- 締切済み
駅のスタンプを収集
在来線と新幹線の駅のスタンプを収集してますが、効率良く収集出来るコツは有りますか?ローカル線や本線でも本数が少ないと収集は大変ですね。裏話も、有ればお聞かせ願いたいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
車やバイクで回る事です。 列車の運行時間とかけ離れた時間では嫌な顔される事があるかもしれません(実質休憩時間の様な物ですから・・・)。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
スタンプでは有りませんが、一時、入場券や記念きっぷを収集していた時期があります。 入場券は硬券の時代でしたが・・・ まぁ、訪れた駅のモニュメントと言うかメモリーですね。 収集だけなら、グループで手分けすれば効率的ではありますが、自身のメモリーにはなりませんよね。 となると、ガツガツせず、マイペースで息長く集められたらと思いますよ。
お礼
そうですね。昔は国鉄のスタンプを集めてた時が懐かしいです
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1454/2499)
まずは、時刻表に慣れることですね。 ある駅から別の駅まで行くだけなら、ネットや携帯の時刻検索でも調べられますが、ある路線のいくつかの駅を効率よく訪問するプランを考える場合、紙の時刻表(路線単位の一覧式時刻表)がないと役に立ちません。 というのはある路線の訪問したい駅が順にA、B、C、D、E…とあるとします。 何も考えずに計画するとAで降りて次のの列車でBへ行って…と考えます。 そうすると列車が30分毎なら各駅で30分待つことになります。 しかし、たとえばB→A→C→E→Dのように行くと、待ち時間は30分以内になることが多いので、全体の所要時間が短くなることが多いです。単線の場合特に効果が大きいですが、すれ違いする駅ではこの手が使えませんので、時刻表でいくつもパターンを考えて、比較検討することになります。 こういう乗り方をする場合、片道券の途中下車とかが使えなくなるので、フリー切符や回数券の類を事前に確認することになります。ですので、各社のサイト等で切符制度を調べることも大切です。特に私鉄の場合各社のサイトでないと、紙タイプ時刻表が得られないこともあります。 また、近くのバス会社の情報も入手して、ある駅間ならバスを使うという手も考えましょう。 駅間距離が短ければ歩くことも考えます。但しこれも事前い地図情報を見て、ちゃんと並走する道路等があることを確認しないと、とんでもないことになることもあります。 ま、慣れればいろいろ裏ワザが使えるようになります。頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。やみくもに廻っても意味がないですね…
お礼
ありがとうございます。レンタサイクル有れば良いですが…それも良いかもね