• ベストアンサー

Flashについて

iOSに対するAndroidの利点はFlashに対応していることだったと思います。 それなのに、Chrome自体Flashに対応しなくなったのはなぜなのでしょうか? (AdobeがFlashの開発を終了するのは仕方ないと思いますが。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

アンドロイド版Flashの終了理由をAdobeはHTML5の普及だとしています。(ご存じの通りデス) それまでのバージョンであるHTML4.01の開発は1999年12月24日で終了していました。 HTML4.01のサポートしないマルチメディア処理をプラグインとしてフラッシュプレーヤーがカバーしていました。 HTML5はWebページ記述言語HTMLの最新版だと一般には思われています。 HTML5は、旧バージョンのWebページを作るためのWebページ記述言語から、マルチメディア処理等の高度な技術を実現する総合技術に大きく進化しています。 HTML5ならばフラッシュと同様のマルチメディア処理等の高度な技術が実現できる。 アンドロイド版フラッシュプレーヤーの終了は、Adobeとしては、プラグインよりもHTML5の方が処理効率が高く汎用性もあるから、近い将来、技術の標準がそちらに向かうであろうことを見越した上での経営的な判断だと思います。 その後押しをしたのがアップルとグーグルの2社。 アップルとグーグルの2社がHTML5を強く推奨してきたのですから。 そして、アップルは頑としてiPhoneにフラッシュプレーヤーのプラグインを許さない。 スマートフォンのメリットの一つに、パソコンWebページが、そのまま見られるところがあります。 スマートフォンの普及率を考えると、Webページのページビューは、パソコンよりもスマートフォンの方が多くなると予想されています。 スマートフォン(iPhone、アンドロイド)によるページビューに力を入れてWebページを書くとなると、開発サイドではHTML5だけでWebページを記述すれば、iPhone、アンドロイド、PCとプラットフォームを選ばずにブラウザ上で表示出来るメリットもあります。 PCもフラッシュで書かれたコンテンツは、今後、減少する方向に向かうと思われます。 > Chrome自体Flashに対応しなくなったのはなぜなのでしょうか? ・グーグル社が推奨する次のような、HTML5へのパラダイムシフトを早期に実現させるため。 現在スマホのアプリは、専用ネイティブアプリが主流ですが、HTML5により、今後、プラットフォームを選ばないWebアプリも本格的に増えると予想されます。 ・比較的軽い処理には、ハードウエアを選ばないWebアプリ(Webブラウザ上で稼働) ・ハードウエア資産をフルに使う重たい処理は、従来通りの(iPhone、アンドロイド、ウインドウズ、マック、リナックス)とソレゾレ専用に書かれたネイティブアプリ(専用ソフト)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

>Chrome自体Flashに対応しなくなったのはなぜなのでしょうか? Android用Chromeは最初からFlashに対応していないと思いましたが? 私は「対応しなくなった」のではなく「最初から対応していない」という認識。 >iOSに対するAndroidの利点はFlashに対応していることだったと思います。 私の認識は「マルチベンダー」が利点だと思っています。 マルチベンダーを不利と捉える人もいますが、広く普及させるには欠かせない要素のはずです。 DOS/Vパソコンがここまで販売台数を伸ばしたのもマルチベンダーのおかげ。IBM一社だけが独占販売していたのではここまで普及しなかっただろうしWindowsも開発されなかったかもしれない。 そのいい例が日本では国民機とまで言われていたNEC PC-9800が一般市場ではDOS/Vにとって代わりましたよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XBG
  • ベストアンサー率60% (493/820)
回答No.1

>それなのに、Chrome自体Flashに対応しなくなったのはなぜなのでしょうか? 何か混同されているようですが、WebViewをベースとしたブラウザはいずれもそのままではFlashを見られません。 ChromeもFlashPlayerが無くてはFlashを見られません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLASH lite 1.1 の開発に最適のツール

    プログラマーです。 今度初めて FLASH lite 1.1 の開発をすることになったのですが、開発ツールに何を使おうか調べてみると 『Adobe Flash Lite 1.0 に対応するための Adobe Flash MX アップデータ』をインストールする。 『Macromedia Flash MX Professional 2004』を利用する。 『Macromedia Flash Professional 8』を利用する。 『Adobe Flash CS3 Professional』を利用する。 『Adobe Flash CS4 Professional』を利用する。 などいろいろ出てきて、どれを買ったらよいのか迷ってしまいます。 これらのツールの特徴や、主観でかまいませんからズバリ自分ならこれがお勧め、という意見をお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash Player Android

    現在Android2.2が入っているタブレットを使用しています。 それをこの前初期化したんですがそこでFlash Playerを入れなおしたところAdobe Flash Player11はAndroid2.2に対応しておらず前のバージョンを探していますが見つかりません。 どうすればFlash Playerを入れることができるでしょうか?

