• ベストアンサー

お子さんのピアノ教師を探すとき

半分アンケートにもなりますが、ピアノ教師を選ぶとき 親御さんというは何に一番重点をおくものでしょうか? 1.音大を出ているか、のような学歴や学位 2. ピアノ教師としての経験(年数) 3.ピアノのテクニック 4.子供の扱いに慣れている 5.その教師の人柄など 6.その他 ピアノを教えていらっしゃる方、また親御さんの立場と しての回答、お待ちしています。

noname#188303
noname#188303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.4

親として回答します。こんな先生であってほしいということを、思いつくまま、順不同で書いてみました。 a 先生自身がピアノを弾くことが好き。音楽的に演奏ができる。 b 上↑と関連するが、生徒に演奏を聞かせてくれる c 指導力がある    ・生徒をピアノ好きにさせることができる    ・それぞれの生徒に合わせた指導ができる    ・指導内容が工夫されている(ソルフェージュ、聴音etc) d 親とコミュニケーションが適切に取れる e 世間常識がある。    

noname#188303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思えば私の習ったクラシックの先生の演奏を聴いたのは「生徒の発表会」のみで、2名とも(演奏自体したのか)全く印象に残っていないのですね。 今のジャズピアノの師の下には”演奏が素晴らしくて”門をたたく生徒もけっこういるので、この視点はまた違ったものがありますよね。 (この場合初心者は無理かもしれません) 回答者様のように(親として)音楽により関心が高い場合は、展開が違ってくると感じます。  以前、Duoを組んだバイオリン奏者が私のピアノ演奏を気に入って、そのお坊ちゃんを前の先生から私に変わらせる、という嬉しいことがありました。(後に他州へ引越しました・・)  a ~e、どれも大切で、私の理想としている内容かも知れません。 ありがとうございます。

noname#188303
質問者

補足

皆様からのご意見、どれも参考になっております。 たいへん勇気付けられた思いです。 焦らずいきたいと思います。 本当にどうもありがとうございます。 

その他の回答 (4)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

No.4 です。 滞在されている国に、例えば「Music Teachers National Association」(http://www.mtna.org/)のような組織はありませんか。 「拠り所」の一つになり得るかもしれませんので、調べてみられたらいかがでしょうか。 なお、私は「現実」を知って回答している訳ではありませんのでご了解ください。  

noname#188303
質問者

お礼

わざわざリンクを貼って頂いてありがとうございます。 これはアメリカに本拠地があるようですね。 私はカナダ在住でして、こちらにもそういった組織はあるかも知れませんが、資格としては”RCM”が有名なんです。http://examinations.rcmusic.ca/  1に拘るというのはつまり、この”RCMのグレード(10が最高)いくつ?”というものです。 ところが、我が師は”そんなもの持ってたって、どってことないみたいだぞ”等と言うのですね。。 (ジャズ界ではトップレベルの奏者だから言えるんですが・・)

回答No.3

No.1です 質問者はピアノの先生でしたか 失礼しました てっきりピアノ教室選びに迷う親だと思ってしまいました もう少し突っ込んで書きますと、 私がお教室を選ぶにはもちろん先生の人柄が第一ではありますが、それ以外として 1、定期的に発表会などの場があるか 2、練習や発表会以外に、別の場所や別の先生からの特別講習会などの別の刺激があるか   (まんねりにならないか) 3、子供が上達したときに、さらに上に進む道を開いてくれるか   (より上位の先生を紹介できるコネがあるか) などです ご参考まで

noname#188303
質問者

お礼

いえいえ、わざわざ再回答ありがとうございます。 3は特によく考えています。 バリバリのクラシックプレーヤーではないので、やはり限度があります。(選曲等) 1,2はその生徒の練習成果によってはホームコンサートなどできたらいいな、とは思っております。 日本で経験した「発表会」は堅苦しくて苦手でしたので(笑) 私の住む北米ではクラシックよりもポップス、カントリー、ジャズに人気が高く、生徒の興味を重視したいとも考えています。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

