• 締切済み

PowerDVD12について質問です

lumines_00の回答

回答No.2

モニター側が3Dに対応してなきゃ何をどうしようと3Dで見ることはできませんよ。 GX-HDMI/U2はHDCPに対応していないのでそれを必要としていない動画ならテレビで見れます。 ただ別にこれを使わなくてもHDMIを分配してテレビに繋げばいいだけでは。

関連するQ&A

  • パソコンの出力をREGZA Z1にしてテレビをパソコン画面にしたいので

    パソコンの出力をREGZA Z1にしてテレビをパソコン画面にしたいのですが、パソコンにHDMI端子がないためビデオカードを増設してHDMI端子どうしを接続しようと思っていますが、ビデオカードになにやら HDCP対応とか書かれているのを購入前に発見し、不安になりました。 REGZA Z1 42インチにこのビデオカードからHDMI端子で接続して 大丈夫でしょうか?

  • PowerDVD11で3D再生できない件

    NECのブルーレイドライブ付きパソコンPC-GV287VZDSを使用しています。 このパソコンは元々2Dディスプレイが付属していたのですが、 3D対応したいと思い、三菱のディスプレイRDT233WX-3Dを購入しました。 再生プレーヤーソフトは、PowerDVD11で、PCと三菱のディスプレイは HDMI接続しています。 PowerDVD側の設定で、「3Dを有効にする」、ソース形式「自動検出」、 ディスプレイ「自動検出」にし、 三菱のディスプレイ側では、3Dモード設定「自動検出」にしているのですが 3D再生できません。 どうやったら3D再生できるのか設定方法を教えてください。 尚、再生しようとしているディスクは3D対応ブルーレイプレーヤー+テレビでは 正常に3D再生できました。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • USB対応テレビ接続アダプターの設定

    よろしくお願いいたします。  Windows 7です バッファローのUSB対応テレビ接続ア-ダブター(GX-HDMI/U2)パソコン画面をテレビに写す と言うものです。 セットアップCDでインストールが完了してパソコンのタスクバーにTVとの 画像操作設定のアイコンが表示されるのですが下記の表示が出て進めません。 ●DispllyLinkソフトウエアを更新できません。 ●Microsoft Windows updataサーバー  に接続できません(この所が引っかかるのです)。  メーカーサイトに問い合わせればよろしいのですが、どこにどの様に聞いたら良いか  分からず、何方か分かる方居ましたら宜しくお願いします。  また、マニアル説明書にもなく、メーカーサイトに電話・FAXで問い合わせたいのですが  そこらも分かればバッファローの方でも見ていたら宜しくお願いします。

  • REGZAとGATEWAYのデスクトップをつなぎたい!

    テレビを買ったので、パソコンの映画や写真を直接テレビで見たいのですが、どのようにつなぐのが、一番画質が劣化しないか教えてください。 テレビ:東芝REGZA 37Z3500(HDMIとD-SUB15端子があります) パソコン:GATEWAY GT5022J(2005年頃購入。D-SUB15のみ?)。 よろしくお願いします。

  • 東芝 REGZA 37Z9500録画用HDについて

    テレビ録画用ハードディスクの購入を検討しています。 所持しているテレビは、東芝 REGZA  37Z9500 です。 購入を予定しているのは、 1.BUFFALO  HD-ALS2.0TU2/VJ か 2.BUFFALO HD-LB2.0TU3-BKC です。 できれば、2.が安価ですし、欲しいのです。 しかし、メーカーに確認したところ、僕のテレビには非対応との事でした。 でも、使えるんじゃないかな? と思っています。使えたらいいなーと思っているのですが、誰かREGZA 37Z9500と一緒に使っている人いませんか? ちなみに、1.は対応との返事でした。 この場合の対応とかってどういう基準なんでしょうか? メーカーが非対応と言う事になると、ちゃんと動かないと言う事になるのでしょうか? 上記に限らず他社メーカーでもお勧めの品があれば教えて下さい。 機能用件は (1)テレビからの録画の信号で録画時間になると、HDが自動的に電源オフ~起動、起動~電源オフが行われると言う事です。 (2)ファンが付けられる(付いている) (3)USB3.0対応である(REGZA  37Z9500はUSB2.0までですが、将来を見据えてです。) と言ったことでしょうか。 他の機能ってあんまり詳しくないのですが、何か目立った便利機能ってありますか?

  • BUFFALO GX-6200

    3Dゲームをする場合、グラフィックボードが重要ですよね? BUFFALOのGX-6200はどうなんでしょう?みなさん、GeForce7600 を推してますが、対応しているパソコンがなかなかありません。最新の3DゲームでなければGX-6200でもそこそこ動いてくれるのではと期待しているのですが... 経験者の方、教えてください!

  • ビデオカードを買いたい(パソコンをテレビに映す)

    GATEWAY GT5022Jを使っています。 TOSHIBA REGZA 37Z3500のHDMI端子を使ってパソコンの画面をテレビに映したいのですが、ビデオカードはどれを買えばいいか迷っています。 わかる方、是非教えてください。 3Dゲームはしません。単にパソコンの画面をきれいに映したいだけです。 よろしくお願いします。

  • デジタル液晶TVをパソコンのモニターとして使いたい

    こんにちは パソコン(NECデスクトップ、ビデオボード:ATI RADEON 9600SE)のDVI-D端子とデジタルハイビジョン液晶テレビ(東芝 face 32Z1000)のHDMI端子をHDMI-DVI変換ケーブルでつなぎ、テレビをパソコンのモニターとして使うことは出来るでしょうか? 使い方としてはインターネットやメール等通常のパソコン操作をテレビ画面を見ながら行いたいことと共に、パソコンのDVDドライブで再生された市販DVDをテレビの大画面で鑑賞したいことがあります。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • PC画面を液晶テレビに出力する方法

    わかる方がいたらよろしくお願いします。 PCの映像をテレビに出力したいのですが、困っています。 PC側は ディスクトップ型でD-sub15ピン非搭載のパソコンです。 液晶テレビは ソニー製40V2500 で D-sub15ピン端子搭載です。 以上の機器をD-sub15ピンケーブルにて接続しディスプレイ出力したいと考えています。 そこで、たとえば バッファローの USB2.0用 ディスプレイ増設アダプタ 『GX-DVI/U2』 等を使用して接続すれば可能だと思います。 そこで質問なのですが、  私が液晶テレビにPC画面をだしたい理由が PCでハイビジョン録画したテレビ番組を 液晶テレビにて見たいのです・・・ そこでよく調べてみると、先ほどのGX-DVI/U2 を使用した場合、著作権保護のついた番組は再生されませんとあります・・・ 地デジ番組をPCで録画し、それを液晶テレビに出力することはできないのでしょうか?? また、番組ではなく、PCでブルーレイディスク再生も対応しないのでしょうか? わかる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン用地デジチューナー

    パソコン用地デジチューナーはどこのメーカーがお勧めですか、IODATAとBUFFALOで迷っています。ほかにお勧めはありますか?REGZAのZ7000があるので、DTCP-IPに対応しているのがいいです!(DTCP-IPに対応しているNASも買うつもりです)Wチューナーがいいのですが・・・。