• ベストアンサー

通信制大学での学芸員の取得について

4大卒です。 通信制の大学で学芸員の資格を取りたいです。 おすすめの大学がありましたら特徴を含めて具体的に教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

歴史があるという点では「佛教大学」かと思います。 しかし、すでに回答があるように博物館学芸員資格の取得はさほど難しくはないので大学でそれほどの差もないかと思います。 むしろ、どんな分野の博物館を希望するかによって大学を選ぶべきかと思います。美術館も博物館も植物園も動物園も資格としては同じ「博物館学芸員」です。故に資格とともに大学での専攻が重視されます。

momonoura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的に回答いただけましたので曖昧でぼんやりしたものが具体的に見えてきたような感じがしました。 今、通信制で学芸員の資格とれる大学にかたっぱしから資料請求しているところなので届いてからじっくり読んで、学校の説明会などにも参加してどの分野で勉強して学芸員の資格をとろうか考えてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 学芸員資格は比較的容易ですが、それを活かす場はほとんどありませんよ。  関西を見渡しましたが兵庫県で若干の採用があるくらいです。京都府、奈良県はありません。 ・・・・・・・・・・・ http://web.pref.hyogo.jp/pc02/pc01_000000074.html ・埋蔵文化財技師 2名程度 ・学芸員(現代美術) 1名程度  埋蔵文化財技師ですと、ようは考古学を専攻していて少なくとも大学院修士課程修了以上の専門家ばかりです。現代美術に関しても当然、美術史などを学んだ方でないと難しいでしょう。  神戸市も2年前に1名ですね http://koumuin.jyuken-goukaku.com/saiyo/chihou/hyogo/kobe-gakugeiin.html  学芸員という資格とはべつに専門領域の知識・技術・実績が求められる職業です。単に学芸員資格を持っているだけでは採用試験に全く対応できません。  あなた様が考古学とか、美術史とか、書道等々、専門的な技術知識を大学で学ばれているのでない限りおすすめできません。お金の無駄です。

momonoura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に残念な回答をいただき心を痛めました。 回答もどこかのサイトのコピペ張っただけで、質問に沿った回答にまったくなっておらず全然参考になりませんでした。 「お金の無駄」とばっさり切り捨てる貴方様の考え方には正直共感も覚えませんし、心のゆとりや豊かさには程遠い世界に生きられている方なのかと正直同情も感じてしまいます。 心の貧しい人間は卑屈で卑しいですね。 もう少しお勉強されて賢くなってから回答された方がよい方のようですね。

関連するQ&A

  • 通信教育課程で学芸員資格

    だいぶ前に同じような質問をさせていただいたのですが、なかなか情報を得られなかったのでもう一度質問させていただきます。 大学の通信教育課程で学芸員資格をとりたいと思っています。調べたところ、佛教大学や大阪芸術大学などで通信の教育課程を設けているようなのですが、私はどちらかと言えば理系で、芸術系には本当に疎いのです。 仕事上必要な資格ですし、せっかくなら興味の在る範囲の勉強もしなおしたいと考えていたところです。 通信教育課程で学芸員資格を取れる大学にはどのようなところがあるでしょうか? できれば民俗や宗教(西洋・東洋ともに)史、世界史や外国語が2科目くらい選択できるところ(英語とそのほかの言語)がいいです。 また、大学で取得した学芸員資格に関する単位を置き換えている学校などもありましたら教えていただけると幸いです。

  • 大学院での学芸員の単位修得について

     来年働きながら美術史を通信大学で学び、その後大学院進学を考えています。美術館での求人は少ないことは承知していますが、一応学芸員の単位はとっておきたいと考えています。  今応募を考えている通信大学でも「美術史コース+学芸員コース」に申し込めば学芸員の資格は取れるのですが、実習の際1週間ほどのスクーリングがあります。これはお盆の時期にあり、他大学の通信課程でもほとんど同じ時期に行われるようです。  しかし、来年働く会社でこの時期に休みが取れるかわからないので、学芸員コースにも申し込むべきか迷っています。そうすると大学院に進学してから取得ということになりそうですが、研究をしながら学芸員の単位を取ろうとするのかなり負担になるのではと不安です。大学院に入ってから学芸員の単位を修得した方などいれば、情報をいただけないでしょうか。