高校生の娘がマンツーマンのピアノレッスンに10年以上お世話になっている、少し変わったピアノの先生が居ます。 我が家の場合は、何と言っても5番の人柄ですね。 どれほどの学歴や学位、経験年数、テクニックなどがあったとしても、一人の人間としての人となりが出来ていないのであれば論外です。 娘の先生選びも、娘が感受性の鋭い子でしたので、知り合いのピアノの先生にお願いして、出来るだけ近所で娘の事を理解してもらえる子どもの目線で教えてくれる先生を紹介してもらい、実際にお会いしてから決めました。 単にピアノの技術を伸ばすのではなく、譜面や音楽全般についてもキチンと対応していただける先生です。 娘も音楽に関する事ならば、ピアノ以外の事でも先生に気軽に聞いて、先生も誠意をもって回答をして下さっています。 何度か「今日は、ピアノレッスンは一切しないで二人で音楽論について時間目いっぱい話し合っていたので、本日のレッスン料は今月分から引かせていただきます。」と仰られて返金をされるような方です。 この様な先生は他では聞いたことがありません。 本当に良い先生に恵まれていると思います。

noname#188303
質問者

お礼

ほんとうに素晴らしい先生ですね。 >どれほどの学歴や学位、経験年数、テクニックなどがあったとしても、一人の人間としての人となりが出来ていないのであれば論外です。 自身の二人目の先生はいわゆる芸大卒の先生でした。 古いタイプの教え方でダメ出しが多く、はっきりいって苦手でした。 ポップスに移行したのはちょうどその頃です。 また声楽(発声)を短期間、やはり音大卒のソプラノ歌手から習っていましたが、大変クセのある先生でした。 声楽家となると選択も狭まりますね。。 そうですね。 ”知り合い(コネ)で”というのは大切ですね。 特に私のような場合は。(私も子供の学校の親御さんから頼まれ何人か教えたことはあるのですが、こちらは北米。 引越しが多く、一箇所に住まないのですね・・・。) 回答ありがとうございます。

回答No.1

5,の人柄でしょうね 子供が楽しく練習できることを重点に置いてはいかがでしょうか 私も子供の勉強や習い事には「楽しく勉強できる」のに重点を置いています 根性をたたき込む、将来ピアノで食っていく、ということなら別の選択肢だとは思いますが・・・

noname#188303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >根性をたたき込む、将来ピアノで食っていく、 いえいえ(笑)そんな目的はなく、ピアノに親しんで続けてほしいという気持ちで教えられたら、と思っています。

noname#188303
質問者

補足

最初の回答で、ずいぶん励まされた思いです。 私自身、5歳からピアノを習い始めまして、ソナチネ位まで行った頃 ポップス・ジャズ系の曲を(アレンジ譜をみて)弾くようになりました。 他にやりたいことがあり、音楽の道には歩みませんでした。(=職業としてではなく、長年趣味としてピアノを弾いてきた) 現在海外に暮らしていますが、いよいよ自分のスキル(職業的スキル)に限界を感じ、ある時音楽教室を訪ねました。 ピアノを教えるための資格のようなものはないか、と(クラシックピアノの講師に)相談し、一曲弾いてみたところ、「この位のテクニックがあれば十分。広告でも出して教えたら?」のように言われると共に、著名なジャズピアニストを紹介されました。 しかし、、(演奏活動を細々としている傍ら)広告を出しても、親御さんというのはたいてい1を聞いてくるのですね。。。 私は3,4,5と6(レッスン費安め等)で勝負するしかないのです。。 けっこう焦っています。

関連するQ&A

  • ピアノでの可能性などについて

    音大出身、経験者の方などにお聞きします。 長文です。 小学4年生の娘のことです。 娘は幼稚園からピアノをしており、小学1年で転居により先生が代わっています。 予選を含むコンクール年4回、今年度はじめまで、ソナチネ、ツエルニー30番を弾いていました。 私は音楽無知で、娘がピアノが大好きということと、私も娘の弾くピアノが大好きというだけで習わせていました。 そして、今年度になって、先生の勧めで、音大講師を務めていた方に教えていただくことになりました。 娘はもっとうまくなりたい!という気持ちが強いようで、喜んで受け入れていました。 通い始めて1か月、今まであまり意識していなかった脱力がうまくできないようで、指や手の形、運びを重点的にやっています。(ツェルニーやソナチネは保留中。ハノンはドレミファから指の脱力練習、ギロックや最新チェルニーを弾いています) 指導はかなり厳しい言葉が並ぶものの、娘ははやくうまくなりたいと頑張って練習しています。 4年生になり、部活にも入部(これは、彼女が絶対入ると譲らなかったので)、 習い事も週2回(本人が辞めたくない)、できれば中学受験も視野に入れたい(本人希望)ので勉強、と、 本当にめまぐるしい毎日で、ピアノの練習はぎりぎり1日2時間とれるかとれないかです。(日曜日のみ3~4時間) 音大講師の、、などあまり考えずに先生に教えていただくことになったのですが、レッスンもかなり厳しく、レッスン料も今までの4倍近い金額です。 本人は、今、ピアノも含めたくさんやりたいことがあり、現状もきつくないと言います。 (予算や時間の関係上、習い事を一つやめてほしいと私が提案しています) 親としては、すべてやらせてあげたいし、選択肢は残してあげたいと思います。 しかしながら、ピアノは本当にこのままの状況で今の先生に教わるべきなのか考えています。 もし、音大を目指すのであれば、今の先生に教わることが正しい選択の一つだと思います。 娘も、今の先生のもとでうまくなりたいと希望していますが、音大などは今、頭にないと思います。 親から見て、娘のピアノは大好きですが、音楽にそこまでお金をかけるほどの力があるのかと考えると疑問が残ります。 音大という選択肢、可能性は現状の娘にあるのでしょうか? 同じような質問もありましたが、 娘の状況からご判断、ご意見いただける経験者、音大出身者の方よろしくお願いします。

