• ベストアンサー

ピアノの指使いで迷ってます

右手ですが、このような運指でいいのでしょうか? 他の方ならどう弾きますか? キーはEmなので常にファに#があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

3小節目、特に1音節目の「4」が指がつりそうな 気がするんですが、さりとて他の運指があるか と言われると・・・う~ん。 多分、私も「つるぅ~つるぅ~」と言いながら、そう 弾いちゃうと思います。

pianoyarouze
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 またわからないことがあればよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • auagcu00
  • ベストアンサー率37% (166/447)
回答No.3

Ano2の方が仰るように私も3小節目の1拍目の「4」がつりそうですね。 私でしたら、「5」で弾いて即座に「4」に切替えるというやり方をやると思います。 テンポや上声部のレミソラシドシのメロディにどれくらいスラーをかける必要があるかによって使えるか使えないかが分かれるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-la
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.1

これがベストって感じがします。

pianoyarouze
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 またわからないことがあればよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノ運指教えてください。

    五線譜には見えてませんが、keyはFなので常にBに♭があります。 ジャズのフレーズの一部なのですが、右手運指が激ムズで困っています。 テンポは80くらいです。 始めの10連符と16分音符だけの運指であれば 12341234/2+5434 でよいと思うのですが、次の装飾符につなげるには無理があるように感じてます。 ピアノ経験者ならどんな運指で行きますか?

  • ピアノなどの運指

    運指というのか分かりませんが、 ドレミファソラシドと弾くとき、右手なら12312345となると思いますが、 例えば曲がド以外のミやファから始まるとき、何指から弾き始める のでしょうか? ミなら3からでしょうか? それと、極端に音が離れるとき、例えばドから次のオクターブのミなど に飛ぶとき、1→3と弾くのでしょうか? つまり、各鍵盤で担当する指が最初から決まってるんですかね? この辺分かる方教えてください。

  • ピアノのコードについて

    音階表記ですみませんが、たとえばキーがCの場合で、 1小節目が 左手 ド 右手 ソ シ レ# 2小節目が 左手 ソ 右手 ファ シ レ の場合、2小節目をコード表記でいうと何になるでしょうか。 もしよかったら教えてください。

  • エーラークラリネットの指使い(運指)が分からなくて悩んでいます

     ベーム式クラリネットからエーラー式クラリネットに持ち替えたいと思っています。指使いはドイツのサイトやいろいろサイトをみて大方理解できましたが、「レ♭からはじまる音階が本当にこの指使いなの??」と持ち替えに躊躇しています。  ドイツのサイトを見ているとレ♭の次のミ♭が右手サイドキー、次のファも右手サイドキーと音階する時右手をスライドする指使いになりますがこれが出来そうもなくて躊躇しています。それとも違う指使いがあるのでしょうか? 知っていらっしゃる方教えていただけないでしょうか?

  • 鍵盤の良い運指教えて下さい

    ソ-ファ#-ソ-ラ-ソ-ラ-シ-ラ-シ-ド-シ-ド-レ-ド-レ-ミ-レ-ミ-ファ#-ミ-ファ#-ソ-ファ#-ソ スケール練習中、ピアノというか電子キーボード鍵盤なのでは軽いですが、 音が途切れずきれいに早弾きするには運指が・・・ 無理なく効率的な右手の運指をご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • ピアノの楽譜の読み方について教えてください

    現在、画像のところで左手と右手の合わせ方に悩んでいます。自分は画像のような合わせ方と思っていますが、自信がありません。そして、右手の最初のスラーのレ・ミ・ファ ラはレとミを押さえながらファ ラと合わせるのでしょうか。拍子記号は4/4です。初心者の質問でお手数おかけしますがアドバイスお願いいたします。

  • 音楽でいうKeyって何なのでしょうか?

    どんな音楽でも良いのですが、演奏するときに【キーはEm】でとか【キーはFM7】でとか言いますが、キーって結局何なのでしょうか? たとえば、キーはFM7でと言ったらファ、ソ、ラ、シ♭、ド、レ、ミ、ファをどうしろと?

  • ピアノの運指について

    運指について 教えてください。 右手で ドレミ~を弾く場合 12312345 ドシラ~は 54321321(だったと思うのですが 違ってたら 教えてください。) 左手は 12345345 54354321だったでしょうか? 息子が 教育大を受けるのに 必要なのですが 40年以上前に習ったまま ずっと弾いていないので 思い出せません。  よろしくお願いします。

  • リコーダーには、ピアノのような半音はないのですか?

    質問の内容をもう少し補足しますが、ピアノには(例えばハ長調)で、「ミ」と「ファ」それに「シ」と「ド」の間に半音がありますね。 リコーダーにも、半音という(機能?)はあるのでしょうか? というのもリコーダーに添付されている運指表を見ていると、30ほどの音階のところどころの音符の前に「♭」や「♯」のついた運指が、点在しています。これが、リコーダーの半音を意味するのですか? これらの運指(指運び)をすべてマスターしないと、ハ長調以外のいろいろな曲を吹きこなすことは出来ない、ということなのでしょうか。 いまのところ、私のリコーダーも、ハ長調までは何とか吹きこなせましたが、この疑問を解決しないと他の長調や短調の曲に発展していきません。 なにしろ、孤立無援の独学練習で、苦労しています。 ご教授下さい。

  • ピアノの曲名を教えてください

    以前どこかで耳にしたピアノ曲なのですが、曲名が分からなくて困っています。左手の静かな伴奏から始まってそこに右手でメロディーがのります。クラシックではないと思われます。弾けるようになりたくて楽譜が欲しいんですけど、曲名がわからなくて探しようがない・・(>.<) 記憶を頼りにピアノで音をとってみたところ、こんな感じです。 8:8分音符、2:2分音符、16:16分音符です   (はじめ左手だけで。音は上がっていきます)      8  8 8 8+2      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)       ここに右手で      16 16 16   16   2      ド レ ファ ソ ファ~・・・ というようなメロディーがのります。 はじめ静かで爽やかな感じなのですが、途中から曲調が変わって激しい感じになります。 こんな乏しい情報で申し訳ないのですが、心当たりのある方、曲名を教えて下さいm(__)m      

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFJ-J727Dでスキャンができないというエラーメッセージ「AF」が表示されます。対処法を教えてください。
  • MFJ-J727Dでスキャンができないエラーメッセージ「AF」の解決方法を教えてください。ブラザー製品に詳しい方、お助けください。
  • ブラザーのMFJ-J727Dでエラーメッセージ「AF」が表示され、スキャンができません。どのような原因が考えられるでしょうか?対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう