• ベストアンサー

困ってます。photoshopCS3が強制終了

SAYKAの回答

  • ベストアンサー
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.2

80%って部分訂正 使用率80%以上だと挙動がおかしくなるって話ね。 データ入れ過ぎちゃってて気づいてない人 割と居るよ。 20GB程度空いてればまぁ動くだろうけど。

noname#164167
質問者

お礼

データをすべて別のところにうつして、osをダウングレードしてみましたが、 再発しました。パソコンがもう古いようなので買い替えを検討してみます。 返事遅くなりすみません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PhotoshopCS3で画像を開くと強制終了されてしまいます。

    こんにちは。 タスクバー表示の不具合により「システムの復元」をしたところ、 インストールしたPhotoshop CS3が未インストール状態に戻ってしまったため、再インストールをしました。 その後「ファイル」→「開く」、「読み込み」などを選ぶと 「指定されたモジュールが見つかりません。 C:\Program Files\Common Files\Adobe\Adobe Version Cue CS3\Client\3.1.0\VersionCueUIDLL」 というエラーが表示されてしまいます。 「OK」を押すと 「例外 unknown software exception (0xc000000d)がアプリケーションの 0x7813892c で発生しました。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 と表示され、強制終了されてしまいます。 「プログラムの削除」よりアンインストールを行い、再インストールしましたが改善されません。 ADOBE CREATIVE SUITE3 DESIGN PREMIUMよりインストールし、 illustlatorも同じ状況にあります。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • PhotoshopCS5.1が強制終了してしまう

    体験版としてインストールしたPhotoshopCS5.1が、新規作成やファイルを開くと強制終了してしまいます。 Windows7(32bit)をクリーンインストールし各種アップデートを行った環境に、AdobeホームページからPhotoshopCS5.1(バージョン12.1 x32)を体験版でインストールしました。 ソフトの起動は成功しましたが、新規作成や既存ファイルを開こうとすると 「adobe Photoshop CS5.1 は動作を停止しました。」というエラーが表示され強制終了してしまいます。 (環境設定の編集などは問題なくできているようです) サポートで紹介されている「日本語入力設定」と「環境設定ファイルの再作成」、「ユーザーアカウントの再作成」を行ってみたところ解決せず、これらが原因ではないのではと考えています。 これらの現象で考えられる原因と解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答のほどお願いいたします。 (ちなみにIllustrator CS5は問題なく動作しています。) 【PCのスペック】 OS: Windows7 32ビット メモリ: 4GB ハード: C 460GB /D 390GB CPU: Intel Core2Duo E4600 2.4GHz 【Photoshop環境設定(メモリの使用状況)】 使用可能なRAM容量: 1592MB 推奨範囲: 875-1146MB Photoshopで使用する容量(L): 875MB 仮想記憶ディスク:Cドライブ

  • PhotoshopCS3で強制終了・・・・

    初めて質問します。よろしくお願いします。 初めてPhotoshopCS3をインストールして何枚か画像データを開こうとすると、2枚目以降は開かず、強制終了してしまいます。 同じ事務所内のPCは問題ないのですが、私のPCだけなのです。 色んな方法で開いても、再インストールしても同じ結果です。 ちなみに、最初のインストールした後に、Photoshop6.0をアンインストールしたのが原因でしょうか?? このままでは、仕事に支障が出るので、助けていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 PC:BTO 使用OS:WinXPpro

  • PhotoshopCSが強制終了したりショートカットキーが使えない症状

    久しぶりにソフトを動かしたら自動選択ツールを使って選択し、一部を-で除外しようとすると「問題が発生したため終了します」とでて強制終了されます。 またそれ以後ショートカットキー(ctrl+c,ctrl+v,Shift+ctrl+Iなど全て)が一切反応しないようになってしまいました。 フォトショを削除してインストールし直したり、OSを修復インストールしてフォトショをインストールしなおしたりしましたが、治りません。 現象が起こる前にしたことは、記憶上Visual Studio 2005 Proをインストールしたこと位なのですが、これもアンインストールしてからフォトショを入れなおしても変わりませんでした。 以前の用に正常な動作に戻す方法はありませんでしょうか。 以下スペック Adobe Photoshop バージョン: 8.0.1 (8.0x125) オペレーティングシステム : Windows XP x64 Professional バージョン : 5.2 Service Pack 2 システム構造 : AMD CPU ファミリー : 15、モデル : 4、ステッピング : 2MMX 搭載, SSE 整数, SSE FP, SSE2, HyperThreading プロセッサの速度 : 2500 MHz 内蔵メモリ : 3839 MB 空きメモリ : 1603 MB Photoshop で使用できるメモリ : 1730 MB Photoshop で使用されているメモリ : 50 % 画像キャッシュレベル : 4 ヒストグラムに画像キャッシュを使用 : いいえ アプリケーションフォルダ : D:\Program Files (x86)\Adobe\Photoshop CS\ テンポラリファイルのパス : f:\TEMP\ Photoshop の仮想記憶領域は非同期 I/O 有効 仮想記憶ボリューム : 起動ディスク, 58.2G, 27.1G 空き プライマリプラグインフォルダ : D:\Program Files (x86)\Adobe\Photoshop CS\プラグイン\ 追加のプラグインフォルダ : 未設定