  • 5年生の女の子にピアノを教えることになったが・・・

    小学5年生の女の子にピアノを教えることになりました。女の子は通常のレッスンを音大出の先生に月謝を払い受けています。しかし、上達があまりにも遅い、と、困っているお母さんから(お母さんはピアノの経験はありません)時間が空いたときに遊びがてら自主練習を見てやって欲しいと頼まれました。私は弾くことはできますが、教えた、という経験はありません。先週1度、半分遊びながらですが練習を見てアドバイスをしたりしたのですが、動かなかった自分の指が動くようになるという実感をまだ感じたことがないのか、早く弾かなければならないところや、難しい指の動きをするところなどで「イライラ」が始まり、自分が「できない」ことにやる気をなくしてしまうようです。私はどちらかというと、楽しみながらピアノを習っていたというよりは、いやいや親に怒られながら通ったほうなので(現在はやっていてよかったと思いますが)、5年生のその女の子には、ピアノを弾くことや音楽を楽しめるようになって欲しいのです。5年生の時の自分を見ているようで、何か力になってあげられないか・・と思ったのです。小学生へピアノを教えるコツのようなものって、あるのでしょうか?

  • ピアノを教える方法

    知り合いの子供にピアノを教えてほしいと言われました 子供から言い出したわけではなく子供の親に頼まれました 5歳男の子、3歳女の子、ついでにおまけで7ヶ月女の子 一日教えました…さんざんです… 5歳は集中力が無く椅子にも長く座ってられません 「親指をここに…」と教え始めると「もぅいいや」と言ってどこかへ行ってしまいます 3歳は指使いを重点的にやりましたが、3秒前の事もころっと忘れます 7ヶ月はひざに乗せて私が弾くのを聴かせました まぁまぁ興味はあるらしく鍵盤をばんばん叩いたりかじったりしてます ピアノは楽しいものと思わせるにはどうしたら良いでしょう? どうしても上手に教えられません もともと人にピアノを教えた経験なんて私にないのです。。。 それでも頼まれると断りきれなくて…

  • 音楽の教師になるためには?

    初めての質問ですがよろしくお願いします。 私は現在、幼児保育を学んでいる大学一年生の者です。 今年の受験で国立大教育学部の音楽を受験したのですが、失敗してしまいました…。私立の音大への進学も考えたのですが、経済的な面で親に迷惑はかけれず、結局、音楽とは離れた生活を送ってます。どうしても今の自分の生活に満足できず音楽教師への道を今でも諦めきれません。 先日、国立大の入試の成績開示を行いました。19人中4名が合格なのですがなんと5番目でした。センター試験の点数が響いたことを深く反省してます。とても悔しく、音楽への思いが諦めきれなくなりました。この先、失敗を生かしてしっかり頑張りたいのですがどのようにすればいいのか分かりません…。 質問なのですが、 ・国立大学の音楽で編入を行っている大学はどこあるのでしょうか? ・編入試験を受けると考えてピアノ以外の楽器も弾けなければならないのですか? ・今の私の状況で音楽教師(小学校教師)になるためには、どのような道があるのでしょうか?? 私は幼い頃からピアノは習っていたのである程度弾けます。楽典もできます。 声楽には自信があります。しかしピアノ以外の楽器は出来ません。(大学に入りビオラを始めましたが音階程度しか弾けません。) 自分がとても厳しい地点にいることは分かってます。けど、この先どんな困難にも立ち向かう気持ちは強いのは確かです。誰か、教えて下さい。お願いします。

