• ベストアンサー

実の子供でなきゃ嫌ですか?

tekitouni01の回答

回答No.1

>他人の子供だとなぜ嫌なんですかね? 心底、自分の子供として育てられない。 >この考えおかしいでしょうか? 立派な考えだと思うが、理想と現実は違う。 >人間の本能が血のつながりを求めるからしょうがないんでしょうか? その通りだと思います。

codoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >他人の子供だとなぜ嫌なんですかね? 心底、自分の子供として育てられない。 やはりそうなんですよね、参考になりました。

関連するQ&A

  • 人工授精で生まれたと明かされました。

    こんばんは。 昨日、初めて私は人工授精で生まれたのだと母親からあかされました。 私は高校三年生です。 22日、父親の一周忌で、いろいろ母親と話していたときにでした。 父親の方に病気があって子供が出来なかったらしく、 始めは養子をとろうと考えたそうですがそれもなかなか難しく 、 人工授精で他の人の精子を提供してもらい私は生まれたそうです。 しかし、聞いたとき不思議とシ ョックはなかったです。 驚きはしましたが、父親は今まで私が死にたいほど悩んだ時、 苦しかったとき、 必ず支えてくれました。 父親と直接的に繋がりがないと 知って、そんなこと考えてもいませんでしたから、 混乱していますが、 血の繋がり以上に硬い絆があったと断言できますし、 私の父親は父だけです。 母親も、父親も、子供が欲しいのに出来なくていろいろ悩んだ結果出した結論だったと思うし 、 そうでなければ、私は今この世にいません。 でも、落ち着いて考えてみると、 私自身って何なんだろうと思ってしまいます。 半分は母親の血ですが、その半分は全く知らない赤の他人で形成されているんだと考えると、 凄く作られた人間っぽいと思ってしまって悲しくなります。 父親は、自分の血が入ってなくとも 17年間私に愛情を注いでくれ、 まさか血の繋がりが無いなんて考えてもいませんでしたので 父親とは実質他人なんだ、と純粋に考えると胸が痛く、涙が出ます。 人間ってなんで生まれてくるのでしょうか。 母親は、『そこまでして私たちは子供が欲しかった、そこまで望まれてあんたは生まれてきたんだよ』と言ってくれます。 よく、養子の子供が実の親を探すように 自分の血の繋がった人間が、この世の何処かにいるのかと考えると 凄く複雑な気持ちになります。 でも、顔をみたいなんて思いません。見たところで何も解決しないし、余計ややこしくなると思います。第一探しだすのが不可能でしょう。 世の中には不妊治療をされてて 子供が欲しいという夫婦の方々がたくさんいると思います。 子供が出来ない夫婦のためにこういう人工授精や体外受精などいろいろ制度があるんだと思います。 でも、私は今とても複雑です。 人生の先輩方、前向きに生きていけるよう助言をお願いします。

  • 不妊治療のあと養子をもらった方

    私は不妊治療中です。万一子供が授からなかったらと考えると不安です。年齢的に限界まで頑張ってそれでも無理なら、養子を考えていますが、主人は血の繋がりがないと愛せないと言います。私は不幸にも子供ができない夫婦と親がどうしても育てられないと言う子供が巡りあって家族になる事はけして悪い事だと思いません。親に抱きしめて貰えない分私が抱きしめてあげたいし、私も親として生きてみたいのです。主人は自分の意見が正論と言いますが、私は主人が冷たい人間の様に感じます。不妊治療も実際協力して貰えるまで二年もかかりました。 不妊治療ののち、養子をもらった方のご意見それ以外の方もぜひご意見よろしくお願いします。

  • 何故「自分の子供」が欲しいのですか?

    タイトル通りの質問です。 私は30代、女性ですが自分の子供を欲しいと思った事がありません。 自分が母親をしているところなんて想像できないというか・・。 「産む」、「産まない」以前の問題です。 私のような人間は少数派だと思います。 多くの方が子供を望み、不妊治療まで受けられます。 不妊治療というのは肉体的にも、精神的にも、経済的にも厳しいものがあると聞きました。それでもその治療を受けられる方は後を絶ちません。 自分で産めないとわかると、自分たち夫婦の受精卵を使って、自分の姉妹や母親に産んでもらうという方もいます。 (それを否定しているわけではありません。選択肢の一つだと思っています) 何故そこまでして「自分の子供」にこだわるのでしょう。 何故「自分の子供」が欲しいのか、すでに親となっている方は何故「自分の子供」が欲しかったのか、教えてください。 (「本能」以外のことでお願いします) または私の質問にヒントになるような書籍、サイトなどご存知でしたら教えてください。 年代、性別も入れてくださると助かります。

