• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過激発言~合法でも運営者から民事で訴えられる危険性)

合法でも運営者から民事で訴えられる危険性

nekoboxの回答

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

>さすがにちょっと過激すぎるかなと思って止めました。 いや、人によって受け止め方は当然違うでしょうけど、私は別にそういう風に書いてあっても過激とまでは思いません。 ちなみに、私は今回の事件のようなリモートアドミン系ウイルスの特性をよく知っています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 まぁ、リンク先の質問にも書いたけど、 これからどんな時代になるか楽しみだね。

関連するQ&A

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?

  • 「PC乗っ取り犯罪予告」誤認逮捕事件~無対策の理由

    私はいつか、こういう事が起きると確信していました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000878-yom-soci 思ったより早く起きたので驚いています。 先天的な脳機能障害により、 想像力に欠陥のある当方でも、 このような事件が起きることは、 容易に想定できました。 当方より遥かに頭の良い皆様であれば、 簡単に想像できたはずです。 ネット犯罪の専門家であれば、 もはや「言わずもがな」です。 それなのに、予防対策が行われなかったのは、 一体なぜだとあなたは思いますか? さて、痴漢でっち上げ同様、この種の嫌疑が、 言論弾圧を目的とした 「別件逮捕」に使われる可能性は、 日本国内で今後あると思いますか? 誤認逮捕が事実だとすれば、 気性の荒い民族だったら 暴動が起きかねないような事件だと思います。 痴漢でっち上げや、これだけの事件が起きても、 日本で暴動が起きない理由は何だと思いますか? ※別に暗に暴動を煽っている訳ではないので、 誤解のないよう・・・。 公安に因縁をつけられて、 サツ・ポリ・ヒネにしょっ引かれても迷惑なので、 念のため書いておく。

  • 「万引き犯晒した社長を逮捕したら暴動になるぞ」発言

    「万引き犯の防犯映像を晒す」とホームページで公言した古物商の社長に、 脅迫などの容疑が指摘され、社会が騒然としたことが、 今から4年前にありました。 私は、この事件に関して、 「もし社長が逮捕されるようなことになったら、暴動になりかねない。」 などと、冗談半分で、 「被害者が加害者にされてしまう」現代日本社会に対して 警鐘を鳴らす意味合いで、 OKWaveや他のサイトで発言したことがあります。 ところが、このような発言は、 警察に「暴動予告」と無理やり解釈され、 威力業務妨害でしょっ引かれる可能性があると、 指摘されたことがあります。 本当にそんなことはあり得るでしょうか? 過去の発言はもう消すことができず、 永久に残り続けます。

  • また警官による取り押さえ死亡事故→問題なし見解発生

    こんな質問をした矢先に、、、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116599175 またこれです。 http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN2013112401002208.html やはり警察官には目に見えない特権があるのでしょうか? しおかぜ事件判例(昭50.4.3)の、 「現行犯逮捕に際し、警察官と私人とを問わず、 社会通念に照らし必要かつ相当な有形力行使は認められる」 というのはウソだったのでしょうか? 「そもそも、警察官と私人とでは、社会通念上適切とされる範囲が違う」 「素人に法律は分からない」 と、法律家はフンゾリ返るのでしょうか? ※気性の荒い民族の国だったら暴動に繋がりかねないんじゃないでしょうか。

  • 投稿型サイトの不適切画像について

    最近ユーザー参加型のサイト(投稿型サイト?)が増えています。 そういったサイトで公序良俗に反する動画や画像等を公開し、数日間放置された場合法的に 罰せられるのは放置した運営者側ですか?それとも画像を公開したユーザー自身ですか?

  • 他人物売買や他人物賃貸借

    他人物売買や他人物賃貸借が認められているのは、契約の有効要件を満たしている考えられるからなのでしょうか? 特に、実現可能性(他人のものでも売買等をすることは不可能ではない)、違法性(他人物売買等を禁止している規定がない)、社会的妥当性(他人物の売買等をすることは公序良俗にはんするとは言えない)に抵触しないということでしょうか?

  • OkWaveの言論弾圧。

    先日オリンピックでのエンブレム盗用騒ぎでの 佐野研二郎の脇の人間に対しての責任転嫁による社会的責任の追及逃れを紛糾する質問をしたところ 【公序良俗を乱すため削除されました】 wwwwwwww で OkWave側に どこに公序良俗を乱す文があるか問い合わせたところ 回答が来ておりません このOkWaveというサイト は 東京オリンピック関係者についてアンチな質問は削除し 言論統制する 質問サイトの化けを被った ファシズムサイトなのでしょうか? もし この質問が削除されれば 本当なのでしょう し 削除された時点 で 私のここのサイトの利用を終了したいと思います。 こんな言論弾圧がある質問サイトなど 政治的圧力がある時点で 質問サイトとしての体を成してないと思いますので。 それともオリンピックの首領である森喜郎がいる自民党がこのサイトを運営してるのでしょうか?

  • ブラウザのソース表示と著作権/知的財産権

    お世話になります。 次のような場合の違法性についての質問です。 1.WEBブラウザの「ソースの表示」で、ソースを表示させ、無断で解読して、自分の「営利目的サイト」に技術を適用したとき、どのような知的財産権に抵触しますでしょうか?公序良俗の観点からもご回答をお願いします。 2.WEBブラウザの「ソースの表示」で、ソースを表示させ、無断でコピーして、十分に修正/改変した上で、自分の「営利目的サイト」に用いたとき、どのような知的財産権に抵触しますでしょうか?公序良俗の観点からもご回答をお願いします。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 法律に詳しい方お願いします

    はじめまして。 あるサイトブログを利用しているのですが、「知的障害者は悪で無用である」というような書き込みを見つけ、大変不愉快になり運営サイドに削除依頼を出したのですが、返事もきませんしブログもそのまま放置してあります。 該当サイトの利用規約の違反事項に「法律や公序良俗に反するもの」とあるのですが、個人特定ではなく、知的障害者の方達全体を指す言葉であり侮辱罪にはならない、言論の自由だと書き込みした本人は言っています。 法律的な面から見て、このような書き込みがあっても違法、違反にはならないのでしょうか? 法律では裁けないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • こういうアンケートは公序良俗に反するとみなされる?

    こういうアンケートは公序良俗に反するとみなされる? 万一アンケートカテゴリーにこのような質問を投稿した場合、 公序良俗に反するとして、 サポートに削除される可能性はあるでしょうか? 最後の一行が公序良俗に反すると 難癖をつけられやしないか気になります。 ※以下、アンケート作成案。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【タイトル】 女性の一方的言い分による痴漢の推定有罪~怒りが爆発する日 女性の一方的主張で痴漢逮捕が成立する傾向には変わりがなく、 冤罪に怯える男性は多いと思います。 そんな中、痴漢冤罪は男の(連帯)責任だと主張する女性すら、 頻繁に見かける訳ではないものの、たまに見かけます。 おととし大阪で痴漢でっち上げ事件が起きた際、 虚偽告訴を行った女性は、教唆した男性に比べると、 あまり目立たない形でしか氏名や顔写真が公になりませんでした。 そしてあの悲惨があっても、痴漢の推定有罪扱い、すなわち、 女性の一方的主張が鵜呑みにされる風潮はなかなか変わりません。 今後もこのような事が続けば、 いつか大衆の権力者に対する怒りが大爆発する日が来ると、 あなたは思いますか? また、あなた自身は大衆の怒りが大爆発する日が来ればいいと、 内心で思ったことがありますか? ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::