• ベストアンサー

回答のクォリティを上げるために

質問に答えていない回答が多く、苦痛です。 S/N比を高くするためにはどのようにすれば良いでしょうか? ・ノイジーな回答者を減らすべく、ベストアンサー率に制限を設ける (新規登録後、一定回数以上の回答で下限を設定する。 新規登録直後のユーザーには若葉マーク等を付与し、ひと目で解るようにする) ・回答者のみ実名制にする ・有料にする ・その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

ここは、こういうところですから、 ハイクオリティな回答を求める場合には、 有料サービスを利用するのが良いと思います。 まあ、 「BA率が設定値以上ないと、回答を受け付けない」 のような、設定を質問者ができる機能をつけても 良いのかもしれませんが、このサイトの趣旨とは ちょっとずれているような気もします。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトの趣旨は「教えてクン養成所」だと思うのですが、質問者のレベルと回答者のレベルが比例しているような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 質問に答えたつもりが、違いますと言われることもあるからね。そんな事じゃないって。  質問に前提条件というか適切な回答に導く為の基本的な情報が無いと、推測や邪推によって回答を行うしかないのです。その為に質問者が意図していない回答が付くことが多いです。  質問を入力するときにテンプレートなど用意されていると、整理されて見やすいのではと思いますね。  回答者にベストアンサーを基準としない称号とかあると良いかな。利用者と若干の運営側の持っている通報履歴などを元に良い回答者かを示してもらうとか。  実名は勘弁して。正しい事を書いても、逆恨みされると面倒なので。  良い質問文には良い回答がつきやすいのは確かですね。どこかに回答者に対して馬鹿にしてるような文章とか、それまでのお礼や補足で質問者が回答者を馬鹿にする人などが、常に恰好の餌食になっています。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160709
noname#160709
回答No.7

・有料制にする ・回答者は指名制にする ・質問は非公開も選べるようにする こうすれば真剣な質問と有益な回答以外はまったく見なくなると思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

回答の質は質問の質に比例する。そのとおりです。 しかし、質問の質が上がってもどうしようもない一面がある。 ここの運営はクソ同然だからだ。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.5

>質問に答えていない回答が多く、苦痛です。 苦痛をお感じになってまで、閲覧する必要はないと思います。 何かいやだな~と思ったら、見なければいいだけのことではないか、と思います。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。 質的向上のためのアイディアはお持ちではないという事ですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

回答の質は質問の質に正比例する。 だいたいこのサイトの他人様に回答を求めようとする質問かね? そもそも 質問ではない、質問になってない。 情報不足やトンチンカンな質問でだれも答えられない て言うような質問ばかりです。 質問に答えていない回答になるってのは。 質問に答えていない回答をなくすのは簡単。 下らない質問を削除すればいい。 質問に「役に立った」ボタンを付けるなら 「役に立たなかった」付けてみるとどうなるかな・・・・

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

回答ばかり非難する投稿が多いですが、多くは質問にも問題があるからですよ。 もちろん、冷やかしやあらしの回答もあるでしょうが、逆に質問にも冷やかしやあらしのものも多いのです。 冷やかしでなくても、調べればすぐわかるようなことをあえてきく、過去に幾度も質問されたようなもの、何をききたいのかわからないもの、思いつきで書いてブログとかツイッターと勘違いしてるもの、議論や自己主張目的などなど。そういう質問があると、一言いいたくなるものです。 ここは本来困った人が質問するサイトだったはずですが、最近は利用者を増やしたいがために、とにかく何でも質問してみましょうと言わんばかりのサイトにしてしまった事務局の問題も大きいですね。 まぁ無料のサイトで誰でも利用できるサイトである以上、厳しいでしょう。有料にしたり実名にしたらそれこそ利用者が激減し、質問しても回答がつかなくなることもあるでしょう。 回答する制限を設けるのはいいかもしれませんが、若葉のつける意味はないように思えます。ベテランでも問題のある投稿者はたくさんいるでしょう。 要はクオリティをあげるのなら回答者だけではなく、質問を投稿する方も上げることです。それには事務局のこのサイトの投稿するにあたっての「本来の趣旨」を明確にすることではないでしょうか。たとえば質問する前に類似の質問がないか検索してみましょうとか、投稿する際に目につくところに注意書きを掲載することです。まぁ、いろいろ制限すると投稿が減る懸念があるので、難しいかもしれませんけど。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.2

