• 締切済み

自分の持っているPC

自分が持っているPCのメーカーってどうやって調べるのでしょうか? 自作パソコンなので(作ってもらっていたので)よくわかりません。 ご教示お願いします。

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.5

No.3です。 > Microsoft windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack2 > システムはこれだけなんですが、わかるでしょうか? メーカー製のシステムしか見たことがありませんでしたのでサッパリしたものですね。 なお、Windows XPはSP3が最終ですので、下記URLのページをご参照して、Updateして下さい。 「Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法」 http://support.microsoft.com/kb/954441/ja 先の回答では、その他の詳細は、「ディバイスマネージャー」でと書きましたが、肝心なものを忘れていました。それは、「システム情報」で、こちらを開けば、システムのすべてが網羅されています。 是非、「システム情報」を開いて、プロセッサー、メモリ(RAM)の容量などを把握しておくと良いと思います。 下記URLのページをご参照下さい。 「トラブル発生! システム情報を確認する」 http://allabout.co.jp/gm/gc/81244/ その他有益なページ; 「Windowsの原因不明のトラブル」 http://allabout.co.jp/gm/gc/1678/ 「トラブル発生! セーフモードで原因を調査」 http://allabout.co.jp/gm/gc/81234/ 「不要な常駐ソフトを探せ!(XP)」 http://allabout.co.jp/gm/gc/81007/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

フリーソフトを使って調べています EVEREST HOMEやSPECCYです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

「コントロールパネル」の「システム」を開くと、 ・「Windows」のバージョンとSP ・使用しているCPUの種類 ・搭載されているメモリ などが表示されます。 簡単には、「Windows」キーを押しながら「Pause」キーを押しますと表示されます。 もっと詳しい内容は、「ディバイスマネージャー」をクリックすると表示されますので、 上記「システム」を見て、Windowsのバージョンを補足して頂ければ、ご案内出来ます。

noname#229880
質問者

お礼

こんばんは、回答有難うございます。 システム: Microsoft windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack2 システムはこれだけなんですが、わかるでしょうか? 回答お待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SexyAkeko
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

ハードの情報を調べるアプリは、いくつかありますよ。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/pcwizard2007.html 「PC ハード 調べる」とかで、検索してみましょう。 こいつを使ったことがないので、メーカー名まで出るかは分かりませんが、キーワードが出ていたら、さらにGoogleで調べれば、目星はつくかも。 デバイスマネージャーなんかみても、いいんですが、ちょっとわかりづらいですしねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>PCのメーカーってどうやって調べるのでしょうか? >自作パソコンなので(作ってもらっていたので)よくわかりません。 自作PCならPCメーカはない。あるのはパーツ単位のメーカだけ。 それと作ってもらったなら自作PCではなくて他作PCと言う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のPCを何と呼んでいますか?

    パソコンの話をする時にVAIOユーザーだけが「俺のVAIOが~」と言うことがある気がします。 「俺のFMVが~」という話は聞いたことがありません。いかにVAIOユーザーがソニーというブランドにこだわっているかが偲べます。 そこで自分のPCの話をする時に単に「俺のPC」といわずに商品名で話す方はどれくらいいるのでしょうか? 自作だと・・・名前付けないと呼びようないですね・・

  • メーカー製PCのHDDを自分で取り替える

    FMVのデスクトップパソコンCE9/100Lを使っていたのですが、HDDが壊れてしまい、メーカー側に問い合わせたところ4万5000円かかるといわれました。 そこでHDDを購入し自分で取り替えようかと思うのですが、自作パソコンのように取替えはかのうなのでしょうか?

  • デスクトップPCを買うか自作PCを作るか迷ってます

    高校一年の男子です。 新しいPCを買おうと思うのですが、 前から自作のPCにも興味があり 自作で作るかメーカーの物を買うか迷っています。  用途は、 プログラミング(C/C++など) DTM・DAW 動画・音楽編集 PCゲーム  です。 そのためのソフトウェアや、そのほかのソフトウェアは、自分で調達出来ると思うので 初めから入っていなくても大丈夫です。 メーカーの物ならオススメな物を 自作の物なら、アドバイスを あと、メーカー、自作共に目安の値段を良かったら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自作PCについて

    最近になって自作PCに挑戦したいと思っています。 いろいろ雑誌やネットで調べているうちにいろいろと疑問がでてきたので、書いていきます。 ・今現在でも自作PCはメーカー(ショップ)PCより(金銭的に)お得なのでしょうか? ・あまり知識のない人でも自作PCの作成は可能なのでしょうか? ・私はゲームPCを作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ(CPU等)ありますか? ・ノートパソコンの自作は可能でしょうか? の4つです。よろしくお願いしますm(__)m よければ、自作PCを実際に作ってみた感想などを書いてもらえると幸いです^^

