• ベストアンサー

原付二種 一発試験

原付二種免許を取りたいのですが、お金が無いので、試験場での一発試験に勝負したいのですが、 自動車の免許は持ってて 車はよく乗るのですが バイクは講習以来乗ってません。自転車には乗ってますが…… AT限定を考えてます。やはり自転車経験だけだと難しいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174025
noname#174025
回答No.6

2年前に小型二輪AT限定を取得したけど、結構大変だったよ。 自分も乗り慣れていなくて、軽く10年はブランクがあったしね。 安全確認や速度のメリハリ等々。 まじめに、10回受けても1回も合格できないと思うよ。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の経験からすれば無理だと思います 小型ATはニーグリップできずふらつきやすい さらにアクセルはちょっと強く捻るだけでスピードが出てしまうのでぜんぜん安定しない まず平均台で一発不合格でしょうね 平均台で落ちたら即終了です。 ATでの平均台はMTに乗っている人でも難しいと感じるくらい難易度が高いんです それを自転車経験しかない人が練習もなしに出来るとは思えません。

wgwjdama
質問者

お礼

やはり原付二種は 教習所にいったほうが効率的か?(-_-) 教習所に通うくらいなら限定解除がいいな 回答ありがとう

回答No.5

「原付二種」(125cc未満)のAT車に乗りたいのでしょうか。 「AT小型限定免許」ですね。 すでに50ccのバイクに乗っているのであれば、比較的簡単にとることができると思いますが、経験がないとすれば難しいのではないでしょうか。 実技試験もあるはずですので、自転車とはやっぱり違います。

noname#177886
noname#177886
回答No.4

私が小型限定を取ったときは原付を結構乗り回していました。 私の周りでは自転車の経験のみで免許を取得できた人はいませんでしたね。 でもそんなに乗りこなしてはいませんでしたね、峠で無理膝とかをやったりしていた位なので。 余談ですが原付二種免許も一応過去には存在していました、確か昭和35年から40年位だったはず。 その前は第二種許可でした。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.3

二種が差している免許を勘違いしているのでは… 自動車の免許は二種類あり、 質問者さんが持っているのはおそらく第一種です。 タクシーやバスなど、客を運搬するサービスをするためには 「第二種運転手免許」が必要です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.2

普通二輪(小型限定・AT限定)ですね。 そもそも原付すら乗りこなせていない訳ですよね。 そりゃ無理です。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

原付二種の免許なんてものは存在しませんが・・・? 自転車に乗っていて免許が取れるなら現在の小学生や中学生はみんな一発試験で免許が取れることになります。

wgwjdama
質問者

お礼

そうですね。 おっしゃる通りです

関連するQ&A

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?

  • 原付2種 免許

    中型免許(AT車限定)は持っていて、主に原付(50cc)を乗っているのですが 原付二種の免許もとってもいいかもと思い始めているのですが 車の免許を持っている人で原付2種の免許を取りに行った人で 教習所でやりましたか?それとも免許免許試験会場に直接行きましたか?

  • 原付の再試験について

    自分は2004年の8月に原付免許を取得したのですが、その約1ヶ月後に交通事故を起こしてしまい4点とられ、初心者講習を受けなければならなくなりました。そこで質問なんですが、 (1)初心者講習を受けるか、それとも講習受けずに再試験を受けるか、どちらの方がいいのでしょうか?(金銭的、難易度的etc...) (2)仮に、どちらも受けなかったり、試験で不合格だったりして原付免許取り消しになったとします。そこから自動車免許を取得したとしたら、原付の免許もちゃんともらえるのでしょうか? わかりにくい文章ですいません、とても気になってるので教えていただきたいですm(_ _)m

