- ベストアンサー
- すぐに回答を!
MDからPCに録音できない
過去の質問を探したのですが、キーワードでの検索がうまくいきません。 大変申し訳ないのですが、質問させてください。 MDで子供たちの歌声を録音しました。 (SonyのMZ-R50) それをPCに落としたいと考えています。 ソフトはフリーの"SoundEngine"を用意しました。 両方オスのケーブルも用意しました。 MDではLINEOUTに、PCではLINEINにそれぞれピンを刺しています。 私の手順 1.MDを再生。 2.PCのソフトの録音ボタンを押す。 3.PCのスピーカーからは、MDの歌声が聞こえてくる。 4.録音を終了させて、再生しても全く音が聞こえない。 ボリュームコントロールもミュートになっていたり、極端に音が小さいところはありませんでした。 また、ソフトはフリーソフト以外にも、Win付属のサウンドレコーダーでもだめでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください!! どうぞよろしくお願いします。
- raisan
- お礼率57% (236/413)
- 回答数2
- 閲覧数125
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- parts
- ベストアンサー率62% (6341/10113)
ボリュームコントロールは再生の音量を調節する物ですね。レコーディングコントロールはチェックしましたか? Windowsには再生用の音量コントロールと録音用の音量コントロールが別々に搭載されています。 ボリュームコントロールを起動したら、オプション→プロパティで「音量の調整」の項目の「録音」を選択します。 選択したら、今度は表示するコントロールの選択チェックの全てにチェックが入っているか確認をし、全てにチェックを入れてOKをクリックします。 すると、ボリュームコントロールがレコーディング(録音)コントロールに変更されます。 ここで重要なのは、いくらスピーカーでの再生時には音が聞こえても、録音コントロールでラインイン端子からの入力音声を選択しないと録音は出来ないということです。 録音コントロールでは、1つの音声ソースからのみ入力を有効としており、録音コントロールの音量調節バーの下にある選択チェックにチェックを入れたソースからのみ音声を録音できます。(通常は1つのみ選択可能、複数の選択はできず全て排他です) LineInという項目があればそこを選択すれば、音声の取り込みが可能になるはずです。また、録音の音量もレコーディングコントロールから行います。間違ってもボリュームコントロールで録音の音量をコントロールしようとしないようにしましょう。(こちらはあくまで再生音量の調節を行う物です)
関連するQ&A
- MD~パソコンへ録音ソフト
MDデッキのPHONESにプラグを挿し、パソコンのLineInにプラグを挿し込んでいます。 パソコンに付属されているサウンドレコーダーだと、60秒ぐらいしか 録音できません。 60分ぐらい曲を録音できるソフトを知っている方がいらしたら、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- MDから音楽をPCに取り込み方を教えてください
MDに録音済みの著作権の問題のない音楽をPCに取り込み,自作DVDの音源素材にしたいと思います。ポータブルMDのLINEOUTとPC背面のLINEINをステレオミニジャックでつなぎ,ソフトはメディアプレイヤー(超驚録も試みました)を起動しました。これから,入力元の指定や録音方法を教えてください。昨日同様の質問をして,教えていただいたのですが,結局ここで行き詰っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HI-MDでの従来MDの録音はできる?
