• ベストアンサー

第3号被保険者の基本的なことについて

厚生年金に14年ほど加入していましたが、結婚に際に厚生年金の第3号被保険者に変更しました。将来自分が働いていた厚生年金分について受け取ることができるようですが、どのように現在の状況を確認すればよいのでしょうか? 夫のねんきん定期便等は届くのですが、第3号被保険者については作成されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

第3号被保険者というのは、厚生年金保険には入っていませんよ。 しばしば勘違いされますが、あくまでも「国民年金」でしかありません。 配偶者(あなたの場合は夫)は厚生年金保険の被保険者(第2号被保険者)で、かつ、あなた(妻)は配偶者の健康保険の被扶養者となっているはずです(★)。 (だからこそ、国民年金保険料も健康保険料も、あなた自身は負担が必要ありません。) 第2号被保険者や第3号被保険者というのは、国民年金の被保険者区分(第1号~第3号)です。 第1号被保険者というのもありますが、国民年金保険料を自ら負担する必要があります。「第2号や第3号ではない人」のすべてがこちらです。 第3号被保険者は、本人(ここではあなた)が上記「★」の要件を満たすことを前提に、国民年金第1号被保険者と同様として取り扱うものの国民年金保険料の負担は要しない、という取り扱いです。 (国民年金保険料を納めているものとして取り扱われる、ということ) 以上のことを前提にして、あなた自身のねんきん定期便(届くはずです)をもう1度ごらんになってみて下さい。 いままでの被保険者区分や、いままでの被保険者区分に応じたデータ(将来の老齢基礎年金や老齢厚生年金の額の見込みなど)が記されていることと思います。 つまり、データは、もちろんきちんと作成されるんですよ。 万が一ねんきん定期便などが未着、というのであれば、お近くの年金事務所などにお問い合わせ下さい。 (要は、厚生年金保険を調べようと勘違いされている[たとえば、夫の会社などに聞けばわかるのではないか、と勘違い]ので、わかりようがないのです。)  

kumapyonn
質問者

補足

丁寧な回答をいただきありがとうございます。 第3号被保険者とは国民年金なんですね。厚生年金に加入している主人の扶養に入ったのでてっきり厚生年金の被保険者だと勘違いしていました。 以前からおかしいなあと思いながらもなにもせず現在に至っており主人の会社にも問い合わせていません。 何度も転勤しており、もしかしたら住所変更ができていないのかもしれません。 今回も主人のねんきん定期便のハガキは来ましたがわたし宛の書類は今まで一切来ていないので、早速年金事務所に問い合わせてみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

国民年金第3号被保険者の届そのものは、あなたがご主人の被扶養者になったと同時にできています。 そのときに、もともとの住所の届け出はできています。 ところが、その後にご主人(国民年金第2号被保険者)が転勤するなどしたときは? ご主人のほうは、会社で手続きをするので、住所変更は完了します。 しかし、あなた(被扶養者・第3号被保険者)のほうは、第3号被保険者としての住所変更が完了しません。もともとの住所のままです。 ご主人の会社のほうもいちいちチェックはしません。 というよりも、第3号被保険者は第3号被保険者として届け出が必要である(ご主人の会社を経由します)、ということが会社のほうでも意外なほどわかっていません。 ということで、このようなことが重なると、もともとの住所と現住所とが相違するため、ねんきん定期便が届かなくなってしまうことがあります(参考URLをごらん下さい)。 特に、第3号被保険者の場合は、配偶者としての第2号被保険者(ご主人のことです)が転勤を繰り返す度に、実は、その都度、届書(住所変更の事実を届け出る)を出さなければいけないのです。 届書(国民年金第3号被保険者関係届書) http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000004473.pdf 以上のようなことを踏まえていただいた上で、他の回答者さんの回答も参考にしつつ、ご主人の会社に問い合わせていただくと良いと思います。  

参考URL:
http://www.hanaue.co.jp/roumunews/2011/11/post_284.html
kumapyonn
質問者

お礼

再回答ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 わたしのようなパターンの方は多くいらっしゃるんでしょうね。まあ、もっと早くに気づいて手続きしているんでしょうが、、、 早速主人の会社経由で手続きをしたいと思います。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

ANo.3です。 お礼いただきありがとうございます。 >第3号被保険者もねんきん定期便が来るということですよね。 もちろん対象です。 第3号被保険者は【国民年金の】第3号【被保険者】です。 『大切な「未来」への情報、「ねんきん定期便」をお届けしています』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=991 >> 送付対象となる方:国民年金、厚生年金の【被保険者】 (参考) 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html

kumapyonn
質問者

お礼

こちらこそ回答ありがとうございました。 おかげでモヤモヤ気分がすっきりしました(笑) 明日にでも確認してみます。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