  • 原付1種と原付2種

    皆様、いつもありがとうございます。質問なのですが、 原付1種と2種、満足する保険やら1年間の維持費などすべて 含めてどれくらいかかるお金が違うのでしょうか?(免許取得代金を 含み、ガソリン代、満足のできる保険代などすべて含めて)僕は16歳なったら原付2種を買いたいのですが、まだ子供なのであまりお金がかかり、危険すぎるものには乗りたくないんですよね。僕は普通二輪免許を取得して、原付2種に乗ろうと思っています。なぜかといいますと、小型限定免許より普通二輪免許があったほうが何かと便利だと思ったので。原付を改造して、スピードだしまくるようなことして、捕まるよりは125cc以下に乗ったほうがあきらかにいいと思いまして。 以前、400以下はどうかなと思っていたのですが、こちらで質問させていただいたときに16歳は保険が高いこと、車体の値段が高いこと、重量税、車検などで初年度は軽く50万を超えてしまうようなことを聞いたので、2種を考えさせていただいております。皆様からの回答がいただけたらありがたいと思っています。よろしく御願いします。

  • 原付二種に乗るには

    こんばんは! 原付一種(50ccまで)自動車普通免許でも良いようですが、二種(51cc以上)はどうなのでしょうか? また、50ccMT(?)オートバイの場合AT普通免許で運転できますか? いささか幼稚な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 原付二種 一発試験 合格法

     原付二種(普通自動二輪・小型限定)免許を一発試験で合格したいと考えています。  一発試験で合格された方、みえますか? もし、みえましたら、合格法は、どんな感じでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 原付⇒2種スクに乗りたい!

    すでに普通二輪小型限定の質問については 何件かあがっているみたいですが、 私の場合、3ヶ月前に普通(四輪)免許を取得し、 7月からずっと中古の原付(49cc)には ほぼ毎日乗っています。 しかし二段階右折や時速制限など、 50cc以下では不便な点もたくさんあることに気づき、 かといって400cc等に乗るメドはまだ立ってないので 125cc超より維持費や税金も負担が少ない 原付2種・普通二輪(小型AT限定)免許で 乗れるスクーター(以下、2種スク)に関心を持ち始めました。 小型限定なら、技術は原付の延長みたいな感じで あとは法規走行などをしっかり身につければ 試験場(いわゆる一発取り)での取得も さほど難しくはないでしょうか。 あくまで小型でAT限定です。人にはよるかと思いますが、 だいたい何回試験を受けて取得できそうでしょうか。 あと、もし仮に小型AT限定免許を取得したとして 次はここから一気に大型二輪MTをゆくゆくは教習所にて 取得したいのですが、小型AT限定免許での 教習料金の免除はありますか。 最後に、2種スク車体のことですが、新車で 100ccと125ccでは10万円くらいの差があるみたいです。 (参考:HONDA SPACY100/125) 市に4/1に支払う税金のかねあいで 90ccにおさまらないのなら100ccでは中途半端だと 思いますので100ccをボアアップするとしたら 料金はいくらで何ccまで上がりますか。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 原付二種(普通二輪小型限定AT)免許の壁。

    原付二種(普通二輪小型限定AT)免許の壁。  この免許、どーしても取れません・・。 (中古で十数万円のオートバイに乗るのに、10万円も掛けないと免許が取れない・・) やはり、運転免許試験場での一発試験でしょうか?  それとも、原付二種なんて姑息?なことは考えず、堂々と普通自動二輪の免許を取った方がいいのでしょうか?(これでも、教習所での費用は、ほとんど同じ)  よろしくお願い致します。  

  • 原付2種を取るのに先に普通の原付免許(50cc)をとっておいたほうがい

    原付2種を取るのに先に普通の原付免許(50cc)をとっておいたほうがいいですか?(経験しておいた方がよいか)また原付2種を取るのにどのくらいの時間とどのくらいのお金がいるんですか?試験は難しいんですかね?

  • 直接(一発)試験で取りたい

    普通二輪のAT限定の免許を試験場で取りたいと思っているのですが 僕は原付しか乗ったことありません。原付に乗っていて思うのですがやっぱり400ccクラスのバイクになると倒れやすくなるんでしょうか? あと原付とどんな所が変わってきますか? それと試験内容や筆記・技能のポイントを教えてもらえませんか?ちなみに幕張の免許センターで受けます(場所は限定しませんが・・)