• ベストアンサー

台風前に食料品の買いだめ

台風前に食料品の買いだめをなさった御経験はございますか☆ ある方は 現在は如何されていますか☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あります、あります。 缶詰、カップラーメン、水などなど。 乾物類を買いだめしたことがあります。 備えあれば憂いなしですよね。 ニュースでは一時的とは言いますが、いろいろと 想定外なことを考えると少しは、備えがあった方が 安心かと思います。 でも、今回の台風も早く去ってほしいと切に思っています。 折角の日曜日なのに・・・(悲)

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • xjwii-mk2
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.6

んなのある訳ないだろう 以下、余談 ニートってのはただの暇人だってのがネットを見てるとよくわかります。 どうにかしようと言う意思もないクズニートがうじゃうじゃいますよねwwww 「クズ野郎が!」と心の底から思います^^

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ なんだか心幼稚なこだわりがあられな様ですね。 失礼いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.4

台風と言えばコロッケです、買ってきました。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 何屋さんのコロッケでしょうか美味しそうですね。 参考になりました。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

今回は、特にしていないです。 こっちは、夜にやってきて次の午前中には行ってしまいます。 食料といってもせいぜい一晩分なので、なんとかなります。 いつもの台風でも大変なのはだいたい半日程度なので、特に準備はしないと思います。 ただ停電を考慮して、懐中電灯やラジオは準備しておきます。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 安全対策 参考になりました☆ ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

無いです。台風なんてすぐ過ぎるので、買いだめなんて思いもつかないです。その間に食べるものくらいは大抵あります。 もし無いなと思ったら、いつも通りの量を買い物するだけです。台風は関係ありません。でも嵐の中出掛けるのは嫌なので、天気が落ち着いているうちに行くでしょうが・・・これって買いだめって言うんですか?

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 台風と嵐の違いは何なのでしょうね。 わからないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  あるある.. カップラーメンを2個買った  

minaotehon
質問者

お礼

げ回答ありがとうございました☆ 昔は今程営業なされている時代ではなく懐かしさからアンケートとさせて頂きました☆ ありがとうございました☆

minaotehon
質問者

補足

失礼いたしました。 ご回答ありがとうございました。 の文章間違いでした☆ 失礼いたしました。 日常で経験しました数字におこだわりになられな奇妙な思想の方のご参加かしらと判断しての文章ではありませんことも添えさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食料品買いだめw

    食料品買いだめw 私は今朝コンビニに行って呆れましたよw コンビニの棚のパンやカップ麺がスカスカではないですか! 店員に聞いたら台風に備えて買いだめしている客が沢山いるとかw 自分だけ良ければよいと考える人間がこんなにいるとかw 全く日本人のモラル崩壊も行き着くとこまで行った感がありますよw マスコミに不安を煽られ食料品買いだめとかw 全くなにを大袈裟なw たかが台風くらいでw 山籠りする訳でもないのに食料品買いだめとかw 全く迷惑を通り越して笑い話しですよねw?

  • 買いだめしましたか?

    みなさんは、何か買いだめしましたか? 食料、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、電池など… ガソリンは満タンにしましたか?

  • この時代、年末に食料品を買いだめする理由は?

    年末になると、アメ横や築地、デパートやスーパーで食料品をたくさん買いだめする人が多く 見られますが、この時代にそんなことをする理由がよくわかりません。 昔のように、コンビニもファミレスも無く、デパートやスーパーが三が日はお休みだった時代 ならともかく、今は、スーパーも1日からやっているところが多く、デパートは2日から営業、 コンビニは年中無休です。 きっと、お正月くらい買い物にも行かず、家でのんびり過ごしたい人が多いのかな、と思いきや、 正月のスーパーやデパ地下は、食品やお惣菜を求める人でごったがえしていますし、ファミレス もデパートのレストランも満杯です。 中には、親戚や友人が集まるので食料を買い求める人もいるのでしょうが、みんながみんな そうだとは思えないし・・・。

  • 思わず買いだめてる物は?

    皆さんが家にまだあるけど思わず買いだめしちゃう物ってなんですか? 私は今日、家にまだ15箱くらいあるのに、箱ティッシュが安かったんで、よくある5箱1セットパックを買ってしまいました。(急いで買わなくてもあるのに・・・と思いつつ・・・残り5箱になると買わなきゃ!と思ってしまうから、買いだめちゃう) 腐るもんじゃないし、良いか・・・とは思うんですが、気が付けば、箱ティッシュとかトイレットペーパーとか・・・。ティッシュ物ばかり買いだめてます。 あと洗剤も安いと買いだめちゃいます。 皆さんは、思わず買いだめちゃう物ってありますか?それは最高いくつくらい買いだめてますか? 特に主婦の方は何を主に買いだめちゃうんでしょうか??