こちらが便利です。 『ねんきんネット』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp 「ねんきん定期便」自体が届かない場合はなにかおかしいので以下のサイトなどを参考に問い合わせてみたほうが良いです。 『大切な「未来」への情報、「ねんきん定期便」をお届けしています』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=991 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『第2号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=156 『第3号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=155

kumapyonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 第3号被保険者もねんきん定期便が来るということですよね。 いままで1通も来ていないので早速問い合わせてみたいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.2

厚生年金の第3号被保険者と言うのはありません。国民年金の第3号被保険者ですね。 ねんきん定期便は,国民年金,厚生年金の被保険者に毎年1回,誕生月に送付(1日生まれの方は誕生日の前月に送付)されます。内容は通常は (1)年金加入期間 (2)年金見込額 (3)保険料の納付額 (5)厚生年金の直近一年分の月毎の標準報酬月額・賞与額、保険料納付額 (6)国民年金の直近一年分の月毎の保険料納付状況 であり,さらに35歳,45歳,58歳にときには (4)年金加入履歴 (5)厚生年金のすべての期間の月毎の標準報酬月額・賞与額、保険料納付額 (6)国民年金のすべての期間の月毎の保険料納付状況 も合わせて知らされます。ただし届けてある住所が現住所と違っている場合には届きません。配偶者(夫)が勤めている会社に届けてある住所が間違っているとは思えないけどね。

kumapyonn
質問者

お礼

早速に回答をいただきありがとございました。 第3号被保険者とは国民年金なんですね。厚生年金に加入している主人の扶養に入ったのでてっきり厚生年金の被保険者だと勘違いしていました。 主人のねんきん定期便は届いているので、わたしの住所変更ができていないのかもしれません。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 第3号保険者の専業主婦です。

    この10月に夫は62歳になり、私も59歳になりました。夫は現役の会社役員で現在、厚生年金は全額停止中です。  先日、私に年金機構から年金定期便が届き、それには65歳から老齢基礎年金が支給される旨が記されていました。任意で国民年金には加入してはいませんでした。第3号保険者ということです。 働いたこともありませんので65歳からの国民年金を貰うと理解していましたが、60歳になった専業主婦の友人が、自分の夫も62歳で現役で、厚生年金の老齢年金は全額停止中だけれど、妻は60歳になると本当に僅かだけれど、厚生年金から年金が出るから手続きをしたと聞きました。 定期便には厚生年金からの支給はなしとあります。その友人の言う厚生年金からの支給は、彼女が独身時代に働いていた短い期間の分ではないかと思うのですが・・・ 実際はどうなのでしょうか?

  • 国民年金第1号被保険者と厚生年金加入

    すみません。ちょっと変わったケースです。教えてください。 新規社員を雇用しました。 外国人で日本人の夫と国内に暮らしています。日本語は全く問題ありません。 夫は会社勤めで厚生年金に加入していますが、妻本人が言うには結婚してからも、ずっと国民年金第1号で保険料も払ってきた、というのです。 (1)こんなことがあるのでしょうか?考えられることとしては、第3号被保険者にならないで第1号被保険者のままでいた、ということは3号被保険者資格取得届を出していなかった事が原因ということなのでしょうか? また、初め本人は私どもの会社で厚生年金に加入しないで、今でどおりに1号で国民年金保険料を支払うと言っていたのですが、それは駄目で厚生年金に加入し国民年金は2号になると話しました。 (2)原則はこれでよいのですよね? そこで今度は、3月末までの雇用なので給与総額は100万円程度なため、夫が厚生年金に加入しているのだから3号被保険者になれるとも話しましたが、3号では将来、国民年金しかもらえないが、2号ならば厚生年金+国民年金をもらえる。だから2号にしてほしい、と言いました。 (3)3号になれるからといっても、本人が希望していれば2号のままでもよいのでしょうか? また、健康保険については夫の扶養になりたいが、厚生年金は2号でよい、とのことです。 (4)こんなことが可能なのでしょうか? すみません教えてください。

  • 第3号被保険者について

    サラリーマンの妻で無収入であれば、第3号被保険者になると思いますが、その第3号被保険者が受取る年金について質問です。 結婚前および結婚後もしばらく(5年間)働いており、会社の厚生年金に加入していました。 出産のため退職し、その後は働かず、国民年金の任意加入(?)をしていました。 第3号被保険者の制度が出来て、国民年金をやめました。 こういう場合、もらう年金は、どうなるのでしょうか?

