• ベストアンサー

クレジットカードを立て続けに何枚も作ろうとすると、まずいか?

junrinの回答

  • junrin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

私もクレジットカードは各種特典を受けるために、複数もってます。しかも、同じカード会社のものももってたりもします。カードを利用していて、トラブルもないし、どれもゴールド会員です。 それでも、クレジットカードを持っていて困ったことがあります。クレジットカードには、無担保でカードローンでお金を借りれるようになっていて、その限度額というのが設定されてますよね? で、住宅を購入する際に、銀行からお金を借りてローンを組もうとしたとき、実際にカードローンから一円も借りて無くても、持っているすべてのカードの限度額が合計されて、それも現在の借金額とみなされて審査されるので、借りれる額が制限されてしまいました。 なので、使ってないカードを解約してからローンを組みました。 その辺はもしかしたら、銀行によっても違うのかもしれませんが・・・・

sanori
質問者

お礼

貴重な経験談をありがとうございました。 なるほど。 いざというときに、希望額のローンが組めないことがあるんですね。 それは困りますね。

関連するQ&A

  • クレジットカードについて

    先日、持っていたクレジットカードの期限が切れたのですが 継続を断られてしまいました。 多分、何度か残高不足で支払いが遅延したものだと思います。 他のクレジット会社で作ろうと思ったのですが審査に通りませんでした・・・。 その場合、情報機関からデータが消えるのは5年と過去の質問で書いてあったのですが、どうしてもカードが必要な場合つくることが可能ですか? 家族カードというものがイマイチわからないのですが そういうものであれば作ったりできますか? わたしのような審査が通らない方はどうされているのかも知りたいです。 どうしてもクレジットカードでないと支払いができないものもありますよね。 プロバイダやピタパとかもそうなんじゃないのかな?と思うのですが、どうなんでしょう? こういうことに疎いもので、どうかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • クレジットカードの引き落としが出来なかった!

     よろしくお願い致します。 9/29の引き落とし日に残高不足でクレジットカードの引き落としがされな かったようです(本日通帳記入して気付きました。)  早速コールセンターにつなぎ、自動音声に従い指定口座への振込みを 行いました。(夜遅かったので、10/03時点の遅延金込み)  この他に何か行うようなことはございますでしょうか?また、この場合 何かしらのペナルティ(信用機関への登録)等発生することはあるので しょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの更新について。

    クレジットカードの更新について数点質問があります。 私のミスによる残高不足のせいで(口座引き落としが何回か2~3ヶ月?位に1回の頻度で出来なかった)、 利用制限がかっているカード(更新期間まで後約2年程)があります。 利用制限が入っている時点で信用が結構低めなのは分かってるのですが、ここで質問です。 1)こんな場合はカードを全く使わずにいる事で、信用を取り戻せることはできますか? 多分、この手段だと信用を高確率?で取り戻せない気がするんですが… 2)毎月少額(百円とか千円)でも数ヶ月きちんと使い続けてちゃんと引き落とし実績を作った方が、 比較的短期に信用回復できるものなのでしょうか? 私としては、2の方法が信用回復には効果的だと思うのですが、どうなんでしょう... 経験者等の詳しい方、どうか教えてください。

  • クレジットカードの『遅延』と『延滞』の差って・・・

    ・・・どの程度の支払いの遅れが『遅延』で、どの程度から『延滞』という感じに なるのでしょうか? それから、クレジットカードではないんですが、ある通販会社から発行されているカード(キャッシング機能付き)の引き落としが4日だったんですけど、 残高不足で引き落とし出来ず、あと1~2週間はちょっと入金(振込み)できそうに ありません。 今までにここまで遅れたのは初めてなので不安です。連絡とか入れた方がいいのでしょうか? 『延滞』までになると何かハガキとか通知が来るのでしょうか? そうなると信用情報機関とやらに登録されてしまうのでしょうか?

  • クレジットカードの支払い遅延

    クレジットカードの支払いを数回遅延したり連続で遅延したりすると、ブラックリストのようなものに載ったり、なにか不利なことになったりするでしょうか? 今まで4回ほどですが、月頭に振込みを出来ず(1回はカード会社の説明不足による金額の不足)、コンビニなどで振り込むためのハガキサイズの書類が来てからそれの締切以内に振り込んだ、ということがあります。 さらに、カード会社の説明不足の1回も含め、3ヶ月連続でしてしまいました…。 このことでカード停止など起こったりしますでしょうか? ちなみにカードの利用額(支払い遅延した金額)は1万~2万程度です。

  • クレジットカード

    今の時代、店で買い物をすると、特典や割引がつくから 会員カード(クレジット付き)をよく進められますが どうしてなんでしょう、クレジットカードだらけに なって仕舞います、お店の方のメリットはなんなん でしょうか、教えて下さい

  • ETC用にクレジットカードを作りたいのですが

    ETCを取り付けることになりまして、ETCカード機能付きのクレジットカードを持とうと考えています(初めてのクレジットカードです) 現在引き落とし先口座の登録で考え中なのですが、私は「生活用の口座」とネットオークション等に使用している「ネット口座」を持っています。 ネット口座のほうは使いたい時だけお金の出し入れをしているので、残高はわずかしかありません。なのでこの「ネット口座」のほうを登録しようかなと思っています(カード紛失時やなんらかのトラブルトラブルの時を考えまして・・・) ETCの使用頻度も多くはなくクレジットカードでの購入もそれほどないかなと思うので上記で構わないのですが、請求額は引き落とし前に通知されるのでしょうか?もしくは毎月決まった日に引き落とされるのですか?残高不足になるまえに事前にしりたいので・・・。

  • クレジットカード会社のブラックリスト

    クレジットカードの支払いが遅延すると、業界のブラックリストに載るんじゃないかと思うのですが、どの程度の遅延があれば載るんでしょう? たまたま引き落とし日に口座残高が足りなかったが、督促が来て気がついてすぐに振り込んだ場合は、ブラックリスト(あるいはそれに類するもの)に載ることはないですよね・・・?

  • クレジットカード

    クレジットカードの引き落としが遅滞すると (口座にうっかり入金し忘れて引き落とし日に残高不足) 継続されないのでしょうか? 3回くらい遅滞するとまずいでしょうか?

  • クレジットカード引き落としについて

    イオンクレジットカードを使用しています。 私の管理不足で何度か引き落としの際、残高不足になりコンビニの振り込み用紙が届いていました。 今回も残高不足で振り込み用紙が届いたんですが、カード会社から催促の電話もありました。 電話が来たのは初めてだったので少し焦っています。やはり延滞が何度かあるとカードの契約解除みたいな事になってしまうのでしょうか? これからは引き落としの口座に給料が入る様になるので残高不足ということになるのはなくなるとおもうのですが、契約解除にならないか心配しています。 回答お願いします。