• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:garagebandについて)

garagebandで自分の演奏を入力する方法と必要な機器について

salsal2005の回答

回答No.1

MIDIキーボードってのが売っていて、 それをUSBでパソコンにつなぐと キーボードを演奏するようにダイレクトに打ち込みできます。 (接続後、環境設定の入力ディバイスを変更する必要があるかもです) 以下はワタクシの所有しているものです。 KORG nanoKEY2 KORG microKEY-37 最初は打ち込み用に「nanoKEY」を買いましたが、 物足りなくなって「microKEY」を買いました。 ワタクシは逆にミュージックタイピングという機能を知らなかったので、 希望の物とは違うかもしれませんが、 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • garagebandについて

    garagebandの新規プロジェクトを使って 趣味で曲を作っています。 最近MIDIキーボードを導入して作曲がしやすくなりましたが 一つ解決したいことがあるので質問します。 例えばプロジェクトのピアノの音源を使って自分でフレーズを入力する場合 上記のKORGのMICROKEY61を使って入力するのですが ソフトウェア音源に限って音程やリズム等を修正することができます。 ベロシティーという音量をかえることができる機能がgaragebandには あるのですがKORGのキーボードにはベロシティーを固定はできないと聞きました。 例えばドレミの和音を1小節に4回ひくとするとベロシティーを すべて同じ数値にすることは難しいと思います。 (実際にはもっと複雑なパターンを入力します) garegeband側の編集でこのようなパターンの時すべて同じ数値 に1~2タッチ程度の操作で変更できる方法はありますか? それとも他の方法、例えばKORGのnanokeyを買い足すなどではどうでしょうか? (または音階が61並みにあってベロシティーが固定できるもの) ちなみにお金はかからないほうほうがいいんですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • garagebandについて

    garagebandをつかって新規プロジェクトから作曲をしています。 普通にソフトウェア音源から新規プロジェクトの画面で 行う操作について質問です。 例えば1分ぐらいの曲が出来上がって30秒目ぐらいに テンポを100から150にあげたりできますか? 希望としては自由にテンポをかえれたほうがいいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • garagebandについて

    garagebandを使って作曲をしています。ちなみにソフトは09を使っています。 エレキベースを使ってリアル音源トラック?用は録音して作曲のネタにしたいんですが、こういった作業をする場合エレキベース本体以外に何が必要ですか? また、もともとあるソフトウェア音源、リアル音源ともにバリエーションをもっと増やしたいんですが、バージョンアップするなど何か方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iOS版GarageBandの書き出しについて

    ios版GarageBandについて教えてください。 友人とiPadのGarageBandでプロジェクトを共有し作曲をしていたのですが、曲を書き出して他のアプリでマスタリングを行おうとしたところ、書き出した 音源が既に勝手にコンプレッションされているような感じで、聴けたもんじゃなかったんです。 ならばトラック別で書き出してミックスからやり直そうと思ったのですが、トラック別の書き出しもノーマライズされるのでは?と気がついてしまい、手詰まっています。 これは設定でどうにか出来るものなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • garagebandのミュージックタイピングが...

    最近macを購入して、garagebandを楽しんでいるのですが、ミュージックタイピングを使っているとき、そのイラストのウインドウ?(キーを押したら光ったりする画像)がなぜかどこかへいってしまいました。ウインドウはでなくても音はなります。一度終了してもう一回だそうとしても、新規プロジェクトで出そうとしても出てきません。表示するにはどうしたらいいのでしょう。詳しい方教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 旧GarageBandの使い方

    Macで音楽CDからauの携帯着メロを作る方法はマスターしたのですが ファイルサイズが大きくて 新しい機種でないと再生できないようです GarageBandで荒くしたいと 色々やってみましたがが ヘルプの説明は作曲することについてばかりで 取り込んだ音源の加工についてはサッパリです。 検索しても GarageBand2008とiPhoneがらみばかりなので… GarageBand2.0.2(50)で取り込んだ曲を加工する方法を教えて下さい よろしくお願いします。 Mac osX 10、4、11 GarageBand2.0.2(50)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GarageBandについて

    Windowsパソコンをつかっていますが、Macへの乗換えを考えている者です。  「GarageBand」というソフトについて質問させてください。 今は楽譜を作成する際、「Finale Notepad」をつかって、手打ち入力していますが、GarageBandでは、MIDIキーボードなどの機材を使わずに、手打ち入力だけで作曲できますか?あと、楽譜という形で印刷などできますでしょうか?  決して大掛かりなものを作るつもりはなく、趣味で細々とやりたいので・・・。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GarageBand内蔵の音源

    Macに付属している「GarageBand」という音楽制作ソフトについてなのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。 「GarageBand」にはループ音源などが内蔵されていますよね。 それらのループなどの音源のみをハードディスクなどに入れて持ち歩く、というのは可能なのでしょうか? 当方、専門学校で作曲を学んでおり、GarageBandに内蔵されているドラムのループなどを使用したいと考えております。 自分で色々探してはみたのですが、音源が何処に保存されているのかすら分かりませんでした;; やはり一度オーディオで書き出してサンプリングするしかないのでしょうか? 分かりにくい説明で恐れ多いのですが、どうぞご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Garageband バンドスコアの書き出し

    Garageband11を使用しています。 友人たちと自分が作曲した曲をセッションするためにバンドスコアを書き出す必要が出てきました。 トラック別に楽譜を書き出す方法は知っていますが、バンドスコアとして、つまり曲に使われたすべての楽器(トラック)のスコアを紙に書き出す方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Garagebandでのボーカル録音

    Garagebandで作曲してますが、ボーカルがクリアに録音できません。 入力用のキーボード、M-AUDIOのProkeys Sono61のオーディオインターフェイスにマイクをつないで録音しています。音量の問題ではないのですが、何が原因でしょうか?