• ベストアンサー

最近のパソコンショップについて

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.7

しつこく勧められたのは初心者だからと思われているせいだと思います。 中級者以上のショップで初心者が逆ギレしてクレームを投げかける場合が多いのです。 逆に、大型量販店なんてメーカーの既製品を売るだけなので、流れ作業と同じで、 大概の客が初心者だから、そんなに過敏にはなっていません。 リカバリディスク5000円は少し高額な気がしますが、メモリ増設は当然すぎて 何の違和感もありません。他の回答者が言うように、どの店でもある程度の付加 販売はやっています。大型量販店であれば延長保証が代表例ですね。それに、リカバリ ディスクとメモリ増設に関しては、内容は何もおかしい事ではない。 こういった販売が、店のマージンにもなりますし、クレーム減少にも繋がるから やっているのです。繰り返しますが、分かっている人間であればしつこく勧めて くる事はありません。 あとは販売員自身の質の問題ですな。

関連するQ&A

  • パソコンのリカバリーディスクについて

    3年前に購入したHPデスクトップパソコンのハードディスクが壊れてしまいました. メーカに修理依頼しハードディスクが交換され近日中に戻ってくる事になりましたが、 ハードディスクは空とのことで、リカバリーディスクを用いてOSなどをインストール するようにとのことでした.リカバリーディスクはパソコン購入時に付属されていた ものの他に、パソコンのリカバリーメディア作成ガイダンスに 従い 購入後 DVDに 作成したものとの 2種類があります. そこで質問ですが、 (1) パソコンを工場出荷時により近い同じ状態にするには どちらの リカバリーディスクを用いた方が良いのでしょうか?.(因みに, リカバリーディスク の枚数はパソコン付属のものは4枚、リカバリーメディア作成ガイダンスに 従い作成 したものは2枚でした.だいぶ前の事なので違いが何であるか忘れてしまいました). (2) パソコン購入時に付属されていたものは, レーベルに同時期に販売された機種名など がも表記されているので 何か違いがあるのかなぁ~?とも思っています.どうなので しょうか?.

  • パソコンショップでの値切り

    パソコンショップのBTOパソコンを購入しようとしています。よく量販店での話は耳にしますが、パソコンショップでも値切れるのでしょうか?今考えているのはドスパラのBTOパソコンで、だいたい15~17万ほどのものです。 それと、値切れるのであればどのくらい下げれるのか、また交渉手順やアドバイスも教えてください。 買う店舗はおそらく日本橋か神戸です。 よろしくお願いします。

  • レノボノートPCをもらいましたので……

    レノボノートPCをもらったのですが… 知人より、レノボノートパソコンX200タブレット本体をもらいました。ただ、ハードディスク・リカバリーディスク・プロダクトキーシールもありません。 なので、ハードディスクをパソコンショップで購入し、オークションで販売している同型のリカバリーディスクを購入してDSP版のウィンドウズ7のディスクを購入しようと思っているのですが、それでパソコンが正常動作するかがわかりません。 本体の所に、ウィンドウズVISTAのシールは、貼ってありました… 他に何か必要な物があるのでしょうか? また、この行為が違法なのかどうか? 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンQOSMIOのリカバリディスクを紛失

    ノートパソコン QOSMIO F50/86H です。 Windows が立ち上がらなくなったので、再セットアップしたいのですが、PC購入後作成したリカバリーディスクを紛失してしまいました。Windowsが立ち上がっていない状態でリカバリディスクを作成する方法がはあるのでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • ブランド時計を電器量販店で買う場合のデメリット

    来月、エルメスの時計の購入を検討しているものです。 今回購入したい品は都内の正規ショップでの販売価格が約25万円の ものなのですが、大手電器量販店では約半額程度で販売しています。 品物がホンモノであろうことは他の方の質問の回答で理解できましたが、 電器量販店で買うデメリットはあるのでしょうか? 逆に言うと正規ショップで定価で買うメリットがあるのかどうかも、併せて教えて頂ければと思います。

  • DELL製パソコンのリカバリディスクの保存データ

    Dell DataSafe Local Backupで作成するシステムリカバリディスクの保存データについて 先月、DELLのStudio XPS 8100を購入しました。 システムリカバリディスクをすぐに作成するようにという注意書きは見つけたのですが、 購入当初、8G以上のDVDを持っていなかったため、今まで作成していませんでした。 現在、私がインストールしたソフトウェアやデータなどが入っているのですが、 この状態でリカバリディスクを作成した場合、 パソコンを[工場出荷時の状態に戻すリカバリディスク]は作れるのでしょうか。 過去の質問などを見ていると、 [ユーザー自身が任意に作成して「パソコンのハードディスクの内容を任意の時点の状態に戻す」ためのもの]と書いてあるのですが、 それはソフトウェアやデータをバックアップしておくことではなく、 [ネットワーク環境の設定やユーザー設定などもリカバリされるディスク]が作成されるということなのでしょうか。 また、その場合、[工場出荷時の状態に戻すリカバリディスク]を作成するにはどうすれば良いのでしょうか。 DELLのサポートサイトで調べてみましたが、 上記についてはわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 知識のある方、回答よろしくお願いします。

  • パソコン HDDのことで。

    富士通ノートパソコンFMV BIBLO NF40Y 2008年に買ったものです これのHDDを自分で交換したいのですが交換した後付属のリカバリー&ユーティリィー ディスクでリカバリーは通常どうりできるのでしょうか ノートパソコンのHDD交換はどれぐらい大変ですか。 教えてください。

  • ショップのパソコン

    メーカーものではなくショップで作ったノートPCの購入を検討しているのですがどのようなお店があるのでしょうか?? また、ショップのパソコンの画面はどうなんでしょうか??やはりメーカー ものと違いはあるんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 富士通ノートパソコンのリカバリーについて。

    富士通ノートパソコンのリカバリーについて。 NW/G75のリカバリーディスクを作ろうと思いましたが、どうやって作れますか?これは64ビットにもできるみたいですね。F12を押して今リカバリーはしています。 宜しくお願いします

  • NECノートパソコンのHDD空き容量

    NECのノートパソコンについて質問があります。 NECのHDD40Gタイプのノートパソコンを購入したのですが、 HDDの使用容量がOSやソフト等で約10G、リカバリ用に約10Gで 残り20Gくらいしか残っていません。そこで、リカバリ用に使用 している10Gを使用したいのですが、ここで質問です。 1)リカバリ用の10Gを使用する考えに問題ありませんか?   (資金的に増設とかは無理です^^;) 2)CD-Rに焼く場合、何枚必要になりますか?   (単純に考えると10枚以上になりますが、こんなに必要?) 3)リカバリ用の10Gを使用する場合、最インストが必要でしょうか? 4)2)で作成したリカバリ用CDで再インストする場合、必要なソフトだけをインストールすることは出来るのでしょうか? 5)最近のパソコンは勝手にHDDをリカバリ用として使っているのですか?(他メーカも含めて) 6)その他、注意点がありましたら教えてください