- 締切済み
- 困ってます
iMovieからDVDに
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- iMovieからDVDに
iMovieからDVDを作成したいのですが、いろい試してもできないので、質問させて下さい。 ちなみに、2011年に購入したMacの為、iDVDは装備されておりません。 iMovieを書き出し、その後「Burn」を使用してDVDを作成しました。 画面では完成になるのですが、そのDVDをMacで再生しようとすると 「サポートされているディスクが使用できません」となります。 DVDに焼くときの設定が何かおかしいのか? 焼いているDVD側に問題があるのか? ちなみにDVDーRWです(for Dataと書いてあります) 分かる方、教えてください。
- 締切済み
- Mac
- imovie→iDVDで音声のズレ
こんにちわ。 とても困っています。 今友人の結婚式の余興のムービーを作っています。 初めての作成でしたが、なんとかimovieで満足のいくものができました。 そして、いざimovie→iDVDへ書き出しをしてみたところ、 imovieのプレビューでは音声にトラブルはなかったのですが iDVDでプレビューしたところ音声を入れてないところにどこかしらの音声が 入ってしまっているのか、予期せぬタイミングで音声が入ってしまいます。 過去の質問などもみてみたり、DVD-Rに何度か焼いてみたりしたのですが自力では解決できないためみなさんに教えていただきたいです。 使用してるMacは『Mac OS X 10.5.8』imovieはimovie09です。 式場でのチェックなども考えるとほとんど時間がありません。 原因と解決方法をネットなどを使って自分でも引き続き探してみますが、 経験のある方、詳しい方力を貸してください。お願いします。
- 締切済み
- Mac
- keynoteからDVD作成をしたい
keynoteにてスライドを作成し、家庭用DVDプレイヤーで再生できるように書き出しをしようとしていますが、書き出しの設定がどれを選択してよいのかわかりません. MPEG4にて書き出してみましたが、画像が粗いので、他の形式で書きだそうかと思いましたが、どれを選択したら良いのでしょうか? こちらの環境は OS X(10.4.10) QuickTime Pro を使用しています. keynoteでスライドを作成して、QuickTimeMovieに書き出し、iMovieにて音楽とくっつけて最終的にはiDVDでDVDプレイヤーで再生できるようにしたいと思っています. よろしくお願いいたします.
- ベストアンサー
- Mac
- iMovieで書き出しをした動画がカクカクしてるのですがどうしたら解決できますか?
iMacDV9.0.4でiMovieを使ってます。書き出しをCD-R用(大)などにしますと、大変な時間がかかります。それにも関わらず、出来上がったQuickTime 4.1.2の動画はカクカクしており「飛び」もあります。また、iMovieの書き出しを最高のものでやりますと半日ぐらいかかったあげくに成功したためしがありません。 どうすればいいのでしょうか? 例えば、CD-Rに直接書き出せばいいとか。。? もしかして、iMovie用のファイルそのままをCD-Rにコピーして他のパソコンのiMovieで再生が可能だとか。。?ほんの少ししかコピーできませんが^^ QuickTimeの有料のソフトをいれればまともになるとか? ぜひiMacDVのiMovieを使ってます方がいらっしゃいましたら、御回答御報告おねがいします。 また、他の機種だと簡単に動画が作れたなどのお話がありましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- imovieからのDVD作成について教えてください
imovieでストーリーを作成しました。 iphone、YouTube、ハンディカムからの動画、音楽等が入っておりそれをつないだ動画です。 今まででしたら、imacよりDVDに焼くことができたのですが、今回はなぜかうまくいきません。 Burnも試したのですが、うまくいかいのですが、 その際どうしたらいいか教えてください。 かなり焦ってます、どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- iMovieを使ってDVDを作成したいとき
これから行おうと考えていることが正しいか ご教授お願いします。 今手元にライブ映像のDVD-Rがあり iMovieを使ってDVDを編集してDVDに焼こう と考えています。 しかし早速わかったのはiMovieではDVDからDVDの編集は できないとのこと。 そこで調べたのが 「cinematize」 これがあればDVD-Rから音声と画像を取り出して それをiMovieで編集し、 晴れてDVDが作成できる。 これであってますか? それでよければ、「cinematize」をダウンロードすれば できるようになるのでしょうか? もしくは、 別の簡単で費用もかからない方法など あれば是非教えてください! 環境 Mac OS 10 iMovie 5.0 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMovieと書き出し
すみません。教えて下さい。 iMovieで書き出したファイルをNetwork上の共有サーバーに置いてWindows PCからアクセス出来る様にするにはどのモードで書き出したら良いのでしょうか。 MACや自分のPC上にファイルがある場合は再生可能ですが、サーバーに置いて再生しようとすると、「次の動作ができません:アプリケーションの初期化を終了。原因:ファイルが見当たりません」 というメッセージが表示されます。 他のPCからでも同症状です。 一度CD-Rに焼いて、そのデータをサーバーに置いたらいいのでしょうか。 ちなみに下記の条件で書き出ししました。 書き出し:QuickTime形式 形式:ムービーからQuickTimeムービー シネパック 320x240 どなたかご教授、お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- DVDを焼いてDVDプレイヤーで映したい
知り合いの方にDVDを焼いてもらいました。 どのような形式で焼いたかは分かりません。 PCでの再生は出来ます。家庭用DVDプレイヤーでは認識されません。(自宅で焼いた他のDVD-Rは再生されます) このDVDを家庭用DVDプレイヤーで見えるように焼きなおすにはどうしたら良いでしょうか? ソフトはNeroを使用しています。 DVDの中のファイル(数10個あります)は拡張子→avi、ファイル種類→ビデオクリップとなっています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 動画をdvd-rに焼く
ネットでおとした動画をdvd-rに焼こうと思ってdvd flickからimg burnで焼く作業をしてるのですが焼く事はできても家庭用プレイヤーで再生できません 再生されないどころかプレイヤーから強制的にdvdが出てきます そこで家庭用プレイヤーで焼いたdvd-rを見るにはiso形式に変える事が必要と聞いたのですが、ネットでおとした動画をどうやってiso形式に変えればいいのでしょうか?わかるかたおられたら教えて下さい 宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- imovieからDVDへの焼き込み
imovie6を使用しています。 mpg2データをDVデータに変換してimovieで編集し、iDVDを使って焼き込んだのですが、そのDVDを再生すると、画像が荒れてしまっています。 横に走査線のようなものが出ます。 imovieの編集画面はきれいです。 よい解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
お礼
すいませんね ヘルプに書いてあるとは知りませんでした 家庭用DVDプレーヤーでも再生できるように設定はしたつもりです。 調べてもわからなかったので、この場を借りて質問しました。