貴方だけのお気に入り映画を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 映画は実に多彩な映像技術と手法を凝らした作品が多くて迷ってしまいます。しかし、映像が凄いだけで内容が物足りない経験をしたことはありませんか?そこで、私だけしか知らないとっておきのお気に入り映画を教えてください。最新から超レアな作品まで、有名でも無名でも構いません。
  • 私にとって忘れられない一品は「ビリージョー・愛の架け橋」という映画です。ちょっと恥ずかしい内容の作品ですが、物凄く衝撃的で今でも大好きです。初恋の相手がまさかの展開に驚かされます。
回答を見る
  • ベストアンサー

貴方だけのとっておきのお気に入りの作品

皆様、こんにちは。 パソコン打ち込み超へたくそな、未だ、仮名変換でしか打ち込めまない40代後半のショポ野郎です!! と、余計な前置きはさておき、最近の映画は実に、多彩な映像技術というか手法を凝らした作品が多くて、どれを見るべきか迷っちゃいますね。 しかし、いざ見てみると、映像は確かに凄いけど、内容が・・・・・ そんな経験、と、言うか、体験した事あると思います。 そこで、がらっと話はぶっ飛びますが、今まで沢山の映画を見てきましたが、これは、私だけしか知らないかもしれないとっておきのお気に入り映画。 しかも、あえてこれ一つだけ。 と、言うのを教えてくれませんか。 最新から超レアな作品まで。 有名、無名問わず、教えて頂けると嬉しいです。 個人的に、面白そうと思った作品は、頑張って探し出してレンタルしてみたいと思います。 ちなみに、私にとって忘れられない一品は、ちょっと恥ずかしい内容の映画です。 ただ、物凄く衝撃的な作品なので、今でも超好きな作品です。 「ビリージョー・愛の架け橋」 と、言う作品です。 内容は、もうネットで検索してもらえば分かると思うので、ここで記載する事はありません。 ただ、初恋の相手が、まさかの・・・・には、物凄く驚かされました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.1

「Paris,Texas」 たくさんありすぎて、どうしても1本となるとこれですね 何度見ても感動で、歳を重ねるほど泣ける

zoids440
質問者

お礼

その映画って、最近の映画ですか。それとも、とってもレアな相当昔の映画。 これからネットで調べてみますが、何度見ても感動する。とのコメントなので、ちょっと気になりますね。 感動できるって事は、内容的にほろっとさせる映画かも。 回答、有難うございます。

zoids440
質問者

補足

今、この作品について調べてみました。するとなんと、会社の同僚で少し年上の方が、絶対に見てほしい映画と言われ、見た記憶があります。 ただ、あれからだいぶたつので、内容はほぼ・・・・。 申し訳ありません。 しかし、教えられたとおり、内容は凄く濃かったので、その余韻が残る何とも言えない感動の名作だと言う事は思いだしました。 こちらの作品も、是非とも、忘れならない職場の同僚だった先輩の事を思い出しながらもう一度見てみたいです。 個人的な事ですが、その先輩は、その後、上司と些細な事で喧嘩して止めてしまいました。 暫くは、連絡を取り合っていたのですが、ある日、連絡が取れなくなって。 物凄い映画好きの人でした。 しかも、とってもレアな、誰もがあまり知らない様な名作を沢山見てきたみたいで、良く、VHFを借りた記憶があります。 その一つが、この作品でした。 思いでか一つ、蘇りました。感謝いたします。 また、思わぬところで、思わぬ形で、思い出が一つ蘇ったので、質問して良かったなと思っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%80%81%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9

その他の回答 (1)

noname#177763
noname#177763
回答No.2

こんにちは。 『ファミリーゲーム』です。 子役の頃のリンゼイ・ローハン主演のディズニー映画です。 ディズニーには珍しい実写の映画で、 たまたまスカパーで観て気に入りDVDを買いました。

zoids440
質問者

お礼

あれっ!みたかもしれません。いや、みていると思います。なんせ、ディズニーですから。 しかも、子供が主人公ならなおさら見ていると思います。 ただ、ごめんなさい、内容的には思いだせなくて、子役って聞くとどうしてもあっちの映画・「ホーム・アローン」を思い出しちゃって。 すみません、せっかくお答え頂いたのに。 だけど、これって、今、とっても見たくなりました。 速攻でレンタル探して、思い出しながら笑って感動したいと思います。 ちなみに、この作品ご存知ですか。 「スプラッシュ」人魚が人間に恋する映画。 この映画、当初ディズニー映画だと信じ切っていました。 でも、確か違うんですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_(%E6%98%A0%E7%94%BB) ディズニーでも、別の会社の作品なんですね。 つい最近、たまたまレンタルしたら驚きました。