  • PhotoShop CSが強制終了してしまいます。

    PhotoShop CSが強制終了してしまいます。 最近PCを買い替え、その際にPhotoShopを6.0からCSに乗り換えました。 同じpsdファイルで作業しても、6.0のときは強制終了することはなかったのですが、CSだと作業中にいきなり強制終了します。PCのシャットダウンはありません。 環境は以下の通りです。 OS:XP Pro SP3 M/B:ASUS P5Q CPU:Core2 Quad グラボ:GeForce 9800GTX+ メモリ:2GB ペンタブ:Intuous2 使用ファイルはA5のグレースケールで1200dpiです。 PhotoShopの使用メモリは80%にしてあります。 作業域が6.0のときは200MBくらいだったのが、CSで同じファイルを開くと400MBくらいになるのですが、メモリ不足が原因なのでしょうか。 他のアプリケーションと同時起動したいのですが、単体でも強制終了してしまうので、それもできない状態です。 解決策、或いはヒントになりそうなことでも結構ですので、ご助言をお願い致します。

  • OSXでおこるソフトウェアの強制終了

    PowerMac G4 1.25 MHz DUAL にてMAC OSX 10.3.6を使っていますが、Adobe Illustlator CSやMacromedia Dreamweaver,Flash MXなどが数分の間に不規則に強制終了されてしまい困っております。 ソフトの再インストール、OSの再インストールなども試しましたが同じでした。

  • タブレットが動きません~

    こんにちは。k-nasuともうします。 突然ですが、WACOMタブレットのintuos(Ver. 4.5.1)をMac OS Xにインストールしたのですが、 タブレットのランプがついてもカーソルが動きません。 Adobe Photoshop 7で使いたいのですが、無理なのでしょうか? 分かる方、ぜひ教えて下さい! ちなみに、インストールした時はクラシックシステムが起動しました。

  • Photoshop 7がタイプ2エラーで強制終了

    Adobe Illustrator 8.0J、Adobe Photoshop 7.0、QuarkXPress3.3Jを用いてDTPの仕事をしている者ですが、最近、Illustrator 9.0をインストールしたところ、Photoshop 7.0が起動し終わると同時にフリーズするようになりました。AI9.0のインストールと同時に3.0.3から3.3.0へバージョンアップしたらしいAdobe Gamma(コントロールパネル)を使用禁止にしたところ、一時フリーズは収まったのですが、その後、アドビのサイトからIllustrator 9.0.2アップデート用インストーラとPhotoshop 7.0.1アップデート用インストーラをダウンロードしてそれぞれアップデートしたところ、再びフリーズとリカバリーを繰り返し、挙げ句、現在はPhotoshop 7.0が起動し終わると同時にタイプ2のエラーで強制終了するようになりました。これを解消するにはどうしたらいいか、ご存じの方教えていただければ幸いです。 動作環境は  PowerMacG4  Mac OS J1-9.2.2  内蔵メモリ:1.25GB  ハードディスク:80GB(60.32GB空き) です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PhotoshopCS5の動作が停止してしまう。

    PhotoshopのCS5.1を使用しています。 先日購入したサードパーティー製プラグインのNikソフトウェアーSilver Efex Pro 2、Color Efex Pro 4、Viveza 2をインストールしてPhotoshopを起動させようとしたところ上記プラグインを読み込み中に「Adobe Photoshop CS5.1は動作を停止しました」とエラーが出て起動することができません。 そのプラグインをアンインストールしたりプラグインフォルダから除いたりすると正常に起動できます。 どなたか解決策を教えてください。 環境 Windows7 64bit Photoshop CS5.1 64bit パソコン:最新ハイスペックパソコン

  • Photoshop CS5 範囲選択で強制終了

    Mac OS10.6.8でPhotoshop CS5を使用しています。 表題に入りきらなかったのですが、正確には 「範囲選択をして、移動、反転などをするとアプリが強制終了してしまう」です。 ・設定関係の書類を全て削除→変化なし ・アプリをアンインストールして再インストール→変化なし 他にどんな事が考えられるでしょうか。 仕事で一番使うソフトなので本当に困っています。 ご教授頂きたくお願い致します。