• 締切済み

「君」を「彼」というのはどこかの方言?

水商売で隣に座ったホステスが、私に向かって「彼(カレ)」といいます。例えば、 「彼は何飲む?彼はどうする?彼は若いでしょう~イケメンね~」 みたいな。 君とかお兄さんとか僕ちゃんとか、言われるなら分かるんですが、向かい合った男性を「カレ」と呼ぶのはどこかの方言でしょうか?

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

おそらくは、「おにいさん」と同じような意味合いではないかと思います。 お客さんが「彼」で、ホステスが「彼女」なのです。 もはや古い表現かもしれませんが、ナンパをするときの呼びかけ「ね~ね~カノジョ~」の「彼女」に相当するものではないかと思います。 年齢や名前が不特定、ときに秘匿されている間柄での呼び方で、わかるのは性別のみの場合の、最も当たり障りのない表現ではないでしょうか。 「君」というのは、あまり親しい呼び掛けとして使いませんし、お客さんが明らかに年上なら「お兄さん」でもいいし、ホステスさんが「ママさん」レベルに年上なら「僕ちゃん」でもいいでしょうが。 お水の方言と言ってもいいかもしれません。

noname#159825
質問者

お礼

なるほど。 「そこのカレ、寄ってかな~ぃ?」 ならピンと来ますね。でも、一部の人だけなんですよね、言うの。45歳以上の嬢ねw地方の古参お水系が使う業界用語でしょうかねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水商売用のスーツってどこで買うんですか

    質問です! 水商売風のスーツってどこで買うんですか? 黒服のお兄さんたちのはなんとかなりそうだけど …ホステスの人ってどこで服かうんですか? 制服ないとことかあるじゃないですか? オーダーしてつくるのかなぁ? 自分で店もってますっていう人以外に、水商売の人いるとおもうんですけど…

  • 方言について(お兄さん、おじさん、など)

    ★(Q-1)関東では、「お兄さん」のことを「おにいさん&にいちゃん」といいます。 ★(A-1)「お兄さん」の方言について質問です。 ・「あんちゃん」と言う方言は、「大阪」「京都」以外の地域でありますか?ありましたら回答お願いします。 ・上記以外に方言はありますか?知ってたら回答お願いします。 ★(Q-2)関東では、「おじさん」のことを、「おじさん&おじちゃん」と言うそうです。 ★(A-2)「おじさん」の方言について質問です。 ・「おっさん&おっちゃん」と言う方言は、「大阪」「京都」その他の近畿地方と「福岡」「熊本」以外の地域でありますか? ありましたら回答願います。(冗談嫌味でおっさん言うのを除く) ・「おいさん&おいちゃん」「おんさん&おんちゃん」の方言地域はそれぞれどこですか?回答お願いします。 ・他の言い方はありますか? ★分かる範囲でも宜しいので、知っていましたら回答お願いします。

  • 方言を話す女性

    「うち、○○に行っとったんやけど、しんどいけん帰って来たんよー。」 (1)これは、どこの地方の方言に聞こえますか? 地元で同じ地元の人につかったら、それどこの方言?と聞かれました。同じ地元なのに、私の言葉がどこの方言か分からなかったみたいです。 可愛いとも言われますが、田舎みたいとも言われます。 (2)男性は方言を話す女性は田舎臭くてイヤですか?都会の方は私と一緒に居てはずかしいですか? たまに、方言で話そうか、全部敬語にして訛りがでないようにしようか悩みます。

  • 彼氏の方言

    私が現在お付き合いしている男性は同じ県内の生まれなのですが、県の端と端なので微妙に方言がちがったりします。 普段話をしていて、ふと方言が出たりしたときに抱きつきたくなるくらいカワイイ!と思ったりする方言があったりするんですが、みなさんはそういう経験はありますか? ちなみに、私の彼氏が使う方言で大好きなのが、「いいよ、残り全部食べていいよ。“食べんちゃい”」です。 食べんちゃいって聞いたときはもう抱きつきたくなるくらいにカワイイと思っちゃいます。

  • ホステス業(水商売の接客業)の労働者派遣事業はできますか?

    水商売のホステス業専門の労働者派遣事業は許可されるでしょうか?ネットで『ホステス 労働者派遣事業』で検索してもヒット件数0です。まったく検索事例がありません。ホステス等の水商売は労働者派遣事業ができないのでしょうか?

  • 方言??

    この前学校で 「別にこれでいくない?」 って言ったら「いくない?笑」って隣の席の子に笑われました。 「いくない?」っておかしいんですか? うちの母も祖母も使ってるから普通だと思ってたんですけど、方言とかなまりだったりしますか? ちなみに祖母は長野出身です。 ちなみに、「いくない?」は 「い↑く↓な↓い↑?」って感じのイントネーションです。 わかりにくくてすみません(汗)

  • 北海道、名古屋、大阪の方言について

    祭り(博多山笠)に夢中になる男性のことを 博多弁では「のぼせもん」と言います。 しょうがないなぁ…という感じで使うことが多く 愛情のこもった方言です。 こんな風に、北海道、名古屋、大阪の方言で 男性のことを言い表した方言はありませんか? できれば、その県民性を表した言葉だと嬉しいです。 なければ、単に「男性」を方言でどういうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水商売(男の方の意見大歓迎★)

     わけあって今は水商売で働いています。 男の人はもちろん、キャバクラや、スナックなどに飲みにいかれる方も多いはず。 あたしはそーゆう所に行く男の心理はわかってるつもりです。 会社の愚痴だったり、女の子を口説くなど、色々な目的がある事はわかっています。 そこで一つ思ってる事・・・それは 男性からするとホステスはどのように写ってるのでしょうか? もう3年くらい水商売をしてるけど、その間に口説かれた事も勿論あります。 けどそれって本気なのか、それとも遊び(やれたらラッキー位にしか写ってないのでしょうか? あたしも過去にはお客さんに恋をした事をありましたが結局は奥さん子供がいたりでわかりません・・・ ホステスってそんなに軽く見られるものなんでしょうか?

  • 女性に質問です

    射精産業やホステスなどの水商売で働く同性をどう思われますか?

  • これは九州の方言?

    大分に住む70才になる私の母は、幼児に対して水のことをブーちゃんと言います。 私が子供の時もそうでしたし、私の娘にも「ブーちゃん飲む?」と言っています。 本人に聞いたところ母が子供の時からそう言っていたとのことでした。しかし私は自分の母以外の人が水のことをブーちゃんと言っているのを聞いたことがありません。 「ブーちゃん」というのは九州の方言なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • fantom6の鍵盤ひとつひとつにオーディオサンプルを割り当てる方法について教えてください。
  • 音程を気にせずに、ドラムのようにfantom6の鍵盤をひとつひとつオーディオサンプルに割り当てたいです。
  • どのように設定すれば、fantom6の鍵盤をオーディオサンプルに割り当てることができるのでしょうか。
回答を見る