• ベストアンサー

IE6の設定を勝手に変えてしまう子供(^-^;

教えてください。中学の子供が勝手にIEのセキリティーレベルを最低にしてネットに接続してしまいます。 何度怒っても・・・・ダメでIEインターネットオプションの設定を変更出来なくするソフトは無いでしょうか???? 我が家には海外からの広告メールが毎日、毎日入って きます。トホホホホホ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.5

Windows98でしたか。 2つの設定を施すとできます。 1.コントロールパネルからインターネットオプションを隠す(Control.iniを編集します)。 http://fine.tok2.com/home/heto2/027BrowserHJ/BHJ0011.htm http://home9.highway.ne.jp/tak/karasu/win/kaiteki16.htm 2.SpyBotがダメなら直接レジストリ編集し、IE内部からのインターネットオプションを隠します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Restrictions とたどり、DWORD値をつくり、名前を「NoBrowserOptions」とします。 値のデータに「1」を設定します。 元に戻すには1.では「inetcpl.cpl=yes 」の行を削除し、2.では値のデータを「0」にします。

hamapika
質問者

補足

うーん挑戦しましたが・・・・消えませんね やり方が悪いかな (( ( (ヽ(;^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

98SE IE6の環境でできました。 まず参考URLによりコントロ-ルパネルを非表示にします。 次にIEの「ツール」-「インターネットオプション」はSpybotの「免疫」タブの中の「IEの内部からIEのコントロールパネルを開くことをロック」にチェックを入れます。

参考URL:
http://nacelle.info/cleanup/03011.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rilz
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

インターネット・エクスプローラー制限と設定 ==========▼ 制限事項 ▼========== AlwaysPromptWhenDownload - ファイルのダウンロードを制限する。 NoBrowserBars - ブラウザーバーの変更を不能にする。 NoBrowserClose - インターネット・エクスプローラーを閉じるオプションを不能にする。 NoBrowserContextMenu - コンテキストメニューを(右クリックを)不能にする。 NoBrowserOptions - インターネットプロパティのオプションを不能にする。 NoBrowserSaveAs - 「ファイル」保存するを不能にする。 NoFavorites - お気に入りを不能にする。 NoFileNew - 「ファイル」新規作成を不能にする。 NoFileOpen - 「ファイル」ファイルを開くを不能にする。 NoFindFiles - 「編集」ファイル検索を不能にする。 NoNavButtons - 戻ると進むの操作ボタンを不能にする。 NoOpeninNewWnd - 「ファイル」新規作成でウィンドウを不能にする。 NoPrinting - 「ファイル」印刷と印刷プレビューを不能にする。 NoSelectDownloadDir - ダウンロードする時、ディレクトリー選択のオプションを不能にする。 NoTheaterMode - 「表示」全画面表示を不能にする。 NoViewSource - 「表示」ソースを不能にする。 RestGoMenu - 「ツール」メールとニュースのメニュー(オプション)を削除する。 ==========▼ 設定 ▼========== Registry Settings User Key: [HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] System Key: [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] Data Type: REG_DWORD(DWORD価値) Value Data: (0=が不能《制限する》、1=が初期値《名前とデータ共削除しても初期値になる》) ========================== ===▼ 例 インターネットプロパティのオプションを制限する場合▼=== ===▼ 1.制限する場合、下記をコピーする ▼=== REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] "NoBrowserOptions"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] "NoBrowserOptions"=dword:00000000 ===▼ 2.メモ帳などで保存する、ただし拡張子は(.reg)にする ▼=== ===▼ 3.作成したファイルを統合させる。ダブルクリックor右クリックで選択 ▼=== ===▼ 4.作業終了=制限完了 ▼=== ===▽ 1.元に戻す場合、下記をコピーする ▽=== REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] "NoBrowserOptions"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\ Restrictions] "NoBrowserOptions"=dword:00000001 ===▽ 2.メモ帳などで保存する、ただし拡張子は(.reg)にする ▽=== ===▽ 3.作成したファイルを統合させる。ダブルクリックor右クリックで選択 ▽=== ===▽ 4.作業終了=初期値に戻りました▽=== 下記は統合する場合は不可能 レジストリエディタを開いて 上記の「"NoBrowserOptions"=dword:00000001」この部分を削除しても同じ結果になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.6

「TweakUI」が効くかもしれません。 中学生なら「日本語化」しないのがお勧め。 他のソフトと違ってコントロールパネルから開くというのもお勧め 中学生レベルでは出てこない英語ばかりというのもお勧め。 直接レジストリを触らないというのもお勧め。 Win98にも効きます。 http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.asp 使い方判らなければまた書き込んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「窓の手」が良いと思います。 パスワードも掛けられますし、コントロールパネルなども非表示にできます。ある程度詳しい人には何をやっても無駄ですが・・・中学生なら大丈夫かと思います。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
hamapika
質問者

補足

ありがとうございます。「窓の手」インストール してみましたが、IEの「ツール」→「インターネットオプション」の設定を押さえる事は出来ませんでした。とほほほほ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

OSはなんでしょう? レジストリの編集やcontrol.iniの編集で「インターネットオプション」タブを隠すことができます。 SpyBotでもIE上からそのタブを隠す設定がありますが、コントロールパネルからは入れてしまいますので、二重に隠さないといけません。 http://fine.tok2.com/home/heto2/027BrowserHJ/BHJ0009.htm http://www11.ocn.ne.jp/~dr-pc/92.htm http://www11.ocn.ne.jp/~dr-pc/85.htm http://www43.tok2.com/home/yakushimatonbo/windows/ie_q_a.html などが参考になるかと思われます。 また、システムフォルダからInetcpl.cpl ファイルを移動させるとインターネットオプションが起動できなくなりますが、これはやったことがないのでオススメまではできません(一番簡単な方法なんですけどね)。

hamapika
質問者

お礼

O/Sはwin98なんですが「インターネットオプションの設定項目を制限」すばりですねー!!! でもレジストリーの変更を試みてみましたが・・・・ うまくいきませんねー (;^_^A アセアセ・・・ がんばってみます。ありがとうございます

hamapika
質問者

補足

Spybot-S&Dで設定しようとしたら・・・・ 出ないですよねー。設定の場面が(;^_^A アセアセ・・・ 原因不明で(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

OSは何でしょうか? XPや2000であれば、管理人を親にし、パスワード制限をします そしてお子さんは一般ユーザーとしてしかログオンできなくしてしまいます 管理権限が無いと、諸々の設定がいじれなくなりますよ

hamapika
質問者

補足

0/Sはwindows98です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-rachel
  • ベストアンサー率33% (21/63)
回答No.1

ブラウザのメニューから「インターネットオプション」を選び,「コンテンツ」-「コンテンツアドバイザを有効にする」でコンテンツアドバイザにより制限し,コンテンツアドバイザの「全般」でスーパーバイザパスワードを設定すれば,勝手に変なサイトは見れなくなります。

hamapika
質問者

補足

ありがとうございます。今、設定してみましたが・・・「プライバシー」や「セキリティー」の変更 は可能ですねー (;^_^A アセアセ・・・ そこの部分を変えなく出来るソフト等があると いいんですが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEセキュリティ設定について

    初めて質問させて頂きます。 WindowsXPを使っており、ポップリンクで “IEセキュリティ設定を変更して下さい” 『ホームページ上で入力したデータが暗号化されず 送信する設定になっています』と、出るのです、 今まで全く出なかったので、どこか設定をいじって しまったかな?と、思い、インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ から、 「ダイアログを表示する」になおしたのですが、 掲示板等(怪しい・不審なサイトの閲覧はしていません)に書込みをすると、“インターネットへ情報を送信する時にその情報を他の人から読み取られる可能性があります 続行しますか?”と出ます、 これで続行をすると、すぐにポップリンクの“IEセキュリティ設定を変更して下さい” 『ホームページ上で入力したデータが暗号化されず 送信する設定になっています』が出てきて、設定を なおしたセキュリティも“有効にする”になって しまっています、このような場合、どう設定 するのが一番なのでしょうか? ネットは毎日ですし、PCは毎日使っていますが、 セキュリティやその他の設定等に関してはほとんど わからない状態なので、初歩的な質問なのかもしれませんが、おかわりの方いらっしゃいましたら、 教えて頂きたく思います。

  • プログラムからIEの設定変更を行いたいです。

    プログラムからIEの設定変更を行いたいです。 こんにちは どの言語でも構わないんですが、プログラムからインターネットエクスプローラの設定変更を行いたいのですが、色々と調べていますがさっぱりわかりません。 設定変更の内容は、インターネットオプションにありますセキュリティ部分の「レベルのカスタマイズ」の内容と詳細設定の設定部分です。 ご教示お願い致します。

  • かなり困っています。海外の広告が勝手に表示!