関連するQ&A

  • なぜ海外ではグロテスクな作品が受けるのか?。

    題名の通りです。私の偏見かもしれませんが、海外(特にアメリカなど)では、所謂スプラッター映画という映像内に激しい流血や人体破壊を含むものなどが好んで視聴されているような気がします。日本でそういう作品はB級映画として扱われ俳優なども無名なものを使われ、宣伝なども一部を除いてあまり宣伝などはしませんが、海外だとそういうゴアな表現が含まれる映画などでも大題的に宣伝され、キャスティングも豪華だったりします。海外で人気の日本のアニメや漫画などもどちらかといえば過度な流血描写や残酷シーンが多いものが受け、日本特有のほのぼのとした漫画(どらえもん、さざえさん、クレヨンしんちゃん)などはあまり売れません。 海外発祥のヘビィメタルや10月に行われるハロウィンなどで昔からスプラッターな表現が受け入れられているのかもしれませんが日本人の感覚ではよくわかりません。 逆に海外は露骨な性描写を嫌うという傾向があります。日本に対する,AV、風俗営業に対する批判がそれですね。グロがよくてエロがダメという理屈が意味不明ですが、なぜ海外はそういう作品が受けるのですか?

  • 映像作品内に製品や企業名を登場させる広告手法

    近年、テレビ、映画やドラマなど主に映像作品内に実在企業や商品を登場させ、消費者にそれらのイメージを定着させるような手法が目立つようになってきました。 これらのマーケティング(広告)手法をなんと呼ぶか(もしあるなら)気になったので質問させて頂きます。 私なりの考えではタイアップかコラボレーションがそれらに該当するのではと思いましたが、観点に些か疑問があり、違うのではないかと思いました。 要は広告を出す企業が能動的か受動的か、宣伝費を出すか出さないかなどの違いです。 以上よろしくお願いします。

  • 古い映画のような映像手法

    映像の表現手法で、あえて古い映画のように画質を荒くしているものをたまに見ますが、その手法に名称はありますか?また、撮影方法も知りたいです。 詳しく言葉で説明するのが難しいのですが、昔の、8mmビデオで撮影した画像をもう少し荒くした感じのもので、 例えば、 ・最近再放送をしていた「世界の中心で、愛をさけぶ」(山田孝之、綾瀬はるか)というテレビドラマのエンディングのような映像。 ・自動車教習所で観る古~い教習ビデオ(昭和のころのような)の映像。 こういったものがありました。 最近の作品でも見られるので、特殊なカメラやフィルムを使っているのでは、と想像しているのですが。。 具体的に調べたいので名称があれば教えてください。 あと、このような映像手法を用いている作品を、映画でも何でも良いので教えてください。 できれば邦画を探したいのですが、それ以外でも構いません。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 「上手いっ!」と思う脇役の俳優&女優を教えて下さい。

    映画好きな皆様にお聞きします。 この人の演技が有ったから主役・作品が光った、あの脇役の演技があってこその映画だ、わたしはこの人が好き! などなど。 有名・無名・国籍問いません。いつもは主役級の人が脇に回って良い演技をした映画、でもいいです。 私的には、リス・エヴァンス(ノッチングヒルの恋人)、ビリー・ゼーン(タイタニック)、モーガン・フリーマン(セブン)、ホアキン・フェニックス(グラディエーター、8mm)etc. できれば理由も書いて頂くと嬉しいです。 今後の映画鑑賞の参考にしたく思いますので…。宜しくお願いします(^o^)

  • USJに行く前に見ておいたほうがいい映画

    来週USJに行くのですが、アトラクションになっている映画は、ほとんど見たことがありません。 E.T.とバック・トゥ・ザ・フューチャーのあらすじを知っているくらいです。 おそらく映画の内容を知っていた方が楽しめると思うのですが、事前に見ておいた方がいいでしょうか。 ただ、ジョーズのように、いかにもハラハラドキドキしそうな作品は非常に苦手です。 事前に見ておいた方がいいのか、またこんな私が見るとしたらどんな作品がいいのか、アドバイスいただけないでしょうか。

  • Little Women について

    Little Women について 日本では「若草物語」とされる有名な話ですが、つい最近映画を観賞する機会があったので疑問に思ったことをひとつ。 主人公のジョーは初めローリーと恋仲のような微妙な関係になっていたのに、結局ローリーの申し出を断ってロンドンに行きますよね。 そしてロンドンで出会ったベアという年配の男性と最終的には結婚しています。 しかも、ローリーはジョーの妹のエイミーと恋仲になって結婚までしています。 当時の児童向けの作品としてはなかなか刺激的な内容で、面白かったとは思うのですが・・・ジョーはあの結末で本当に幸せだったと思いますか? 私的にはローリーと結婚していればよかったのに・・・と思うような気もします。 ハッピーエンドという感じで映画は終わっていましたが、みなさんはジョーは最終的に心から幸せだったと思いますか?