  • 自作PCがいいか、メーカー製がいいか

    40代会社員女性です。悩んでいます。予算は10万円~15万円です。 用途は、イラストレーターの使用、動画の編集等です。 固まったり遅くなるのは嫌なので、作業付加がかかってもサクサク動くパソコンが良いです。 過去自作したことはあります。ただ10年以上前のことなので、今は初心者同然です。 現在使っているのは、2年半前に購入したマウスコンピューターです。買った直後からトラブルが多く、最近はちょっと付加をかけるとすぐに落ちてしまいます。モニターなどはまだ使えるので、本体だけ自作して交換すればよいかと思っています。 しかし、家族は「メーカー製のパソコンがいい」といいます。自分としては、メーカー製の15万程度のパソコンで、自分の期待するようなものが買えるのかという点に疑問があります。 今日電器屋に行き、PCを見てきましたが、Win8搭載パソコンがほとんどでした。しかしタッチパネルのパソコンは殆ど無く、これならばメーカー品であるメリットはあまりないな・・・というのが率直な感想です。 自作がいいと思うのですが、タブレットPCが流行っている今、今風ではないのかなとも思いますし・・・何でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • 自作PCよりはメーカー製PCの方が信頼あるの?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップパソコンです。2012年に初めて自作PCをフルカスタマイズオーダーし、10年目で3台目となりました。メーカー製PCが故障したから自作に走りましたが、私の兄弟も、自作はお金がかかるから辞めておけ、地元のパソコンショップも辞めておけと言われました。不具合を楽しむものであると店員からも言われました。 今の3台目もグラボを接続すると調子が悪くなりますので、グラボは取り付けていません。大体、電源、マザーボード、グラボのいずれかが故障すれば、たちまちどのパーツも不具合を起こし、何が原因なのか分からぬまま、全てのパーツを買い替えるという事の繰り返しです。 自作パソコンのパーツっておもちゃじゃないのって思う程、私は不具合を経験してきましたが、メーカー製の方が全部のパーツを組み合わせた際の動作検証もしており、サポートや修理耐性も万全なので(延長保証を付けている場合)、メーカー製のPCの方が信頼は高いのでしょうか?

  • pcのhddについて

    自分は今の自作pcを作る前に メーカー製のpcを使っていました。 そして自作を作るときhddだけメーカー製のpcからもってきました。 そこで質問なんですが 前のpcにはhddが二つついており 自作には一個で十分だろうと思い一個しかもってきませんでした。 ですが最近容量も多いほうがいいと思い、もう一台のhddをもってこようと思いました。 ですがよく考えたら前のpcの記録などが残っており 普通に増設してもバグかなにかを起こすことがあるんでしょうか? フォーマットをしたら大丈夫かなと思ったんですが、 この場合どういう具合にフォーマットすればいいんでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 壊れたPCの部品を、自作PCで利用したい。

    こんにちは。先日、私の使っていたsonyのvaio HX70-B7が故障してしまいました。おそらくマザーボードの故障であり、修理には5万近くかかるといわれました。 なので、前から興味あった自作パソコンを作って、壊れたバイオの部品(なだ使える部品)を使って自作パソコンを作れるのでは?と考えつきました。でも私は初心者なのでそれができるのかわかりません。 そこで、質問なのですが、メーカーのPCの部品を使って自作PCを作ることってできるのでしょうか?もし以前やった方がいましたら、簡単にアドバイスなどを下さると助かります。

  • 半分自作PCについて教えてください

    こんにちは 前に買ったメーカーPCがめちゃ性能が悪く 買い替え考えてるのですが 例えば自作PCでケース&UPU&クーラー&マザーを買って 他は今あるメーカーPCのパーツを使った半分だけ自作みたいな 形でパソコン作ることは可能でしょうか? その場合安いし改造という形で0S移植もなく 簡単に出来るような感じするのですが・・ 教えてください

  • 新しいPC購入について

    現在 windowsXP Home Edition(ノートPC)を使用していますが、 古いのと、メモリの容量が少ないので、DVDは見る事ができます。外付けのマルチドライバをつけてDVDを焼こうとしたのですが、メモリ不足で焼くことができません。 そこで新しく買おうと思っていますが どれがいいでしょうか? PC初心者です。 ワード、エクセル、ネット、CD・DVD・写真のコピーができるくらいのもので結構です。 (1)有名メーカーの高い値段の良いPC (2)あまりしらないメーカーですが、値段が安く機能的には有名メーカーの良い製品と同じPC (3)知り合いにPCに詳しい人がいるので、自作PCを作ってもらう。 (1)(2)(3)どれにるすか迷っています。 (3)の自作だと 作った後は普通のデスクトップとあまりかわらないのでしょうか?それとも自作PC用になにか知識や、メンテナンスをしないといけないのでしょうか??自作の方が安くていい物ができると聞いたのですが、チョット自分に知識が無く (1)(2)(3)どれにしても 高い買い物なので 迷ってます。

EPSON社製品の消耗品回収について
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の消耗品回収について知りたい
  • SC-T5255のメンテナンスボックスやトナーの回収は無償か
  • 申込先はどこか教えてほしい
回答を見る