私は質問者も回答の疑問点は徹底的に補足質問すべきと思っています。 ここ数週間で目にした回答ですが、  ・私有地に違法駐車された車も警察に通報するとレッカー移動してくれる。  ・デスクトップパソコンのCPUはハンダ付けされており交換できない。  ・メーカー製のパソコンはメーカー以外に修理に出すことは違法行為である。 など、常識で考えてもおかしいと思うような回答があり、それを質問者が疑問に思わないと言うことがびっくりでした。 よく言われるように「ちょっと調べればおかしいと判る回答」であり、私ならどうやって警察を説得しましたかとか、多くのデスクトップはソケット式ですが、ハンダの機種は具体的に何ですかとか、町中のパソコン修理屋はヤクザが営業してる違法ショップなんですかとか、突っ込みを入れますけど。 回答者を実名するという意見ですが、本名かどうか確認しないといけないし、この作業で登録の敷居が高くなり会員が激減します、、有料制にするとは回答する側もお金を払うんですか、昨今は他人の不幸につけ込んで有料相談で金を巻き上げるエセ宗教家などもおり、有料だから正確とは言えません。 出来るとすると、登録後一定期間は回答できないようにして、捨てIDでのアラシを防止する、複垢禁止を徹底して、プロバイダーのアカウント以外での登録は一定期間活動できないようにするなどでしょう。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答&質問のバランス…?

    『回答&質問のバランスについて』のアンケートです!^^ 質問をして、日にちが経過しても回答数が0件だった場合、質問自体を削除されるという方もいらっしゃると思います。削除した質問は、質問回数としてカウントされません。ですから『公開プロフィールの質問数』は、イコール『実際の質問数』とは限りらないと思っています。 上記のことも考慮した上で、ご回答お願い致します。上記を指摘してのご意見もOKです。バランス肯定派・反対派・どちらでもいいよ派・登録したばかりの若葉マークの方etc…、あらしでなければ、誰でも可!いろんな方からご回答戴けると幸いです♪

  • ベストアンサー発行率

    <回答者>さんの御好意の為に付与するベストアンサー、此れ判ります、又獲得ベストアンサー率も判ります。 でしたら、<質問者>さんの[本気度、ヤル気度]を具現化する一つの指標としての[ベストアンサー発行率]とゆう概念も在って然る可きかと?....................如何でしょうか? 皆さんの御考えを御教示下さいっ!! 但し、御回答は2012年1月以降に登録された方に限定とさせて戴きます。

  • ワンクリック詐欺

    アダルト動画サイトを回っている時に動画(いくつかあって)の1つをクリックし、その直後「登録ありがとうございましたとなってしまってその後無視をしていると一定時間たつと<有料アダルトサイト登録ありがとうございました>の画面が現れてしまうんですがどうしたらいいですか??どうやったらけすことができますか??  本当に困っています ご指導お願いします

  • ポイント獲得限界

    先ほどベストアンサーを獲得したのですが、ポイントが付与されませんでした。 サイトのヘルプを読むと「ポイント原資には限りがあり一定数を越えると獲得できない場合がある」とあって、Amazonポイントに換えられる以上は当たり前の話なのですが。 同じ現象になられた事がある方、どの程度の獲得頻度で限界を迎えられましたか。 自分は現在、過去30日間が1260ポイントとなっています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 教えてgooのような質問サイトを海外で見つけましたがちょっとよくわかりません

    海外の質問サイトはグーグルアンサーと言います http://answers.google.com/answers/ どうやら有料のようですが それでも海外に向けて質問がしたいです そこで私の質問に回答してくれた人に どうやって代金を支払うのか? クレジットカード決済で支払えるのか? どのように登録するか? が全くわかりません ご存じの方教えてください よろしくお願いします