  • Little Women について

    Little Women について 日本では「若草物語」とされる有名な話ですが、つい最近映画を観賞する機会があったので疑問に思ったことをひとつ。 主人公のジョーは初めローリーと恋仲のような微妙な関係になっていたのに、結局ローリーの申し出を断ってロンドンに行きますよね。 そしてロンドンで出会ったベアという年配の男性と最終的には結婚しています。 しかも、ローリーはジョーの妹のエイミーと恋仲になって結婚までしています。 当時の児童向けの作品としてはなかなか刺激的な内容で、面白かったとは思うのですが・・・ジョーはあの結末で本当に幸せだったと思いますか? 私的にはローリーと結婚していればよかったのに・・・と思うような気もします。 ハッピーエンドという感じで映画は終わっていましたが、みなさんはジョーは最終的に心から幸せだったと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 「恐怖のタイムマシン」って作品の情報求む

    30年近く昔にTVの深夜で「恐怖のタイムマシン」と言う作品を放送していました。この作品をもう一度見たいのですが情報ありましたら教えて頂きたく思います。まずタイトルも曖昧です、しかもTV用に付けられたタイトルかも知れません、もちろん原題、主演俳優、アメリカ映画だったのかどうかもわかりません。内容はある科学者(チーム?)が好きな時代をスクリーンに映し出す機械を発明しレビューするのですが、一人があまりにリアルな光景にスクリーンに手を触れようとすると、実は映像ではなくその時代に繋がっている事がわかり、何人かが調査に行くという内容です、その時代(未来?)でいろんな冒険をし、最後に元の時代へのスクリーンを見つけ戻るのですが、そこでは自分たちの時間の進み方が違っておりこのままではあっというまに老化するのでさらに別の時代に逃げると言う映画でした。注目すべきは最初のシーンとラストシーンが同じと言う終わり方(つまり彼らは同じ時間を永遠に繰り返す?みたいな)をします。どんな冒険をしたのかも記憶がありませんがもう一度観て見たいと思っています、情報おもちでしょうか?

  • 今秋の映画のタイトル

    黄泉がえりの監督か脚本家の作品で、確か9月末頃のロードショーだったと思います。 内容としては、過去にタイムスリップする話のオムニバス形式でメインは初恋のお姉さんを助ける話だったと思います。 wowowのCMでちらっと見ただけでろくに覚えていません。 今週末に映画を見に行く予定ですので、この作品が上映されているようなら見に行きたいです。(><) どなたか、これかなというのがありましたら教えてください。

  • 文学作品の普遍性について

    「文学作品に普遍的な価値がある」という通念が あるようですが、何を根拠にそういうことがいえる のか教えてください。 認知心理学の研究では、読書の際にテキストの内容と自分の知識(記憶)を参照しながら読書をおこなっているといわれています。つまり、ロラン・バルトをまつまでもなく、知識は人によって違うので、テキストから読み取る意味は人によって違うことが科学的手法によってしめされています。 また、文学作品が広く読まれるかどうかも、書かれた(語られた)言語が国家語かどうかが影響しているように思います。琉球語で書かれた組踊りの戯曲について論じられることがすくないです。クレタ文明の文学について語られないのは文字が解読されていないことと無関係とはおもわれません。 また、東南アジア文学や南アジア文学について日本で語られることが、アメリカ文学に比べてすくないのは、その地域についての知識が少ないため、深い意味を読み取れないということも影響しているのではないでしょうか。 イーグルトン『文学とは何か』でも、文学に普遍的価値があるということを前提にはできないだろうと書いています。 文学作品の評価は時代によって異なるように感じています。『竹取物語』は、中世にはあまり評価されず、本居宣長によって評価されることで再評価されるようになったという記述を読んだことがあります。同時代には受け入れられたけれども、今日では高く評価されない作品があるようです。また、映画では、「キネマ旬報」のオールタイムベスト10の上位のほとんどが、その年の1位になっていません。