  • 通信制で学芸員の勉強はできるのか

    過去のQ&Aを見てみましたが、当てはまるようなものが 無いようでしたので質問させてもらいます。 現在社会人ですが、学芸員の資格を取りたいと考えています。通信制で学べるものなのか、それとも過去Q&Aにあるようにそれなりに大学へ入らないと無理なのか、通信制・通学制それぞれの利点と欠点仕組みなど ご存知のかたがいらっしゃったら、教えてください。

  • 通信制大学での博物館学芸員資格取得について

    私は現在、美術大学に設けられている、博物館学芸員資格取得を目的とした通信教育講座に在籍しています。 しかし残念ながら諸事情により実習の講義に穴を開け単位修得に失敗してしまいました。 自分の不注意や一個人ではどうにもならない事情などが重なった結果で悔やんでも仕方がない状況ですが、これまでの学習が徒労に終わってしまうのはなんとも心惜しい。 そこでお聞きしたいのですが、これまで修得した単位を活用できるカリキュラムのある大学は存在しないのでしょうか? 大学によって資格取得のカリキュラムは異なりますが、資格取得どころか実習も満足に受けられないことを考えるといまからでも心残りに感じてしまって・・・ 未練がましい足掻きなのは承知していますが、よい情報が得られれば幸いです。

  • 学芸員補について

    学芸員になりたいのですが、大学に行く余裕が無いので、学芸員補で経験を積んでから学芸員の資格を取ろうと思っているのですが、学芸員補の資格の条件に「大学に入学できる者」とあるのですが、これは高卒でも良いと言う事なのでしょうか?教えてください。

  • 学芸員に種類はあるのですか?

     美術館で働く為には学芸員の資格が必要だということを知りました。 どの分野の学芸員になるか、また美術館で働きたいかによって取得する資格は違うのでしょうか? そして資格取得後の就職はあるのでしょうか? 大学を出ているので、出来れば編入か通信教育で取得したいと思っています。 学芸員の現状も知りたいので、ご存じの方は是非ご意見聞かせて下さい。

  • 学芸員の資格と取得について

    大学を卒業したのはいいのですが、やはり自分の好きな日本史に関わる仕事がしたいので、勉強して学芸員の資格をとろうと考えています。 ですが、大学では経済学部で一年浪人したうえ、学芸員とは全く関係のない講義しか取っていません。また数少ない学芸員の採用は、大学在学中の学部がいかに仕事に関わっているかを判断するとも小耳に挟みました。 こんな私がこれから学芸員を目指すのは難しいでしょうか?

  • 学芸員資格を取りたい!!!

    学芸員資格を通信教育学部で取ろうと考えています。 探したところ、佛教大学と大阪芸術大学があったのですが、実際にこれら大学で資格を取られた方のお話を聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 学芸員になるには

    大学で学芸員の資格を取ろうと思っているのですが、大学院まで行かないと学芸員になれないと聞いたのですが真意が分からず困っています。 回答お願いします。

  • 大学での学芸員の資格の習得

    大学での学芸員の資格の習得 今大学2回生で上記のことで悩んでいます。 何か資格をもってたらいいという考えで学芸員の資格をとるために今までやってきましたが、私の学部では博物館学の授業は卒業単位には一切入らない(他の学部では一部入るところもある)し、学芸員の必修科目が受けたい授業と何カ所も重なっています。 学芸員の資格をとるためにははずせないので、仕方なく受けたい授業はあきらめてましたが、調べてみると学部卒では資格を持っていても学芸員になるのは難しいというのを知りました。 また、3年次からキャンパスが変わるので、学芸員の資格をとるために今のキャンパスと3年次からのキャンパスを往復しなければいけません(約片道一時間)。 なのでもう学芸員の資格はあきらめるべきか悩んでいます。 親は何か資格を取って欲しいと言っております。 ここまでして資格は取っておいた方がいいのでしょうか?