  • ピアノ6年目の息子 テキストと進度

    小学5年生の息子が、個人のピアノ教室に6年通っています。 月4回通い、発表会はホールが年一回、先生の家で2回です。 現在、バンスティンピアノベーシックスのテクニック2と、バーナムピアノテクニック1、ハノンのゆびのたいそうの三冊があと2,3曲で終わりそうで、バンスティンピアノベーシックスのピアノ2は半分、ピアノのテクニック、チェルニーOp777ははじめたばかりです。発表会がおおいので、そのための曲も常に練習し、別の楽譜をもらうこともあります。 練習は毎日10分から一時間程度、各テキスト一曲ずつ宿題で、必ず仕上げて行きます。 学校の合唱曲の伴奏を頼まれるのですが、先生にはまだ早いといわれるので、自己練習で仕上げてこなしてきました。 学校でヤマハなどに同じ年数通う友人の話を数人聞いても、もう少し先に進んでいるように思います。 本人はプロまではなくても、そこそこまじめに取り組み、うまくなりたいと思っています。 進度が遅いとやめる人もいます。 テキストの数も含め、これでいいのかと疑問を持っています。 見識のあるかたのアドバイスをお願いしたいです。

  • 中2女子でピアノを習っているのですが・・・

    私は、幼稚園の年長から中2の今まで合計約8年ピアノを習っています。 ですが、もともと親が通わせ始めたようなもので、ほとんど練習していませんでした。 いつも週一で先生の家に通っているのですが、だいたいが家ではほとんど練習もせず、学年があがるたびに忙しくなり、ずっとピアノをさわらないこともしばしばでした。 ですが、最近(今更ですが)ピアノで自分の好きな曲を演奏したりするのが楽しくなってきました。 そうしたとき、今まで自分が練習をほとんどしなかったために、習った年数と比べると、全然実力がないことに気がつきました。 うまく弾きたい、けどうまく弾けない、なら弾くのがめんどくさい、という悪循環に陥っています。 特に、身近にピアノを習っている友達が結構いて、私の曲の何倍も難しそうなすごく早い曲を弾いていたり、すごい曲を弾いていたりするのを聞くたびにへこんでしまいます。 中には、私の半分以下しか習った年数がないのに、コンクールで賞を取るような子もいました。 こんな友達を見ていると、もっとまじめに練習していれば自分もこうなれたかもしれない、と後悔ばかりしてしまいます。もちろん、過去に戻ったりはできないので今までの分は取り返せないと分かっています。でも、諦めきれないんです。 今からでも、こんな友達に追いつくことはできるのでしょうか? わたしは平日も土日祝も毎日遅くまで部活があるので、なかなか練習する暇がないので、半分諦めかけなのですが・・・ まあ、これもいいわけにしか過ぎないのだと思います。 何とかして、うまくなりたいと思っています。 うまくなるためにはどのように努力すれば良いでしょうか? 自業自得のくだらない質問をしてしまいすいません。 アドバイスなどをいただけたらうれしいです。

  • 結婚式でのピアノ演奏

    こんばんは。 自分の結婚式で、ピアノ演奏をしたいと思っています。 (まだ、具体的にいつだという話ではありません) その際に、オススメの曲があったら教えて下さい。 弾けないので、ジャズ以外でお願いします。 私は、ピアノの経験年数が長いので、超難解というわけでなければ、弾くことが出来ます。 POPSよりも、クラシックの方が得意ですが。 想定される場面は、自分達に向けて、親に向けてなど、いろいろとあると思います。 どの場面で、との付記もお願いします。 稚拙な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ピアノ講師になる為には

