締切済み MTG ギャザ 狼男について 2012/10/03 00:26 狼男の変身する時の条件がいまいちよくわからないのですが 1.直前のターンとは相手のターンのことか前の自分のターンのことか? 2.誰が唱えたら変身できるのか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noresore_001 ベストアンサー率78% (211/268) 2012/10/05 09:28 回答No.1 「ガッタフの羊飼い/咆吼者」を例にしてみます。 Gatstaf Shepherd / ガツタフの羊飼い (1)(緑) クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf) 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、ガツタフの羊飼いを変身させる。 2/2 Gatstaf Howler / ガツタフの咆哮者 〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf) 威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。) 各アップキープの開始時に、直前のターンのいずれかのプレイヤーが2つ以上の呪文を唱えていた場合、ガツタフの咆哮者を変身させる。 3/3 (1)について 変身条件である「直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合」の判定は「各アップキープ」に行われます。 よって自ターンのアップキープであれば、「直前のターン」は相手(自分以外のプレイヤー)のターン中に。 相手(自分以外のプレイヤー)のターンのアップキープなら自ターン中に呪文が唱えられていなかった場合は変身条件を満たしていますので、ガッタフの羊飼いはガッタフの咆吼者に変身します。 (2)について 変身条件には「いずれかのプレイヤー」とあります。 「いずれかのプレイヤー」とはゲームに参加している全てのプレイヤーを指しますので、呪文を唱えるのは誰でもよい、ということになります。 よって、自分または相手(自分以外のプレイヤー)が1ターン中に2つ以上の呪文を唱えていれば、次のアップキープ時にガッタフの咆吼者はガッタフの羊飼いに変身します。 以上、参考になれば幸いです。 長文、駄文、ご容赦ください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲームカードゲーム 関連するQ&A 狼男のなるPV マイケル・ジャクソンが亡くなって、久しぶりにスリラーのPVをTVで観ました。 昔大好きでよく観たのですが、狼男に変身するシーンがあったように思っていました。 当時、TVでもいろんな番組で変身シーンが真似た感じで放送されていたと思うのですが、あのPVってなんだったかなぁ?ととても気になります。 マイケルのだったと思い込んでいるのは私の勘違いなんでしょうか? 40代の女性です。当時のマイケルが大好きでした。 整形などしなくてあの頃のままのマイケルだったら、、などいろいろ思ってしまいます。 話がそれましたが、何か思い当たる方お願いします。 「狼男アメリカン」はコメディか? 狼男への変身シーンで有名な「狼男アメリカン」ですが、作品ジャンルとしてはホラーコメディと分類されることが多いようです、というよりもホラーコメディというジャンルを確立したと解説されることが多いようです。 私としては、確かにコメディ要素はあるにせよ、やはりこの作品は純粋にホラー映画だと思うんですがいかがでしょうか? あの程度のジョークでコメディと名がついてしまうのならば、もっと色々な映画が○○コメディという分類になってしまうと思うのですが…。 MTG(ギャザ)の偏向について 偏向(3U)なんですが、みなさんもご存知のとおり、対象を変える、インスタントなんですが、これを相手がクリーチャーを召還するのに対して使うことは可能なんでしょうか? すなわち、対戦者がAと言うクリーチャーを召還しようとした。しかし、私が偏向を打って、そのクリーチャーを自分の召還に偏向し自分のクリーチャーとして、場に出した。 と言うことが出来るのか否か。 誰か教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム MTG ギャザ 攻撃ブロックについて このクリーチャーを生贄にして発動する起動効果を持った1/1クリーチャーで4/4バニラクリーチャーの攻撃をブロックした時、この起動効果を発動しました。 この時、相手の攻撃はどうなりますか? 