    インターネットまたはメールを使用すると、勝手に海外の広告が 表示されます。 新しいウインドウで知らないうちに表示されるのです。 何故なのでしょうか?理由が全く分かりません。 またインターネットオプションのセキュリティを「高」にすると ホットメールが使用できなくなります。 なんとかホットメールを使える環境で海外の広告を勝手に表示させなくする 方法はないでしょうか?

  • ネット接続のセキュリティが勝手に変わる

    PCを立ち上げると、 インターネットオプション>セキュリティ>信頼済みサイト のセキュリティレベルが勝手に変更させられました、と、アンチウィルスソフトから警告を受けます。 そのたびに、ブロックするを選択するのですが、すでにIEでは設定がカスタムになっています。 その直後にセキュリティ高レベルに変更しているのですが、毎度毎度出てくるのでさすがにおかしいと思っています。 どのように対処すればよいでしょうか? またこの影響かわからないのですが、Lang8というサイトにログインできなくなりました。 なにか影響を受けているのでしょうか?たとえば閲覧されているとか? 間違えてウィルス的なものをとりこんでしまった場合、どのように検出すればよいでしょうか?

  • IEのトップページが変更されたました

    こんにちは。 IEを使っているのですが、トップページが海外のに変更されてしまいました。 いやなので直そうとインターネットオプションや、IEのリセットもダメでした。 どなたかよい方法をご教授ください。 よろしくお願いします。

  • IE7のセキュリティ設定

    IE7で、「インターネットオプション」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ」→「セキュリティの設定」と進んだ時に、「サーバーにファイルをアップロードするときにローカルディレクトリのパスを含める」という項目があるはずなのですが、自分の使っているPCでは見当たりません。設定がどこかおかしいのでしょうか? データをアップロード出来ずに困っています。どなたかご存知の方、教えてください。

  • セキュリティーの設定でレベルを変更できない

    IEのVer6.0.2900を使っています。 インターネットオプションでインターネットゾーンのセキュリティーを「中」よりも低く設定を変更したいのですが、レベルのカスタマイズをしても「中」に戻ってしまいます。 何か手順が間違っているのでしょうか?

  • アダルトサイトが勝手に立ち上がります

    ネットワークを常時接続にしております。 IEを立ち上げていようがいまいが、30分から2時間おきくらいに アダルトサイトが勝手に立ち上がります。 アプリケーションの追加と削除」か「インターネットオプション」 の「全般」-「インターネット一時ファイル」-「設定」-「オ ブジェクトの表示」で確認しましたが余分なファイルは存在しませ んでした。 セキュリティレベルも現在"高"です。 立ち上がらない様にする方法をお教え下さい。

  • IEの設定が勝手に・・・!?

    現在インターネットをADSLで接続しているのですが、先日アダルトサイトを閲覧してから、IEが開かなくなりました。原因を調べたところ設定がダイヤルアップ接続の設定に勝手に変わったしまっていたのですが、これはなぜでしょうか?PCは自分しか使用しないし、設定を変えた覚えがないので分かりません。ウイルス感染の可能性があるのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • IE6.0でプロキシサーバーが勝手に設定される!?

    IE6.0でプロキシサーバーの設定に見たことのない値が 設定されていました。 設定した記憶もないので削除してみたのですが、また自動的に 以下の値が設定されてしまいます。 127.0.0.1 ウイルスやスパイウェアの類かとも思い、Niftyのセキュリティ24で チェックをして見たところ、一つスパイウェアが見つかりました。 そのスパイウェアは削除したのですが、それでも再起動したりすると 上記の値が設定され、IEのインターネットオプションの接続タブが 消えたりします。(タブは時々出てきますが) いったいこれはなんなのでしょう?

3角溝規格の真空使用について
このQ&Aのポイント
  • 3角溝とは、機械加工において使用される溝の形状の一つです。この規格は真空状態でも安定して使用することができます。真空中でも確実に動作するため、幅広い産業分野で利用されています。
  • 3角溝は機械加工において非常に重要な役割を果たしています。その特徴的な形状により、真空状態でも十分な強度を維持することができます。真空中でも動作可能なため、精密な加工作業や高速処理の環境でも安定した性能を発揮します。
  • 真空中での使用に対応した3角溝は、製造工程の効率化や品質の向上を図るために重要な要素です。真空中でも問題なく動作するため、様々な産業分野で利用されています。また、真空処理により精度や効率が向上するため、生産性の向上にも寄与します。
回答を見る