  • 国民年金三号被保険者について質問です。

    国民年金三号被保険者について質問です。 私、平成6年5月に入籍いたしました。主人は厚生年金に加入しておりました。 私は結婚前は無職で1号でした。未納ですが・・・。 先日年金定期便が届き確認したところ主人と入籍した平成6年5月からも1号で未納のままでした。 私はバイトをしてましたが収入は定かではないんですがそれほど多くは無く、会社側も申告していなかったので税金も支払っていません。(5月から10月頭までしか働いていません) 年金事務所に確認したところ扶養になってましたかと聞かれたんですが、扶養になるには特別な手続きが必要だったんでしょうか?扶養になっていたかどうか確認できる方法はありますか? 健康保険は病院にかからなかったためどのようになっていたのは覚えていません。 入籍し、収入が無ければ扶養にならないんでしょうか? 今は主人も前の会社をやめ、その会社とは連絡が付きません。 主人が厚生年金加入者の場合は私は3号被保険者にならないのでしょうか 質問が分かりにくくてすみません。 扶養や年金のことが分からなくどう質問していいか・・・。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 第1号被保険者の夫

    夫は第1号被保険者です。将来もらえる年金の事を一番に考えると、妻である私は国民年金を支払うより厚生年金に加入できる会社勤めをした方が良いのでしょうか?その場合、最低納付期間の25年を超えても受給される歳まで厚生年金のある会社で勤め続けた方がいいでしょうか? これからの働き方に迷っています。 宜しくお願いいたします。

  • 第3号被保険者について

    教えて下さい。私は267ヵ月の厚生年金加入歴があります。4月に失業しました。厚生年金に加入出来る条件で再就職を考えていたのですが、知人曰く、安い給料で厚生年金に加入しても、標準報酬月額の平均が下がるので、受給をする際に受給年数が同じでも、受給額がかなり損をする・・・主人の扶養になって第3号被保険者になった方が絶対にお得!と言われました。主人はサラリーマンで、厚生年金に30年加入しています。私が、これを機に第3号被保険者になった場合は、私は何を基準に年金額を算定されるのでしょうか?また、第3被保険者は、第2被保険者の加入期間や加入金額に関係なく、一律の額になるのでしょうか?厚生年金に加入出来る要件で再就職をした方がいいのか、扶養者になった方がよいのか?とても悩んでいます。質問がわかりづらいかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 国民年金第1号被保険者について

    先日年金事務所から届け出がなかったので国民年金第1号被保険者に変更したとの手紙が送られて来ました。 今年の2月に前の会社を退職し一ヶ月無加入の状態で4月から今の会社に勤めており現在厚生年金に加入しているのですが、これはどういう状況なんですかね? 無加入だった一ヶ月分の保険料を払って下さいなのか、今現在の自分が無加入状態で第1号被保険者になっているのか どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 第三号被保険者

    社会人になって10年くらい仕事をしたあと結婚し、第二号被保険者である主人の扶養家族ということで第三号被保険者となりました。現在は専業主婦です。年金の支給の条件である25年間という保険料の支払い期間は、私の場合当初第二号被保険者であった(厚生年金を支払っていた)期間の10年に、その後第三号被保険者となった期間が加算されて通算されるのでしょうか?また、25年間第三号被保険者でいる場合よりは、25年間のうち何年かでも給料を得て厚生年金を支払っていたので場合のほうが将来支給される年金の額が多くなるのでしょうか?

  • 年金の第3号被保険者について

    この3月で定年する地方公務員です。4月以降も再就職が決まって、社会保険加入と同時に厚生年金にも加入しようと思っています。これまで共済年金の第3号被保険者であった妻が、引き続き厚生年金の第3号被保険者となれるのでしょうか、詳しい方教えてください。

  • 第3号被保険者の妻が受け取る年金について

    年金についてよろしくお願いいたします。 夫が会社員(厚生年金)で、妻は第3号被保険者の場合(妻は過去に厚生年金加入も6年くらいあり、その後自営で夫の税の被扶養者)です。夫が妻より4歳ほど年上です。 夫が、例えば70代以上で亡くなってしまった場合、第3号被保険者の妻の年金はどのようになるのでしょうか? 第3号被保険者の妻が受け取る年金額は国民年金と変わらないとテレビで見たことがありますが、その時に、亡くなった夫の3/4が~というのも見たような気がして、気になっていました。(きちんと見ていなかったので…) 妻のみで生きて行く場合は、やはりそれを受給しただけでは生活できないのでしょうか。 第3号被保険者の妻が年金を増やす方法は、保険などの個人年金になるのでしょうか? 漠然と不安になって質問させて頂きました。 申し訳ないのですが無知なため、分かり易くご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。