  • 不妊治療のやめ時について

    一昨日4度目の体外受精に失敗しました。 夫婦ともに子供を切望しており、とてもショックです。 私も37歳で、子供のいない生活を考えなければいけないのかとも思いますが、子供を欲しいと思うのは人間の本能であり、夫婦で何処に遊びに行っても、何をしても楽しめません。 治療の費用も100万単位でかかりますが、それより妻の体が心配です。体外受精は、長期間・大量の薬を飲み、子宮も疲労してきます。 「いまさら引き返せない」、と言う妻の心境を考えると不妊治療のやめ時を悩みます。 医者は、「可能性はあるのでがんばりましょう」といって励ましてくれますが、不妊治療専門病院も2件目で、治療暦も4年です。 知人で不妊治療の末子宮がんが原因で30代で亡くなった人もいます。 不妊治療のやめ時について、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 実は・・・この世で生きているのは自分1人!?

    http://jin115.com/archives/51962714.html 渋谷のスクランブル交差点に体操服で騎馬戦やってる奴らがいるんだがwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃 他人が有り得ないことをしている→他人に意識がない→他人は生きていない →つまり、生きていて意識があるのは私1人のみ。確定くさい。。。・・・・ っとなるのですが、どうでしょうか?100%、この意見について、否定的意見が出てしまうでしょう。 私が思ったことは、このスクランブル交差点で、騎馬戦をしかも、複数人でやることは、 有り得ないと思ったことです。 1人で酔っ払った~その上で・・・というような、事件ならば、有りうるでしょう。 しかし、今回は、複数人いるので、中には常識的考えを持つ人もいたでしょう。 そして、大学生以上の人達ならば、魔貫光殺砲!っていう芸?のように、遊び半分でやることもあるでしょう。 しかし、今回騎馬戦を行ったのは、子どもたちです。彼らがこんな危ないことをするでしょうか? 信号が赤になったら、急いで辞めるのですか?危ないでしょう。 これぐらい、常識がある人ならば、考えます。そして、やらないでしょう。 つまり、「考えることができなかったから、行われた」→ つまり、彼らは幻想だった。自分の。私の幻想。 繰り返しになりますが、 他人が有り得ないことをしている→他人に意識がない→他人は生きていない →つまり、生きていて意識があるのは私1人のみ。 ということです。 この騎馬戦を行った子どもたち=自分にとっての他人です。 そして、彼らに意識がなく、生きていない=自分にとっての他人も、意識がなく、生きていない、 ということになります。 つまり、意識があり、考えがあり、生きているのは、この世でたった1人の、、、、 自分1人しかいない、、、ってことです。 つまり、私は、意識のない他人=貴方方に質問しているということになってしまいますが。。。 (しかし、他人は当然、私も生きている。となるでしょう。) 果たして、いつから?・・・・「自分も他人も意識があって、同じ体と同じ脳があるから、自分も他人も生きている。」と思うようになったのでしょうか? 1歳?2歳?3歳?・・・・・・そういう教育は、思えば1つもなかったようにも思えます。 もしかしたら、アニメーションとか、教育TVかもしれませんし、親の言ったことなのかもしれません。 常識的に考えれば、「自分も、他人も、同じ体、同じ脳があるのだから、同じように生きている。同じように考えている。意識は皆ある。」と考えます。 私も、その考えがあったから、どうかな???と思ってきたのですが。 そもそも、この世で生きているのが、自分1人だとすると・・・?とても怖いではないでしょうか? 他人は、生きていない・・・・とすると、私の幻覚体験も説明出来てしまいますが。 逆に言えば、この世=死の世界、、、だとも言えます。他人=生きていない=「お前はすでに死んでいる。。。」となってしまいます。 ・・・・つまり、、、この世は自分1人しか生きていない世界ということです。 他人の脳はどうなんだ?となりますが・・・・ただの映像に過ぎないのかもしれません。 あくまでも、自分の5感で得られた、「リアルな映像」が現実だということなのかもしれません。 詳細は、 http://www1.ttcn.ne.jp/turu/sub3.htm ここにあったりもします。 視覚情報というか、5感で得られた情報は、「特定の周波数を捉えている」だけかもしれませんが、 「選んでいる」可能性も高く、そうなると、「自分が現実を好きなように選び、組立て、創造している。」ということかもしれません。 エヴァンゲリオン最終話などが参考になります。 さて、この騎馬戦は幻想だと思いますし、彼らは考えがなく、無意識で、つまり、幻想な1つの写真に過ぎない、とも思えます。 現実は、自分がリアルに見た現実と、 ネット上の写真・映像などありますが、 ネット上の写真・映像は、その偽物の情報しか存在せず、リアル現実は存在しない、というようにも思えます。説明しにくいですが。 ちなみに、この、実は・・・この世で生きているのは自分1人!?という質問は、 反対意見がほとんどになってしまうでしょう。だから、投稿するのは勇気のいることです。

