• ベストアンサー

「うつ状態」と「うつ病」の違いについて。

000100010001の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

目が覚めても又すぐに寝つけるところと食欲はあるとの事で、そんなに重症な鬱ではないと思います。 質問者さんも言うてられるように失恋からくるプチ鬱状態ではないでしょうか。 同じ経験があります。 絶望感と焦燥感と後悔の嵐で、布団から出られない時期がありました。 眠れる、食べられる、これは大事な事です。 私は鬱々とした感情から半年くらいは脱出できませんでした。 1年後の自分を想像してみてください。 傷が癒えて、きっと明るい自分をとりもどせていますよ。 今は頑張らなくてもいいじゃないですか。 しばらくやる気ないままに生きてみましょうよ。

noname#165693
質問者

お礼

有難うございます。 やる気のないまま、生きますかね。 もうかれこれ1年たちそうですが

関連するQ&A

  • 鬱でしょうか?

    20歳の男子大学生です。 以前、死にたくなったり辛くなったりしたときは、 心療内科でカウンセリングを受けていました。 でも、最近また辛くなってきて、こんなことをずっとグルグル繰り返しています。辛くなる→カウンセリング→なんだか意味がないように思える→やめる→また辛くなる→カウンセリング→・・ 最近は、入眠障害、中途覚醒に悩んでいます。 夜11時くらいに部屋を暗くして、モーツアルトのCDをかけて布団に入るのですが、深夜1時とか3時とか、中途半端な時間に起きてしまい、 そのまま眠れそうにないので、ボーっと深夜の映画を見たりしてしまい、気が付けば朝になります。眠れない夜は地獄です。大学の試験も迫っているのに、睡眠が取れなかったり、睡眠リズムが不安定なせいか、やる気が出ず、こんな自分に絶望し、死にたくなります。せっかく計画を立てているのに、勉強が進まず、頭に入ってこないので、強い焦燥感を感じます。 大学生活に行き詰まりを感じているので、もう休学も考えています。 でも、最近思うんです。 私は今この瞬間苦しんでいるから鬱だと思うのか、 それとも、鬱だから苦しんでいるのか、 ということです。 卵と鶏の話になってしまいますが。

  • うつ病について

    うつ病について 最近軽度のうつ病じゃないかと悩んでいます。 一日中憂鬱な気分と強い焦燥感にかられ、夜ベッドに入るとひどく死にたいと思ってしまいます。 眠れない、何事もやる気が起きないなど当てはまることも多くあるんですが、 もともと不眠症でめんどくさがりだったりするので、これがうつ病の症状なのかがわかりません。 ここ何日かで家族と話すのも億劫になってきたような気がします。 まさか自分がうつ病だとは信じられませんが、そもそも自覚症状は多くあることなんでしょうか? どっちにしろ重症ではないので大丈夫だとは思いますが、 些細なことでいいので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • うつ状態?うつ病?

    最近、このような症状が起きています。 ・朝、いつものように起きれない。 (会社に遅刻はしませんが、いつもギリギリです。) ↑についてですが、ちゃんと11時には寝ています。寝れない訳ではありません。 ・上司や同僚と仕事の話をすると急に眠気が襲ってきたかのように眠くなり、目が閉じてしまう(でも寝てしまうということはありません。) ・他事に対して、あまり興味がない。=どうでもいい。 ・人と話すのがめんどくさい。 ・やる気がない。 ・毎日、憂鬱 他にも、すぐイライラする、食欲がない、歩くのがめんどくさい、毎日疲れた感じがする…というような感じです。 会社にもうつ病の人がいるのですが、その人は会社に連絡もせずに急に休んだりしていましたが、私は毎日会社に行っています(行けています) 特別、仕事がイヤだ!という訳でもないのですが、上のような状態が続いています。 私はうつ病?うつ状態なのでしょうか?? 心療内科などに行ったほうがいいのでしょうか? 保険は適用されるのでしょうか? アドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 色々教えてください。

  • 鬱ですか?

    病院で鬱だと言われました。ドグマチールとレキソタンを処方されていますが、定期的に飲んでいません。次もらったら定期的に飲んで直したいと思っています。不眠、食欲不振、早朝覚醒は以前ありましたが、今はあまりなく現実に生きているのが落ち着かなくて寝に逃げるくらいです。ただ消えたい願望や自傷欲、憂鬱な気分、不安、置いてかれる恐怖、人がこわいがすっと続いています。仕事の人間関係も上手くいかず、仕事もなくモチベーションもあがらず、帰っても一人暮らしなので寂しい気持ちを我慢するだけでなにもできません。鬱ですか?違う病気ですか?甘えですか?

  • うつ状態

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 10月の中頃、精神的にショックな出来事があり、その後多少の落ち込みはあったものの普通に過ごしていました。ところが10月の下旬にショックな出来事を再確認するような場面にあってから情緒不安定(物凄い罪悪感&不安感や自分が世間から浮いているような感じ)になり すぐ婦人科に掛かり、パキシルを処方されてその晩に一度服用したのですが夜中から物凄い目眩と胸の何ともいえない苦しさから起き上がれなくなり、次の日に心療内科にかかりました。そこでは漢方薬を2週間分もらい服用していたのですが思うようには良くならず(辛うじて洗濯や最低限の子供の世話はしていましたが現在も料理などは母に来てもらってやってもらっています。)不安感焦燥感、家族に対する罪悪感、早朝覚醒が酷くなってしまったのでまた受診し、漢方薬の他にラミクタール(パキシルが強すぎるみたいなので)、デジレル、ゼストロミンを夜服用中です。 そこでお尋ねしたいのが私のように俗にゆう「うつの極期」が短い方もいらっしゃるのでしょうか?普通「極期」といいますと「何も手に着かない、まったく起き上がれない、絶望感」が2週間続いたら…などと本にも書いてありますが私の場合は当初から「寝ていたいけれど気力を出せば何とか出来る」という感じでしたので…(もちろん新聞などは読めませんでしたが)主治医からも「うつ状態ではあるけれど病名は特定出来ない」と言われています。まだまだ波はありますが当初に比べれば比較的調子の良い日が増えて来てはいます。