私のカーオーディオは普通の MD(LPMDでもHI-MDでもない当初の規格)再生機能のみなのですが、最近家のレコーディングMDウォークマンが壊れてしまったので、最新のMD事情を勉強したところです。しかしながら、例えば、購入を考えているSONY製の最新HI-MD(PHOTO機能付き)ウォークマン『MZ-DH10P』の説明を読んでも、どうしても分からない事があるのです。「従来のMDで録音したものは再生は可能である」とあったり、「記録(録音ではなく)と再生は可能である)とあったりします。 果たして、この製品で、従来のHI-MD以外に、我が家のカーオーディオでも再生可能な従来のMD録音は(選択してですが)出来るのでしょうか? ちなみに、家では、最新PC、CD再生機はありますが、使えるMDは他にありません。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5540/12318)
こちらのwebページが非常に参考になります。 アナログ音源再生計画 http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/ongen_main.htm Part2 アナログ音源のPCデジタル化計画 ●機器の接続から録音まで ■PCの入力レベル設定 ・ソフトの設定と再生チェック のところを確認してみてください。
質問者からのお礼
早速のご回答、どうもありがとうございました。 教えていただいたURLを参考にさせていただこうと思います。 どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- PCからMDの録音で・・・
光デジタルオーディオケーブルでPCとMDをつないで録音するときに PCが音飛びするとMDの方へも音が飛んだ状態で録音されてしまい困ってます。 PCで再生するときに音飛びしない方法ってあるのでしょうか? メモリやCPUが少ないから飛ぶのでしょうか? ちなみにうちのは CPU750MHz メモリ256KBで、 OSはWINME、再生ソフトはメディアプレーヤーです。 もし音飛びしにくいプレーヤーなどありましたら教えてくださいっ。
- ベストアンサー
- 音楽配信サービス
- MDに録音→CDへ
先日もこちらで詳しく教えていただきましたが、再度わからないことがあります。 どうぞよろしくお願いします。 タイトルの通りです。 MDに録音したものを、CDに焼きたいと考えています。 教えていただきたいことは、 1.MDに録音する際"MIDI"で録音すると、こちらのサイトに書いてありました。 普通に録音すればMIDIになるのでしょうか? (MDに録音したものを、PCに録音できることは確認済みです。) 2.MIDIをWEVに変換しなくてはならないと思うのですが おすすめのソフトはありますでしょうか。 (Win付属のサウンドレコーダーだと、あまりうまく長い時間とれなかったので・・。) 3.ノイズ除去等の、おすすめのソフトがあれば教えてください。 (できればフリー、もしくは安価を希望します。) おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 記録メディア
- MDをパソコンに録音
MDの音声をパソコンに録音しようと思い色々調べて試してみたのですが、どうもうまくいきません。 使っているパソコンは富士通NB40Rで、MDはソニーMZ-N920です。 オーディオコードはビクターの抵抗入りです。 現時点で、MDのイヤホン端子とパソコンのマイク端子をオーディオコードで繋いで、パソコンを「ライン入力」に設定しました。その状態でMDを再生して録音ソフトで録音しても、生成されるファイルは無音です。一体なにが原因なのでしょうか・・・大至急お答えいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MDの再生について
MDの音の再生が小さいので大きくするにはどうすればいいのでしょうか? 初めまして DenonのD-Mindという約10年前のオーディオを持っています。CDからMDに録音できるので当時は便利だと思って買いました。その後、暫く使っていなかったのですが、最近また英会話で使う必要性が出てきてMDに録音しました。MDプレーヤーはSONYのMZ-E90というものです。ところが、このMZ-E90で再生すると、相当音が小さいのです。電車の中では聞こえないに等しいです。録音したMDをD-Mindに入れて再生すると音は普通のように聞こえます。これは、MZ-E90の再生能力が相当落ちていることを意味するのでしょうか。D-MindのボリュームをMAXにしてMDプレーヤーに録音すれば何とかなるものなのでしょうか。その辺がよく分かりません。MDプレーヤーを買い換えた方がいいのでしょうか。その辺をどなたか教えてください。アイポッドの時代ですが、何しろ約10年前に購入したPCのOSがMeなので、アイポッドに対応できるのかも不明ですし自信がありません。よくフリーズするPCはメール専用になっています。HPは余り見ません。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- MDに録音したラジオ番組をCDに入れたいのですが
ここ数年ラジオ番組をMDにとりためてきました。 100枚以上になりかなり、かなりかさばるので、 CDに録り直せないかと思い立ち、情報を探しました。 sonyのMZ-RH1がMDに録ったものをPCに取り込める ということまではわかったのですが、 よくわからないことがあるので、 教えていただけたらと思い、投稿しました。 ・ラジオ番組を録音したデータも付属のソフトでPCに保存できるのか。 ・80分用MDに録ったデータは、CD1枚内に何枚分入れられるのか。 ・SPステレオ録音したものも、LP4で録音したものも、 同じ要領で保存することになるのか。 ほかの質問やMZ-RH1のカタログを読んでいて、 圧縮とか変換といった言葉は目にしたのですが、 よくわかりません。 付属のソフトで初心者でも簡単にできるのか 教えていただけるとありがたいです。
- 締切済み
- オーディオ
- MD録音のトラックについて
CDプレイヤーからMDレコーダーに録った時、MDに録音された曲が1曲ごとに分かれてくれません。たとえば、10曲録音したのに「1曲」扱いになってしまうので、後からトラックマークを曲と曲の間に打ち込む必要があります。1曲ごとに分ける方法について教えていただけますでしょうか? ちなみに、CDプレイヤーはKENWOOD DP-7010(89年発売)で、光伝送ケーブルでSONYのMZ-R50(98年発売)に録音しています。CDを替えるか、MDを替えるかどっちがいいのでしょう???
