• 締切済み

トレッキングシューズの選び方について

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.1

こんばんは、私も登山好きなので、アドバイスさせていただきます。 アドバイス、というより、個人的な好みとなってしまい恐縮なのですが・・、 メーカーとしては「ナイキ」が気に入っています。その理由は、丈夫で長持ちする、履き心地がよい、といったところでしょうか。 また、ナイキは有名ブランドの中では最も日本人の足にフィットする、という評価もあります。特に、外国製ブランド(といってもナイキも元来アメリカのブランドですが)の登山靴の場合、欧米人に比べ平均的な足の横幅が広い日本人の足にはいまひとつフィットしない・・といった声も聞いたことがあります。 あとは、「ナイキトレッキングシューズ」で検索すると色々出てきますので、お好みに合わせて選ぶとよいでしょう。

関連するQ&A

  • トレッキングシューズの選択についてこのコーナのQ&Aを見ると、回答者の

    トレッキングシューズの選択についてこのコーナのQ&Aを見ると、回答者の皆さんじゃ「実際に試し履きして一番合ったものがベスト」と言うことがわかりました。 そこで買おうと思っていた、「メレル・MLAB MID GORE-TEX」を試し履きしたところ、特に問題なく快適だったので購入しました。 ところがいざトレッキングに履いてみたところ、右小指の外側がだんだん痛くなってきました。 靴ひもの締め方を変えてみても痛みがとれません。 そのうち履き慣れるだろうと思っていましたが、3回目のトレッキング時も痛みはとれませんでした。 また、小石や岩がゴツゴツした所では、足の裏が痛くなってきて変な歩き方をしてしまい、余計に疲れてしまいます。 高価なものだったので、買い換えないで、何らかの改善策はありますでしょうか? トレッキング初心者で近所のハイキングコース(300m 前後の山道を縦走=岩山が多い)を3時間程度歩く程度です。

  • 恋路沢・龍王峡ハイキング、靴は何が必要? 

    恋路沢・龍王峡ハイキング、靴は何が必要?  10月最後の週末を利用して鬼怒川温泉に行きますが、その時恋路沢・龍王峡ハイキングコースを歩いてみたいと思います。靴は次のどれがいいでしょうか? 1、普通の運動靴 防水性はあるが底は柔らかめでつま先の保護がない 2、トレイル・ランニング用シューズ 底が厚くビムラムでグリップ力あり滑りにくい、つま先がゴルテックス?で保護されている 3、ハイカットの軽登山靴 いわゆるトレッキングシューズ 踝までしっかり保護してくれグリップ力も最高だがとても重い 1と3は持っていますが2は買わなくてはなりません。でもいづれトレイルもするつもりなので今買ってもいいんですが… なるべく荷物を軽くしたいので、できれば3は持って行きたくないのです。普通の運動靴でも大丈夫でしょうか。 左足首の捻挫癖が少しあるので、もし岩場などの難所があればサポーターかテーピングをすることも考えていますが必要でしょうか? ちなみにトレッキング歴2年、月2回位週末を利用して歩いています。1日の走行距離は平地(市街地+田舎の畔道)で10~15Km(1の運動靴使用),山道(アップダウン、ガレ場、岩場など、3の登山靴使用)で6~9Km位。半日で大抵終わらせます。 また、恋路沢にはヤマビルがいると聞いたのですが対策はどうしたらよいでしょうか?帽子にヤマビルよけスプレー位で大丈夫ですか? 他にもこういう装備・持ち物があった方がいいというお薦めがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トレッキングシューズについて