  • 子供ができるか不安でたまりません。

    子供ができるか不安でたまりません。 はじめまして。30歳の女性です。年内に結婚予定ですが、私は子宮頸部がんで先週に手術をしました。 私の体にも理解がある優しい彼ですが、子供がとても大好きです。 私も本当は子供が欲しいのですが、生理も順調な方ではないし、ましてや子宮がんなんて、不妊の要素がたくさんあります。 彼は、子供ができなくてもいいと言ってくれています。でも、私は申し訳ないと思ってしまいます。 本当に苦しくて、いっそ男に生まれ変わりたいと強く考えるようになりました。 彼は私と一緒に生活することをとても楽しみにしていて、私がそばにいてほしいと強く思っているようです。 とても嬉しいのですが、反面、自分は彼の子供を産めないのではと大きな不安にかられます。 不妊治療も考えはしていますが、子宮がんの治療もあるし、精神的に参っていて不妊までチャレンジする気力がありません。 本当は彼と結婚したいのですが、これから不妊治療のことも考えなくてはと思うと気が重く、婚約破棄も検討しています。 こういう考えをするのは、先走りでしょうか。 母親からは、彼を信じて頑張りなさいと言われました。 彼のことを思うと、私が頑張ってがんと不妊と挑んで行けば良いのですが、正直いってそれだけの気力はありません。 どうしたらいいのでしょうか。 本当は彼と一緒になりたい、でもそれだけの気力がない。 みなさんならどうしますか?また同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 他人の子供に執着する人間への対処方法

    皆さんに質問があります。本当に疲れて困っているのです。 不妊治療を通じて知り合った主婦Hのことです。私たちは主婦グループで知り合いました。 Hは40近い主婦ですが子宝に恵まれず、姪や私達の子供を我が子同然に扱っています。 私たちに「旦那を子作りに協力させるには」「不妊治療を行うにはどうしたら良いか」と質問を続け、皆さんおわかりの通り不妊治療はデリケートな問題ですが、私達はHに対しアドバイスを続けて参りました。 Hが赤ちゃんに恵まれるよう誠心込めてアドバイスを続けた女性もおりました。 私たちグループに子供が産まれると彼女は「マイベイビィ」と我が子のように自慢し振る舞います。 はっきり言って変な姑よりタチが悪いです。最初はそれも許されましたが、Hが我が物扱いをしていた子が障がいを持つことの発覚と同時にHはその子と親を切り捨て、Hの異常さが表立ちます。 つい先日、別の友人に子供が産まれた事でHの異常さが際だちました。 Hは、いつまでたっても子供もできず不妊治療もしてないようです。Uは自分のブログで「旦那は物欲が強いから子供はいらないって~てへっ」なんて書いています。Uは私たちに不妊治療や子作りを囃し立て、当の本人は何もしていないことを知りました。 まさかこの年で子作りの方法を知らないなんて事はないでしょうが…。Hには不妊治療以前に心療内科や精神科を紹介すべきでしょうか。 近いうち私どもの旦那が食い物にされ、我が子が誘拐されるのではないかと皆怖れています。 Hのような『血の繋がらない他人の子供に執拗に執着する人間』への対処方法をアドバイスお願いいたします。

  • 血の繋がりのない人が大切?

    私は、家が複雑だったため、血の繋がりよりも大事だと思うものがあると信じてきました。 しかし、バツイチの彼と結婚をし、子供もいる彼と結婚しました。 子供もいない私には、頭でわかっていても子供が可愛いという状況がよくわかりません。 それでも、自分の子供は可愛いというのはわかります。 よくわからないながらも、その点は、理解できる範囲です。 でも、夫婦というのは、血が繋がらない関係ですよね。 中学生のときに、どういう話の流れかは忘れましたが、社会の先生が、「嫁と子供が同時におぼれていたら、迷わず子供を助ける」といった事を思い出しました。 一瞬でも、人生の伴侶となりえる妻なり、夫なりを助けようという考えは浮かばないものなのでしょうか? 私に子供がいないため、こういう思いが浮かぶだけで、子供が出来れば考えが変るのかもしれませんが、 子供を引き合いに出すのは間違いがあるのかもしれませんけれど、血が繋がらなくても一生大事だと思える存在というのはどういうものなのでしょうか? 血は水よりも濃いといいますが、水の存在が血よりも濃いと思うような状況はないものなのでしょうか? 複雑な家庭環境な私だけが、血のつながりよりも深い絆があると勝手に思い込んでいるだけなのでしょうか>? 血が繋がっていないけれど、一生大事だと思うような人が皆さんにはおありなのでしょうか?