    こんにちは。 私の友人がピアノ講師になりたいと考えておりますが、経歴等に不安がある様なので色々なご意見が伺えたら、と思い代行で質問致します。宜しくお願い致します。 彼女は音大を家庭の事情で卒業できず、 一年次にて退学を致しました。 退学後の職場で私は彼女と知り合い、 同じ境遇から仲良くなりました。 ピアノは3歳から大学に入るまで、 大学時代、中退後は少しの間ですが習っていた様です。 しかし専攻は声楽だったみたいで 小学6年生頃からシフトチェンジし、ピアノは大学受験を考え古典の曲を中心に学んだ様です。 なので小学6年次の発表会はワルトシュタインという曲でしたが、それ以降の発表会は受験次に弾けそうなソナタばかりだったみたいです。だからピアノに自信が無い様です。 ピアノはコンクール歴や楽器屋さんのグレード等も所持しておりません。 歌に関してはヨーロッパに演奏旅行一回や舞台の経験は何度もあるみたいですが。 大学中退後から現在28歳ですが、 様々な職種の仕事をしていました。 ピアノに関しては伴奏や臨時でピアノ講師を少しやった程度みたいです。 声楽専攻だった為にピアノに自信が無いようです。中途半端に音楽から離れてしまった為、未練が残り、でも仕方ないと言い聞かせてきた様で家の為に働いてきた彼女の葛藤を見てきたので応援したいです。 そんな彼女がもう一度踏み出して向き合ってみようと言い相談を受けました。 ピアノ講師をする為に資格はいらないといいますが、 音大も出ていないのに看板を出しても生徒さんは集まらないのでは?と考えてる様です。 ヤマハやカワイでピアノ講師として働く事は 演奏、指導グレードを所得したとして彼女のレベル、学歴、年齢で働けるのでしょうか? 又は講師として雇ってくれる所はあるのでしょうか? 出来れば自宅でピアノ教室は開きたくないと考えてるみたいです。 一戸建てですが、 お向かいの奥さんに苦情を言われた事がある様です。ピアノを毛布にくるみ昼間に弾いている様ですが煩いとの事で、防音をもっとすれば可能ではあるが、ご迷惑かと思うとの事です。 彼女のピアノは何度か聴く機会がありましたが、大変周りからの評判が良かったです。ただ小学6年生の頃、ピアノと声楽とソルフェージュを習った先生に音大に行くなら声楽科を勧められた様で、その事で自分のピアノの腕は限界が見えたのだと思い自信が無い様です。その当時目指していた音大は東京芸大出の先生だったらしく東京芸大一本だった様です。 すいません、私自身音楽についてはよくわかりませんが伝わりましたでしょうか?駄文で失礼致しました。 とにかく退学してから音楽に対してシビアに考えて一生懸命やってきた彼女が勿体無くて仕方なくですし、再度向き合う事に応援したいです!ご助言お願い致します。

  • 子供のピアノ講師の知識の量について

    体験に行って、子供と相談の上、決めました。 子供は6年生で、初めてのピアノレッスンです。 子供との相性がとても良さそうで、その日以来、来月からの練習を楽しみに、毎日暇をみてはピアノに向かって練習しています。 夏休みということもあり、時間的には20~30分の練習を1時間おきくらいにやっています。 現在は楽譜とCDと自分の耳にたよって、モーツァルトのピアノソナタ15番を練習しています。 レッスンはおそらく「ブルグミュラー」からになるようです。 「いきなりソナチネからでもいけそう」と言われる程、教えてもいないのに指は動くようです。 その先生ですが、「ヘ調のメロディーはピアノ曲だったかな?(←うちのピアノ名曲CDにはちゃんと入っています)」とか、練習中のピアノソナタは「何番だったかな?(←これは分かる気もします)」という感じなのです。 不安を感じるのですが、とにかくうちの息子には相性がピッタリの先生です。 「少々の技量や知識の無さなら許せるかな」と思える人柄でした。 波長が合うとでも言いますか・・・。 又、本人も音大にいくつもりも無く、私達親としては人生の余暇を楽しんでくれれば程度に考えていますので、今のところ変更までは考えておりません。 そこで質問なのですが、ピアノの先生の知識、こんなのも有りでしょうか? いわゆる一般的な名曲と言われているものでも、記憶が不確かな場合はありますか? 私は素人なだけに、先生は大抵何でも知ってらっしゃるとばかり思い込んでいました。 まぁ、人間ですからド忘れもありますしね(笑)。 講師の方で「私もこんなのを知らなくて恥ずかしい思いをした」とか、経験者の方で「そんな先生は辞めなさい(←辞めるつもりは無いですが・・・笑)」など色々ご意見ください。

  • ピアノ演奏で右脳開花(?)

     高校生の時、外国に親の仕事の関係で住んでいたのですが、10歳の時から習っていたピアノをずっと続けていました。ピアノが好きだったのと、1段ずつ上がっていくピアノの資格試験のために、毎日数時間はひいていました。そんなある日、自分が特に感情を入れられるような曲をひいていてフッと一瞬気が薄らぐような気持ちになり、自分がその曲の中に魂ごと吸い込まれそうな感じになりました。本当に一瞬のことでした。そのまま曲を続けていたら、どうなったのか体験できたと思いますが、初めてのことで恐かったので、すぐにひくのを止めてしまいました。  ずっとあの時のものは何だったのか不思議でしたが、あるときピアノの先生をしている人に聞いたら、「すごい!右脳開花!」(漢字で聞きませんでしたが、多分そう言ったと思います)と答えました。  これをご存知の方、また経験したことのある方、是非教えてください。1)これがいったい何なのか、2)これは肉体的、精神的に安全なのか、3)こうなった時どうなるのか、4)こうなったら曲が終わると元に戻れるのか、5)(もし、よいことなら、)どのような訓練を行えばこのようにまたできるかといったことなどを教えてください。できるだけ詳しくお願いします。また、参考に、ピアノ暦、そして、音大生やプロであるのなら、よろしければそれも書いてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう