきません。 グーグルフォトは同期しています。 グーグルドライブで7の文書を見ようとしたら両方に グーグルドライブは出てきますが10と7で共有しません。 フォとが同期しているのでドライブも同期可能かと 望みを抱いています。 win10のグーグルドライブと WIN7のグーグルドライブを共有させる 方法をお教え下さい。

  • Google drive でダウンロードをしない

    google drive バックアップと同期 において、データをクラウド上においておいて、必要な時だけダウンロードする設定にすることはできますか? (リスト上で、ファイル名表示は更新される。) (One driveだとその設定は分かりやすいかと思いますが)

  • googleドライブをまるごとDドライブに入れたい

    googleドライブを丸ごとDドライブに入れたいです 私のパソコン(lenovoG580)は、dropboxをCに入れてしまうとブルースクリーンが出てしまうという報告を多々聞きます。skydriveしかり、googleドライブしかりのようです(これらをCに入れたままだと同期時、ファイル保存時にブルースクリーンが出ます。また、skydriveをDにうつしたところそのような症状はでなくなりました。) どうしても、googleドライブを使用したいのですが、googledrivesync.exeがCに入ってしまうためか同期フォルダをDにしてもファイル保存時にブルースクリーンが出ます。googledrivesync.exeをコピペでDに移してみたのですが、同期できなくなってしまいました。 何かDに移し忘れたファイルがあるのでしょうか? Dドライブに丸ごと移す方法がございましたらご教授下さい。 また、もしDドライブに移せばいいという問題ではなさそうであれば、どうしたら解決できそうか、その他調べたほうがいいことはあるか等ご教授下さい。 別件ですが、googleドライブの同期もネット接続をする場所により接続先がみつからない状態になってしまうことがあり、困っています。こちらもご教授願えれば幸いです。

  • mac クラウドについて

    複数の同期ソフトを使っています。 Dropbox,sugersyncなどをメインで使っていますが 容量が足りないため他のサービスを探しています。 オンラインストレージは容量がありますが 都度自分でアップロード、ダウンロードをしなくてはならず使い勝手が悪いです。 検索してみると win用でGladinet Cloud Desktopというソフトを見つけました。 これは各PCの同期はしてくれないと思うのですが PC上にフォルダを作って、そこにデータを放りこめばアップロードしてくれる ソフトのようです。 このようなソフトはmacではないのでしょうか? 他にもおすすめのソフトがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • googleドライブについての質問です。

    googleにはアカウントを持っていて、以前googleドライブに1つの動画と数枚の画像をアップして、同期してもらった友人とどちらも見られるようにしました。当然同期する人はその友人のみの限定としてあります。でも、数日前から、そのgoogleドライブにアップしていないPCに保存してある動画や画像がすべてアップロードしてしまってるのに気が付きました。そういえば数日前からNETのつながりがかなり遅くなっているのも気になります。そしてPCをシャットダウンすると「同期の云々....がまだ終わっていません」とかメッセージが出て、数分後にシャットダウンするということの繰り返しです。何が原因でしょうか?googleドライブに知らない間にアップロードされた動画や画像を一緒懸命削除するのですが、あくる日googleドライブを見てみると、昨日削除した動画や画像がまたアップされてしまっているという状態です。 なぜこんなことになるのでしょうか?NETの接続も極端に遅くなってしまい困っています。どなたか詳しい方、おしえてください。お願いたします。

  • GoogleドライブのPC側ファイルの場所

    上記ドライブを使用し始めました。PC(win10)でgoogleの“ドライブ”を開き“その画面”にファイルをアップロードしました。このときクラウド側にも同じファイルが格納されたと思いますが、“その画面”に表示しているものがPC側に保存されたファイル(クラウドと同期する)そのものでしょうか。それともPC内の他の場所にあるでしょうか。因みに、LANケーブルを外した後では“その画面”は表示されません。(質問内容が不足なら指摘ください。)