• 締切済み

考え方、大学除籍・・・

2010M8の回答

  • 2010M8
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.2

休学、という選択肢はありませんか。今特に調子が悪いようなら、他の方もおっしゃっているように、大きな決断をするべきではありません。先延ばしにするようで気になるかもしれませんが、今の状態で除籍になってしまうより、少し自分に時間を与えてあげてはいかがでしょう。 >私自身、高校大学と親の指示された所へと入学して、本当に馬鹿ですよね・・・・ >体裁と卒業というハクの為だけに入って、私はいったい何をしているんだろうと途中で気付きましたが、今では最悪の形にし>てしまったのかなあと、申し訳なさでいっぱいです。 >周りの人達に同じことでまた心配かけたくないです・・・ 質問者様はご家族や周りの人のお気持ちにとても敏感なようですね。気を使いすぎて疲れているのではないかと心配です。周りに気を使いすぎるタイプの方は自分を責めすぎる傾向があるようです。でも自分の人生は自分で生きていくしかないのです。だから周りの人がどう言おうとどう思おうと、自分のしたいことをする、と開き直って、今のご自分と向き合ってみてください。今さら自分で選べと言われてもわからない、というお気持ちもわかります。でもこれからの長い人生を考えると、今が自分のしたいことを考える良い機会なのではと思います。大学というのはそういう意味での時間が手に入る良い場所です。できれば休学にして、自分のしたいことをゆっくり考えることをおすすめします。

ii703
質問者

補足

2010M8様 回答ありがとうございます。 仰るとおり、私自身の望む事をどう見つけていくか、出来るかは解らない事でもまずはそこだとたくさんご指摘いただきました。 私の中で、今この状態で籍を残す事、休学にする事の価値が計れずにいます・・ 今までこれから長い人生も自分の人生ということを全く思いつかなかったので、正直、ハッとしました。 退学・・ではなくやはり休学の方が建設的なのでしょうか・・

関連するQ&A

  • 大学の除籍について

    以前、学費未納で大学を除籍になりました。大学から貰った除籍の書類には「遡及的に大学に在籍していなかったものと看做す(ないし「なかったものとする」だったのかは定かではない)と書いてあったと記憶しています。 除籍なので中退と違い、例えば新たに違う大学に入り直す場合でも、除籍になった大学の単位認定は上記の通り、してはくれないのでしょうか?ちなみに除籍になった大学の卒業認定単位に「四」足りなかっただけなので、認定されれば結構楽なんですがね… どなたか教えていただければ、幸いです。あと、除籍された大学で『除籍証明書』というのは何に使うために大学側は発行するのでしょうか?発行する意図がわかりません。それについても教えてください。

  • 除籍後の大学院進学もう終わってますか?

     お恥ずかしい話ですが、数年前、大学4年生のときの学費が払えずに除籍となりました。その後は普通に働き、結婚・出産しましたが、高校の時から考古学者になりたいと思っていたことがあきらめきれずに今年四月から進学することにしました。新生児がいるので勉強する時間が取れず、1月半ばになってやっと冬期講習に行って(義理の母に預けて)、偏差値はそれほどでもないですが、名前の通っている総合大学に合格することができました。ただ、第一志望の史学科は落ちてしまったのです! 来年史学科を目指し仮面浪人しようと思ったのですが、どうしても歴史が勉強したかったので、除籍になった大学の学生課に「復籍できませんか?」と問い合わせてみました(史学科に通ってました)。  結果はOKでした。本来は学科試験もあるらしいのですが、私の場合、 ・確実に卒業が決まっていた ・卒論が受理されている ・単位を150単位取っている(学芸員と教職もとっていたため) ・他の大学に受かっているので、学力は低下していないと判断される ・大学院を志望している  という理由で、教授会で承認されてすでに再入学が決まり、後は面接に行くだけとなっています。  大学の学生センターの方に「もう卒論も出しているし、再入学したらどうされるおつもりですか?」と聞かれたので正直に「大学院に行きたいから」と答えました。   学者はもう無理なのであきらめていますが、せめて大学院に行ってずっと歴史が勉強したいんです。無理なら他の大学への三年次編入を考えています。うちは母子家庭だったので、大学時代三年間は新聞奨学生で通っており、夕刊の配達の時間などで好きな授業をとることができませんでした。今回は主人の協力があるので、勉強に打ち込むつもりで、当時取れなかった授業をとり、一生懸命勉強しようと思っています。  除籍などの経歴があると大学院は無理なのでしょうか??ちなみに現在25歳です。