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- PCからMDへ録音。
新しくPCを購入したのですが、音楽CDをCD-Createrで焼いてみました。もともと音楽CDはMDに録音して楽しんでおりましたが、CDの再生機はライン出力のためアナログ録音になります。MDには光ケーブルを使ったデジタル録音が可能なんですが、PCのCDをAVのMDに録音させることは可能でしょうか?(アナログでもかまいませんがデジタルなら最高) ドラッグANDドロップの操作に感動してしまいました。 どなたか、良い方法教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- MD録音からPCへ録音したいのですが?
FM番組を録音してPCに録音してその録音をCDにMP3形式等でさらに録音したいのですが、こんなことってできるのでしょうか?? MDの録音はCD,MDラジカセで番組録音します。 持っているものは、 ・CD,MDラジカセ(AUX端子つき) ・PC MSI U200 マイク入力端子つき ・DVDポータブルドライブ と以上ですが、上記の順番に流れていったらいいと思っているのでが、ラジカセからPCにマイク入力端子を使用して録音する際にソフトが必要なのでしょうか?? すみません、まったくの素人なんで教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- MD音源を超録で録音
初めまして☆質問お願いしますm(__)m コンポでMDに録ったラジオをPCに取り込みたいのですが、 用語もあまり分らない素人なりになんとかこちらで調べた所 ポータブルMDからラインという部分で取り込む事が出来るとわかりました。 私のPCはラインという部分はなく ラインというのと同じマークの(((←)))のようなマークがいちようあるのですが、 挿す部分が赤い部分と白い部分があり白にL赤にRと記載されていました。 私のPC(NECノート)はTVが見れるみたいなので、 説明書の部品名をみてもその関係の差込み部分みたいでしたので、 これはまたラインというものとは違うものだと思ってそのような部分はないんだと思い、 マイクやヘッドホンから取り込む方法でする事に決めました。 それで、ソフトが必要との事だったので超録をダウンロードしました。 サウンドレコーダーというものが元々私のPCには入っていましたが、 超録のほうが良いみたいなのでそちらを取り込んでみました。 早速、ポータブルMDを再生して録音してみました。 画面の下の欄にCDを取り込んだ時のように何か出ました。 それが取り込んだものだと思って再生しようと思ったのですが、 使い方が分らないのですが、画面上で見た所、再生という部分がありませんでした。 なのでその部分をダブルクリックみたいにしてみたら なぜかiTunesというソフトが起動して再生が始まりましたが無音でした。 それでまた調べていみたら録音がうまく出来ているときは波形みたいなものが出るみたいですが、 録音した時に波形は出ていませんでした。なのでうまく録音できていないって事ですよね?? 何がいけないのかまったか分らないのでアドバイス宜しくお願い致しますm(__)m あと、再生の仕方も上記のようにした方法であっていますでしょうか(*'-'*)?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- MDのLP4で録音した再生について
教えてください。 SONY MZ-B100 JEW ポータブルMDレコーダーでLP4モードで録音したものを、普通のMDプレーヤで再生したいのですが、できますでしょうか。 よろしくお願いします。 再生というか、最終目的は、CDに焼きたいのですが。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
>録音コントロールでは、1つの音声ソースからのみ入力を有効としており、録音コントロールの音量調節バーの下にある選択チェックにチェックを入れたソースからのみ音声を録音できます。 知りませんでした・・・。 だから出来なかったのですね。 教えて頂いた通りにやってみたら、一回で出来ました。 とても分かりやすいご説明を、どうもありがとうございました。