  • Adobe Flash Player

    ブラウザはGoogle Chrome利用してます。 Adobe Flash Playerのインストールページで下記のように表示されました。 「お使いのGoogle chromeブラウザにはAdobe Flash Playerビルトインが既に搭載されています。新バージョンのFlash playerがリリースされるとGoogle Chromeは自動的にアップデートされます」 その下に 「Adobe Flash Playerシステムプラグインをダウンロードするにはここをクリックしてください。有効化の方法についてはここをクリックしてください」 自動的にアップデートされるというのを見落として 「Adobe Flash Playerシステムプラグインをダウンロードするにはここをクリック・・・」のここを クリックしてしまいました。 クリックする必要はなかったのでしょうか?またクリックしたことで何か問題が発生したりしてしまうものなのでしょうか?

  • スマホアプリ開発 iOS/Android

    スマホのアプリ開発で、Android, iOS 両方に対応したアプリを開発したい場合、開発現場ではどのような開発ツールが使われてますか?ある程度費用をかけても良いので、生産性があがるようにしたいです。おすすめのものツール、及びそれぞれの利点を教えていただければと思います。

  • Adobe Flash Player

    Chromeをメインに、IE10をサブにしてNetを使っています。 プログラムリストにはAdobe Flash Player11ActiveX が記載されています。 最近、Chromeでは表示されるが、IEでは内容が表示されないHPが 現れてきました。 その場合、Adobe Flash Playerをインストールせよとのダイアログが出る場合が 多いのです。 しかし、インストールをしてもHPは表示されません。 IEでもすべてのHPが表示できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • フラッシュプレイヤーで

    動画配信サイトなどでAdobe Flash Playerの設定を開いて Webカメラの部分を選ぶと 「0x1c4092d3の命令が0x00000000のメモリを参照しました。 メモリがreadになることはできませんでした。」 とエラーが出てブラウザが強制終了されてしまいます 解決方法はないでしょうか。 Win7の64bitでブラウザはGoogle Chromeです

  • Shockwave Flash has..の表示

    Google Chromeで「Shockwave Flash has crashed」という表示が頻繁に出ます。検索すると同じ質問がたくさん見つかったのですが、解決に至っていません。PCにあまり詳しくありませんので、下手なことをすると収拾がつかなくなりそうですのでお尋ねしています。 chrome://plugins/で、Flashが複数あるときは無効化してひとつにすればよいようなのですが、Adobe Flash Player(バージョン: 21.0.0.242)のひとつしかありません。この場合どのように対処すればよいですか。 よろしくお願い致します。

  • Flash Playerが使えません…。

    Adobe Flash PlayerをインストールしなおしていますがInternet Explorerでyoutubeなどが見れなくなってしまいました。 Flash Playerをインストールした際にGoogle Chromeをインストールしたのですが、こちらではyoutubeやアメーバが使えます。 Internet Explorerで動画を見るようにするにはどうすればいいのでしょうか? ※私のPCはVistaです。 初心者ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 動画を見るとき、Adobe FlashPlayre

    皆様、こんにちは! 先日、普通に動画が見れていたのに、突然、見れなくなりました。 その時、Adobe Flash Playre を再生しますと 表示が出ていました。 指示に従い、やりましたが、何も反応はありませんでした。 Adobe Flash Playre は、Google Chromeに、関連していると聞いていましたので、 Google Chrome調べましたが、わかりません? Adobe Flash Playre インストールしましたが、なぜか入りません。 どう対応したらいいかお教えください!<(_ _)> お願いいたします!

  • Flash Player 15を使いたい

    最新のver17ではコンテンツが重いので推奨するver15を 使いたいのですが上手くいきません。ご存じな方教えて下さい。 環境および試した方法 <環境>  OS    Win7  ブラウザ  Chrome  最新のFlash Player ver17が入っています。 <試した方法>  Adobe Flash Player ver.15をダウンロードセンターから  取得し、インストーラーでインストール ここが怪しいです。  入手したのは Flash Player 15.0.0.246  コントロールパネルのプログラムのアンインストール画面では  Flash Player 15 Plugin が見えています。  Chromeのアドレスバーにchrome:pluginsと入力  Chromeの[プラグイン] ページを開き2つのFlash Player(17と15)が  見えたら有効・無効を設定をしようとしましたが・・・  ver17だけしか見えません。  ver15のインストールが上手くいってないのでしょうか?  コントロールパネルでは見えている気がするのですが・・・  再起動もしました。ダメです。この辺でお手上げです。  どなたかお助け下さい。

m.2のフォーマットについて
このQ&Aのポイント
  • m.2のフォーマットについての疑問や症状について考えます。
  • パソコンの筐体が調子悪いため、Windowsバックアップをするもフリーズし、起動しなくなりました。
  • m.2のフォーマットに特殊な手順があるのか、症状は寿命の問題なのかについて検討します。
回答を見る