    今年の1月に雪山(1500m)に雪中ハイク?に行ってきました。 そのせいか、トレッキングシューズのかかとが剥れてしまいました。(私のと妻の2足ですが・・。) これの修理と、次に購入する靴の注意点について教えてください。 靴そのものは5000円前後の物の様です。 ●修理はネットで調べると2000円以上で出来そうですが、価格の安いものでも可能でしょうか? ●新たに購入を検討していますが、靴底がはがれない、メーカー、造りについてアドバイスを頂けると助かります。(予算は10000円以下で・・バーゲンでもいい物が出ています) ネットで調べると、高地登山用、低地登山用と説明がありますがショップでは区別がありません。富士山登山、日帰りとかウォーキングとか・・・・。 簡易アイゼン(4本爪)も取り付け可能な形状とはどんなのでしょうか? 今日、見てきましたが良く判りません、4本爪ならどの靴にも取り付きそうでした。 アドバイスが頂けると助かります。

  • トレッキングシューズについて

    この冬に母とニュージーランドのミルフォードトラックツアーに 3泊4日で参加します。ツアーでガイドつきなので安心なのですが, トレッキングシューズはどのような物がおすすめですか? また,関西におすすめのお店があれば教えて下さい。 4日間といっても実質3日で峠越えが1回の約54kmを歩きます。 他にもトレッキングに関してアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 滑らないトレッキングシューズを探しているのですが

    濡れたコンディションでも滑らないしっかりとしたトレッキングシューズを探しているのですが, なにかおすすめのメーカーや商品をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トレッキングシューズを買いたいのですが

    初めてトレッキングシューズを買うので、いろいろ試し履きをしてみて、なるべく安い物を買いたいと思っています。 山手線の駅から便利な場所にあって、品揃えの良いお店がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トレッキングシューズを買い換えようと思っています。

    トレッキングシューズを買い換えようと思っています。 私は初心者で、週1回、3~5時間のトレッキングを始めました。 このコースは年輩の方も多くどちらかと言えば初級向けのトレッキングコースです。 2~380mの山々の縦走コース。 しかし、ゴツゴツした岩肌やゴロタ石の多いコースで、今履いている「メレル」のトレッキングシューズではソールが柔らかく、石や岩の突き上げで、1時間も歩くと足の裏が痛くなって、そればかり(とんがった岩や石を避ける)に意識を集中せざるを得なくなります。 また、足首のサポートも普通のミドルカットのスニーカー程度の柔らかさで、急坂の下山時では頼りなく感じます。 総合的に、メレルは(舗装路や平坦道で)非常に履きやすいのですが、岩肌の登山には柔らかすぎて私には合わないようです。 そこで思い切って買い換えてみようと思うのですが、 中級レベル以上のしっかりしたトレッキングシューズだと靴自体が重たくソールも堅いので、 初心者では履きづらいと聞きます。 こんな私ではどこのブランドがお勧めでしょうか? キャラバンのGK63を考えていますが、妥当でしょうか? もちろん、ショップを回って試し履きするのが王道であることはわかっていますが、 近くに試し履きできる専門ショップがないので、あくまで選択の目安として質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • トレッキングシューズついて

    近々、キャンプにいこうと思うのですが、 シューズの買い替えを考えており、 トレッキングシュースというか、トレラン用かもしれませんが、 VASQUE(バスク) Ms イーサーテック ssが気になっており、 試着?したいのですが、東京都内できれば、渋谷、新宿あたりで、 置いてあるお店をご存知な方おられないでしょうか? ※イーサーテックではなくともVASQUEが置いてあるお店でもいいです。 また、履かれている方の評価、 その他の軽量、防水系のおすすめのシューズがありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • トレッキングシューズについて

    トレッキングのつま先のゴムとゴムの部分の接着が剥がれててきました。 まだまだそこ以外は不具合がなく修理したいのですが、接着には何を使用したらいいでしょうか?  例えば瞬間接着剤の様な素材では水に弱くその時は着いても時間が経過すれば、剥がれたりすると思います。  風呂のタイルに使う様なシリコン系…? 専門的な知識をもった人に伺いたいです。

  • 初めてのトレッキングシューズ

    トレッキングにに誘われて、お店にトレッキングシューズを買いに行きましたが、たくさんメーカーがあって決められずに帰ってきました。 色々と調べてみましたが、お奨めのメーカーがありましたら、教えて頂けますでしょうか?