• ベストアンサー

自動で冷房を付けてくれるエアコン

olwaveの回答

  • olwave
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.6

三菱重工製のエアコンを使っています。 任意の時間にONする機能がついています。 他のメーカーも出していますよ。

NPWAIYP
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンを自動的にタイマー運転する方法

    エアコンを自動的にタイマー運転する方法を探しています。 祖母がよくエアコンを使うのですが、切り忘れをすることが多く困っています。 エアコンには当然「OFFタイマー」が付いているのですが、操作方法を覚えられないらしく使おうとしません。 そこで、電源を入れてから自動的に一定時間(3時間程度)で切れる方法を探しています。 レオパレスについているエアコン(3時間で強制的にOFF)が理想的なのですが集中管理システムを導入するほどの予算は有りません。 また、プログラムタイマーを使う方法を思いついたのですが、どのメーカーのものも「エアコンには使用できません」と書いてあり現在使用できない状況です。 良い方法が有りましたら、宜しくお願いします。

  • エアコンの切り忘れを防ぐために、一度タイマーで「切」スイッチを例えば2

    エアコンの切り忘れを防ぐために、一度タイマーで「切」スイッチを例えば2時間後に入れたら、毎回タイマーの「切」設定をしなくても、自動的に毎回スイッチを入れたら2時間後に停止するような機能をもった汎用リモコンがあれば教えてください。 もし、リモコン操作でなくほかの方法があるようでしたらそれもよろしくお願いします。 3人の子供部屋にそれぞれエアコンがあるのですが、「切」タイマーは1度しか使えず、また再度設定をしなければいけないタイプなのです。なんど注意しても子どもたちは「切」タイマーを入れずに寝てしまうので困っています。 本体にそういった機能があるエアコンがあれば、それに買えかえることも考えていますが、まだ使えるエアコンをわざわざ買い換えるのも躊躇してしまいます。ただ、参考までにそのような機能のあるエアコン情報もお持ちの方がいるようでしたらお願いします。

  • エアコンの冷房時外の結露のついて

    エアコン、空冷でも、水冷でもいいですが、質問させてください。 水冷の例で質問させて頂きます。 (1) 各部屋のエアコンのスイッチをつけると冷水は、外から、配管を流れてエアコンの中の冷水管に流れるのでしょうか。それとも、すでに、冷却塔が稼動している時間帯は、エアコンのスイッチのON OFFにかかわらず、各部屋のエアコン内に流れているのでしょうか。 (2) 冷却水が流れ込む時は、当然、結露が生じますよね。では、冷却水が熱交換して、温水となって戻るときは、結露が生じるのでしょうか。 良ければご教授ください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの事で

    7時にいつも起きます。 6時間後に入りで 付くようなタイマーだと 寝る時間帯によって設定のしなおしや 計算をしなくてはならないのでややこしいです。 予約しておくと6時45分からエアコンが自動的に ONになる時計機能が付いたエアコンとかないでしょうか?

  • エアコンの自動運転で冷房?ドライ?

    こんにちは。 昨秋、今の賃貸マンションに引っ越してきて始めての夏を迎えます。 エアコンは備え付けのものがあり、それを使っています。 取扱説明書がついていなかったのですが、リモコンを見れば操作は わかりましたので特に困ったことはありませんでした。 しかし夏になり冷房をつかうようになったのですが、 ドライ運転にしたほうが節電になるということと、猫を飼っているので、 猫にとっては冷房よりドライのほうが良いということを知りましたので、 ドライ運転にしています。 ドライで設定温度30℃にしているのですが、これが意外と効きがよく ちょっと肌寒いぐらいで、自動運転の+4と言うのにすると快適な 気温になります。 しかし、取扱説明書が無いのでよくわからないのですが、 1.この自動運転というのは冷房運転なのでしょうか、ドライなのでしょうか? 2.それと、この自動運転というのはどのような運転モードなのでしょうか? 例えば、外気温が30℃以上なら冷房の28℃が標準みたいな感じに なるのでしょうか? 3.このエアコンに関してですが、自動運転の設定温度の下に標準と 表示されていますが、これは標準以外に変えることが出来るのでしょうか? 色々やってみたのですが、わかりませんでした。 ちなみに、機種は、SANYO製のCLOVERでSAP-K228と本体に書いていました。 3に関しては私の家についているエアコンと同じ方でないとわからないと 思いますが、 自動運転に関して(1.2.の質問)一般的に関してで良いので、 もしご存知の方がいましたら教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 【エアコンのタイマーについて。】

    こんにちは。これからの季節、いよいよエアコン稼動まで間もないですが、私の家ではネコを飼っているのですが外出時の温度調整にはとても気を使っています。普通のエアコンではタイマーというと現在から1h、2h~6h稼動する、もしくは1h、2h~6h後にスイッチが入るというようなタイマーしかないように思うのですが、私が欲しいのは現在から何時間稼動ではなく現在から何時間後に稼動でもなく、それをミックスした感じの現在から何時間後に何時間稼動するかを設定できるようなタイマーが欲しいのです。一日の内の一番暑い時間帯だけ(例えばお昼から午後3時、4時くらいまで)の間だけ設定して稼動するようなタイマーが欲しいのですがそのような機能がついたエアコン、またはリモコンはありませんか?