満月の夜になると 「満月の夜になると狼男に変身する」という話がありますが 満月の1日前や1日後だとどうなるのでしょうか? 毛が薄い狼男になるのでしょうか? キバの短い(?)狼男になるのでしょうか? はたまた シビアに「満月でないので何もありません」となるのでしょうか? 理屈っぽい回答から 笑える回答まで お待ちしています。 よろしくお願いします。 MTG ギャザ トランプルについて トランプル持ちの4/2モンスターを2/2バニラクリーチャーでブロックしたら相手に与えるダメージはいくつか? 逆に2/2バニラを4/2トランプルでブロックしたらダメージは相手プレイヤーに与えられますか? 猿の写真に自分の顔を合成したい。 動物の写真に自分の顔などを合成できるでしょうか???SF映画では「狼男」に変身するようなイメージです。宜しくお願いいたします。 MTG(マジック・ザ・ギャザリング)のカードについて MTG(マジック・ザ・ギャザリング)のカードについて 『新たな精力』というカードで、タップしたりアンタップしたりするのは、相手のターンであってもよいのでしょうか?例えば、相手のクリーチャーが攻撃しようとしたときに、先にそのクリーチャーをタップすることはできますか? また『真理の領域』というカードについてですが、これはクリーチャーではなく自分に直接与えられるダメージを軽減するというものなのでしょうか?また、もし相手が3/3の飛行を持つクリーチャー3体で攻撃してきたら、それぞれを2点軽減して、自分には1点+1点+1点=3点のダメージしか与えられないということなのでしょうか? さらに、『リフレッシュ』と『活力の覆い』というカードは、このターン倒されたクリーチャーではなく、前から墓地にいたクリーチャーを再生することができるのでしょうか? 詳しい方おられましたら、よろしくお願いいたします。 MTG(マジックザギャザリング) 変わり谷についての質問です。 変わり谷をクリーチャー化後 1.墓地にいった場合それはクリチャーではなくなりますか? 2.誘惑蒔きでコントロールを奪われて、ターンを終えた場合戻ってきますか? 3装備品を装備し、ターンを終えても装備されたままですか? 変わり谷 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1):ターン終了時まで、変わり谷はすべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2のクリーチャーになる。それは土地でもある。 誘惑蒔き クリーチャー・フェアリー(Faerie) ウィザード(Wizard) 飛行 誘惑蒔きが場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。誘惑蒔きが場に出ている限り、そのコントロールを得る。 2/2 MTG ギャザ絆魂について 絆魂持ちの3/3クリーチャーが2/2バニラクリーチャーにブロックされましたこの時回復するライフはいくつか? 逆に2/2バニラの攻撃を3/3絆魂持ちでブロックしたら回復しますか? ウサギ男のCM こんにちは 富士通FMVでキムタクがやっているウサタクのCMですが、 前の地デ人のCMは、一応『地デジ』ということで、新製品の内容とつながりがあったと思いますが、 ウサギ男は何の意味があるのか、よくわかりません。 狼男に変身かと思ったら、ウサギ男だったというのは笑えて良いネタだと思いますが、 それだけなんでしょうか?FMVと何の関係もないんでしょうか? (変身していまうほど、リアルな高画質といっているようには思えないので) MTGルール 精神隷属器というカードの効果について質問です。カードの能力は (6) 伝説のアーティファクト Mirrodin,レア (4),(T),精神隷属器を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの次のターンをあなたがコントロールする。(あなたはそのプレイヤーが見ることのできるすべてのカードを見て、そのプレイヤーのすべての決定を行う。そのプレイヤーはマナ・バーンによってライフを失わない) という能力です。相手の呪文や能力は自由に使えるのでしょうか? たとえば野生の雑種犬を相手がだしていた場合手札をすべて捨てたりなど。宜しくお願いします。 野生の雑種犬(緑)(1) 手札からカードを一枚捨てる:+1/+1の修正と共に、好きな色になる。 2/2 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 昔のコロコロコミックに載っていた作品名を知りたいのですが… 今から16~18年ほど前のたしかコロコロコミックだったと思いますが、刑事が狼男に変身して悪人を倒すというような作品があったような気がします。