  • うつ状態なので休職したいが自分は部長なので

    こんにちは まだ病院にかかってないのですがどう考えてもうつ状態なのです 激しい動悸と焦燥感、不眠、不安感、絶望感が一気に押し寄せてきます 朝、会社に行くことを想像すると線路に飛び込みたくなります しかし自分は部長ですし自分がいないと部署が止まってしまうのです 部下たちは仕事的にも人間的にも未熟なのでどうしても任せられない 信用できないし部下たちの顔を見るのも嫌です 退職したかったのですが何度言ってもダメだしそのうち知らぬ間に部長にされており後3年はやってもらわないと困ると会社は言うのです 後3年も自由を奪われるのだと思うと死んでしまいたくなります しかし自分は部長なので 何かいい方法はありませんか

  • そう鬱病(気分変調症)と不眠症について

    私は、初めて社会人として4ヶ月程、コールセンターのオペレーターとしていました。バイトでは無く契約社員として、して働いていました。しかし、元々引きこもりで、日常ほとんど人と話をしていなかったので、4ヶ月間も、電話のオペレータとして働くことは、すごく精神的にまいり、不眠症(早朝覚醒)にもなりとても大変でした。7月の頭から休職しており、治療に専念しておりますが、なかなかよくなりません。相変わらず、早朝覚醒は治りません。 食欲はありますが、すぐに体が疲れ、前々から興味があった趣味なども集中してできません。 テレビすら、集中して観れないといった状態です。 今は、デパケン、デプロメール、レキソタンを朝、昼、晩と飲んでいますが、この薬は、どうなのでしょうか? 前に、あった孤独焦燥感は、無くなったのですが、何もヤル気がおきず困っています。 何か対策はありますか? それと、休職は、どのようなことをして、体を休めればいいのでしょうか?

  • うつで無気力状態のときは、何をするのがよい?

    22才男、社会人1年目の者です。 高校くらいの頃からうつ気味な性格で、去年の暮れからは、心療内科に通い、うつ病の治療(問診、投薬)を受けています。 投薬のおかげで憂鬱感、絶望感は軽減されているんですが、無気力感がひどく、治療開始前と同等か、それ以上の水準になっている気がします。 こうやって文章を打つのにもだるさを感じるほどなのですが、「いつか状態が上向くかもしれない」と思い、日々過ごしています。仕事はなんとかこなしていますが、平日は、仕事の疲れで、帰ってすぐ寝ており、土日も、心療内科に通うか、ぼーっと過ごすのが大半のパターンです。 「このままでいいのか?」と思い、むなしさが募る毎日です。八方塞がりの感が否めません。こういう状態のときは、何をするのがよいのでしょうか?このままだと無気力感が一層強まり、精神的におかしくならないかと不安です。 よろしくおねがいします。

  • 本当にうつ病でしょうか

    1年前に突然の回転性のめまいに襲われ、入院しました。 退院後もめまい感が続いたため、耳鼻科、めまい外来等で 様々な検査をしましたが全て異常なしだったため 心因性のめまいと判断し、半年前に心療内科を受診したところ うつ状態から来るめまい症と診断され、ドグマチールを寝る前1錠 頓服にソラナックスを処方されました。 以降、1ヶ月ごとにドグマチールが2錠、3錠と増えていき ソラナックスもほぼ毎日1錠飲み続けていました。 すると、2ヶ月ぐらい前から、特にストレスを感じているわけではないにも関わらず、憂鬱感、食欲不振、早朝覚醒、思考力の低下、人と会いたくない等のうつ病のような症状が現れはじめました。 心療内科を受診した時はめまい感のみでこのような症状は全くなかったため 試しにソラナックスを断薬し、ドグマチールを3錠から2錠に減らしてみたところ 食欲不振、早朝覚醒以外の症状は和らぎました。 主治医は本来のうつの症状が現れてきたと言いますが 僕としては薬が原因としか考えられません。 ドグマチールやソラナックスの副作用でこういった症状が現れるものでしょうか? ご意見賜れば幸いです。

  • 引越し後のうつ(鬱)?

    新しい街(土地)に引越して2週間ほどです。 最初の数日は、はりきって片付けなども楽しくしてましたが、1週間目あたりから身体がだるくなってきて、やる気も食欲も落ちました。体重は2週間で3kg減。 またずっと不眠です。(眠剤を飲んでも2時間ぐらいしか眠れません) 狭くてごちゃごちゃしていた以前の町と家が懐かしくて仕方ないです。 毎日、1~2回は泣きたい気持ちになって、胸とお腹がきゅーっと締め付けられるようになります。 単なるホームシックと思うんですが、『引越しうつ(鬱)』というのをネットで見ました。それでしょうか? いずれにしても、こんな状態はどれぐらいで治るものなんでしょうか? こういうのを経験された方いますか? どれぐらいでもとにもどりましたか? 『人生相談』ということでこのカテに移動させていただきました。