  • エアコンの冷房について

    去年ナ○ョナルの新製品で12畳対応の掃除機能付きのエアコンを主人が購入しました。今年結婚して一緒に住みエアコンをつけても思ったほど冷えないことを主人に尋ねると「冷え方が最初から悪かったが出張など忙しくてクレームを出せなかった」という返事でした。今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。家はマンションです。16度冷房強風で6畳の部屋を締め切り、遮光カーテンで直射日光をすべて入らない状態で3時間試したら部屋が28度、吹き出し口15センチ下で25度でした。6時間してもまったく同じです。12畳の広さにしたら一番離れているところで30度です。そんなことはあるのでしょうか?今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。原因や情報等アドバイスを頂きたいと思います。

  • 外出先からエアコンのスイッチを入れられる機能の付い

    外出先からエアコンのスイッチを入れられる機能の付いたエアコンはありますか? 一人暮らしです。 毎日何時に家に着くのかわからないので 会社が終わった1時間後に家のエアコンのスイッチを入れたいのですが そんな夢のような商品はありますか? 携帯から遠隔操作で家のエアコンのスイッチが入れられたらなと思います。

  • ダイキンのエアコンのことと、換気扇のこと

    ダイキンのエアコンを使っています。 説明書を無くしてしまいました。 おまけに、型番も見えなくて確認できませんでした。 こんな状態ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 タイマーのことなのですが、リモコンを見ると、入タイマーと切タイマーというボタンがあります。 入タイマーは最大12時間後まで設定できて、切タイマーは9時間後まで設定できます。 留守中、ペットのためにエアコンをつけたいのですが、入タイマーで12時間後と設定した場合、これを切るように切タイマーを使うことは出来るのでしょうか? それとも、どちらか一方しか設定できないのでしょうか? できれば、毎日何時~何時まで自動運転としたいのですが、それはできませんよね? そして、もう一つ質問です。 キッチンの換気扇についてなのですが、数日付けっ放しにしても大丈夫でしょうか? 旅行する予定があるのですが、家の中がこもりがちなので、換気扇を回していきたいのです。 3日ほどなのですが、つけっぱなしは火事になったりしますか?

  • エアコンが壊れました。

    エアコンが壊れました。 1日前まで普通に使えていたエアコンが壊れてしまいました。 説明書を紛失してしまった為、品番が分からないのですが、リモコンの部番で確認したところ、 恐らく三菱重工/ビーバーエアコンの、SRKS184C/SRKS204C/SRK254C/SRK324Cのどれかだと思います。 冷房とドライと送風モードしかない、見た目がとても古いエアコンです。 症状としては、 ・電源を入れると生温い風が出て、部屋は全く冷えません。 ・20分程度運転しているとタイマーランプが3回点滅→数秒点滅が止まる→3回点滅…という風になってしまいます。部屋は冷えません。 ・そのままにしておくと風が出ているのか止まっているのか良く分からない状態になります。勝手に電源が切れるということはありません。 ・ドライにすると何故かタイマーランプの点滅は消えますが、部屋は冷えません。 ・室外機はとりあえず動いているような…?音はしています。 ・朝方室外機のあたりを確認したときは、熱いというよりむしろ部屋の温度より冷たい空気が出ているようでした。 フィルターを掃除してみたり、室外機にエアダスターを吹き付けてみたり、コンセントを何度か挿し直してみたり、電源をオンオフ繰り返してみましたが変わりません。 諸事情により今夏の修理を諦めて、窓用エアコンをネットで購入したのですが、届くまでにあと数日掛かってしまい、この暑さに耐えられるか自信がないです…。 色々調べて、強制運転モード(?)というのにすれば冷房が効くかもしれないということが分かりました。 が、冷たい風が出ていないのに、強制運転モードにしたら突然冷風が吹くようになるなんてことがあるのでしょうか? もしも出来るなら、新しいエアコンが届くまでそれで過ごしたいのですが、余計に壊れてしまうということはないでしょうか? また、強制運転モードに切り替えるスイッチは大体前面パネルについているというのも分かったのですが、カバーの外し方が良くわからずに困っています。 どなたかご存知の方、知恵を貸してください。宜しくお願いします。