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 除籍後の再入学・・・

    先日、大学より、単位不足により除籍という通知がきました。 面接も行ったのですが、正当な理由がないので除籍だそうです。 大学卒業はしたいのですが、こういう場合って、他の大学にも再入学できるのでしょうか? 同じ大学に再入学となれば、学年は2年から(2年終了後に除籍だったので)らしいのですが、 他の大学に再入学した場合は、1学年からなのでしょうか? 通っていた大学名を挙げることができずに歯痒いですが、経験者などいらっしゃいましたら教えてください。

  • 除籍について

    高校卒業後、短大に進学しましたが、除籍となっています。 除籍になった理由は、体調を崩し(入院しました)、学校に行けなくなった為、また家庭の経済的状況から、通えない学校に学費を払う事ができなかった為にそのまま除籍処分となりました。 除籍の場合、そもそも無かったものとみなされると聞いた事があるのですが、履歴書に記載するべきかで悩んでいます。 また、記載しなかった場合でも聞かれる事があるかと思うのですが、その場合は除籍になった事、除籍の理由をそのまま正直に言った方が良いのでしょうか。 (現在は体調に問題はなく、働きながら通信制の大学で勉強しています) 良いアドバイスや参考ページがありましたらお願いします。

  • 学費未納で大学を除籍になりそうです

    大学4年生です。 後期の学費が払えず除籍になりそうです。3月中が期限です。 3月に卒業予定で就職も一応決まっているのですが親が無職のため借金をすることもできず、募集されている奨学金もなく知り合いからも断られました。 本人名義のローンを組み滞納分を借り入れ、卒業後返済していくということは可能なのでしょうか? 可能ならばどこでそのような申し込みをすればいいのでしょう?

  • 除籍処分になってます 単位取得済証明書を発行して

    数年前に4年生大学を半期分学費払わずに除籍処分になっています。 除籍だと在籍自体も無かったと聞いております。 ですが 教えてgooや某掲示板によると 単位取得済証明書を発行してもらえるらしいとの事。 本当に単位取得済証明書は発行してもらえるのでしょうか? もしくは個々の学校による事なのでしょうか? 又は学位授与機構とやらに自分の単位がデータとして残ってるのでしょうか?

  • 除籍か自主退学か

    昨年現役で大学に入り、前期までは全て単位をとりましたが、後期は休学して学費を稼いできました。 奨学金も使おうとしましたが、かなり複雑な家庭事情もあり生活が本当に苦しく、大学を退学しようと思っています。 ただ、大学にそれを言ったところ、もう4月すぎたから前期分のお金払ってからやめろと言われました。 行きもしない大学にお金払うのは嫌なので、そのまま連絡をシカトしか除籍にしてもらおうか迷ってます。 今年の高卒の公務員試験を受験予定ですが、除籍だと何か影響ありますか? 教えて下さい。

  • 学費未納、除籍や悩み相談

    こんにちは。 私は23歳の女です。 私は高校を卒業して、専門学校に進みました。 普通に卒業はしたのですが就職できませんでした。 一年後にまた別の専門学校に通ったのですが、親が友人の保証人になり、 その友人がいなくなってしまいこっちで支払うことになってしまい、 家計がいっきにダメージをくらい、家など財産すらなくなってしまいました。もちろん学費すら払うことが出来ません。 現在、私自身は学校推薦で就職をして、去年の8月から研修で勤めています。 私の給料ではどうすることも出来ず、正直今の仕事を辞めて学校からも除籍扱いでかまわないと思っています。ですが、卒業まであと2ヶ月。。。 除籍にしろ、退学にしろもったいないと思うのですが、先日、まだ学校に残っている友達から電話がきて話していました。 すると、「担任の先生が、内緒だけど、あいつは学費未納で除籍になるかもしれないぞ!」っていってたよ!と学生に話して知らないうちにうわさになっていました。 そうなってしまっては、すごいショックで正直学校に卒業式ですら行き辛いです。 私自身卒業する意思が無いので除籍でその学校にいた事実が無くてもかまわないと思っています。仮に、除籍になってもブランクは出来てしまうと思うのですが、学歴としては以前に卒業したところがあるので如何なものかとおもっています。今の会社も辞めることになると思うので、明日か連休明けに会社に話そうとも思っています。 除籍の場合学費はどうなるのかもいまいちよくわかりませんし、 自分でもできる中で最良の手段やどうすべきなのかわかりません。 質問というより相談となってしまったのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学の除籍処分とは‥

    私の解釈は 入学時点からの学籍を抹消する ことで、処分を受けるまでに大学で修得した単位も認められなくなる 最終学歴は入学前のもの というものでしたが、ここでの過去の回答を見ると《多くないが一部の大学では厳しい措置》《履歴書には○年除籍》などとあり、私は少数意見側だったのか?と悩んでいます。  また、大学により違うというのも あり ですか?  厚かましいお願いですが、経験者さんや関係者さんにお答え願えればと存じます。宜しくお願いします。