  • 不妊治療中の人の考え方

    先に断っておきます。 決して中傷のつもりではありません。 本当に知りたいだけなんです。傷つく方がいらっしゃるなら心から謝罪申し上げます。 妊娠について勉強しているうち、不妊治療のことをそこそこ詳しく知るようになりました。 私の知人にも不妊治療をしている人がいます。 インターネット上だけのことなのか、不妊治療をされている方全般のことなのか・・・どうも、文章を読む限りでは自らのことを卑下しすぎている方が多いように思われます。 子供ができる人間がうらやましい。子供ができない自分は人間として劣っている。だから悔しい。悲しい。憎い。。。。 どうしてでしょうか? 子供ができないことがそんなにダメなことなのでしょうか? 治療をすることがそんなに恥ずかしいことなのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、生まれた時から下半身不随の友人がいます。 彼女は妊娠も望めず、それどころか歩くことすらかないませんが、前向きで元気で明るく、自分の病気のことを隠したりもしないし(車いすに乗っているので隠しようがありませんが)、好きな芸能人のライブにしょっちゅう行ったり将来の家族の夢を語ったりして、他人を妬んだり自分を卑下したりする姿を見たことがありません。 彼女は彼女なりに悩んでいるはずです。もしかしたら辛いのを隠しているのかもしれません。けれど、彼女の笑顔は輝いています。 誰かの悪口を言ったこともありません。私は彼女を尊敬しています。 彼女は少し下半身のハンデがあるだけで、私より優れた人間だと思っています。 話を戻します。 子供ができにくいだけで、他のことはなんでもできるし、出会いがなくて結婚すらできない人もたくさんいる中で運命の人と出会うことができて幸せなはずなのに、どうして他人を妬んだりするのでしょうか? 辛いお気持ちはお察しします。でも妊娠報告を聞くと泣いて、その人が悪者みたいに言う方がたくさんいるのが不思議です。 結婚できて当然。子供ができて当たり前。そういう考え方が理解できません。じゃあ彼氏や彼女もいない人は不妊治療中の人にとってどんな存在になるのでしょうか? 見下す存在? 不妊治療中の知人は若いころ子供をおろしたことが原因のようです。 それでも妊娠した人を妬ましいと思っているようで、さすがにそれは間違っているのでは・・・と思ってしまいます。 人はそれぞれ色々なものを抱えていて、長く生きられない人や明日食べることもできない人もいて、比べるのはいけないのですが、子供ができないくらいで人を妬むのはどうなのかと思うんです。 妬む人も妬まれる人も可哀想です。 私の考え方はおかしいのでしょうか?

  • 夫が子どもを欲しがり悩んでいます

    こんにちは。 私は35歳、夫は40歳、結婚暦は15年、子どもはいません。 結婚をしたのが早かったので、自然妊娠を希望してきましたが、年齢的に真剣に考えないといけない時期になってきました。きっかけは、夫が最近子どもを欲しかるようになったことです。法事の席で親戚に何か言われたようです。 私はある持病を抱えていて、子どもを持つことには消極的な考えを持ってきました。けれど、夫の希望には出来る限り応じたいとも思ってきました。年齢的に、年々、子どもを持つことが難しくなっていくと思うので不妊治療も考えたのですが、夫は「不妊治療をするくらいなら子どもはいらない」と言います。 最近、夫が夫婦生活の頻度を増やしたいと言ってきました。 夫がそういうのでその通りにしていますが、少し限界を感じています。 私の病気は粘膜の病気で、妊娠がしずらい状態になっています。 そのことは夫も知っていますが、ネットであれこれ調べてきてはいろいろ提案をしてきます。 今回の「頻度を増やす」もネット情報です。 今までもこういうことが何度かあったので、今回も妊娠できないような気がします。 私は不妊治療が確実だと思っているのですが。。。、夫が嫌がるので困っています。 このまま夫のやり方についていけばいいのでしょうか? 私は子どもはできなくても良いと思っています。 無理矢理子作りするのも変だと思うので、夫には考えを変えてもらいたいのです。 不妊治療はダメだけど子どもは欲しい、という夫に、どう説得すれば私の気持ちを分かってもらえると思いますか? 何か良いアイディアがあったら教えてください。 よろしくお願いします。