その作品の名前をどなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? また単行本か、もしくは当時のコロコロコミックを手に入れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? MTGの簡単なルールについて 数年前にMTGを引退しましたが、この度再開することにいたしました。 なので、ルールを再度確認しておきたいと思い、ご質問させていただきます。 1.タップ効果のあるアーティファクト(クリーチャー以外)は出したターンにタップ可能でしょうか? 2.マナバーンはいつおこりますか?(何フェイズ?) 3.手札の上限は何枚ですか? 4その他ここ数年で大きく変化したルール等ありましたら教えてください。(スタックは理解しております) 初歩的な質問ばかりですが、困っております。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 シャキーン・ザ・ナイトで流れた、頭から離れない楽曲をおしえてください。 ふと子供と見ていたシャキーン・ザ・ナイトで流れた楽曲が、子供ともども頭から離れず気になっています。ほとんど覚えておらず、わかっているのは以下の点だけです。(1)アニメ調で男の子(成人?)が月を見て狼男に変身する。(2)狼男には狼の彼女がいたものの、また月を見て人間に戻り、彼女に振られてしまう。(3)「♪走る・登る・逃げる♪?」といった単調なメロディで分かりやすい。こんな情報しかありませんが、分かった人教えてください! Weremanとは、人に変身できる化け物のこと? Werewolfといえば狼男、つまり狼に変身できる人間です。 これは、人間の視点から見た場合ですよね? 狼でありながら、人間に変身できる獣人の呼び名の一つにWeremanと言うのがあります。(Wolfwereとも言えるそうです。) http://en.wikipedia.org/wiki/Wolfwere これは、狼の視点からみて、人に変身できるから、「人男」と言う理解で合っていますか? よろしくお願い致します。 ギャザのルールについて 基本な事を聞きますが、 よろしくおねがいします。 1、まず、相手のクリーチャーが能力を使い それにわりこんで、 焼くなりもどすなりして クリーチャーを場から消したとしたら クリーチャーの能力はどうなるんですか? 例えば、マギータの能力にわりこんで リスティックの稲妻を使った場合には クリーチャーの能力は どうなるんでしょうか? 2、キマイラ像がクリーチャー化した時に 威圧を使ったらキマイラ像は自分の下で 使えるのでしょうか?? 3、個人的な話になるんですが 青で優れているパーマネントもどしは ありますか?この頃クリーチャーに 押されてしまうのでクリーチャー対策 なども教えて下さい。 4、水位の上昇でなにかコンボを 教えて下さい。 対立&水位の上昇以外で よろしくお願いします。 どれか一つでもいいので 教えて下さい。 お願いします。 m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m 日本の伝説など カテゴリー違いであれば、申し訳ありません。 日本の伝説や神話、歴史、民俗話などで、ヨーロッパの「狼男」のように人間が動物に変身するような話はないでしょうか? 昔話だと「鶴の恩返し」を思いつくのですが・・・。 よろしくお願いします。 MTGのルールについての質問です[感染] 私は感染デッキをつかっているのですが、友人との対戦中疑問に思うことがありました。 それは「伝染病の留め金」というカードなのですが、そのカードの4マナとタップすることで起動できる「増殖」についてです。 増殖を行う(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。) とかかれています。 その対戦中の状況としては、私の「化膿獣」 (5/3 速攻 トランブル)が相手プレイヤーに攻撃しました。 すると相手に毒カウンターが5乗りますよね。 ここからが問題なのですが、次のターン、「伝染病の留め金」の能力「増殖」を起動します。 相手プレイヤーに置かれている毒カウンター5は増殖できますか? だとしたら感染デッキは強すぎませんか? 長文すみません。どうか初心者の私に救いの手を・・・ 仮面ライダーレンゲルとカリスの・・・ 仮面ライダーブレイドで、変身する時、ブレイドとギャレンはベルトから「ターンアップ」といいますが、レンゲルとカリスはなんといっているのか聞き取れません。わかる人いますか?