• ベストアンサー

キセノンライト

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

懐中電灯の球にも、クリプトン球、キセノン球が有ります。 貴方の言うのはHIDの事でしょう、フィラメントではなく水銀灯等と同じ放電灯です、中に封入するガスの種類により発光色が異なります、キセノンガスだと白色になります、但し紫外線も非常に多いため車用はメタルハライドと言われるものが主流かと(水銀灯の水銀蒸気の代わりにレアアースを使用?)・・・・。 色温度5600ケルビンまでならハロゲンよりも明るく光りの色も白色に近くなります、越えると明るさが落ち青色は人の目には感じにくいため雨天では非常に見にくくなります。 一部ケルビンは高い程良いと思っている人もいるように見受けますが、白色=5600ケルビンに遠く及ばないハロゲン時代までの話です。 参考 放電灯は点滅を繰り返すと寿命が短くなります、信号待ちでも消灯しないのが原則です。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 純正キセノンライトが故障した場合

    純正キセノンライトが故障した場合にディーラー等で修理や交換すると高いと思うのですが、純正キセノン付き車両は社外キセノンに付け換えは可能でしょうか?可能だとしたら、ハロゲンライトの車両からの付け換えより工賃が高くなったりするのでしょうか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 純正キセノンにつけるキセノンライトって?

    先日、オートバックスに行くと「純正キセノンでは物足りない方へ」というフレーズで、純正キセノンをバージョンUPさせるキセノンの球を売っていました。これってどうなのでしょうか?やはり違うのでしょうか? それと、その中でもいろいろ明るさの種類があったのですが、ちゃんと車検に通ってもっとも明るいのはどれでしょうか? 私が今レガシィに乗っているのですが、確かにちょっと物足りないので良いものであれば購入しようと考えています。

  • キセノンライトの寿命

    キセノンだとか、HIDだとか言われる青白い光のヘッドランプってありますよね? あれって、ライトのオンオフの回数が増えると急激に(一般のハロゲンなどと比べて)寿命がちじまると聞いたのですが本当なのでしょうか。

  • キセノンライト

    ハロゲンからキセノンライトに交換しようと思っています。 とは言ってもキットも千差万別。 10万円ぐらいのものを付けないと後悔するとも聞きますし、 2万円ほどのキットもあり、これで品質が十分なら高いのを買ってコスト的に後悔します。 そもそもライトに10万円以上も掛けたくないのが正直なところです。 お試し的に装着して、失敗しても後悔しない2万円前後のものを 選ぼうかと考えていますが、 安物を付けて後悔した失敗談があれば教えてください。 また、おすすめメーカやキットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。(ちなみにバルブはH11です)

  • キセノンライトの取外し方法

    はじめまして。アルファードに乗っています。先日ポジション球を交換の際にライト内に落としてしまいました。ヘッドライトを取り外そうと思うのですがキセノンランプの取外し方法を教えていただけないですか?また注意する点などありますか? 宜しくお願い致します。

  • Aクラス キセノンライトについて

    現在、A170(w169)のノーマルヘッドライトに乗っています。バルブだけ交換してキセノンライトにしているのですが、どうしても外見が気に入らなくて純正オプションのバイキセノンライトに変更したいと思っているのですが、取り付くものなのでしょうか?純正でそろえるとやっぱり値段は高いのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 「xenon」と「キセノン」

    希ガス類元素の xenon ですが、 英語の発音は、日本語で「キセノン」というのとは全く違うみたいですね。 昔の学者がただスペルだけを見て、そんな風に間違って使い出したんでしょうか? それとも、元々は英語以外から入ってきていて、 そちらの発音は「キセノン」の方に近かったとかでしょうか? --

  • キセノンに滴!

    左側のライトなんですが。カバー内部に水滴が溜まってるのですが。。 ライトのカバーが割れてるとかはないです。 これってキセノンの寿命なのでしょうか?教えてください!

  • HID・キセノンライトについて

    初歩的な質問かも知れませんが、HID・キセノンのヘッドライトで白いものと、青いものがあるように思われますが、あれはメーカーによって異なっているのでしょうか? 詳しく分かる方、お願いいたします。

  • キセノンランプについて

    HIDとかディスチャージと同じでしたよね。(^^;) これって、「高効率」、「長寿命」、「省電力」とか聞きましたが、「高効率」は明るさを見れば、断然明るいので分かりますが、「長寿命」、これは調べてみましたら頻繁なON、OFFは寿命を縮めるとかありました。 しかし、通常の使用では普通のハロゲンタイプよりは長持ちするとか。  そして「省電力」。 普通のヘッドランプは「55、60W」が決まりだったと思いましたが、キセノンも同じワット数なのでしょうか? 消費電力はどれくらいなのでしょうか? ONにした瞬間は高い電圧を必要とするらしいのですが、点けっぱなしだと普通のライトと比べてどれくらいの消費電力に差がありますか?  同じ消費電力で、キセノンの方が明るいと言うことでしょうか? この場合、どれくらいのワット数に相当しますか?