  • 台風時の過ごし方

    もう少しで暴風域に入ります。食料品は買い込み ました。これから台風が過ぎるまでどう過ごせば いいでしょう?マンションなので飛ばされることは ないですが。間違っても河川や斜面に近づかない 方がいいですよね。

  • 広い家に住んでいる方、「買いだめ」してますか?

    広い家に住んでいる方、「買いだめ」してますか? 広い家に住んでいる方にお尋ねします。 常温で日持ちのする食品、洗剤やティッシュなどの日用品の「買いだめ」は一度にどのくらいまでなら買う、など基準がありますか? 私はセールで安くなった時にまとめ買いする癖があります。 点数制限がない場合、店の在庫すべてを買い占めたこともあります。 それでも1~2ヶ月でなくなってしまうものもあり、切れた時にセールがなければ、少し割高な品をこまめに買い足して凌ぐことになります。 購入時に店の在庫が結構残っていた場合では、買いおきがなくなって「もっと買っておけばよかった!」と後悔することも…。 そういうわけで 買いだめして無駄になった…という経験はないのですが、 自転車で行動しているので、重いものの買いだめは正直キツイです。 遠くの店でセールがある日は何往復もしたことがあります…。 時間の無駄かなぁ?と思いつつ 現在は専業主婦なので少しでも節約しないと!と思ってしまいます。 時間があればついダラダラしてしまうタイプなので、 どっちにしろ時間をうまく使えない→買いだめに走ったほうが節約できる分いい! という考え方に至りました。 もちろん 家に置くスペースがないor買いだめ品を置くことで居住スペースが狭くなり快適でなくなる、なんてことが起きる場合の「買いだめ」はNGだと思っています。 収納家具を買ってまでたくさんの買いだめをするのも節約でないと思うので、私は段ボール管理しています。 我が家は無駄に広い家で、空き室があるため、そこに段ボール箱を並べて「買いだめ」品を置いてます。 食品の部屋と洗剤などの部屋は分けています。 上記のような状況です。 できれば脱・買いだめしたいです! 仕事を持つのが一番なのでしょうが、事情があって当面働けないので、それ以外の脱出法をアドバイスしていただけませんでしょうか? 「置き場所もあって日持ちする物だけど、こまめに買い足している。セールとかは気にしない」という方がいらっしゃれば、そうしている理由を教えていただけませんか? アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ガソリンの買いだめってできますか?

    ガソリンだけ不足が続いています。 ガソリンスタンド前には長蛇の列。 でも、ガソリンは買いだめできないですよね? なぜ政府はガソリンの買いだめを非難しているのでしょうか? だれか買い占めしている人たちがいるのでしょうか?

  • 外出禁止買いだめ

    原子炉からの放射性物質や放射線を避けるため 外には出ず自宅にいてくれって言われてる地域があるけど 今後大爆発したり他の原発がそうなったらもっと広い地域で外出禁止になるよね? そういうときのためにも食料とか生活物資はある程度買いだめしとくべきかな?

  • 台風のときってなぜ牛乳が売り切れるのか・・・

    もうすぐ14号というすごおく大きな台風がきますが、 私は、台風で早めに今日は仕事が終わり、 さて、お菓子でもつくろうかなぁと スーパーによりました。で、お菓子作りには 牛乳は必須ですので、牛乳コーナーにいったとこ、 すべての牛乳が売り切れていました。 店員に問い合わせてみると、 台風のせいか、お客さんが買っていってもうないんですよね・・・とのこと とっても、不思議でした。 なぜなぜなぜ、みんな台風のときって牛乳を買いだめ!?するのでしょうか。 そんなに、栄養があるのでしょうか。 なぜでしょうか。 ちなみに、宮崎人です。自分は。

  • 台風19号の準備について

    みなさんは台風19号への備えがすすんでるでしょうか? なんか関東はお店によっては食料がすごい売れて品薄になってるところもあるようです。 やはりみなさんは今日あたりに食料のまとめ買いをされたんですか? あと台風がくるんで不安ですか?

このQ&Aのポイント
  • 非純正インクを使っていたが、純正インクに交換後も印刷できずエラーメッセージが表示される
  • 環境はWindows10で無線LAN接続、関連ソフトや電話回線は不明
  • ブラザー製品のDCP-J973Nに関するトラブルで印刷できない状況
回答を見る