• 締切済み

応援学割でスマホ

今年、高校生になった息子がスマホをほしがっています。入学前に応援学割で携帯を持たせたのですが、スマホに機種変更することは可能でしょうか?

みんなの回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

応援学割2012は、機種によって決まる訳ではありません。 契約内容によって決まりますので、今の契約内容を変更 しなければ、そのまま継続することは可能でしょう。  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/about/index.html#p04 ※要は、「機種変更は可能でしょう」という事です。 但し、FOMA→Xiに変更する場合は、手数料2100円が 掛かりますので御注意ください。  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/foma_xi/index.html ※そのままFOMA契約でいるのであれば、手数料は掛かり  ません。 余談 今、パケット定額を付けている筈ですが、パケホーダイフラット にすると、ダブルやダブル2に比べ500円ほど安くなります。 その辺りは、現在の契約を確認の上、ショップの人と相談 しながら変更するかどうかを決めれば良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • docomoの応援学割2012にについて

    docomoの応援学割2012にについて教えて下さい。 現在auの携帯を4年ほど使っていてそろそろ古くなってきたので機種変更したいと思っております。 専門学生なのでdocmoの応援学割を使ってdocomoに加入したいと思っています。 欲しい携帯がまだ新しい機種で機種代が高いので、機種代がお安くなる方のベーシックプランで契約したいのですが、応援学割とベーシックプランは併用出来ますでしょうか? ネットや通話はあまりしない、たまにメールをする程度です。 購入を考えている携帯はスマホではなく普通の携帯です。 docomoのサイトで調べましたがいまいちよくわからなかったので、質問しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 名義と利用者・・ドコモ応援学割2013について

    母親の名義で使っている携帯を息子に使わせて 2013応援学割りに申し込むことはできるのでしょうか? その場合 名義は変更せずに 利用者の登録を変更すれば大丈夫なのでしょうか? 私は 使わないので そのようにしたいのですが

  • 応援学割について

    私と長男、長女とそれぞれドコモで契約しています。 長女の携帯は以前は夫名義でしたが、 夫は仕事中は会社の携帯があるので、長女名義に昨年変更しました。 夫は必要なときに長女から借りています。 4月には長女も高校生ですので、常時持ち歩きます。 そこで、もう1台応援学割で契約することにしました。 質問です。 1.夫名義で新規契約するのと、私名義の2回線目を新規契約するのとでは、   費用等で違いはありますか?   (夫が仕事でなかなか時間がとれないので) 2.私名義で2回線目を新規契約した場合は応援学割が適用になるか? 3.2回線目の新規契約の場合、ファミ割も適用になるのか?   適用の場合、親回線への確認のTELが必要になるか?  (親回線の弟になかなか連絡がつかないので) 4.今回新規購入した携帯と現在長女が使用している携帯で、  FOMAカードを入れ替えて使用することが可能か? * スマホにはしません。 * ドコモショップが近くにないのでお願いします。HPみてもよくわかりませんでした。

  • ドコモの応援学割

    大学の4回生で今年の4月から新社会人です。 ドコモのスマホを使ってるのですが、 機種変などせずに、応援学割に申し込めますか?

  • 応援学割それとも…

    新規で高校生の男の子に携帯を持たせる予定です。できるだけ安く上げたいのですが、 0円携帯だといろいろ要らないサービスを3ヶ月を契約しなければいけないみたいですので、できればそれは避けたいと思います。 応援学割は、無料通話分が含まれていないみたいですが、バリュータイプSSの1000円無料通話つ きとどちらがオススメですか? バリュータイプSSだと、約1300円ぐらいですよね。 応援学割はもう1つよく解りません。 また、オススメの携帯電話があれば教えてください。スマートフォンは考えていません。 主に家族との連絡用と友達とのメールぐらいになると思います。 よろしくお願いします。

  • 7月に応援学割

    現在auのスマホを高校生になる子どもと計2台使っています。2台とも更新月が7月なので、7月にdocomoに応援学割ありで乗り換えようと考えていたのですが、応援学割は5月までの事。なるべく電話番号は変えたくないのですがその場合、普通に違約金払って5月までに乗り換えるか7月に応援学割なしで乗り換えるか・・・。他になにかいい方法はありませんか?

  • 応援学割2012について

    ドコモ×AKBのコラボで応援学割2012をやっていますが、応援学割2012に入って尚且つ3000円以上のものお買い上げでAKBグッズプレゼントですが、今使っているドコモ携帯(学割2011加入済み)を機種変した場合応援学割のプランは2012に変わるのでしょうか?

  • ドコモの応援学割について

    応援学割2014は、応援学割2013を契約中の人でもやめて、応援学割2014を契約しなおせたのでしょうか!?また、今年は応援学割2015をやらないみたいですね。

  • スマホへ機種変する際の「誰でも割」

    こんばんは。 auケータイから スマホ XPERIA acro (IS11S)への機種変を考えてます。 今 使用中のケータイの誰でも割が 今年11月で更新月になるのですが、 (ケータイからケータイへ機種変した時は 前に使ってたケータイの期間を 引き継いだ) スマホに機種変した場合、誰でも割の期間(更新月)は そのままなのか、 スマホに機種変した月の2年後に変更になるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • docomo 応援学割

    僕は今年の4月にdocomoの応援学割に加入したのですがそのせいで通話料金があがってしまい、この応援学割をやめて元のプランにしたいのですが、応援学割に加入してから2ヶ月しかたってない状況で変えることはできるのでしょうか??

自然対流の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自然対流とは密閉空間内の空気をファンなどの動力を使わずに対流させる方法です。
  • 電源を使用せずに自然の力だけで空気を循環させることができます。
  • 自然対流は省エネで環境に優しい方法として注目されています。
回答を見る