- ベストアンサー
- すぐに回答を!
起動しない
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>もう寿命なんでしょうか(^-^; うちでは750は内蔵電池を交換して元気に動いています。 >一度内臓電池そのものを交換して試してみようと思います。 それがよいと思います。 PM7500の分解手順は http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/7500/7500.html を参考にしてください。それほどむずかしくありません。 また、「エアダスター」などの空気を吹き付けて埃を吹き飛ばす物も一緒に購入して内部を掃除してやると良いですよ。 見えないところは驚くほど汚れています。 内部電池については参考URLが分かりやすいと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
PM7500でしたら内蔵電池が切れて起こっている可能性があります。 一度コンセントをはずし、1~2分後にもう一度さし直すと立ち上がる場合があります。 もし上手く立ち上がったり立ち上がる途中でも時計が表示されてそれが1904年などの過去になっていたら電池切れだと思います。 内蔵電池はリチウム型の物で大きめのマックショップで売っていると思いますが通販でも購入できます。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。 やってみたんですが、やはり同じ状況です。 もう寿命なんでしょうか(^-^; 一度内臓電池そのものを交換して試してみようと思います。
関連するQ&A
- アイコンパレードに出る機能拡張って・・?
Mac起動時に出るアイコンパレードって、機能拡張なんですよね? 私のMacにも100以上の機能拡張が"ON"になってますが、アイコンパレードはそんなに大量には出ません。 機能拡張のうち、アイコンパレードに出るのと出ないのと違いがあるのでしょうか? どうでもいいようなことで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- PRAMクリアの速度
色んなマックを使っていますが、それぞれのマシンで、PRAMクリアしているときの再起動の間隔が、早いときと遅いときがあるような気がします。 早いときは、真っ暗な画面のまま、ジャーン、ジャーン、ジャーン と調子いいのですが、同じ機械でも、何かの都合で、ジャーン、起動画面、アイコンパレードの直前→ジャーン、っと、凄く時間がかかることもあります。 素早くPRAMクリアを行うための、工夫など有りますでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- Mac が起動しない。
使用しているマシンは、G4 733で OS 9.2.2 です。 突然、アイコンパレードの途中に 「アドレスエラー」とか「バスエラー」とかがでてしまいます。シフトをおしながら起動した際も同じアイコンパレード中にエラーがでてしまうので、 ディスクウォーリアで起動して修復しました。 しかし、ハードディスクは、また同じところで、同じエラーになってしまいます。 このような状況から脱出するには、どうしたらいいのでしょうか。ご教授ください。
- ベストアンサー
- Mac
- 起動音がしないのに起動します
Power Mac G5ですが、電源を入れたときの「ジャーン」という起動音がなりません。 最近からです。 ですがMacはちゃんと起動し、使用できます。 なぜ鳴らなくなってしまったのでしょうか?どこか故障なのでしょうか? 問題なく使えるのですが、不安です…
- ベストアンサー
- Mac
- 起動が異常に遅いんですが
IMAC DV 400Mz OS9.0.4 で使用してる者です。 最近、ヤケに起動が遅くなりました。 ハッピーマック→アイコンパレード→本画面 までは今までと同じなのですが 本画面に移動してから起動項目を読み込むまでが 5分近くかかっています。 いままではそんな事無かったのですが… ちなみに起動項目にはmsnメッセンジャーが入っています。 考えられる原因を教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- Mac
- Macの起動が途中で止まる!?
当方、まだMacG3ブルータワー型(OS=8.5)も愛用しています。が、1週間程留守(雷が鳴ったという!)した後で起動したところ、2cm角の「HappyMacマーク」(点滅は無し)までで静止し、「Wellcome To Mac・・・」の文字画面やら、アイコンパレードまで行き着きません。 PRAMリセットをやっても、起動>スペースキーでも、CDで起動しても、 上記と同じ状況です。難儀して作成中だったDATAだけでも取り出したいのですが・・・。どなたか、超アナログ人間の私に、原因や回復手法を早急にご教示下されば幸いです!!
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 起動時間が大幅に長くなりました
PF5420にPM5500のロジックを挿して使っています。 1週間前くらいから、起動時間が大幅に長くなってしまいました。 以前は2分弱で起ちあがっていたのですが、現在では4分以上要します。 具体的にはHappy Macの後の「Welcome to MacOS」画面の表示時間が長くなり、その後のアイコンパレード中に1回読みこみが止ったようになります。 アイコンパレード後にデスクトップパターンが表示された時点でまた止ったようになり、約1分後ようやく各デスクトップアイコンが表示され起ちあがります。 最近特に新しいソフトをいれたとかシステムをいじった覚えはありません。 使用OSは8.1です(8.0のディスクでインストール後、配布のアップデータで8.1化しました) RAMは96MB、HDDは交換して3GBです。またCS2スロットにファラロンのイーサカードを挿してケーブルモデムへ接続しています(ブラウザはネスケ4.7、メーラーはEudora4.3です)。 プリンタポートからLocalTalkで他Macとファイル共有しています。 MSのOffice98を使っています。 ファイル共有をオフにしたり、機能拡張のオフ、8.1の上書き、PRAMクリアなど思いつくことはいろいろやってみたのですが直りません。 特に何かが使えなくなったとかはないのですが、とても気になります。 何か対策をご存知の方いらっしゃいましたらどうかご助言ください。 補足が必要でしたら追加いたします。
- ベストアンサー
- Mac
- Macを起動すると画面が真っ白になって、何も反応しません
Mac(MacBook)を起動したのですが、画面が真っ白いままで何も反応しません。 起動時の「ジャーン」という音は出るのですが、その後真っ白な画面になったままです。マウスポインタも出ないし、しばらく放置していると、画面にはてなマークがついたフォルダが出てきます。 どうしたらよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
度々ありがとうございます。 参考URL覗いてみました。非常に分かりやすくて感謝です(#^.^#) マザーボードかと思ってたんですが、内臓電池が原因 って事もあり得るんですね。全然頭もよぎらなかった。 ありがとうございました。