  • 先日ここで質問して、たった今ベストアンサーを決めて質問を締め切ったので

    先日ここで質問して、たった今ベストアンサーを決めて質問を締め切ったのですが、 もうここを利用する予定は今のところ無いので退会しようと思ってます。 そこで質問なのですが、 (1)質問を締め切った直後に退会したら、回答してくださった方に与えたポイントは消失してしまいますか? (付加して一月経たないと駄目とかそんな縛りはありますか?) (2)今後登録したくなった時、同じメールアドレスの使用は可能ですか? (登録する時に必要なアドレスのほうです) よろしくお願いします。

  • 特定のユーザを認識する方法

    あるWebサービスにおいて、あるユーザが1日に一定回数以上利用した場合に、ユーザ登録を促すような仕様にしたいと考えています。 具体的には、 ・あるユーザAがWebサービスを1日10回までユーザ登録無しに使える。 ・10回に到達すると、次の日になるまで使えない。 ・ただし、ユーザ登録(無料)すれば、1日の上限なしに使えるようになる。 イメージとしては、FC2動画がやっている「無料会員」と「有料会員」の区別のような感じの制御です。 これを実現するためには、どういう方法が一番よいと思われますか。 たとえばクッキーを使う方法がありますが、これだとユーザが自分でクッキーを消してしまえば無制限になってしまいます。 FC2動画ではどうやらIPアドレスで区別して利用回数を判断しているようです。しかし、これだと上手くやらないと、同じIP(プロバイダ)を使っている他のユーザまで巻き込んでしまいます。 わりと荒い方法でやるなら簡単なのですが、出来れば繊細にやりたいと思っています。 どうやるのが一番スマートでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • 一目惚れの満足

    私は妻子持ちの教授を好きになりました。 今まで一目惚れした方も学校の先生が多く、授業前にはドキドキが止まりませんでした。今回も授業前は凄く緊張して終わると何故か喪失感に襲われて辛いです。授業の回数で喪失感も最初に比べれば落ちましたが終わった直後は悲しい気持ちになります。 自分が最初に教授に興味を持った時、これはまずいと先生の授業を選択しませんでした。しかし、選択しなかったらその学期はずっと後悔しました。 そこで質問なのですが、今回ゼミに好きな先生を選択したら、自分の気持ちは晴れると思いますが一目惚れは共に時間を過ごすだけで満たされますか?私が恐れているのは進展を求めないかです。 回答、お願いします。

  • アダルトサイト請求

    有料の表示部分はクリックした覚えがないのに、アダルトサイトに勝手に登録されてしまいました。 ふいに、『有料会員登録ありがとうございました』と言う画面に切り替わったので、あわてて閉じたのですがそれから一定時間が経過すると「会員登録済みで入金確認できない」と自動的に画面が立ち上がって(ユーザー番号、カウントダウン表示つき)警告されます。ここの質問を読むと皆さんメールでの督促のようで、私のように画面が勝手に立ち上がって警告されるという質問がなかったので質問させていただきました。 請求に関しては無視しておけばいいのだとは思いますが、この勝手に立ち上がってくる画面はずっと消えないのでしょうか? ちなみに、その勝手に立ちあがる画面に「質問はメールで」と書いてあったのですが、クリックの際は年齢だけは確認されましたが、住所、氏名やアドレスも教えていないので、逆に相手に情報を与えてしまうと思い、質問はしていません。 皆様の回答お願いします。

  • はてなってどうですか?。

     Q&Aサイトを沢山利用しているんですが、  OKWEB  答えてねっと  YAHOO知恵袋  を使っているんですが、これに加えてはてなに登録しようかと思っています。でもあれって有料制度なんですよね。   利用するのに確か月額と投稿料金が加算されるシステムだったと思います。ベストアンサーを回答すれば逆にポイント料金がもらえるシステムだけに、質疑応答が真剣になるというメリットもあれば、課金が面倒というデメリットもあります。  実際に使っている方にお聞きしたいんですが、どうでしょうか?。  OKWEBと比べて、差はありますか?。

このQ&Aのポイント
  • 結婚相手を妥協する方法について、就活での妥協との比較を交えて解説します。
  • 妥協した結婚相手との関係を維持するための工夫方法についても考えます。
  • 理想通りの結婚相手との結婚を望む声や、妥協して結婚した人の成功例については控える議論をします。
回答を見る